最終更新:

246
Comment

【2183498】中居君のプレゼントが・・・

投稿者: プリマドンナ   (ID:8j28yG4ry8c) 投稿日時:2011年 06月 28日 11:20

>中居正広の善意の贈り物、石巻市が回収…避難所以外の子供の手に渡り父母から抗議

>スポーツ報知 6月28日(火)8時3分配信

>宮城県石巻市の門脇中学校の避難所で26日、アイドルグループ「SMAP」の中居正広(38)が慰問に訪れ、子供たちに持参したゲーム機など玩具を配ったところ、避難所の父母から「避難所以外の子にも配られた」と市側に抗議があり、トラブルになっていたことが27日、明らかになった。市側は避難所外の子どもから玩具を一時回収したが、今度は「子どもの心を傷つけた」との苦情の電話が相次ぎ、結局は返却する意向。二転三転した市の対応に批判も出ている。

>石巻市などによると、中居は26日、プライベートで石巻市の避難所になっている門脇中学校を訪問。子供たちと握手をし、「頑張ってね」などと声を掛けながら、持参した新型携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」(2万5000円相当)十数台や人形などを配布した。その日は、避難所暮らしではない宮城県内の子供たちもクラシックバレエを披露するため中学校を訪れており、同所にいる子供たちと一緒に、中居から玩具を受け取ったという。

 子供たちの間では「3DS」が人気だったが、結果的にその多くをバレエ教室の子供が受け取ってしまい、避難所の子供たちはほとんどもらえなかった。その後、一部の被災者の保護者の間から「ボランティアで訪れた子供が高価なプレゼントをもらうのはおかしい」などと疑問の声が噴出。対応した市職員は、バレエ教室に対し、受け取った玩具の返還を求めた。

 しかし、いったん受け取ったものを返還するよう求めたことで、バレエ教室の子供たちからは「なぜ返さなきゃならないのか」との声が上がった。市には「子供がもらったものを取り上げるのか」などと抗議の電話などが殺到したという。

 市側は「配慮が足りなかった」と陳謝し、バレエ教室と話し合いを進めた結果、回収した3DSはすべて教室の子供たちに返すことを決めた。これに対し教室側は、2台は子供たちが受け取ると決めたが、残りについては検討中という。



バレエを習えるくらい余裕のあるご家庭のお子さんたちなのでしょう?
親がお粗末すぎませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「バレエに戻る」

現在のページ: 18 / 31

  1. 【2191118】 投稿者: 被災者と避難民  (ID:.vX7w24Cw9w) 投稿日時:2011年 07月 04日 14:37

    >ちがうちがう。中居さんは避難所に寄付したんでしょ?避難所内で交代で遊んでほしいと…。


    同じところでの体験でしょうか?同僚の目撃したところでは「がんばってね」と言いながら手渡していたそうです。仕事中だったので全員に手渡したかどうかは分からないそうですが。

  2. 【2191225】 投稿者: ジャンジャン  (ID:xvxwXTEooFw) 投稿日時:2011年 07月 04日 15:58

    結局、手渡していた目撃証言があるってことは、「避難所にあげるはずの支援物資をボランティアで行った子どもが受け取るとは何事だ!」って考えも、他の地方から出かけていた子どもたちではないのだからおかしい。
    そこにいたら被災地の子どもとボランティアの子どもって区別は無理だし、ボランティアの子どもも被災者だったようだし、バレエ教室の人々にとっては避難所暮らしをしている人々は仲間、ご近所の感覚だったのだろう。
    中居君を目の前で見たいし、「頑張ってね」って言って欲しいし、当然DSを欲しいと思う気持ちは、避難所の子もバレエ教室の子も変わらないはずだ。別に取り上げられても命にかかわるものでもなく、当日たまたま中居君が来て「あげる」と言うので「ラッキー」って貰っただけだ。中居くんも事前に人数を確認するとか、多めに持ってくるとかすればよかったはずだし、「お土産を役所の人に渡しておいたから仲良く遊んでね」と役所の人に事前に手渡せば良かったのだ。
    スポーツ新聞で「中居、配慮不足」とか書かれたら、バレエ教室の子どもたちも批判されないで済んだし「うちの子が通うバレエ教室なら指導者の命令で全て返しました」なんて根拠のない発言で、ここも盛り上がらなかったのだろう。

  3. 【2191326】 投稿者: 一言だけ  (ID:hm4DqFdbl/g) 投稿日時:2011年 07月 04日 17:06

    ゲーム機を、有名人からの単なるお土産ではなく、避難所からの要望を踏まえた支援物資と考えました。
    同じ被災者でも、必要な支援物資は違うと思います。
    必要最低限の荷物しか持たずに避難所て暮らす子供たちは、もう4か月もいろいろな立場の人と
    狭い空間の中で共同生活をしています。
    自由に子どもらしい声を出すことも憚られる環境で、おとなしく遊べるゲーム機は、
    子供にとっても周りの大人にとってもありがたい支援物資ではなかったでしょうか。
    15個であれば子ども全員に行きわたる数とは思えず、みんなで使って欲しいという
    贈り主の意図が見えると思います。実際、他の避難所ではそういう使われ方だったんですよね。
    一方、現在プライベートな空間がある程度持てるバレエ教室の子どもたちが、たとえすでに同じものを
    持っていても有名人のプレゼントだと自慢したいからといって15個中13個を持ち帰ってしまった。
    彼女たちにとって、それは必要な支援物資だとは思えません。
    私たちだって被災者なんだから、と言い始めたら、東日本全体が被災者です。
    もし被災者として足りない支援があるなら、避難所を窓口にして要求したり、
    同じように支援物資を分配して欲しいというのは当然だと思いますが、
    今回のことに関して一緒に語るのはこじつけだと思います。

  4. 【2191334】 投稿者: 玲央奈  (ID:/3sWdYXVXGs) 投稿日時:2011年 07月 04日 17:15

    <「うちの子が通うバレエ教室なら指導者の命令で全て返しました」なんて根拠のない発言で、ここも盛り上がらなかったのだろう。


    仰る通り、たしかに根拠のない発言でした。
    その点については申し訳ありません。

    ですが、今回のバレエ教室の子どもたちは、有志で避難所を訪れたのではなく、
    「バレエ教室の一員」として訪問しているのですよね。
    それであれば、バレエ教室の中で徹底的に話し合って、「バレエ教室の意見」を一つにまとめて欲しいと思います。

  5. 【2191348】 投稿者: この話から得るもの  (ID:q3v1Gzsldl.) 投稿日時:2011年 07月 04日 17:26

    数ページ前の方が書かれていたように
    意見はもう「平行線」でしょう。

    「バレエ団の子供たちには
    受け取る正当な権利があるんだ!」と主張する人と
    「避難所の子供たちが所有してしかるべきでは」と
    主張する人と、まったく意見の歩み寄りすら見えません。

    不毛な論議というところでしょうか。

    ただしこのスレを読んだ人が
    「もし我が子や自分がこの立場にあったら…」と考える
    材料にはなるかもしれません。

    もちろん私も考えました。
    ボランティアに行った場所で、
    そこの子供たちが楽しみにしていたものを
    横取りして帰るような人には
    まったく賛同出来ない自分で良かったと思いました。
    そしてこれからもそのようなさもしい根性を
    持たないように生きていかねば、子供たちもそのように
    育てていかねばと心に刻みました。

  6. 【2191374】 投稿者: ジャンジャン  (ID:xvxwXTEooFw) 投稿日時:2011年 07月 04日 17:40

    >ゲーム機を、有名人からの単なるお土産ではなく、避難所からの要望を踏まえた支援物資と考えました。

    私は個人の考えはどうでも良いです。4月に業務で福島県に派遣されましたが、1ヶ月間「隔離」されているだけで避難民の皆さまがダメージを受けているのを目にしています。私たちは自前で飲食をしておりましたが、レトルトなどを食べていると被災者の子どもたちが「なにそれ?」と登場して、「食べる?」と勧め、まる1日食事なしなんて何度もありました。
    子どもなんてそんなもんです。このおばちゃんの食事を食べちゃったら、水を飲んじゃったら避難所で飲食できないからかわいそうなんて考えません。

    >贈り主の意図が見えると思います。実際、他の避難所ではそういう使われ方だったんですよね。

    ひとこと声をかけて手渡ししたとの目撃談もあるし、毎日新聞にも同様の書き方を見つけました。また避難所は個別対応ですから比較にならないことはご存知でしょう。

    >たとえすでに同じものを持っていても有名人のプレゼントだと自慢したいからといって

    報道されている事実を知りません。それに支援物資なんて思って受け取る子はいないでしょうね。東日本がみな被害者などとは誰も言っていませんよね?

    >今回のことに関して一緒に語るのはこじつけだと思います。

    誰がどこをこじつけているのでしょうか?具体的にご指摘くださいませ。

  7. 【2191402】 投稿者: 被災者と避難民  (ID:.vX7w24Cw9w) 投稿日時:2011年 07月 04日 17:58

    >私たちは自前で飲食をしておりましたが、レトルトなどを食べていると被災者の子どもたちが「なにそれ?」と登場して


    そうそう。私もありました。私たちは滞在日数分しか持っていないし、あげちゃうと食べるものないし、でも「なにそれ?=ちょうだい」だし、隠れて食べることは、それこそ「さもしい」行動ですしね(w


    >ボランティアに行った場所で、そこの子供たちが楽しみにしていたものを横取りして帰るような人
    >そしてこれからもそのようなさもしい根性を持たないように生きていかねば、子供たちもそのように育てて


    そこの子どもが楽しみにって事実でしょうか?同僚の報告では「スタッフも一部しか知らなかった」そうですが。
    ジャンジャン さまが書いているように、子どもたちは「横取り」したわけではないし「さもしい」根性なわけでもありません。伝聞で申し訳ありませんが、騒いだのは子どもではなくて大人だそうです。
    子どもたちは、ひとりひとり、心に傷を負い、これから生きていかなければなりません。こんな掲示板は読まないでしょうけれど、ひとりでもそんな考えをする大人がいることは、メンタルな部分のお手伝いをしてきた私には大変残念です。

  8. 【2191417】 投稿者: うーん  (ID:qZep2Yj8f8A) 投稿日時:2011年 07月 04日 18:16

    プリマドンナ様、よそでは仲良く遊べているのですね。
    知らずにすみませんでした。

    ただ、何度も言いますが、子供は子供です。
    今置かれてる状況判断はできません。
    おもちゃを配られたら手を出してもらいます。

    あとは大人がどうするか?ですよね。

    バレエ団の親がダメよここの子供たちのよ、と言うか、渡す人が避難所で遊んでね、と渡すか。

    私個人の考えでは、たとえ避難所生活していなくても、子供の前で出して、さらに渡してしまったら、やはり配る側の不手際だと思います。

    子供に目の前で区別?差別?してもかわいそうなだけです。

    ボランティアのお子さんが目立つ前のほうにいたのでしょうか。

    こういうの、大人の都合で絵的には直接子供に渡したほうが感激しますが、実際はよくよく避難所の代表者と打ち合わせをして、わらわら子供が受け取りにくるのではなく、代表一名が受け取るとかにしたらよかったと思います。

    被災地域出身ですが、田舎の人は妙に初なところがあり、東京とか芸能人とかには弱く、きっと大人も子供も舞い上がってしまい、わけがわからなくなった可能性もあります。

    根が悪い人はいないし、ましてやさもしいとかは関係ないと思います。
    今回を教訓に、本当に渡したい人に確実に支援物資が届くようにすればよいだけだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す