最終更新:

225
Comment

【7018】子どもの成長、親の成長

投稿者: 春の嵐   (ID:dEKb..Erh3M) 投稿日時:2004年 12月 13日 16:39

このスレッドは旧掲示板の「子どもが成長したなと思うとき」の延長スレのつもりで立てました。
 旧ではスレ主の親ばかさんの「娘を一人の年下の女性として扱う」や、「ただ娘の愚痴を聞いていただけなんだけど・・・」の発言に感じるものがあり意見交換が続き、何人かの方が参加してくださいました。

 すぐにもう一度立てようかと思っていたのですが、元スレ主の親ばかさんを探していたのと(おーい、どこにおられますか?笑)衝撃的な成長スレッド・・「おならによるイジメ」、「精神科医様助けてください」のスレやら、もう少し柔らかな成長スレッド・・ 「勉強しません」、「部活で芽が出ません」、「こんな子の行く末」などが立ち、子育てについていろいろ考えさせられ勉強しているうちに時間がたっていました。
 とくに前の二つのスレの方は何か言ってあげたいと思いながらも迂闊には言えないような深刻な状況で私などただただ、ため息をついて読んでおりましたが、さすがこの中高一貫の板の方たちはいろんな方面から感想、意見と手を差し伸べられ、感動しました。辛口の方も含めて皆さんこの板の方は何とかして苦しみを救ってあげたいと思っておられるのが分かり、私が切羽詰ったときも投稿してみようと思ったものでした。(涙・・最近涙もろいです)

 さて、旧スレの最後で娘の学校での「イジメられ」、について少し書きましたら何人かの常連の方から経験やら励ましやらいただき、本当に本当に本当に元気が出たものです。
 とくに最後にひつじ雲さんからの実体験のレスを読んで全く同じ経験をなさった方が居ることでとても勇気付けられました。(それを読んで数時間後には旧スレッドが消えるという歴史的?瞬間のレスでした)
 我が家のイジメですがlast fridayに子どもが笑顔で「学校でのことはもう気にしないように出来るようになった。心配してくれてありがとう」と言ってくれました。その数日前から状況が好転していたのは分かっていましたがこれでひと心地つけるとちょっとホッとしています。
 
 この一ヶ月(と言うか本当の始まりは9月)学校や友達関係についてのいろんなことが分かりましたし、親としての未熟さも思い知らされ、子育ての醍醐味ってこれかー、と再び実感しています。
 今は気が抜けて子どもとは反対に受験が終わったときのように私が軽い欝状態です。
 定期試験のときに「やる気になれない」とつぶやく娘に「自分が悪くないことで負けちゃあ、お母さんは悔しいよ」と励ましましたが、結局ひつじ雲さんのお子さんのように子どもは成績ガタ落ちしました。が、私だって嫌なことに巻き込まれたときはいい仕事が出来ませんから仕方ないと思っています。
 まだ、すべて安心できるわけではないでしょうが、ご報告いたし、皆さんにお礼申し上げます。書きたいことはたくさんありますが、続くと言うことで、おいおい書かせていただきます。
 また皆さんの子育てについても聞きたいです。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 22 / 29

  1. 【23457】 投稿者: 春の嵐  (ID:AD.7/P8fMwA) 投稿日時:2005年 01月 25日 16:07

    凛音さま

    文字化けとの格闘って(笑)、全くそうですね。その他凛音さんの文にはちょこっとフフって笑っちゃう時があり落ち込んでいるときもこういうセンスがもてるって良いなって思います。
    一緒にゆっくり、ゆっくり娘たちのことや、私たち親のことを考えて行きましょうね。すぐあつーくなる、私やひつじ雲さん以外にもちょこっと何気ないことを書いて下さる皆さんに何かヒントを得るかもしれません。





    1編集 - 最終更新ユーザ:ieduman(2005/01/25 16:49)

  2. 【23462】 投稿者: 春の嵐  (ID:AD.7/P8fMwA) 投稿日時:2005年 01月 25日 16:11

    凛音さま

    文字化けとの格闘って(笑)、全くそうですね。その他凛音さんの文にはちょこっとフフって笑っちゃう時があり落ち込んでいるときもこういうセンスがもてるって良いなって思います。
    一緒にゆっくり、ゆっくり娘たちのことや、私たち親のことを考えて行きましょうね。すぐあつーくなる、私やひつじ雲さん以外にもちょこっと何気ないことを書いて下さる皆さんに何かヒントを得るかもしれません。

    ひつじ雲さんへの返信を読んで・・ちょっと私のレスはT48bGFT48bGF1Mjg0PC91cmw+PHVybGVuY29kZT5odHRwJTNhJTJmJTJmYmJzMSUyZWF2aSUyZWpwJTJmMTI1Mjg0PC91cmxlbmNvZGU+PHRpdGxlPu6buui1pOilvzxzcGFuIGNsYXNzPSJoaXQiPuS7geeUu+WDj+aOsuekuuadvzwvc3Bhbj7um7oo54Sh5paZ44Os44Oz44K/44Or5o6y56S65p2/IEF2aS1CYW4pPC90aXRsZT48ZGVzYz7nhKHmlpnjg6zjg7Pjgr/jg6vmjrLnpLrmnb8gQXZpLUJhbuOBr+aQuuW4r+WvvuW/nOODu+e1teaWh+Wtl+WFpeWKm+ODu+e1teaWh+Wtl+WkieaPm+ODu+eUu+WDj+aKleeov+ODu0Va44Og44O844OT44O844CBIC4uLiDjgJDlhajlm73ngb3lrrPjg5zjg6njg7Pjg4bjgqPjgqLjgrvjg7Pjgr/jg7zjg4fjg7zjgr/jg5njg7zjgrnjgJEg6LWk6KW/PHNwYW4gY2xhc3M9ImhpdCI+5LuB55S75YOP5o6y56S65p2/PC9zcGFuPiAxNjAyIOOCuOODo+ODi+ODvOOCuuOBru+8qO+8sOOCkuS9nOOBo+OBn+OBruOBp+OCiOOBi+OBo+OBn+OCieadpeOBpuOBj+OBoOOBleOBhCFodHRwOi8vd3d3LmZyZWVwZS5jb20vaWkgLi4uIDwvZGVzYz48YWR1bHRyZXN1bHQ+MDwvYWR1bHRyZXN1bHQ+PGZvcm1hdD50ZXh0L2h0bWw8L2Zvcm1hdD48L3Jlc3VsdD48cmVzdWx0IHBhaWQ9IjAiPjxkaXNwbGF5dXJsPmJiczIuYXZpLmpwL2xpc3QucGh0bWw/bW9kZT1uZXc8L2Rpc3BsYXl1cmw+PHVybD5odHRwOi8vYmJzMi5hdmkuanAvbGlzdC5waHRtbD9tb2RlPW5ldzwvdXJsPjx1cmxlbmNvZGU+aHR0cCUzYSUyZiUyZmJiczIlMmVhdmklMmVqcCUyZmxpc3QlMmVwaHRtbCUzZm1vZGUlM2RuZXc8L3VybGVuY29kZT48dGl0bGU+54Sh5paZ44Os44Oz44K/44Or5o6y56S65p2/IEF2aS1CYW48L3RpdGxlPjxkZXNjPueEoeaWmeODrOODs+OCv+ODq+aOsuekuuadvyBBdmktQmFu44Gv5pC65biv5a++5b+c44O757W15paH5a2X5YWl5Yqb44O757W15paH5a2X5aSJ5o+b44O755S75YOP5oqV56i/44O7RVrjg6Djg7zjg5Pjg7zjgIEgLi4uIOOBneOBruS7liAwMS8xNiAyMzozMCDotaTopb88c3BhbiBjbGFzcz0iaGl0Ij7ku4HnlLvlg4/mjrLnpLrmnb88L3NwYW4+IO++g+++mu++i+++nuODu+iKuOiDveS6uiAwMS8xNiAyMjoyNiAuLi4gPC9kZXNjPjxhZHVsdHJlc3VsdD4wPC9hZHVsdHJlc3VsdD48Zm9ybWF0PnRleHQvaHRtbDwvZm9ybWF0PjwvcmVzdWx0PjxyZXN1bHQgcGFpZD0iMCI+PGRpc3BsYXl1cmw+cGxhemEucmFrdXRlbi5jby5qcC9pdGxvdmU8L2Rpc3BsYXl1cmw+PHVybD5odHRwOi8vcGxhemEucmFrdXRlbi5jby5qcC9pdGxvdmU8L3VybD48dXJsZW5jb2RlPmh0dHAlM2ElMmYlMmZwbGF6YSUyZXJha3V0ZW4lMmVjbyUyZWpwJTJmaXRsb3ZlPC91cmxlbmNvZGU+PHRpdGxlPu+8oe+9jmTvvYHvvY7vvZRlIC0g5bGxUOOAgeS7geOAgeOCquODrOODs+ODu+ODu+ODuzwvdGl0bGU+PGRlc2M+77yh772OZO+9ge+9ju+9lGUgLi4uIOeUu+WDj+aOsuekuuadv+mbhiAtIEtBVOi1pOilvzxzcGFuIGNsYXNzPSJoaXQiPuS7geeUu+WDj+aOsuekuuadvzwvc3Bhbj4gLSDlsI/lsbHmhbbkuIDpg47nlLvlg4/mjrLnpLrmnb8gLSDlsbHkuIvmmbrkuYXnlLvlg4/mjrLnpLrmnb8gLi4uIDwvZGVzYz48YWR1bHRyZXN1bHQ+MDwvYWR1bHRyZXN1bHQ+PGZvcm1hdD50ZXh0L2h0bWw8L2Zvcm1hdD48L3Jlc3VsdD48cmVzdWx0IHBhaWQ9IjAiPjxkaXNwbGF5dXJsPmJiczIuYXZpLmpwLzE0NzE4MzwvZGlzcGxheXVybD48dXJsPmh0dHA6Ly9iYnMyLmF2aS5qcC8xNDcxODM8L3VybD48dXJsZW5jb2RlPmh0dHAlM2ElMmYlMmZiYnMyJTJlYXZpJTJlanAlMmYxNDcxODM8L3VybGVuY29kZT48dGl0bGU+6LWk6KW/PHNwYW4gY2xhc3M9ImhpdCI+5LuB55S75YOP5o6y56S65p2/PC9zcGFuPijnhKHmlpnjg6zjg7Pjgr/jg6vmjrLnpLrmnb8gQXZpLUJhbik8L3RpdGxlPjxkZXNjPueEoeaWmeODrOODs+OCv+ODq+aOsuekuuadvyBBdmktQmFu44Gv5pC65biv5a++5b+c44O757W15paH5a2X5YWl5Yqb44O757W15paH5a2X5aSJ5o+b44O755S75YOP5oqV56i/44O7RVrjg6Djg7zjg5Pjg7zjgIEgLi4uIOOAkOS+oeagvOaUueato+OBp+abtOOBq+OBiuaxguOCgeaYk+OBjyHjgJHmnIjplpMxMDAsMDAwLDAwMFBW44Gu5o6y56S65p2/44Gr5bqD5ZGK44KS6LyJ44Gb44Gm44G/44G+44Gb44KT44GLPyDotaTopb88c3BhbiBjbGFzcz0iaGl0Ij7ku4HnlLvlg4/mjrLnpLrmnb88L3NwYW4+IDU2IC4uLiA8L2Rlc2M+PGFkdWx0cmVzdWx0PjE8L2FkdWx0cmVzdWx0Pjxmb3JtYXQ+dGV4dC9odG1sPC9mb3JtYXQ+PC9yZXN1bHQ+PHJlc3VsdCBwYWlkPSIwIj48ZGlzcGxheXVybD5hZHVsdDg1LmdldGxpbmsuanA8L2Rpc3BsYXl1cmw+PHVybD5odHRwOi8vYWR1bHQ4NS5nZXRsaW5rLmpwLzwvdXJsPjx1cmxlbmNvZGU+aHR0cCUzYSUyZiUyZmFkdWx0ODUlMmVnZXRsaW5rJTJlanAlMmY8L3VybGVuY29kZT48dGl0bGU+55S75YOP5o6y56S65p2/IOOCouODgOODq+ODiOODk+ODh+OCquW4guWgtDwvdGl0bGU+PGRlc2M+55S75YOP5o6y56S65p2/IC4uLiDlt6jkubMg55S75YOPIOaOsuekuuadvy4g55S75YOPIOaOsuekuuadvyDjgqLjg4Djg6vjg4guIOe+juWwkeWlsyDnlLvlg48g5o6y56S65p2/LiDotaTopb8g5LuBIOeUu+WDjyDmjrLnpLrmnb8uIOOCqOODg+ODgSDnlLvlg48g5o6y56S65p2/LiDjgqvjg4Pjg5fjg6sg5aSr5ammIOeUu+WDjyDmjrLnpLrmnb8gLi4uIDwvZGVzYz48YWR1bHRyZXN1bHQ+MTwvYWR1bHRyZXN1bHQ+PGZvcm1hdD50ZXh0L2h0bWw8L2Zvcm1hdD48L3Jlc3VsdD48cmVzdWx0IHBhaWQ9IjAiPjxkaXNwbGF5dXJsPm15LnBlcHMuanAvamlua2FtZTwvZGlzcGxheXVybD48dXJsPmh0dHA6Ly9teS5wZXBzLmpwL2ppbmthbWU8L3VybD48dXJsZW5jb2RlPmh0dHAlM2ElMmYlMmZteSUyZXBlcHMlMmVqcCUyZmppbmthbWU8L3VybGVuY29kZT48dGl0bGU+4piGS0FULVRVTuWkp+ODgeODpeOCreKYhiBb54Sh5paZSFAgQFBFUFMhXTwvdGl0bGU+PGRlc2M+IC4uLiDimIbkuoDnlLvlg4/mjrLnpLrmnb/imIYg4piGPHNwYW4gY2xhc3M9ImhpdCI+5LuB55S75YOP5o6y56S65p2/PC9zcGFuPuKYhiDimIbku4HkuoDnlLvlg4/mjrLnpLrmnb/imIYg4piG5o6y56S65p2/4piGIC4uLiA8L2Rlc2M+PGFkdWx0cmVzdWx0PjE8L2FkdWx0cmVzdWx0Pjxmb3JtYXQ+dGV4dC9odG1sPC9mb3JtYXQ+PC9yZXN1bHQ+PHJlc3VsdCBwYWlkPSIwIj48ZGlzcGxheXVybD5taWthbi5pLXp1LmNvbS9zZWFyY2gvcmVzdWx0MDQ3ZS5odG1sPC9kaXNwbGF5dXJsPjx1cmw+aHR0cDovL21pa2FuLmktenUuY29tL3NlYXJjaC9yZXN1bHQwNDdlLmh0bWw8L3VybD48dXJsZW5jb2RlPmh0dHAlM2ElMmYlMmZtaWthbiUyZWklMmR6dSUyZWNvbSUyZnNlYXJjaCUyZnJlc3VsdDA0N2UlMmVodG1sPC91cmxlbmNvZGU+PHRpdGxlPumWoumAo+OCreODvOODr+ODvOODiSjmpJzntKLntZDmnpwpPC90aXRsZT48ZGVzYz7jgJDoqK3lrprpoIXnm67jgJEuIOODu+eUu+WDj+ODleOCoeOCpOODq+ihqOekuiBPTi4g44O75pel5pys6Kqe44Gu44Oa44O844K46KGo56S6IE9OLiDjg7vlhajmlofooajnpLogT04uIOaknOe0oue1kOaenCAxMDAgLi4uIOOCpOODsyDnsbPlrZAg44OV44Oq44O8IOODoeOCpOOCveODsyDjg4fjg6rjg5Djg6rjg7wg44G4IOODq+OCuSDkuqzmqYsg44Kz44Og44K644Ks44O844OH44OzIOi1pOilvyDku4Eg55S75YOPIOaOsuekuuadvyDmlrDlsI/lsqkg44OR44O844KvIOODm+ODhuODqyDjg5rjg4Pjg4gg44K344On44OD44OXIOOCuOODp+ODvOOCq+ODvCDjg4fjgrjjg6Ljg7Mg5Zuz6ZGRIOODoeODreODs+ODkeODsyAuLi4gPC9kZXNjPjxhZHVsdHJlc3VsdD4xPC9hZHVsdHJlc3VsdD48Zm9ybWF0PnRleHQvaHRtbDwvZm9ybWF0PjwvcmVzdWx0PjxyZXN1bHQgcGFpZD0iMCI+PGRpc3BsYXl1cmw+bWlrYW4uaS16dS5jb20vc2VhcmNoL3Jlc3VsdDU3N2kuaHRtbDwvZGlzcGxheXVybD48dXJsPmh0dHA6Ly9taWthbi5pLXp1LmNvbS9zZWFyY2gvcmVzdWx0NTc3aS5odG1sPC91cmw+PHVybGVuY29kZT5odHRwJTNhJTJmJTJmbWlrYW4lMmVpJTJkenUlMmVjb20lMmZzZWFyY2glMmZyZXN1bHQ1NzdpJTJlaHRtbDwvdXJsZW5jb2RlPjx0aXRsZT7plqLpgKPjgq3jg7zjg6/jg7zjg4ko5qSc57Si57WQ5p6cKTwvdGl0bGU+PGRlc2M+44CQ6Kit5a6a6aCF55uu44CRIOODu+eUu+WDj+ODleOCoeOCpOODq+ihqOekuiBPTiDjg7vml6XmnKzoqp7jga7jg5rjg7zjgrjooajnpLogT04g44O75YWo5paH6KGo56S6IE9OIOaknOe0oue1kOaenCAxMDDku7bkuK0gMS0gLi4uIOOCuOODo+ODg+OCryB4IOODgOOCr+OCueOCv+ODvCAyIOODneODneODreOCr+ODreOCpOOCuSDnianoqp4g5pS755WlIOOCueOCr+ODvOOCv+ODvOiyqeWjsiDjgrDjg6zjg7zjg4gg44K544Kx44O844OIIOi1pOilvyDku4Eg55S75YOPIOaOsuekuuadvyDjgY/jgb4g44GN44KKIOOBguOBlee+jiDplqLopb8g55m6IGp0YiDml4Xnianoqp4g6aGM5ZCNIOOBquOBhCAuLi4gPC9kZXNjPjxhZHVsdHJlc3VsdD4xPC9hZHVsdHJlc3VsdD48Zm9ybWF0PnRleHQvaHRtbDwvZm9ybWF0PjwvcmVzdWx0PjxyZXN1bHQgcGFpZD0iMCI+PGRpc3BsYXl1cmw+d3d3LmEtcGUuY29tL3NlYXJjaC8xMi94MnQyMGguaHRtbDwvZGlzcGxheXVybD48dXJsPmh0dHA6Ly93d3cuYS1wZS5jb20vc2VhcmNoLzEyL3gydDIwaC5odG1sPC91cmw+PHVybGVuY29kZT5odHRwJTNhJTJmJTJmd3d3JTJlYSUyZHBlJTJlY29tJTJmc2VhcmNoJTJmMTIlMmZ4MnQyMGglMmVodG1sPC91cmxlbmNvZGU+PHRpdGxlPuOCteODvOODgee1kOaenDwvdGl0bGU+PGRlc2M+44K144O844OB6Kit5a6aIOeUu+WDj+ODu+WLleeUu+ODu+Wjgee0mTrlkKvjgoAg5pel5pys6Kqe44Gu44Oa44O844K4OuWQq+OCgCDmpJzntKLntZDmnpwgMTAw5Lu25LitIDEtIDEwIOS7tuebriAoMS41OeenkikgWyAwIDEgLi4uIOS6gOS7geeUu+WDjyDku4HkuoDnlLvlg4/mjrLnpLrmnb8g5LuB44Kt44K55LqA55S75YOPIOS7geS6gOOCreOCueeUu+WDjyDkuoA8c3BhbiBjbGFzcz0iaGl0Ij7ku4HnlLvlg4/mjrLnpLrmnb88L3NwYW4+IOOCu+ODluODs+ODhuOCo+ODvOODsyDjgaHjgoPjgpPjga3jgovjgrvjg5bjg7Pjg4bjgqPjg7zjg7Mg44K744OW44Oz44OG44Kj44O844Oz44Oi44OH44OrIOODreOCpOODpOODq+OCu+ODluODs+ODhuOCo+ODvOODsyDpm5Hoqozjgrvjg5bjg7Pjg4bjgqPjg7zjg7MgLi4uIDwvZGVzYz48YWR1bHRyZXN1bHQ+MTwvYWR1bHRyZXN1bHQ+PGZvcm1hdD50ZXh0L2h0bWw8L2Zvcm1hdD48L3Jlc3VsdD48L2RjPjwvcmVzdWx0cz48L3NlYXJjaHJlc3VsdHM+
    0

  3. 【23466】 投稿者: 春の嵐  (ID:AD.7/P8fMwA) 投稿日時:2005年 01月 25日 16:22

    ごめんなさい何回もクリックするもダメです。時間を置いてからやってみます。見苦しくてすみません。

  4. 【23470】 投稿者: 春の嵐  (ID:AD.7/P8fMwA) 投稿日時:2005年 01月 25日 16:22

    凛音さま

    文字化けとの格闘って(笑)、全くそうですね。その他凛音さんの文にはちょこっとフフって笑っちゃう時があり落ち込んでいるときもこういうセンスがもてるって良いなって思います。
    一緒にゆっくり、ゆっくり娘たちのことや、私たち親のことを考えて行きましょうね。すぐあつーくなる、私やひつじ雲さん以外にもちょこっと何気ないことを書いて下さる皆さんに何かヒントを得るかもしれません。

    ひつじ雲さんへの返信を読んで・・ちょっと私のレスはピントがずれていたかもしれませんね。ひつじ雲さんの反省しておられた深入りは、正しかったかもしれません。
    お嬢さんが一貫して自己評価が低いとしたら、うちの子の場合と少し違います。我が家の子は基本は自信満々、自己評価は高い(高すぎてすぐつけあがる)・・・これは猫かわいがりされて育った夫が猫かわいがりして娘を育てたせいだと思います。・・・ただし、いじめにあったときに親が肯定してやらなかったために、(しかも心配のあまりの夫も加わって親二人で説教した)急性自己評価低下に陥ったのです。
    学校でやられたことの数々を思い出すと今でも相手の親にガーと怒鳴り込みたいような衝動も感じます。学校辞めるならそうしようと思ったけど、6年間やって行くことを考えるとできないです。泣
          文字化けするのでここで切ります。続く

  5. 【23472】 投稿者: 春の嵐  (ID:AD.7/P8fMwA) 投稿日時:2005年 01月 25日 16:27

    凛音さん 続き 
     今はうちの子は少し大人になって、ゆっくり本当の友達ができるのを待っています。このスレでアドバイスされたように「あなたに合う人は思いがけないところにいるからあわてないで」と繰り返し言っています。いろんな人にアドバイスされたいろんなよさそうなことを少しずつ教えています。急速に状況が変わりはしないが、最悪の状態ではなくむしろ他の男の子が毎日チクチクといじめられているのを「どうしたらいいんだろう」と言って心配しています。先生に言ったが、やっている子はずるくて先生の前ではしないから・・、でも勇気を振り絞ってその場で注意できないんだよね、こちらがやられると怖いから、と。
     私もあのときのつらさを思い出すと正義感の塊であるはずの春の嵐はどこかへ行ってしまってうちの子が安泰ならいいかと思ってそれ以上言えないでいる情けない私がいます。
    でもつらい時期を経過して、手を掛けた分だけ親子関係は最高に良くなりました。相変わらず激しいバトルもありますが。一番つらい時期「これが子育ての醍醐味というものか。面白いや」と武者震いしましたよ。凛音さんも春は来ます。

  6. 【23476】 投稿者: 春の嵐  (ID:AD.7/P8fMwA) 投稿日時:2005年 01月 25日 16:23

    凛音さん 続きの最後


    ひつじ雲さん以上に(ゴメンよひつじ雲先生)深入りして言わせてもらうと凛音さんのお嬢さんは凛音さんの第一子ですから、凛音さんの受けた、言ってみれば「放任の子育て」の影響をどこかで背負っていらっしゃるのかもしれません。まったくまったく推測ですから違っていたらすみません。
     育てにくい子は「お母さんこっち向いてこっち向いて」と言ってるそうです。私の子にも時々ですが育てにくい時期がありました。そういうときにこそ手塩にかけて育てると後が楽と言うじゃないですか。私はそれを信じてるんです。いま、お嬢さんの心に寄り添っておけばおけば必ず凛音さんにとっても頼りになる子に育ちますよ。愚痴は誰かに聞いてもらってね。ここの人も聞いてくれるし。


    私の母も(一方で「こうあるべき」と言う押し付けの強い母でしたが)肝心のことは放任でした。逃げていたんだと思います。その頃はうちはなんて子どもの自由と自主性を大事にしてくれているんだと思っていましたが、思春期に青年期にとことんぶつかり合うことのなかった私たち親子は後でどうにもならない関係になるのです。うちのことは蛇足ですが、けんかしたり押し付けたりしたほうが放任よりはずっと良いそうですよ。私の大好きな本の中に「子どもは親を変えるために生まれてきた」「ぶつかれ親子、逃げずに」などという言葉があって、毎日それらの言葉をよりどころにバトルも乗り切っています。

    急性だろうが慢性だろうが自己評価が下がっている子にはひたすら肯定してあげるしかないのではないでしょうか。おしめをすぐ変えてやらないだけでもあかちゃんの自己評価は下がるそうです。そんなことを考えるとうちの子のこの性格は私のどこから来てるの?なんて恐ろしくなって育児ノイローゼになりそうですが、バトルの最後は眠りかけてるわが子に「いっぱい怒ったけどでもお母さんはあなたが大好きだからね。嫌なことは言ってくれればお母さんもこれから頑張って直すからね」と謝ってしまうのですがこれってどうなんでしょうね。

    何言ってるか自分でも分からなくなりました。つまらない話してすみません。引っ込みます。兄弟の育て方などは私には他人の話でしか語れないことですので他の方の・・ひつじさんなどのお帰りなど待つことにします。

  7. 【23487】 投稿者: プリマベーラ  (ID:UTCOYf0C1g6) 投稿日時:2005年 01月 25日 17:05

    春の嵐さんへ

    お嬢さんのこと、いい方向に解決していたと勝手に思っていました。やはり一度こじれるとなかなかすっきりしないものなんですね。長女の学校の学年主任の話では、中1はお互い腹の探りあいだそうです。気の合う子を探しながらあっちの子とくっついたり、また別の子と仲良くなったりを繰り返すそうです。なんとなく仲間ができかけた頃に中2になりクラス替え、またシャッフルされて一からスタート。中2は学校にも慣れてきて、いろいろわがままが出てくる時期、一番もめごとが多い学年。(長女のクラスもそうでした。)もめることで嫌な思いをお互い感じながら、いい面も見つけ出すことのできる年齢になってくるそうです。もめごとが一つ解決するごとにクラスの結束はつよくなり、友人関係も円滑になっていくとのこと。中3でやっと自分の居場所が見えてくるそうです。きっとお嬢さんにもいい友人ができる時期がくるはずです。うちも振り返ってみると、中1の時仲良しだった子とはクラスが変わってからは全然おつきあいがありません。別にけんかしたわけでもありません。主任のお話にあてはまるようなことが、今だからわかるような気がするのです。新学期も近いことです。いい方向に向かうことをお祈りしています。

  8. 【23577】 投稿者: 凛音  (ID:nLgyEaRp7S6) 投稿日時:2005年 01月 25日 19:34

    春の嵐 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 凛音さん 続きの最後
    >
    >
    > ひつじ雲さん以上に(ゴメンよひつじ雲先生)深入りして言わせてもらうと凛音さんのお嬢さんは凛音さんの第一子ですから、凛音さんの受けた、言ってみれば「放任の子育て」の影響をどこかで背負っていらっしゃるのかもしれません。まったくまったく推測ですから違っていたらすみません。
    >  育てにくい子は「お母さんこっち向いてこっち向いて」と言ってるそうです。私の子にも時々ですが育てにくい時期がありました。そういうときにこそ手塩にかけて育てると後が楽と言うじゃないですか。私はそれを信じてるんです。いま、お嬢さんの心に寄り添っておけばおけば必ず凛音さんにとっても頼りになる子に育ちますよ。

    手をかけなきゃ、と思って 地域の放任の幼稚園ではなくて 母親が順番でお昼ご飯を作るようなところに3年間通いました。自分の子供時代からは考えられないほど時間も手も娘にかけてきたと思っています。なのに「まだ 足りないの?」と言いたくなるときがあります。このあたりの私と娘の関係が問題なのでしょうか。
    主人は成績にもこだわらずおおらかな人です。それこそ母親に全肯定されて育ちました。
    息子が生まれた時、主人が義母に「かわいいやろ」と言ったら義母は「あんたの方が男前やった」と言ったそうです。笑えるでしょ。

    学校から帰った娘はいつもとかわらない様子なのでとりあえず今日のところはホッとしています。
    プリマベーラさんの学校の主任さんのお話のように早く学校で居場所が見つかってほしいです。(今のところは図書室です)
    皆様にご心配いただいてありがとうございました。
    娘に自信をつけさせる方法、何かあるでしょうか?


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す