最終更新:

225
Comment

【7018】子どもの成長、親の成長

投稿者: 春の嵐   (ID:dEKb..Erh3M) 投稿日時:2004年 12月 13日 16:39

このスレッドは旧掲示板の「子どもが成長したなと思うとき」の延長スレのつもりで立てました。
 旧ではスレ主の親ばかさんの「娘を一人の年下の女性として扱う」や、「ただ娘の愚痴を聞いていただけなんだけど・・・」の発言に感じるものがあり意見交換が続き、何人かの方が参加してくださいました。

 すぐにもう一度立てようかと思っていたのですが、元スレ主の親ばかさんを探していたのと(おーい、どこにおられますか?笑)衝撃的な成長スレッド・・「おならによるイジメ」、「精神科医様助けてください」のスレやら、もう少し柔らかな成長スレッド・・ 「勉強しません」、「部活で芽が出ません」、「こんな子の行く末」などが立ち、子育てについていろいろ考えさせられ勉強しているうちに時間がたっていました。
 とくに前の二つのスレの方は何か言ってあげたいと思いながらも迂闊には言えないような深刻な状況で私などただただ、ため息をついて読んでおりましたが、さすがこの中高一貫の板の方たちはいろんな方面から感想、意見と手を差し伸べられ、感動しました。辛口の方も含めて皆さんこの板の方は何とかして苦しみを救ってあげたいと思っておられるのが分かり、私が切羽詰ったときも投稿してみようと思ったものでした。(涙・・最近涙もろいです)

 さて、旧スレの最後で娘の学校での「イジメられ」、について少し書きましたら何人かの常連の方から経験やら励ましやらいただき、本当に本当に本当に元気が出たものです。
 とくに最後にひつじ雲さんからの実体験のレスを読んで全く同じ経験をなさった方が居ることでとても勇気付けられました。(それを読んで数時間後には旧スレッドが消えるという歴史的?瞬間のレスでした)
 我が家のイジメですがlast fridayに子どもが笑顔で「学校でのことはもう気にしないように出来るようになった。心配してくれてありがとう」と言ってくれました。その数日前から状況が好転していたのは分かっていましたがこれでひと心地つけるとちょっとホッとしています。
 
 この一ヶ月(と言うか本当の始まりは9月)学校や友達関係についてのいろんなことが分かりましたし、親としての未熟さも思い知らされ、子育ての醍醐味ってこれかー、と再び実感しています。
 今は気が抜けて子どもとは反対に受験が終わったときのように私が軽い欝状態です。
 定期試験のときに「やる気になれない」とつぶやく娘に「自分が悪くないことで負けちゃあ、お母さんは悔しいよ」と励ましましたが、結局ひつじ雲さんのお子さんのように子どもは成績ガタ落ちしました。が、私だって嫌なことに巻き込まれたときはいい仕事が出来ませんから仕方ないと思っています。
 まだ、すべて安心できるわけではないでしょうが、ご報告いたし、皆さんにお礼申し上げます。書きたいことはたくさんありますが、続くと言うことで、おいおい書かせていただきます。
 また皆さんの子育てについても聞きたいです。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 23 / 29

  1. 【23638】 投稿者: 親ばか  (ID:5VfsptJIMb2) 投稿日時:2005年 01月 25日 20:58

    凛音 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    受験が終わるまで、ロム専で行こうかと思っていたけど、我慢できずにしゃしゃり出てしまいました。
    受験が終わった、関西組の方々、おめでとうございます。そして、お疲れ様でした。
    開放感にひたって、疲れを癒して下さいね!よい御縁を、こちらも、あやかりたいです。

    > >
    > 比べているおつもりはないとのことですが、どうも比べていらっしゃるような気がするのです。子供というものはそういうことにとても敏感です。
    >
    > お察しのとおり比べている部分はあるかもしれません。

    分かります。
    比べてはいけないのは重々承知ですが、どこか対応が違ってしまう・・・そんなことって、やっぱりありました。
    初めて子に対しては評価がきついというか、親も、初めてだから、右往左往でどうして?の連続。
    後述しますが、同居したての事もあって、上の子の赤ちゃん時代は、ちょっとストレスが多かったです。
    下は、親の慣れもあるけど、私によくなついて、よく笑う子で、赤ちゃんの時は本当に手がかからなかったです(ハイハイし始めて、一変しましたが)。叱っても、持ち前のひょうきんさで、思わず笑ってしまったりしたもんです。愛おしい!って心底思えたのは、下の子の時だったかもしれません。でも、もちろん、上の子をないがしろにしてるつもりもないし、均等の愛情を注いでいるつもりでしたが、そんな親の潜在意識を子供は敏感に感じとったのでしょうか?上の子の幼稚園の登園拒否が始まったのです。
    書くと長くなりますので、顛末は省かせて頂きますが、そんなこんなで、私の娘に対する気持ちの持ち方や、接し方を意識的に変えていったのはいうまでもありません。
    今は、ちょっと友達親子化していますが、とりあえず平和です。
    息子は息子で、歩き始めてから、ずーっと親の言いなりにならず、型にはまらない万年反抗期に加え、生活態度最悪。オレ流を貫き、中学受験には不利だと思いますが、本人いたって前向きでやってますので、もういいです。

    > 説明するのが難しいのですが・・・じつは 去年から主人の母と同居しています。人間的にはいい人だと思うのですが、感覚が私と180度ちがうのでどうしても相容れないものがあって。主人に愚痴はぶつけていますが、どうしてもこぼれるものがあり、そんなときに娘の問題がくると、「もういい加減にして」という気持ちになるんです。

    これも、分かりますよ〜。私も同居の「長男の嫁」やってます。嫁歴14年になりました。
    一昔前「ダブルキッチン」てドラマあったけど、シャレにならなかったなぁ。
    上の子が生まれて、すぐに同居しました。赤ちゃんの娘は、おばあちゃんが大好き(今もですが)。私がいなくても、おばあちゃんとなら、ご機嫌でした(それが一番のストレスでしたね)。
    とはいえ、姑舅ともに、とてもデキた人達で、特に姑は主婦の鏡のような、きちんとしたよ〜く気が付く人です。(よく気が付く分、あちらの方が、我慢したり、あきれたりている事が多いと思います)。
    過保護なところもあるので(本人自覚)、お陰さまで、家の事は何にも出来ない「若殿(もう若くないけど)」と何にもしない「ご隠居様」が出来上がってます(笑)。 子供達も、私がいなくても、ぜ〜んぜん困りません。
    旦那は、いまだ私が家事教育中なので、それを姑は内心苦々しく思っているかもしれません。
    2世帯で、嫁らしい事もしないで、何不自由なく暮らさせてもらって、これで文句いったらバチがあたりますが、やっぱりストレスあるんですよね〜。
    文化の違いといったら大袈裟ですが、それに慣れるのに、4、5年かかりましたよ。
    凛音さんは、まだ同居して1年経ってないのですから、一番辛い時ではないでしょうか?
    そんなときに、お子さんの問題が発覚したら、やっぱり、きついですよね。
    お嬢さんの事は、春の嵐さんやひつじ雲さんにおまかせして、オレ流ならず、私流の嫁としての自己防衛策を少しお話しさせて下さいね。
    私の場合は自分を「ダメ嫁」と認める事で、大分楽になりました。始めは、いい母いい嫁を演じようと必死に肩肘はって、子供をとられたような被害妄想的な気持ちにまでなりました。姑がこちらの生活に入り込んでくる事を拒み、相手の生活にどのくらい踏み込んでいいのか測る事が出来ず、悩みました(これは、今でもちょっと迷います)。でも、相手は、倍近く生きている人生の先輩。張り合おうとか、お世話しようとか、いい所見せようとか、対等になろうとか考えるから、疲れるんです。いろんな意味でかなわないのは当たり前ですからね。あ、でも、凛音さんは、そんな必要ないかもしれませねf(^^;
    それから、考え方の違いは当然ありますよね。いくら人生の先輩でも、どう見ても「?」な事は少なからずあります。親とはいえ、全く違った環境で過ごした人々ですので、ちょっと冷たいかもしれませんが、冷めた目で傍観するのがいいです。何か食い違いがあっても、意見しない、説得しない、干渉しない事です。なんで私があやまるの?と、誤解されっぱなしを悔しく思う事もありましたが、その後の事を考えると、下手に出たほうが、絶対楽です。初めのうちは会社の「難しい上司」と思って接していました。煩わしさも「仕事、仕事」と思い、精神のバランスをとっていました。
    ここ数年は、舅が大きな病気をしたりで、いろいろあって、こちらが親を支えなくてはならない場面も出てきて、私の技量やら気遣いが足らないのが、如何ともしがたいですが、少しずつ立場が変わってきているかな、と最近思います。また、子供達にとっては、じじばばと一緒の環境は、心の成長にとっても素晴らしくありがたい事だなと、思えるようになれました。

    先輩面して、偉そうな事書きましたが、まだまだ修行が足りなくて、未だに失敗はちょくちょくで、進歩ありません。状況も違うから、参考にもならないかもしれませんが、旦那に愚痴っても、こぼれて出てしまう気持ちはよく分かりますよ。旦那には言えない事もありますよね、だって旦那にとっては実の親ですものね。そんな時は、ここに書いちゃいましょー!
    やっぱり、何の気兼ねもなく、ファミレスいったり、宅配ピザを頼みたい・・・
    親子水入らずのお正月を過ごしてみたい・・・
    洗濯物とりこんでくれて、私よりずっと奇麗にたたんでくれるのはいいけど、私のくたびれたパンツは見られちゃうし、旦那の踵のすり切れた靴下見て、どう思うかしら、なんて心配もしたくないわ・・・。

  2. 【23640】 投稿者: シャルドネ  (ID:NN4dVoVyzow) 投稿日時:2005年 01月 25日 21:00

    凛音さんへ

    お嬢様、今日はいつもと変わりないご様子で良かったですね。
    しかし、心配されるお気持ち よくわかります。
    昨夜に凛音さんの書き込みを読んでいたのですが、なかなか考えがまとまらず、かと言って今でもまとまっていないのですが、とにかく今日はホッとされているとのことで 少し安心しました。

    長女と母親の関係は本当に難しいですね。
    私自身、母親との関係に悩みましたし、今は母親となって娘との関係に悩んでいます。

    私は「長女は自分の作品」だと思ってしまっています。
    下の子たちには許せることも 長女には許せない。
    あなたはこうあるべきよ、と無意識のうちに光線を放っているように思います。
    中学受験の勉強中なんて今から考えると最悪でした。
    こうするのよ、これが一番いい方法なのよ、だって私がそうしてきたから。と
    長女の気持ちなんて考えずに突っ走っていました。
    結果はご想像通りなのですが。

    少し前に長女もお友だち関係のことで悩んでいました。
    今もその悩みは続いているのかも知れません。
    どうしても長女の欠点ばかりが見えてしまうので、「あなたのこんなところがいけないんじゃないの?」と、慰めよりも叱責してしまいました。
    でも、その長女の「いけないところ」は私にそっくりなんですよね。
    人として成長できていない自分と 親として成長できていない自分がほとほとイヤになります。

    私の母は自分の仕事第一の人でしたので、家事にはあまり興味がなく、私には 中、高時代お弁当は自分で作れ、と言いました。洗濯も自分でしました。
    このことが私自身の心にずっと引っかかっているのでしょうか、私は母の嫌う専業主婦に望んでなりました。
    自分の子どもには寂しい思いはさせない、お弁当もちゃんと作ってあげよう、洗濯もしてあげるんだ、とにかく 手をかけてあげるんだと。
    結局それは 自分のトラウマから逃れるべくして選択した自己満足でしかなかったのですが。
    「手をかける」というのはこういうことではないのだろうな、と 長女との関係が難しくなればなるほど 思うようになりました。

    こんな母親ですので、凛音さんに何一つアドバイスなど出来ませんし、参考になれないのが悔しいのですが、最近気をつけようと思って実行しようと努力していることがあるのです。
    長女に対しても夫に対しても下の子たちにも とにかく笑っていよう、と。
    簡単なようで私にはなかなか大変なことなのですが、子どもたちが外でイヤなことがあっても、家に帰ると あのボケたアホなおかん(下品ですみません)がいる というだけで楽しくなってくれそうで。

    お嬢様は女子校ですか。
    長女は女子校なのですが、共学しか知らない私には驚くことがいっぱいです。
    節度がないというか・・
    「共学校にしておけば良かった」と思うこともしばしば。

    この内容、読み返しても やっぱりなんの参考にもなっていない・・・・
    ごめんなさいね。
    お嬢様と長女がかぶって 図々しく出てきてしまいました。

    悩みはつきませんが、少しずつ前進していきましょう。時には止まって。








  3. 【23647】 投稿者: プリマベーラ  (ID:UTCOYf0C1g6) 投稿日時:2005年 01月 25日 21:11

    凛音 さんへ

    お嬢さんは共学でしたね。男女の人数はどんな割合ですか?男子のほうが多いですか?共学に進まれたお母さんのお話ですと、(ここは一クラス男子が20数名、女子は15名まで)女子が少ない場合、女子はかたまって仲間意識が強いそうです。でもひとつこじれると、なかなかもとにはもどることが難しいとおっしゃっていました。男子の目があるので男子の前ではめだったいじめにはならないけれど、陰で悪口を言い合ったりと、やはり仲間に入れないお子さんがいるそうです。そこの学校は男子が潤滑剤となって、クラスで何かをする時はもめることはないそうです。うちは女子校なのでまた事情が違うかもしれません。でもみんな入学当初は友達がいない状態で、友達ができるか不安を抱きながら入学してきたはずです。スタートラインはみんな同じだったはずです。きっとお嬢さんにもいい出会いがあるはずです。また、学校に申し出なくてはいけないことは、はっきりさせるべきと思いますが、子供の力で解決できることは親は口出しせずにみまもることも必要だと思います。親が学校にいじめのことを訴えて、クラスで公になったために、いじめはなくなったものの、結局不登校となられてしまったお子さんを知っています。この問題は本当に複雑でケースバイケース、何が最善なのか悩みます。




  4. 【23658】 投稿者: 春の嵐  (ID:dEKb..Erh3M) 投稿日時:2005年 01月 25日 21:42

    凛音 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > 手をかけなきゃ、と思って 地域の放任の幼稚園ではなくて 母親が順番でお昼ご飯を作るようなところに3年間通いました。

     そうだったんですね。手を掛けましょうなんて安易に書いてすみません。それだったら目に見えない形でも、それが必ず根づいていると自分の子を信じてもいいのではないでしょうか。

    >自分の子供時代からは考えられないほど時間も手も娘にかけてきたと思っています。なのに「まだ 足りないの?」と言いたくなるときがあります。このあたりの私と娘の関係が問題なのでしょうか。
      
     自分の子ども時代と比較するとそうですよね。うちの子もそうです。
    私は母にもろ「おかあさんの時代なんか・・・だった。あんたはこんなにやってもらってるのにまだ足りないのか」と言われて育ったんです。そう言われると私の場合は「母から欲しいものが違うんだ」といつも心で思っていました。うちの子もそうじゃないといいけど、と思って子どもの心の声を聞こうと思っています。



    > 主人は成績にもこだわらずおおらかな人です。それこそ母親に全肯定されて育ちました。
    > 息子が生まれた時、主人が義母に「かわいいやろ」と言ったら義母は「あんたの方が男前やった」と言ったそうです。笑えるでしょ。

     笑っちゃうけど、溺愛して育てた人ってそうみたいです。うちの姑も「春の嵐さん、孫って可愛いってひとは言うけど子どものほうがずっと可愛いですよ」なんていうので「この野郎」って(失礼)心の中で思ったことが何度もありました。子どもを生きがいにしていたので子どもをみんな嫁さんにとられてからはボケてしまいました。ボケた8d_3nKMVQ6Ahom09M-

  5. 【23659】 投稿者: 春の嵐  (ID:dEKb..Erh3M) 投稿日時:2005年 01月 25日 21:38

    凛音さん
    化けたところから。


     笑っちゃうけど、溺愛して育てた人ってそうみたいです。うちの姑も「春の嵐さん、孫って可愛いってひとは言うけど子どものほうがずっと可愛いですよ」なんていうので「この野郎」って(失礼)心の中で思ったことが何度もありました。子どもを生きがいにしていたので子どもをみんな嫁さんにとられてからはボケてしまいました。ボケた今はそんな憎たらしいことを言わないので、姑と付き合いやすくなりましたよ。
    私も夫を見ていて全肯定されて育った人には大らかさで負けるなあといつも思います。

    >
    > 学校から帰った娘はいつもとかわらない様子なのでとりあえず今日のところはホッとしています。

    とりあえず良かったですね。クラブに居場所はあるんですか?
    うちは今日は凛音さんのレスに引かれたように久しぶりに愚痴を言っています。もうすべて分かっているので、「ホントにひどいね、そんな中ホントに良く頑張ってるね、お母さんなら耐えられないよ。お母さんだったらその子にこう言い返すよ」ととにかく聞いてやりました。掲示板で練習していて良かったです。凛音さんに感謝。私は娘以上に相手の子にむかむかしていますが。
     偶然かもしれませんが意地悪な子は日常的に叩かれて育った子や母親に次回は何番以上取れ、と言われている子なのです。ストレスを友達に発散してるように思います。

    > プリマベーラさんの学校の主任さんのお話のように早く学校で居場所が見つかってほしいです。(今のところは図書室です)
    > 皆様にご心配いただいてありがとうございました。
    > 娘に自信をつけさせる方法、何かあるでしょうか
    >
    これは他の人に出てきてもらいましょう。

  6. 【23662】 投稿者: 春の嵐  (ID:dEKb..Erh3M) 投稿日時:2005年 01月 25日 21:43

    他の人に出てきてもらいましょうなんて言いましたが投稿してみたらすでにもう皆さん出てきていろいろおっしゃってくださったんですね。

    プリマベーラさん我が家にもありがとうございます。とても嬉しいですし参考になります。子どもにも見せます。

  7. 【23727】 投稿者: ひつじ雲  (ID:BltkTKAFqtg) 投稿日時:2005年 01月 25日 23:23

    凛音 さん:

    削除の仕方がわからなくて、昨日はひたすら「管理者通知」のところをクリックし続けていたのですが、今日帰ってみると削除されていました。
    しかし、その前に凛音さんがレスをくださっていて、行き違いになって申し訳ありません。

    今日は帰ってくるのが遅くなってしまったので、明日落ち着いてからまた書かせていただきます。

    昨日書き忘れたことをひとつだけ。
    お嬢様、動物はお好きですか?
    もし、動物好きでペットを飼える環境にいらっしゃるのでしたら、例えば犬などを飼ってみられるのはいかがでしょうか。
    私の娘がいじめにあったころ、たまたま私の家では犬を飼いはじめました。
    これはもとはというと息子の希望だったのですが、息子は犬をかわいがるのには精神的に幼すぎたようで、子犬のときだけ可愛がって、結局、他の家族が犬の世話をしています。そのなかでも一番可愛がっているのが娘です。特に自分がいじめにあっていたころは、いつも犬と遊んでいました。
    娘がアレルギー体質で、毛のある動物を飼うことを主治医の先生からとめられていたので、外で飼う日本犬を買ったのですが、これならば家の中で飼う犬にすればよかったとちょっぴり後悔しています。

    ペットを可愛がることによって、自分も育つし、自信もつくようですよ。
    私たち親も子供を育てることによって、自分自身が育てられているように。

  8. 【23738】 投稿者: ひつじ雲  (ID:BltkTKAFqtg) 投稿日時:2005年 01月 25日 23:41

    上に書いたことで誤解される部分もあるような気がするので、蛇足ですが付け加えます。
    親が子供をペット視すると誤解されるようなことを書いてしまいました。
    要はペットを可愛がることによって、例え自信がつくということまでもいかなくても、癒される部分は大きいというあたりまえのことが言いたかったのです。完全に蛇足ですね。申し訳ありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す