最終更新:

60
Comment

【1488873】一人っ子親の気持ち、複数っ子の親の気持ち

投稿者: きりん   (ID:qmL5AkdVxpc) 投稿日時:2009年 11月 01日 02:15

どこの学校でもありそうな「子ども一人につき一回のPTA役員」という決まり...
それとは別に、住んでいる地区(集団登校あり)の中で決める地区役員(PTAの一環ではあるけど)
同じ年に、両方を兼業する事は、いけない決まり...

子だくさんのお母さんの負担は、何年にも渡って続く。うちの地区は、真面目な方が多く役を引き受けると、きちんと努める方ばかり...
今年、私は地区の役員を引き受けて、来年度の候補者を募集中ですが成り手がいない。
6年前に新興住宅地が出来、新しい地区としてスタートした時に先々を決めておけば良かったとは、思うが、当時は新米の小学生ママ、未就学児ママばかりでしたから、PTA活動も手探りの状態だったのです。それに、PTAって「みなさんのお気持ちひとつでやるもの」といった風潮があるので「子ども一人につき一回のPTA役員」というのも、文書で頂いた事もなく風の噂で聞いていただけのもので、みなさん、都合のよいように解釈しているようでした。

そんな中、最近になって様々な規定がPTA上層部から文書にて各家庭に配られたのです。「入学した時にもらっていたら、自分の生活設計も立てやすかったのに~」とは思いますが、今までなあなあになっていた部分がしっかりとした事で今回のPTA上層部の御苦労には、頭が下がります。

その規定の中の抜け道を探して、みなさん自分の意見を言うわ、言うわ、まとまらない!

そんな中、一人っ子の親の言い分として「子どもの人数分、地区委員をするわけない、その前に卒業してしまう方がいると思う。子どもが一人しかいないから、学校と地区で合計2回をきちんとこなす事は不公平になる。」というのです。
3人の子の親は、学校できちんと3回こなしており、それに加え、地区委員もする...というのは、大変な事です。

「持った子どもの人数が違えども、社会に出て貢献してくれる子どもを複数、産んでくれた方に、少し歩み寄ってもらう事は出来ないでしょうか?」自分の子どもでなくても、別の形で恩返しをしてくれるという意味で申し上げたところ、「それを言ったら、きりがない、その分、税金の控除額も少ないから」とおっしゃるのです。「子ども一人分の控除額って、子ども一人、育て上げる額に比べたら、そんな大した額じゃないでしょ」と言ったら、ニヤっとして、「まぁ、そうだけど~」と。

ひとりっこである理由は、人それぞれの運命もあるし、人それぞれの生き方もあるから、尊重しなくてはいけないと思います。
でも、複数の子を真面目に育てている方の現状を知って、歩み寄る気持ちがないのでしょうかね。

私自身は、複数の子の親ですけど、一人っ子に有利な考え方の方が負担が少ないタイプに入ります。
負担が大きいのは3人以上です。

広い視野を持って考えたいので、ご意見よろしくおねがいします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 6 / 8

  1. 【1490782】 投稿者: 交渉術  (ID:3TCxzHCU4iU) 投稿日時:2009年 11月 02日 20:45

    >「持った子どもの人数が違えども、社会に出て貢献してくれる子どもを複数、産んでくれた方に、少し歩み寄ってもらう事は出来ないでしょうか?」

    産んでくれた方って・・・???
    子だくさんな母親に頭を下げなくちゃいけないような言い方ですね。
    呆れました。もっと他に説得する言葉は思いつかなかったのでしょうか。

    スレ主さんの
    >でも、複数の子を真面目に育てている方の現状を知って、歩み寄る気持ちがないのでしょうかね。
    という書き込みは、思い上がりも程々にと感じました。

    学校、地域に貢献する人というのは、一人っ子の母も複数の子の母も関係無く、人間性によるのでは?
    スレ主さんの周りには、たまたまやりたくない方が多かった、とか。
    また、中心的人物のような方(先生の場合も)が素敵なお母さま(先生)であれば
    この方となら一緒にボランティアをしたいわ!と自然と手が挙がったりするものです。
    スレ主さんの発言を聞いたら、その場の雰囲気はますます対立してしまうように
    感じますが、どうなのでしょう。

    ちなみに、二男の学校関連の役員(2名)に立候補したのは
    一人っ子の母お2人と兄弟がいる(役員経験のある)母お2人。
    普通はじゃんけんなどで決めたりするのがお決まりらしいのですが、
    兄弟のいる母お2人が、どうしてもやりたいと強く要望されたので
    一人っ子母のお二人は辞退されていました。

    スレ主さんの
    >でも、複数の子を真面目に育てている方の現状を知って、歩み寄る気持ちがないのでしょうかね。
    という書き込みは、思い上がりも程々にと感じました。

  2. 【1490800】 投稿者: ほんとに母親?  (ID:ZuGh6XTr8Dw) 投稿日時:2009年 11月 02日 20:59

    ホント あきれますね~

    子供が欲しくても様々な理由で1人しかもてない母親の気持ちを
    子沢山の母親はわからないのかな~?
    少なくても 私の知っている一人っ子のママ友達は 子沢山のママを批判したりしてませんよ。
    むしろ 頑張ってるねと感心してるくらいなのに 陰でこんな風に思われてるなんて 悲しいです。

    それなりの家族計画で 子供さんを産んだのだから頑張るべきです

  3. 【1490811】 投稿者: 我が家も一人っ子  (ID:YZGxYStNZL2) 投稿日時:2009年 11月 02日 21:04

    一人っ子のお母さんは自己中が多いのです。
    我が家も一人っ子なので、痛いほど分かります。(笑)
    スレ主様、頑張って下さい。

  4. 【1491178】 投稿者: 少数派  (ID:lrnDiISuyPk) 投稿日時:2009年 11月 03日 08:16

    >「持った子どもの人数が違えども、社会に出て貢献してくれる子どもを複数、産んでくれた方に、少し歩み寄ってもらう事は出来ないでしょうか?」

    額面どおり発言したとしたら、あまりに近視眼的かつ傲慢な考え方であきれてものも言えません。子供をもつなら、夫婦一組当たりやはり今でも複数のお子さんが多いといわれていますが。子供中心の生活をし、複数の子供をもつ、多数派のおかあさんであるスレ主さんの「私は正しい、そうでない人が譲るべきだ」という考えが透けて見えます。

    当方、一人っ子親、しかも乳児期から保育園に預け、働いてきました。まさに少数派でしたが、子供が生まれて以来多数派のお母さんの「こちらに合わせろ!」は無意識なんだろうけど傲慢な考え方だなあと思っていました。子供のためにいわなかったですけど。

    PTAや地域の役員は地域差が大きすぎるので一般化はできないと思いますが、私の場合、保育園時代は、遠距離通勤&フルタイム中心の保育園だったので、行事準備をするにも保護者間の連絡が10年前に既にメール、資料はWord、Excel、PPで作成でした。結果的に行事準備は週末にさっさとやっておしまいだったのに、一転小学校ではすべてがアナログと電話。効率的にやれば1/3の人数で大丈夫だんじゃないだろうかという仕事を延々やっていました。たとえばアンケート集計を手分けして数人で手作業でやるといわれたので、一人でお預かりして一晩でやらせていただいたこともあります。(Excelでやれば簡単)

    先に業務を洗い出し、スレ主さんの地域と学校には本当にそれだけ人数がいるのかを議論してはいかがですか?

  5. 【1491300】 投稿者: 歩み寄り  (ID:W00imPTlL/o) 投稿日時:2009年 11月 03日 11:09

    >「持った子どもの人数が違えども、社会に出て貢献してくれる子どもを複数、産んでくれた方に、少し歩み寄ってもらう事は出来ないでしょうか?」


    これがそんなに呆れられる言葉なのでしょうか。
    そもそもこれは一人っ子親さんが
    >子どもが一人しかいないから、学校と地区で合計2回をきちんとこなす事は不公平になる。」という
    から、言われた言葉でしょう。
    子供が3人いても、母親は一人なんですから、単純に考えて、複数子の親は一人親より大変です。
    そのことを分かって下さいというだけでしょう。
    複数子、一人っ子どちらが正しいか多数派かなんて、言ってないし、関係のない話だと思います。

  6. 【1491455】 投稿者: スレ主です  (ID:qmL5AkdVxpc) 投稿日時:2009年 11月 03日 14:30

    みなさんに色々と討論していただきありがとうございます。
    あれから、どうなったか?と申しますと立候補者が出てきて決まりました。
    地区委員というのは、登下校の際の見守り活動も行っており、近年の物騒な世の中で子ども達を守っていくお手伝いもしております。
    幸い、私達が通学路としている所は比較的、安心できるところですが、同じ学区内でそうではない所もあります。そういう方たちの子どもは、実際に恐い思いをされていて親達の団結力も強いのですが、私達のように安全に通えている班は、「そこまでする必要があるか?」と思っている方もいます。

    ですが、班ごとに気合の入れ方が違うと、同じ学校内で特別扱いは出来ないという事になりかねません。お母さん達の情報網は、すごい!

    また、男の子は、面倒をかける子が多く、女の子だけの家庭の方は「うちは、迷惑かけていないのに」というお気持ちがあるようです。
    そんなわけで、やりたがらない人達が多い役なのです。
    ...という私も、下の子が男の子で低学年という事もあり、引き受けたきっかけになりました。

    今回、決まらないという事で「くじ引き」にするため、どのような方にくじを引いてもらうか?地区の方々に提案を聞きまわったところ、一人っ子のお母さんが「一人っ子であるがために、様々な場面で追い詰められた話しをされたもので...複数の子どもがいる私には、経験しなかった話しもあり、また、理解不能?と思うような事もありました。
    (税金の話しを持ち出したのは、私からではありません)

    このみなさまのお話しを読んで、一人っ子のお母様の中にも、世間との関わりの為に積極的に役を努めていられる方もいて、この方のお子さんは、きっと将来、一人っ子のハンデを気にせず、良い人達に恵まれて生きていけるような気がいたします。

    ご意見ありがとうございました。

  7. 【1491680】 投稿者: ひとりっこ  (ID:nvA0Du6okN6) 投稿日時:2009年 11月 03日 19:13

    >このみなさまのお話しを読んで、一人っ子のお母様の中にも、
    >世間との関わりの為に積極的に役を努めていられる方もいて、
    >この方のお子さんは、きっと将来、一人っ子のハンデを気にせず、
    >良い人達に恵まれて生きていけるような気がいたします。


    なんじゃこれ!?って感じ。
    ひとりっこってハンデだったの???
    あなたが仕切ると、上手くいくはずのものもいかなくなる、それがわかっていないのね、どうやら。
    よい人たちに恵まれない、その理由を自分自身の胸に手を当てて、考えてみてはいかが。

  8. 【1493169】 投稿者: 腹が立ちます  (ID:N4JdHFRDKjI) 投稿日時:2009年 11月 04日 22:17

    「一人っ子のハンデ」って何?
    本当に腹が立ちます!

    文章も読みづらいし、このスレを見たことを今とても後悔しています。
    あなたの考えは他言しない方がいいですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す