最終更新:

1559
Comment

【6038920】日本学術会議「推薦候補」6人の任命拒否

投稿者: 栗と柿   (ID:INf3hE2X.2U) 投稿日時:2020年 10月 02日 11:00

なんかおかしいですね。
保守派の我が家でも、かなりの違和感です。

このようなことがあってよいのでしょうか?
社会からの批判は予測できるはず。
なぜ?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 14 / 195

  1. 【6040582】 投稿者: 問題は  (ID:piWimPiUcOQ) 投稿日時:2020年 10月 03日 17:36

    今回の政府の措置が学問への介入である点です。
    この次は個別国立大学(筆頭としては東大、京大)へ介入する可能性が予測されます。
    (東大には新総長の選任には疑惑があるようです。)

    それと学術会議の必要性は別次元の話。
    それを混同して、学術会議否定→学問への政府介入の容認と進むなら、論理のねじ曲げです。
    安倍自民党が得意にしていた論法です。

  2. 【6040631】 投稿者: 何言ってんだか  (ID:nwwig/vV8BM) 投稿日時:2020年 10月 03日 18:14

    介入もなにも、「総理大臣が任命」なんだから、
    任命できないことがあるのは当然でしょ

  3. 【6040658】 投稿者: 政治手腕  (ID:nBJZrjATjOw) 投稿日時:2020年 10月 03日 18:39

    私もそう思います。

    法律に書いてあることと違うことを大昔の国会答弁で政府関係者が答え、これを金科玉条のごとくふりかざす輩が何十年も同じことを言い続ける、というのは奇異。

    もっとも、官僚の常套手段ギョーセーシドーもたまらんけれどね。

  4. 【6040682】 投稿者: しっかり御覧なさい。  (ID:X1hTrYBWii6) 投稿日時:2020年 10月 03日 18:54

    本件に関わる内閣総理大臣の「任命」についての政府側による国会での説明(答弁)。

    「内閣総理大臣による会員の任命行為というものはあくまでも形式的なものでございまして、会員の任命に当たりましては、学術会議等における自主的な選出結果を十分尊重し、推薦された者をそのまま会員として任命するということにしております(丹羽兵助国務大臣・総理府総務長官。1983年11月24日第100回国会、参議院文教委員会)」。

    またその際に参議院文教委員会は、次のように自由民主党、民主党・新緑風会及び公明党の各派共同提案による付帯決議を付けて、政府に「日本学術会議が我が国の科学者の内外に対する代表機関として独立性を保つ〔略〕よう努めること」を求めた。

    これに対し政府(茂木敏充内閣府特命大臣)も、「十分その趣旨を尊重し、努力してまいります」と答弁(2004年4月6日、参議院文教委員会)している。

    こうした1949年から71年もの間、歴代自民党政権ですら遵守してきた規範性高いよき慣行。それをこの菅ヒトラーは乱暴に覆して平然としている。アベ政権時代の数々の横紙破りを「継承」した証拠だ。

    すなわち、アベの悪政がようやく終焉したとの安堵による新政権への国民による甘く漠然とした期待。それが夢想であったことを早くも今回、われわれは思い知らされたのである。残念だが、菅政権もまた多くの国民にとって何ら甘い幻想を抱くことの許されない内閣である。憲法無視、富裕層・大企業優先、他方でコロナ禍無策であった(日本のトランプ)あのアベ暴走・亡国政権の悪夢は続く。

  5. 【6040700】 投稿者: 面白いことをいうね。  (ID:X1hTrYBWii6) 投稿日時:2020年 10月 03日 19:14

    行政の継続性=安定性の要請がご理解でないことに加え、君のその珍妙な「論理」にも失笑した。

    君のその「論理」によれば、たとえば憲法6条1項により天皇が国会の指名に基いて内閣総理大臣を指名しても、任命権者である天皇がそれを拒否できるということになろう。むろん、実際には象徴天皇制ゆえに解釈上、天皇にそれは許されない。

    そうであるにも関わらず、なにゆえ同じく条文上任命権者との文言ある総理につき、本件ではそのような恣意的な裁量の余地があるといえるのかね。矛盾してはいまいか。

    したがって、たとえ条文に「任命」との文言有しても実質的に裁量権があるとは必ずしも限らないということである。すなわち、それぞれの法律の制度趣旨や長期間に亘り積み上げられてきた規範性ある慣行によって、その内容が解釈上決定されるのである。その当然の法理につき、政府自ら国会で国民に対し約定したものが、前述の丹羽答弁の意義である。また、それに平然と違約したものが今回の菅総理のありさまであった。さらに菅は、歴代自民党の先輩たちの良識をも裏切ったことになる。

  6. 【6040701】 投稿者: 政治手腕  (ID:HT4WAl38KPc) 投稿日時:2020年 10月 03日 19:15

    全体的に菅さんは胡散臭いとはおもうが、その政治手腕には敬服。

    学術会議なんぞ国民の興味外で何をやろうが選挙に関係ない。その割に大学と官僚への脅しの効果抜群。

    法律に書いてあることと違うことを政府が答え、それを何十年も実践してきた矛盾が出てきただけ、という気はする。

    たぶん、憲法改正はやらないでしょうね。徹底したプラグマティズムを感じるので。

  7. 【6040703】 投稿者: 学術会議自体廃止でいい  (ID:f6ZImdI2O4Q) 投稿日時:2020年 10月 03日 19:17

    立命館大学の松宮教授、生放送のニュース番組で「学術会議に手を出すと内閣が倒れる危険がありいますよ。政権は撤回するなり早く手を打った方がいいですよ。」
    学者が堂々の脅迫、テロ宣言。
    こんな人推薦した学術会議がおかしいし、任命しなかったのは妥当。松宮教授のような人が、こういう脅迫を他の学者にもしていたから中国の全人代と言われるんでしょう。絶対学術会議は廃止するべき。

  8. 【6040709】 投稿者: 同感。  (ID:X1hTrYBWii6) 投稿日時:2020年 10月 03日 19:20

    多くの良識ある国民にとって、共感のできるご意見だ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す