最終更新:

45
Comment

【1833298】機嫌が悪い生徒の対処の仕方

投稿者: 悩めるピアノ講師   (ID:vTD4fxGG.Z6) 投稿日時:2010年 08月 27日 14:04

自宅でピアノを教えています。
ピアノで出来ない箇所を何度か練習させているとイライラして思いっきりふくれっつらになる、乱暴に弾く、泣き出すなどする子ども、あるいは11~14才ぐらいで反抗期なのか最初から最後までしらけた不機嫌な態度、注意しても真面目に直さない生徒が時々(大体10人に1人ぐらいの割合)います。
とにかく機嫌が悪くレッスンが終わってこちらが明るく「さようなら!今日は難しかったけど頑張ってきてね。また来週。」と言ってもろくに挨拶もせず帰ってしまう、中にはドアをバタン!と乱暴に閉めて帰ってしまったりする子もいます。

ピアノは反復練習をしないとどうして上達しないので、そういう子に対してどう指導すればいいのかいつも大変
困ります。 小さい子供が気分にムラがあるのはまだしも高学年~中学でそういう態度ってどうなんでしょうか?
反抗期の子どもとはそういうものなのでしょうか。 
高学年以上にもなると圧迫感があるのでなんだかこっちが叱られているような気持ちすらなり、そういう子のレッスンガある日は朝からひどく憂鬱です。 

子どもだけでレッスンに来ますので、普段は保護者と話す機会は全くありません。
保護者にレッスンの状況を話そうかとも思うのですが唐突に電話をかけるのも気が引け、できれば保護者に負担をかけず今の状況を改善できればと思っています。

ピアノレスナーの方、またそうではない方でも何かいいご助言アドバイスあればよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【1833797】 投稿者: ピアノ指導暦20年  (ID:8ooKhZfDYzY) 投稿日時:2010年 08月 28日 01:25

    お気持ちよく分かります。
    ピアノ指導は対個人ですから、お互いにいろんな感情がわいてきて、
    生徒によって、また日によって‘空気感’が違ってきますね。
    その生徒さんが来る日は気が重いというスレ主さんの気持ち(空気)も
    生徒さんに伝わっているかもしれません。

    私は、マナーを重んじているので、‘学ぶ姿勢’に問題があれば、きちんと
    話します。純粋にピアノ指導に時間を割きたいスレ主さんの真面目さも
    理解はできますが、結局は、「そこ」なんじゃないかと思っています。

    私がマナーを重んじる理由は、ピアノをやめてしまっても、玄関で靴を
    並べる習慣や、挨拶をきちんとすることが身についていれば、どこかで
    その子の人生の助けになるかもしれないからです。
    ピアノの反復練習をさせるより、そういう面を指摘するのはずっと
    エネルギーが要りますが。。。

    私は、堪え性がないので「ヤル気がないなら、帰りなさい!」と言える
    タイプで(^^;)それで辞めるならそれもよし!マナーを指摘して‘ウザイ’
    と思われても‘言うことは言う!’と開き直っているので、スレ主さんは
    忍耐強い方だな~と心底尊敬します。

    対処法と言えるかどうか分かりませんが、私は、反抗期の子に限らず、まずは
    すべてを受け入れるように努力しています。「この子がこうだったらいいに・・」と思うことが結果的にこちらのストレスになります。(長年の指導で培った‘ストレスを溜めない法’です)
    もし、小さい頃からの付き合いなら、ピアノを弾く時間を削っても「どうしたの?」「何かあった?」と話をします。イヤイヤ反復練習をしてもイヤな気持ちが倍増するだけで、あまり効果が上がらない気がします。もしかすると‘反抗期’ではなく、単にその曲が嫌いとか、案外思いも拠らない‘理由’があるかもしれません。あとは目先を変える方法で。家での練習時間がないなら、簡単に合わせられる連弾を取り入れたり・・、中学なら期末テスト対策で簡単な楽典を教えてあげたりするのも喜ばれると思います。

    私は中学生になったらなるべく‘大人’扱いをするようにしています。
    なので、私の悩みも打ち明けたりします。(もちろん音楽に関すること)
    先生も‘困っていること’を素直に打ち明けてみたら如何でしょう?そうすれば
    生徒さんも心を開いてくれるかもしれません。

    ピアノ指導・・悩みは尽きません。傍目にみえる‘華やかさ’とは裏腹に
    案外‘孤独’な商売です。相談相手もなかなか見つからないので、私は
    積極的に講座などに足を運ぶようにしています。つまらない講座でも
    ひとつ、ふたつヒントになることあります。
    以上、参考までに♪

  2. 【1833963】 投稿者: ピアノ習ってます  (ID:0VAFoOUF1yo) 投稿日時:2010年 08月 28日 10:15

    我が子がお世話になっている先生は、上のようなタイプの先生です。
    言葉遣いや姿勢等、幼稚園の頃からきちっと指導なさいます。まだ低学年なので、
    私も同室していますが、親の私の前でも言うべきことは堂々とおっしゃいますし、
    注意されます。私は尊敬できる先生だと思っています。生徒のご機嫌をうかがう
    先生には付きたくないですから・・・
    もちろん、先生だけの責任ではないと思いますよ。
    うちも幼稚園の頃は不機嫌で、弾きなおしさせられたら鍵盤をたたく、靴をとばす、
    きわめつけは、ピアノを蹴ったこともありましたよ(冷や汗)もちろん、注意されました。レッスンはほとんど出来ませんでしたが、帰宅後、私もレッスンの態度について、せつせつと語りました。
    上の先生がおっしゃるように、たとえピアノは辞めても、不機嫌で失礼な態度は、ほかでも人に迷惑がかかります。不機嫌は伝染するのでよくないことも、子供に親として、指導しています。
    スレ主様も親に話すというより、毅然とした態度で注意なさったらいいと思います。
    それとも、生徒に辞められるのがお嫌なのですか?私は注意なさったほうがいいと思いますが・・・ご参考までに。

  3. 【1833996】 投稿者: 悩めるピアノ講師  (ID:vTD4fxGG.Z6) 投稿日時:2010年 08月 28日 10:52

    スレ主です。
    いろいろなご助言本当にありがとうございます。 こうやってお話伺いますとレッスン中に反抗的な態度、集中できない子どもは案外いるものなのだな・・と少し安心しました。 安心と言うと少しおかしな表現ですが、様々な個性の子どもがいる中でそういうタイプの子どももいるものなのだな、と言う理解が進んだとと言いますか。
    私自身も反抗期のようなものはありましたが、ピアノの先生に対して注意されたからあからさまに不機嫌な態度をとるなど考えらなかったためそういう子どもの気持ちは全く理解できませんが、先生方のお話の中で現象としてそう珍しいことでもないことが分かり「よくあることなのなら、まあ流せばいいか・・」と言う気持ちになり不愉快な気持ちが随分やわらぎました。
    ありがとうございます。

    マナーや礼儀を時間をとって教える、生徒と悩み相談など話をしコミュニケーションをとるなどのご意見もあり、それが実際にできる先生は素晴らしいと思います。しかし自分が出来るかと言うと、反抗的な子どもの気持ちを和らげるような話術があるかと言えば全く自信がないので、苦手な慣れないことを急にすると返って墓穴をほりそうな気がします。
    そもそも基本的に雑談が大の苦手で、レッスン中はひたすらピアノ指導、プライベートな話は生徒から聞くこともないし自分も話すことはないのです。(雑談はしませんが、普通の生徒とはピアノを通し十分コミュニケーションできるのでそれで問題なく楽しくレッスンできています)

    ピアノレッスンで「レッスンに集中できないのなら帰えりなさい、と言う」などのご意見もかなりありますが、それに関しましては一理あると思いながらも、契約時間中に帰らせるのは責任放棄になるのではないかとの思いもあります。
    例えば塾なりスイミングなりでは「生徒が言うこと聞かないから帰らせる」などの指導は聞いたことがありません。 世の中全般で「契約時間中は責任持って指導してもらう」が最近の暗黙のコンセンサスになっているとも思うのですが、昔はともかく、ピアノの場合は今の時代でも「やる気がないなら帰れ!」は保護者の理解が得られるか疑問に思いますが、いかがでしょうか。

    「マナーや礼儀を時間をとって教える」もそういうことは家庭で自然に長い時間をかけて身につけるのもであり、ピアノレッスンの短い時間で多少叱ったぐらいで一朝一夕にできるものでもなくただの「小うるさい先生」で終わってしまう危険性が高いのではないでしょうか。いい結果を出すにはやはりよほどコミュニケーション力がある(礼儀マナー面での)指導力のある先生でないとなかなか難しいなと思え、私自身にはハードルが高そうです。

    そういうわけで、いろいろアドバイスいただきましたが最初のほうでも書きましたように「そういう子どももいるのだ。ある種の個性として長い目でみよう。 」でやって行こうかなと思います。
    反抗的な子ども、機嫌の悪い子どもには「嫌ならやめてもいい!」ぐらいの気持ちで、ご機嫌取り等せずひたすらレッスンで行こうかなと思います。 

  4. 【1834007】 投稿者: 悩めるピアノ講師  (ID:vTD4fxGG.Z6) 投稿日時:2010年 08月 28日 11:07

    「ピアノを習っています」 さま

    生徒にやめられるのは嫌だというより、変なトラブルになってやめられるのはとにかく嫌ですね。
    教室経営上の問題もありますが、なにより自分自身気分よくありません。
    勉強や部活で忙しい、ある程度ピアノはやったので満足、ピアノに興味がなくなった・・などこういう理由なら
    私としては全く問題ないです。
    「礼儀礼儀とうるさい。ウザイ」「叱れてばかりで嫌になった」「30分レッスンなのに早く返された。ちゃんと教えてくれない」などの理由でやめられるのは嫌ですね。 先生側にちゃんとした理由があっても生徒、保護者側に先生側の気持ちがキチンと伝わっているか理解されているか大いに疑問に思うのです。 ましてや感情的に行き違いになってしまうとなかなか修復できるものではありません。

    とにかくやめるときはお互い気持ちよく「今までお世話になりました」と言われ笑顔でさよならといきたいものです。

  5. 【1834040】 投稿者: 私は  (ID:qd/gLvARRDY) 投稿日時:2010年 08月 28日 11:52

    前頁登場の 私は です。

    ちょっと気になったので再度登場いたします。

    うちの場合は「帰りなさい!」ではないです。

    「ま、今日はもういいっか。」です。

    生徒や親御さんとの衝突をものすごく気にされていますが、厳しく対処する先生であってもそれは師という立場ですからポリシーというものがあってもいいのだと思いますよ。

    私はふてくされている子供の気持ちを開放してあげることで、次週につなげようと思っているだけです。
    これは責任放棄でも何でもありません。
    病気でしんどい生徒を無理やり教え込もうとしますか?
    「家に帰ってゆっくりなさい」というでしょう?
    それと同じです。
    途中からでもヤル気を見せれば「帰っていいよ」とは言いません。
    あるいは「帰っていいよ」と言っても「やります」と言ってくるなら、しっかりレッスンします。

    雑談が苦手・・・わからないでもないですが、小さなお子さんを教える時もそうなんですか?
    私は題名をみて例えばそれが「紡ぎ歌」だったら「ねえねえ、(つむぐ)ってどういうことか知ってる?」という話から糸紡ぎの機械のこと、眠れる森の美女のことなど色々お話します。
    私は曲の背景や題名につけられた思いや意味、曲調から感じること、雑談として色々話します。
    クラブ活動の話もしかりです。
    弾き方の説明にクラブな話をからめてみたり、という感じです。

    貴重なレッスン時間!という思いがあまりに強いというかプロ意識がお強いのだと思いますが、反抗期の子供の気持ちをほぐすのも「教師」の役目ではないでしょうか?
    たとえ腹を立てていても「来週は機嫌なおしてきてね~」と気持ちよくレッスンが終えることができれば、たいていテレ笑いしますし、そうなるとおそらくドアバタン!もなくなると思うのですが。
    どうでしょう?

    厳しく注意することを否定しているのではないですよ。
    それがポリシーならそれでもよい。(でもそれもできなさそうなんですよね?)
    なんとなく、ご自分で「こうしたらこう思われる」とか「雑談はちょっと・・」とかあまりにご自分に制限を設けすぎているようにお見受けしてしまいます。
    私は「こういう先生よ」と、もっと自信を持たれたらいいですよ。(えらそうなこと言えませんが・・・)

    あと「イヤだなー」と思う生徒ほど褒める!小さなことでも大袈裟に褒める!
    これは私のやり方ですが、何もご機嫌をとるわけじゃないですよ。
    褒められる嬉しさとか自己肯定感をもってもらうため、それと、褒めるとこちらも気持ち良くなるのでそのため。です。
    参考まで。

  6. 【1834062】 投稿者: 悩めるピアノ講師  (ID:vTD4fxGG.Z6) 投稿日時:2010年 08月 28日 12:36

    先生方いろいろな「ポリシー」があるとは思います。
    私の場合はそうですね。いろいろお話伺った上で、今は以下のような感じですね。
    ブレずにやって行こうと思います。

    ・ピアノレッスンを引き受けたのであって行儀やマナーまで教える気は無い。 反抗期の子どもの気持ちをほぐすカウンセラー の役目もできません。
     マナー指導、反抗的な子どものご機嫌取りなどまで希望のご家庭は他教室でピアノ習ってください、です。

    ・雑談は基本的にしないしこれからもする気はない。(夏休みどこか行く?ぐらいの数十秒で終わるようなものは除く)
    コミュニケーションはピアノ教えることを通じて十分とれる。雑談はしませんが私自身の雰囲気は明るく笑顔は得意なので、特殊な生徒を除き普段はなごやかムードです。

     「雑談でレッスン時間が短くなった」「先生の個人的な話はやめてほしい」と言うクレームを耳にすることが割とよくあります。雑談もよしあし。 世の中どんどん世知辛くなっていってます。時間外で生徒と楽しく話されるのならいいと思いますが・・。

    ・契約時間は少なくとも教室にはいてもらう。早く帰らせることは安全上の問題もあり絶対にしない。
     どうしても練習しない子は仕方が無いので教室で遊ばせる。

    要はポリシーの問題なんですね。 「私は私。こういう方針で行く!」と決めれば迷いもなくなるような気がしました。

  7. 【1834115】 投稿者: 自分でも、出来てないってわかってるから。  (ID:YjhQHpO10KA) 投稿日時:2010年 08月 28日 13:56

    生徒のつぶやきと思って聞いていただけると幸いです。


    私は大人になってからピアノを習ったのですが、(今はやめています)
    「先生の前で、出来るまで繰り返し練習」というのはとても嫌なものでした。
    家で1人でやってきて、と言われる方がマシです。
    先生の前で、出来ないことを何度もやらされるなんて、絶望的な気持ちになります。


    自分でも出来てないのはわかってるけど、先生に「まだ出来てない」といわれる悲しさ。
    才能の無さ、センスの無さ、耳の悪さ、運動神経の悪さ、、、
    自分の悪いところばっかりが、さらされるような気がしました。


    反復が大事、というのは正論であって、生徒の気持ちには寄り添っていないと思います。
    弾けるようにならない悲しさ、練習出来ない悲しさ、
    もしも先生が生徒の気持ちまで降りて来られていたら、
    単なる反復練習で不機嫌になる生徒はいないと思います。


    基本的に、「自分は練習したら出来るようになる」と思うから、反復練習ができるのであって、
    「どうせ出来ないもん」と思ってる子に、何回も反復させるのは苦痛でしかなく、
    「やっぱり自分は出来ない」と思いながら先生の前で反復しているのです。
    不機嫌な顔をしていなくても、そういう子供は沢山いると思います。
    生徒が「こういう工夫をしたら自分でも出来るようになるんだ!」
    「先生みたいに弾けるようになりたい!」と納得した上での反復でなければ、
    練習させる意味がないのではないでしょうか。

  8. 【1834144】 投稿者: 悩めるピアノ講師  (ID:vTD4fxGG.Z6) 投稿日時:2010年 08月 28日 14:46

    自分でも出来ないってわかってるから。  さま

    反復練習ですが、もちろん家で出来る生徒は家でやってきてもらうのが一番です。
    しかし中には練習そのものをしてこない子もいますからね。
    そのような生徒、あるいは家で練習はしたが出来ていない、練習の仕方が間違っている生徒には、レッスン中に出来るまで繰り返します。
    「これはもう修行(笑)。とにかくできるまで繰り返しやってもらう!」みたいな感じですかね。
    私はやっても出来ないことはやらせない主義ですから、たいていの生徒はレッスン中にマスターして帰ります。

    それを「反復練習派嫌だ、生徒の気持ちに沿っていない」と言われても困るわけで。
    でも「自分でもできないってわかってるから」さんは「こういう工夫をしたら自分でもできるようになるんだ」の反復練習なら
    OKなんですよね。

    でも私としては、ピアノの先生がやっても効果のない練習を延々とさせるかなあ・・と疑問に思ったりもします。
    もしかするとすぐ出来ないからといって不愉快になっていませんか?
    あまりよく弾けてなくても取りあえず譜面の音だけ拾えていたらOKしてもらいたい、なのかも知れませんね。
    細かいことは言われたくない、これは割りとよくあるパターンです。
    私もあまりに不器用なお子さんや、大人ではじめられた生徒さんで気の短い方にはそこそこで丸にしていますね。。

    しかし発表会に出る曲などは子どもであっても大人であってもかなり徹底的にレッスンしますね。
    人前で弾くのにこんな出来で生徒を出すなど到底我慢できない。そんな発表会は嫌だ・・ 
    そもそもいい加減な出来で発表会は、結局は本人が恥ずかしい目に会うのでかわいそうなのです。
    ですから頑張らせますよ。
    多分に私自身のプライドもあるのかもしれませんが、譲れない部分ではあります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す