最終更新:

55
Comment

【2146088】公立小:デキる子の授業中の過ごし方

投稿者: れあ   (ID:MuT./Ndx23c) 投稿日時:2011年 05月 29日 14:47

あまり教育熱心とはいえない地域の公立小に通う子どもです。子ども自身は幼い頃から勉強が好きで,(親の欲目ですが)成績も良く,放課後は中学受験の塾に喜んで通っています。
ご相談したいのは…授業中の過ごし方です。公立小の授業はどうしても中〜下位の子のレベルに合わせて進むので,比較的勉強ができる子にとっては授業が物足りなかったりすることも多々あります。「授業がつまらない」と感じる時,皆さまどのようにモチベーションを保って過ごされていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 5 / 7

  1. 【2148366】 投稿者: そういえば  (ID:1qMT3iDwG6s) 投稿日時:2011年 05月 31日 09:08

    中学受験をするお子さんは、自習の時間、
    分からない子供に勉強を教えていました。


    当時は出来るのにもったいないな~と思ったけど、
    人に教える事で自分の為にもなるで無駄ではなかったと思います。

  2. 【2148407】 投稿者: そもそも  (ID:raE7yFP8YME) 投稿日時:2011年 05月 31日 09:41

    スレッドのタイトル、親御さんが自分の子の事を「できる子」とおっしゃる事に違和感を覚えます。
    お母様のその優越感に似た気持ちが、お子さんにも通じているのだと感じます。

  3. 【2148419】 投稿者: 学校って  (ID:JjLJ6/pdf6s) 投稿日時:2011年 05月 31日 09:51

    学校って勉強だけするところではありませんよね。
    お子さんは低学年ではないとのことですが、低学年の時なんて
    そういう状態のお子さんが少なくないと思いますよ。
    知ってることばかり習っていても、ちゃんと机に付いて授業を聞くことが
    大事なんですよ。・・・と思います。
    私も未熟なものですから、授業がツマラナイかもしれないって思ったことがあるけど、
    我が子にはツマラナイなんて言わせません!
    税金で勉強させていただいているのですから。
    クラスメートと机を並べて、同じ授業を受けるのは決してムダではありません。
    勉強に関しては塾で満たされているなら、それでいいのではありませんか。

  4. 【2148428】 投稿者: 公立小の親  (ID:zyK1jLaed8o) 投稿日時:2011年 05月 31日 09:55

    そもそも、公立小のあのカリキュラムで「授業がつまらない」と苦痛になるほど、お勉強ばかりしてますかね?

    大学で一方的な講義を一日中聞いているのとはわけが違いますよね。

    算数や国語でも、ずっと前を向いて先生の話を聞くばかりの授業ってほとんどないのでは?というくらいの印象です。
    うちの学校の場合ですが。
    班で話し合ったり作業をしたり、発表の練習をしたり。
    わいわい話しながら出来る子が出来ない子を手伝ってあげたり、そんな光景も多いです。
    わからない子にわかる子が教えてあげるというのもありますね。
    (まあ、そればかりが多いのもそれはそれでどうかと思っていますが)
    子どもたちは結構楽しんでますよ。

    理科や社会は実験や教室外での授業もありますよね。あとは実技科目に総合学習に・・・。
    そんなこんなを考えれば、「つまらない授業」なんて、一日のうち1.2時間?じゃないですか?

    教師がいろんな工夫をして作り上げた授業でも、受験に直結してない以上
    なんであれ参加するのがつまらない、というのであれば、
    成績の良しあしとは全くの別問題だと思いますし、
    中学受験の勉強と公立小の授業を比べてること自体、ズレてます。

  5. 【2148507】 投稿者: 昔から  (ID:TCc6Q7Vta6s) 投稿日時:2011年 05月 31日 10:51

    公立小学校の授業は退屈なものでしたよ。
    先生の質に左右されるとは思いますが。


    子供の卒業した小学校の教師は、自分が小学生のとき算数が分からなかったので、理解できない子供の気持ちが分ると
    仰っていました。
    私としては、公立小学校の算数においていかれた段階で、教師になるのを諦めて欲しかったですね。
    結果、授業は一番理解の遅い子供にそって行われ、9割近くの子供は手持無沙汰でした。


    ちなみにその方は、体育も苦手でパソコンも使えず、ピアノも弾けませんでした。
    何をもって教師を目指したのか理解に苦しみます。
    30歳代で、まだ若いのですが向上心は全くありませんでした。


    ただ、同じ小学校にはもっと残念な教師もたくさんおられました。
    ですから、公立小学校の先生ってそんなものと諦めておりました。


    ところが、産休の代理でいらっしゃった代用教員の女性(若くて、正規採用まちの方)が優秀で、
    授業に活気が出てまいりました。
    わずかな期間ではありましたが娘も学校が楽しく感じておりました。


    教師の採用の基準というのは我々の理解を超えたところにあるのかもしれません。


    スレッドからそれてしまいましたが、教師次第で意義のある授業にかわる可能性だってあるのだと
    申し上げたかっただけです。
    失礼致しました。

  6. 【2148574】 投稿者: 終了組  (ID:toboIQamezo) 投稿日時:2011年 05月 31日 11:46

    私も、中受の勉強をしていれば、学校の授業が簡単なのは当たり前の事。
    勉強に関しては、学校で息抜きもあり、解っている事を再度確認するも良し。
    色んな子がいる、担任の先生にしてもしかりで、
    勉強以外に学ぶことは、塾より学校の方が多いと思います。

    当時、スレ主様と同じ悩みをこぼしていたお母様がいらして、
    残念ながら、中受では全落ちされていました。
    お子さんもすごく頭の良い子で、役員に立候補したり
    利発なお子さんでしたが、私語が多く暴れる事も度々あり、
    クラスメイトからは、引かれていたようでしたが。
    お母様はお子さんの状況を解った上で仰っているのか、
    単なる言い訳なのか、正直謎でした。

    今解ることは、親のそういった感覚が子供に悪影響だったのでは?
    という事です。
    もし、お子さんが愚痴をこぼしても、暖かく受け止め
    子供と同じ土俵に立たずに、冷静に導いて上げて下さいね。

  7. 【2148593】 投稿者: シロ  (ID:nVAGgZiBE.Q) 投稿日時:2011年 05月 31日 12:01

    中受経験のあるアラフォーです。授業中に何をしていたかと言いますと…。

    常に教科書の先読みをしたり、内容の暗記をしていました。

    漢字なら自分でテーマを決めて、(例えば、さんずい)幾つ書けるかプリントの裏に書いたり、先生がどのタイミングでどの様な問題提起するか自分なりにヤマを張ったりしていて、当たるとうれしかったです。

    あと、自分が先生だったらどんなテストを作るか脳内で試作品作りに没頭したり…ですね。

    授業中は会話は一切禁止(そもそも緊急時以外は声を発してはいけない)でしたから、友達に教えたりする事もありませんでした。

    今の学校は同じ公立でも雰囲気が全然違いますね。

    今の学校の方が和気藹々として、楽しげです。子供達もみんなかわいい。

  8. 【2148655】 投稿者: 前向きに  (ID:.gzO0E/gIf2) 投稿日時:2011年 05月 31日 12:47

    もともと塾に通う前に、学校の授業をおろそかにする
    態度をしたら塾を辞めさせると約束して通っています。

    塾の授業は先生の力で心から楽しんで(家での復習は楽しくないよう
    ですが。笑)塾に通っております。
    子供の話を聞くたびに、学校も塾や大学の予備校のように
    子供の興味を引く授業をできたらいいのに・・・と
    心では思いますが、子供には

    「塾で先取りしたものを、再度復習で思い出す為の
    貴重な場だから、絶対おろそかにしないこと」を
    「学校が一番大事」という事と合わせて言っております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す