最終更新:

45
Comment

【1833298】機嫌が悪い生徒の対処の仕方

投稿者: 悩めるピアノ講師   (ID:vTD4fxGG.Z6) 投稿日時:2010年 08月 27日 14:04

自宅でピアノを教えています。
ピアノで出来ない箇所を何度か練習させているとイライラして思いっきりふくれっつらになる、乱暴に弾く、泣き出すなどする子ども、あるいは11~14才ぐらいで反抗期なのか最初から最後までしらけた不機嫌な態度、注意しても真面目に直さない生徒が時々(大体10人に1人ぐらいの割合)います。
とにかく機嫌が悪くレッスンが終わってこちらが明るく「さようなら!今日は難しかったけど頑張ってきてね。また来週。」と言ってもろくに挨拶もせず帰ってしまう、中にはドアをバタン!と乱暴に閉めて帰ってしまったりする子もいます。

ピアノは反復練習をしないとどうして上達しないので、そういう子に対してどう指導すればいいのかいつも大変
困ります。 小さい子供が気分にムラがあるのはまだしも高学年~中学でそういう態度ってどうなんでしょうか?
反抗期の子どもとはそういうものなのでしょうか。 
高学年以上にもなると圧迫感があるのでなんだかこっちが叱られているような気持ちすらなり、そういう子のレッスンガある日は朝からひどく憂鬱です。 

子どもだけでレッスンに来ますので、普段は保護者と話す機会は全くありません。
保護者にレッスンの状況を話そうかとも思うのですが唐突に電話をかけるのも気が引け、できれば保護者に負担をかけず今の状況を改善できればと思っています。

ピアノレスナーの方、またそうではない方でも何かいいご助言アドバイスあればよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【1834158】 投稿者: 悩めるピアノ講師  (ID:vTD4fxGG.Z6) 投稿日時:2010年 08月 28日 15:07

    なにはともあれ「自分でも、出来ないとわかってるから。」さまのお話は大変参考になりました。

    反復練習が嫌な理由をもう少し教えていただければありがたく思います。
    本当にやっても無駄な反復練習を先生が無理強いなさってるのなら、それは先生に問題がありお気の毒ですが・・。

    先ほど単なる推測で書いたのですが他の理由、あまり細かいことを言われたくない、取りあえずメロディーらしきものが弾けたら満足なのに難しいことを言われる、など反復練習の嫌な理由は他にあったら教えてください。

    私自身としても「最低限ピアノレッスンはこうあるべき」の考えはあるのですが、同時に世の中は移り変わってゆくものであり、ピアノレッスンに対しても様々なニーズがあり柔軟に対応して行こうとも考えています。

    よろしくお願いします。

  2. 【1834160】 投稿者: 葡萄  (ID:coPmmU48NAc) 投稿日時:2010年 08月 28日 15:11

     修行はいいのですが、やはりそれは自発的でなければ効果が薄いのではないでしょうか。

     たぶん、本当にピアノに才能があるお子さんなら、先生が言うから繰り返しているように見えて、実は「自分もそうしたいから」しているのだと思います。だから、できる。

     一方、才能がそれほどない生徒さんだって、ピアノが好きだから通ってきていて、本当は上手くなりたいはず。でも、うまくいかないときには、その「才能に合わせた指導」も必要だと思います。

     例えば、「じゃあ、今日はどこまでできるようにしようか?」という問いかけをすると良いと思います。そして、生徒が自分で決めたところをしっかり練習させると良いと思います。

     また、発表会に間に合いそうもなければ、そういう生徒さんの場合は、少し曲をアレンジするのも必要かもしれません。

     才能のあるお子さんも、そうでもないお子さんも、楽しく発表会ができるといいと思いますよ。

  3. 【1834164】 投稿者: 悩めるピアノ講師  (ID:vTD4fxGG.Z6) 投稿日時:2010年 08月 28日 15:32

    発表会でも普段のレッスンでももちろんその子の才能、レベルにあわせた曲選び、指導が大前提です。
    「出来もしないことはやらせない主義」と先ほども書きましたが、毎回レッスンでは「その子の能力で多少努力したらできるレベル」ををターゲットに教えます。
    多少の努力とは「レッスンの中できちんと指示に従えば必ずマスターできる」レベルなので、決して高いレベルを
    要求するわけではありません。
    私の教室はあくまで趣味のお子様中心ですから家で多くの練習こなさなければ出来ないような課題は出していません。

    その「多少の努力」が困難な子どもに悩んでいるわけですが、「やる気の無い子は結局どうしようもないな・・。
    長い目で成長を見守っていくことにしよう」が現在の結論です。 

    とはいっても・・・
    「でももうすぐ発表会。やっぱりいい加減で放置もできないか・・。やっぱり頑張らせなければ。はあ・・ 疲れる。」とグルグル堂々巡りになりそうなのが正直なところです(汗)

  4. 【1834402】 投稿者: 一意見です  (ID:8OG7L5ouU8c) 投稿日時:2010年 08月 28日 22:42

    正論を言われても…ってことはあると思います。
    例えば スタイルがいいほうがいいのはもちろんですが そのための努力をどこまでできるかに似ているような…
    カラオケと同じで 自己満足に弾くのも楽しいですもの。
    反復練習が嫌なのは 何のためにその練習をするのかが明白ではない もしくはそこまで努力してまで先生がおっしゃるように弾けるようになるつもりがない…ではないかと思います。
    自分の演奏を客観的に聴きながらピアノを弾くことができることが大事ではないでしょうか?
    本当は太っていてスタイルも悪く服装の組み合わせもあれれ…って感じなのに自分の姿を見ることがなく(ゆがんだ鏡で見ていておかしいことに気づくどころか充分かっこいいと思っているのに)それを指摘ばかりされたら嫌ですもの。
    本人がスタイル良くなってかっこいい服を着こなしたいって思わないとおしゃれにはならないのと同じではないかと思います。
    そのためには 自分自身の音をしっかり聴けるように指導することと こういう風に弾けるようになりたいというものを提供できること そしてその手段を教えることが大事だと思います。
    そのためには先生には魅力的であってほしいですね。
    雑談がお嫌いって分からなくもないですけど 芸術なんて無駄の塊!
    遊び心の少ない先生は少々窮屈な気もします。
    それも音大に行くわけではなく趣味で習いに来られるんですよね?
    ますます技術うんぬんよりも 音を聴いて楽しみ それをたどたどしくも奏でる楽しみを大切に…と思います。
    とはいえ 音楽的に絶対に譲れないこともありますよね?そこは譲らない…凛とした雰囲気も人間的な魅力の一つだと思います。思春期の今は分からなくても振り返ると分かるようなことたくさんありますから。
    誰だって分かってますよ~反復練習をしたら上手になることくらい。
    テクニックが優れた演奏ではなくても たどたどしくても心のある演奏ができたら 趣味なんですから最高ではないですか?
    演奏にはその方の生きざまが出ます。
    そういう意味では最低限の礼儀を守らせることがピアノと無関係とは思えません。

  5. 【1834433】 投稿者: 耳が痛いです  (ID:xoxN3F75PkA) 投稿日時:2010年 08月 28日 23:34

    うちの子供も反抗期なので もしかしたらレッスンで失礼な態度を取っているのかもしれません

    数年前に 引っ越しの為以前習っていた先生とは今は別の先生にお世話になっていますが

    以前の先生とは違い雑談は殆ど無し
    いかにも「レッスン」だけ機械的に次々人数をこなしていく感じで(ピアノを習いに来ているのですからそれが当たり前なのですが…)

    子供は楽しく習っているようにみえなくなりました

    以前の先生は レッスンを待っている間に御自宅にある本を
    子供がお借りして読んでいると(ピアノと関係無し)
    気に入ったのなら貸して下さるということで持たせて下さったり

    寒かった日に紅茶を入れて下さって 「これ飲んで暖まったらレッスンしよう」と言って下さったり等
    子供が嬉しそうに話してくれていましたが

    今では殆どレッスンのことを話さなくなりました
    先生の技術よりもお人柄の方が子供にとっては影響が大きいのではないでしょうか?


  6. 【1834499】 投稿者: 大変ですね  (ID:aNb3PhbJzZE) 投稿日時:2010年 08月 29日 01:51

    学校の先生もちゃんと座っていられない、先生の話を聞けない子供に手を焼いていますが
    ピアノの先生も同じなんですねぇ・・・

    友達の子供(小4)を私の知り合いの人がやっている学習塾に紹介したところ
    その子の態度が非常に悪い(ふざける、甘える)と聞いてびっくりしました。
    普段そのようなことをする子に見えなかったからです。

    その塾の先生は、割と生徒には甘いというか、穏やかに話す人なのですが
    どうもなめられてしまっているようです。
    もっとビシッ!と、毅然とした態度で、悪い事をしたときはしかればいいのに・・・
    と思っていますが、スレ主さんは、子供になめられちゃった、ということはないのかしら・・・

  7. 【1834505】 投稿者: 悩めるピアノ講師  (ID:vTD4fxGG.Z6) 投稿日時:2010年 08月 29日 02:14

    雑談嫌いと書いたので人柄に問題ありと思われるかもしれません。
    でもニコニコ教室に来てレッスンは楽しいという子が実は大多数なので、ひたすらレッスン=無味乾燥であるとは必ずしも思いません。小学校時代にやめてしまう子どももほとんどいないですしね。
    技術的に弾けない部分を弾けるように指導する、音楽的に豊かに弾けるようにあれこれ指導する、できなかったことが出来るようになると当然「できた!楽しい!嬉しい!」なわけですから、それで結構レッスンは盛り上がります。逆に言えば雑談の暇など全然なくて、いつも時間が足りない感じです。

    「耳が痛いです」のお子様はピアノレッスンが楽しそうに見えなくなったとのことですが、単に大きくなって無邪気さがなくなった、反抗期で機嫌が悪いのではありませんか?
    先生の人柄のせいにするより、お子様の精神状態に問題ありかも知れないと考えてお家でよくフォローして欲しいものです。

    ピアノレッスンで先生にはピアノだけでなく楽しいお話もしてほしい、子どもがダメな時は礼儀やマナーの指導も時にはビシッとしてほしいの一部ご要望はわかりますが、逆に「短いレッスン中にお茶や楽しいお話などいらない。遊びに行かせてるわけではない。」「レッスンで行儀も厳しく指導など、うちの子には負担なだけ。もっと優しい先生がいい」「余計なことはいいのでピアノを上達させてほしい」などの考えの保護者もおられます。

    結局、人柄に関して言えば「どんな人でもすべての人に好かれるのは難しい」のと同様、ピアノの先生にも同じことが言えるのではないかと思います。
    どのような人柄がいいか正解などなく、先生の個性を好きか嫌いかよく吟味して好きな先生を選んでくださいね、としかいいようがないとも思います。嫌な先生に無理に習うのは先生、生徒お互い不幸ってものです。いかがでしょうか。

  8. 【1834518】 投稿者: イチ一般人  (ID:zTAl8mRm4Oc) 投稿日時:2010年 08月 29日 03:15

    ピアノ の前に教師です
    悩めるピアノ教師様は(自分に)あまいですねーーー
    人に教えるというプロ意識をもっと持ったほうがいいでしょう

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す