最終更新:

72
Comment

【101372】なかなか起きない子ども

投稿者: 朝からイライラ・・   (ID:NA/9hOcXujk) 投稿日時:2005年 06月 01日 07:08

朝、目覚ましが鳴っても、起こしに行っても、なかなか子どもが起きないので、朝から笑顔が消えてしまいます。
こちらも忙しい時間ですし、何より、起こしていると、まだまだ起きなくていい下の子が起きてしまいます。
「気合があれば、目覚ましがちょっと鳴ったら起きられるはず!」と私は思うのですが、違うのでしょうか・・・・?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【101486】 投稿者: びっくり!  (ID:r8kuARH8nsM) 投稿日時:2005年 06月 01日 11:01

    遅刻したら、自分が困るだけです。
    ほうっておけばいいと思うのですが・・・

  2. 【101487】 投稿者: ほっとけば  (ID:AAwsPqlmrVY) 投稿日時:2005年 06月 01日 11:03

    朝なんて2、3回遅刻して恥でもかけばほっといても起きるようになる、というのが我が家流。朝が超弱いうちの子達は目覚ましから携帯電話から腕時計のアラームまで使えるものはすべて動員して自分で起きています。
    でも世の中そうでもないようですね。
    某日暮里の学校は、6年皆勤だと卒業式でお母様が壇上に呼ばれて表彰されると聞きました。
    中高のうちは、子供を起こすのはお母様の責任というのが常識なんでしょうか。

  3. 【101489】 投稿者: 睡眠のリズム  (ID:5Rnz3so1qbk) 投稿日時:2005年 06月 01日 11:08

    大体2時間くらいで深い眠りと浅い眠りの波があるそうです。
    個人差はあると思いますが、睡眠時間を偶数時間にすることを
    試してみては?(就寝してから2時間め、4時間め、6時間めに
    浅い眠りになるそうです。)
    また、私は起床時間、目覚ましのベルが鳴る30分前に明かりがついて、
    自然に覚醒に導くスタンドライト付目覚まし時計を使っていますが、
    良いです。

  4. 【101495】 投稿者: はぁー  (ID:24VUyqfANA6) 投稿日時:2005年 06月 01日 11:26

    ほっとけば?という話しがありましたが、子どものタイプによります。
    ほっといて2、3回恥をかけば治る子どものお母さんはいいなぁ〜
    うちはぜーんぜん平気。
    で、親に連絡がきます。。。。。

  5. 【101500】 投稿者: わがままはだめ  (ID:1pMr1Nq1TCE) 投稿日時:2005年 06月 01日 11:33

    朝起きられない事も心配でしょうが

    >怒ればバトルになり、ふてくされて学校を休む事が目に見えているからです。
    ↑こっちの方がかなり心配。

    お母さん、なめられてますよ。
    もっと毅然とした態度が必要なのでは??

  6. 【101512】 投稿者: 12年皆勤です  (ID:W/Oa9DdZ9i.) 投稿日時:2005年 06月 01日 12:01

    うちの愚息は、小さい時から朝型で、夏は5時くらいには
    にこにこしながら勝手に起きて来て、一人で機嫌よく遊んでいる子
    でした。そのまま大きくなって、大学生になった今まで数回位しか
    私が起こした事がありません。これがすごい事だと、みなさまの
    お悩みを知り、今更ながら実感しております。

    成績は良くもありませんが、部活・行事に燃える為、いつも楽しく
    学校に向かっていたのが、幸いしたのでしょうか。楽しい事が
    ある日は、お目覚めが良いですよね!

    あとは、貧血ぎみということもあるかもしれません。鉄分を補給して
    あげたらいかがでしょう。

    一方娘はというと、部活の朝練は早くても起きるのに、無い日は私が
    起こしてます。苦労とは思いませんが・・・

  7. 【101515】 投稿者: うちも  (ID:gx1N.AkBoyY) 投稿日時:2005年 06月 01日 12:11

    今朝はフライパンで起こしました。
    たまたまお弁当を作っていた時で、
    気がついたら手に持っていたので。
    今朝は子供がびっくりして跳ね起きました。
    おかしかったです。

  8. 【101532】 投稿者: 個人的意見ですが  (ID:IdUOmpIZHgc) 投稿日時:2005年 06月 01日 12:26


    わが家の場合は
    0才児のときに、一度寝た子を11時以降に起こしてお風呂にいれたのが
    「夜型」の始まりでした。(夫の帰りをまってお風呂にいれたのがいけなかった)
    以来ずっと、乳児期も、幼児期も、おそろしいほど夜型でした。
    どんなに疲れさせても、夜に向けてテンションが上がるのです。なので、
    幼稚園のときから、いつも遅刻ギリギリです。

    しかし、周囲には幼児のころから
    朝自然と5時頃から早起きする子どももいました。
    (親は反対の意味で泣いてました)
    そういう子は、生まれた時からずっと早寝だったようです。


    0才時の生活習慣がその後にひびくと思うのは私だけでしょうか??
    スレ主さんはどうですか?

    解決策ではなくてすみません、たんなる考察です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す