最終更新:

139
Comment

【2043238】学校辞めると電話しました

投稿者: 諦めた母   (ID:6BheGAJ66Lo) 投稿日時:2011年 03月 02日 22:57

先ほど、担任に「学校をやめさせる」と電話しました。


息子はこれまでも私に嘘ばかりついてきました。
提出物にとても厳しい学校なのに、提出できないのです。
以前別の掲示板でも相談した事があるのですが、その時の殆どがADHDではないか?
というものでした。
私も薄々は感じていました。こんな簡単なことが何故できないのか?そんな毎日でしたから。
でも私が頑張ればなんとかなると思っていました。
学校の提出物を出来る限りの手を尽くして把握し、毎日毎日「宿題、ノート整理」の声かけ。
毎朝弁当の下に「〇〇提出日、体育着を忘れない事、学校から〇〇を持ち帰る事」
と書いたメモを持たせました。
帰ってきたら「〇〇は提出したのか?」と3回から4回聞きました。
「提出したっていう嘘だけはやめなさい。それをされるともう提出するように注意できないから」
と何度も言いました。
でもダメでした。やっぱり「提出した」は嘘でした。
実はもう何か月も前からノートがないとついさっき聞きました。
ノートがないのがばれるのが嫌で「提出して却ってきていない」と嘘をついていたのです。
そういう子供なのに、病院に連れて行こうともせず、世話を焼くことでなんとか
しようと思っていた私が愚かでした。
今度提出物について嘘をついたら、学校をやめさせる約束でした。それを破ったのは3回目です。
もう疲れました。夫はとうの昔から「あいつのことはもう諦めろ」と何度も私に
言っていたのに、私は諦められずいつまでもあがいていました。
そんなわけで、先生に電話しました。突然ですが、やめさせることにしましたと。
先生はとても驚いていらっしゃいましたが、もう私の中で何かが壊れてしまいました。
中学受験すること自体も間違っていたのでしょう。
小学校でも落ちこぼれでした。6年間1度もAが付いたことがありません。
付きっきりで勉強させて、Y57の学校に奇跡的に合格しました。そこが「私の人生」
の絶頂期だったかもしれません。息子はどう思っていたか分かりませんが。
ちゃんと病院に連れて行こうと思います。本人にも先ほど「あなたはそういう病気なの
ではないかと思う」とはっきり言いました。
私は一体これまで何をしてきたのでしょうか?もうボロボロです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 15 / 18

  1. 【2052430】 投稿者: ポジティブに行きましょう!天才かも  (ID:mAgEOLikH1I) 投稿日時:2011年 03月 09日 23:04

    うちの息子はアスペルガーです。
    アメリカではギフテッドと呼ばれ「神様から特別なギフトをもらって将来が楽しみね」と言われていました。

    でも飛び級制度のない日本では、周りからは勉強がよくできる普通の子に見えて理解してもらえません。
    理数は得意ですが、文章の曖昧な表現や比喩などは理解できず、作文は上手に書けません。
    言われた事を、言葉通りに受け止め、間や顔色を見るのも苦手です。
    会話が一方的で内容が飛んだり難しい言葉をつかったりするため
    「お前の話は何が言いたいのかわからない」と友達に言われることも多いそうです。
    周りの評価はKY(空気読めない)って感じでしょうか・・・

    出来るだけ本人が楽な環境(難関校にはアスペルガーが多そう)にいられるようにと受験か、
    海外に行かせた方が本人にはいいのかもと思ったりしています。

    私にとっては、忘れものが多くても、映画やドラマが私の解説付きでないと深く理解できなくても、
    素直で、好きな事には凄く集中力があり、面白い発想をする息子が可愛く将来が楽しみです。


    「発達障害」って日本語は、親としては認めたくないような響きですよね?

    まぁ診断は「高機能広汎性発達障害で自閉症スペクトラムに入ってる」くらいのおおざっぱな感じになります。
    個人差がありすぎて、専門医でもよくわからないですよね~。
    診断をもし受けたら、まず親が自分の子供の得意と苦手を理解する事です。

    私の経験から、苦手に関しては、何度教えても直らないのが障害ではないかと思います。
    息子は『忘れちゃいけない!』とさっきまで覚えていたはずなのに出来なかった「僕は駄目な人間だ!」と落ち込み、
    へたをすると自虐行為になる場合もあったので、思わず「何度言えば出来るの~!」と言いそうになるのをグッと我慢しています。

    参考までに、一度このサイトをご覧になったらどうでしょうか?
    東京都自閉症協会
    http://www.autism.jp/asp_index.html

  2. 【2091017】 投稿者: 専門家意見を  (ID:/AZhSzYMZK2) 投稿日時:2011年 04月 11日 14:50

    長男が4月で中2になりました、私立中高一貫の進学校に通っています。

    アドバイスできるような立場ではありませんが、医療機関への受診や心理相談などもされていないというのであれば、結論を出すのは早急すぎます。

    うちも提出物含む忘れ物が多すぎて、ついでに肝心の成績も授業や先生の注意事項を聞いていないがために飛びぬけて劣悪で、あまりに程度がひどいので、担任の先生から専門家への相談を進められました。
    先生はADHD(というかADD)を懸念されていましたが、結論としてはアスペルガーでした。

    じゃあ薬で治るかというとそういうものではありませんが、ADHDなりアスペルガー症候群の子はこういうもの、というのが理解できれば、親がサポートするところと、先生に協力お願いするところと、本人が努力することと、という対策も取れると思います。

    そうはいっても自分だって相当荒れましたし今も荒れてます。
    学校辞めちまえ!というのも幾度となく言いました。
    何でこれしきのことができないかと気が狂いそうになりますが、そういうもののようなんですね。

    スレ主さんご自身も相当疲れ果ててらっしゃるかと思いますが、自分だけとかこの子だけとか思い込まず、可能性をいろいろ検討してみてください。
    退学させるエネルギーがあれば、その前に医療機関や心理相談に足を運ぶほうにエネルギーを振り向けて見ることをおすすめします。

    発達障害については日本はまだまだ体制ができていないですが、それでも理解ないし認知はが少しずつ進んでいるとは思いますので、いろいろ手段はあるのではと思います。

    ご自身がつらければ、ご自身がカウンセリングなどを受けるのもひとつの方法とおもいます。

    日ごろ出入りしているわけでないのでこんなタイミングで投稿して申し訳ありませんが、スレ主さんが投稿されてから即日の皆様の投稿が多数なされているのを見て、世の中捨てたものじゃないと思います。
    どうぞよい選択をなされますようにお祈りしています。

  3. 【2098345】 投稿者: お子さん主体のお子さんの人生  (ID:PQVQBj19oXs) 投稿日時:2011年 04月 17日 12:26

    受験に合格したことが「私の人生の絶頂期」、「やめさせると電話した」、「中学受験も間違っていた」、「夫はとうに諦めている」等々、親主体の上から目線。

    毎日の生活が、家庭の空気、親の態度が、お子さんの目線から見てそうなら、お子さんは此処に来て疲れ果てそっとしておいて欲しいというサインが出たのでは・・?

    中学は「中二病」という言葉がある程、色々有ります。
    何にもなくてスンナリ行く場合もあるでしょう。そのほうが親にとって都合がいい。

    けれど、そんな都合のいい子ばかりではないはず。
    わが子が「親にとって都合が良い子」でなくても、静かに受け止め見守り騒ぎ立てずいて欲しい。

    中学を辞める辞めないを親が勝手に決めて学校に連絡する様子を見て、お子さんはどんな思いでご家庭の中で息をしているのでしょう。

    もし黙って息を殺しているのだとしたらそちらの方がこわいです。
    「良い子」でいないと何をやり出すか分からない親、父親はとうに自分を見捨てている、等々親への不信感がつのるばかりでは?

    そんな家庭をお子さんのほうから諦め、希望を無くし、もうどうなってもいいや、勝手にやってくれ、と思っているのではないでしょうか?

    お子さんの鞄を見ること、部屋に勝手に入ること、はもうやめていい時期なのでは?
    提出しなかった提出物は学校から生徒になにかしらの回答があるはず。
    生徒が考え学校生活をやりくりしていく方法を見つけるはず。

    そろそろ子離れをして、見守ってほしい。
    子供さんが失敗を繰り返しながら自分で一つ一つ確かめながら前に進んで行く過程が大切なのではないでしょうか。
    例え歯がゆくても、間違っていると大人が見て分かっていても先手を打っては意味が有りません。
    本人がそれを実感して進んでいくプロセスを妨げない事が周りの大人の勤めだと思います。

    そろそろお子さんのお子さんによるお子さんのための人生を歩ませてあげてください。

    困った・・とお子さんから手を差し出してきたら「ほら見たことか」と冷たくあしらわずに静かに応えてあげてください。
    そこから人間関係の信頼が生まれてくるはずです。
    経済的には親子ですが、人間関係としては一人の人間同士として。
    子供も見ています。親の、人間としての資質を。

  4. 【2099789】 投稿者: ↑同感です  (ID:p.MZuS6EBzQ) 投稿日時:2011年 04月 18日 18:02

    親の役目は、子供が幸せに人生を歩んでいける知恵を見守りながらタイミングよく教えてあげることだと思います。

    他の人の人生と幸福度を比べることはできません。
    偏差値、成績。我が子が学生であれば、比べたくなるのも人情ですが
    子供を悲しませ、傷つけるのであれば、意味はありません。

    いい子なんですよね。
    我が子のペースで成長すればそれでよいと思います。

  5. 【2101128】 投稿者: スレ主です  (ID:IfcmqTMkKqo) 投稿日時:2011年 04月 19日 21:28

    ご無沙汰しておりました。
    引き続きのアドバイス、ありがとうございます。
    少し近況を報告いたします。
    終業式後に担任との三者面談を予定しておりましたが、地震で終業式も中止になり
    結局三者面談は出来ずに新年度を迎えました。新しい担任の先生とはまだ何もお話ししていません。
    早く専門機関に相談に行かなければと思いつつ、地震でなかなか日常に戻れずに1か月以上が過ぎて
    しまいました。とりあえず、発達障害の本を読んで勉強しております。
    新学期を迎え、皆様のアドバイスをもとに若干やり方を変えて様子を見ています。
    私が毎朝持たせていたメモですが、これは私が下書きしたものを本人に朝書き写しさせるようにしました。
    あと、全教科がしまえる書類ケースを買って、毎日プリントを整理して入れるように声かけしています。
    少しは効果があると良いのですが・・・。


    お子さん主体のお子さんの人生を様、同感です様
    確かに普通の中学生であればきっとそのような方法を取るのが正しいのでしょうね。
    私も「私があれこれ手を出すからいつまでたっても自分で出来るようにならないのだ。
    忘れ物をして自分が困れば、反省して直るのではないか」そんな風に考えていた時期もありました。
    しかし、このスレでいろんなお話を聞き「息子は既に十分困っているのだ」と気がつきました。
    困っているのに直せないのだと・・・。実際息子に「メモに書いてもメモを見なければ意味がない、
    手の甲にマジックで書こうか?」と聞きましたら「その方が忘れなくていい」とあっさり賛成してくれました。
    手に書くなんて可哀想、なんて私が勝手に思っていただけで、息子はメモを見るのを忘れてしまう
    自分に困っていたのです・・・。
    お子さんの、様はちょっとうちの家庭の雰囲気を誤解されているようですが、普段はむしろ仲が良い方
    だと思います。一緒にスポーツを見たり、ゲームで対戦したりしています。反抗期に片足突っ込んで
    いるものの、本格的な反抗期とは程遠い感じです。今も夫と仲良く巨人戦をテレビで見ながら談笑して
    います。中2にしてはちょっと幼いのでしょうね。
    でも「親主体の上から目線」は確かにそうですね。良くないですよね。私も夢中になるあまりに息子の
    気持ちを見失っていました。これからは自分で決めつけず、息子の話をきちんと聞くように致します。
    それから子離れですね。これは私にとっては大変難しい問題です。最近ある資格試験の勉強を始めた
    ところです。専業主婦でずっと家にいるとどうしても過干渉になりがちなので、子離れの第一歩として
    手始めに勉強を選んでみました。


    また新たな1年が始まります。新学期は提出物や持ち物が多く、毎日の声かけが大変ですが、それでも
    1年前、2年前よりもずっと成長していると思います。先日はなんと学校の連絡事項を「メモ帳」に
    書いてきました!入学式以来です・・・。これが続けばいいですが、多分そんなに甘くないでしょう。
    少しずつ、少しずつ、焦らず見守りたいと思います。
    >我が子のペースで成長すればそれでよいと思います。
    その通りですね。頭で分かっているのについ自分ペースで考えてしまいます。反省しています。

  6. 【2103966】 投稿者: 一般論はさておき  (ID:ZwepOQWj4co) 投稿日時:2011年 04月 22日 04:45

    スレ主さま、お久しぶりです。
    以前同じハンドルネームで書き込みさせていただいた者です。
    お書きになっていらっしゃいませんが想定外の日常生活の中でいろいろご苦労がおありだったとお見舞い申し上げます。
    そんな時でも御子息様はしっかりと成長されていますね。よかったです。
    そして何よりその成長を喜んでいらっしゃるお母様の様子が伝わってきてうれしく思いました。
    他の方からみれば些細なこと、当たり前のことでも それができるようになったわが子を見るととても嬉しいんです。
    うちは始業式にもらった学校の通信類を今年はじめて自分から私に見せてくれました。それがとても嬉しかったです。
    進んだり戻ったりの毎日ですが、トータルすれば少しずつ成長していきます。
    小さな成長に幸せを感じながら過ごしていけたらと思っています。

  7. 【2104537】 投稿者: puka  (ID:kJ5KuMPy9kA) 投稿日時:2011年 04月 22日 14:35

    凄い、凄い‼
    ここまでのスレ主さまの心の変化に感動しました。

    こどもはいつも親を心から見返りを求めず愛してくれますよね。

    お子様とお母様、それにお父様と三人なら、きっと大丈夫。
    素敵なご家族です。

  8. 【2112512】 投稿者: 同じでした  (ID:ntTp9y89WEA) 投稿日時:2011年 04月 29日 23:57

    今年高3になる娘がいます。中学受験を親がプリント整理までしてやりなんとか合格したものの、宿題、提出物を出せなく、おまけに成績も悪く、中1、中2、中3それぞれの担任の先生にどれだけお世話かけたかしれません。それぞれ提出物の件で何度もお電話をいただき、中2の先生はうちの子だけ特別に、連絡ノートを作り、宿題の期限や提出物、持ち物などを全教科書かせ、点検してくれ、それを親の私に渡すシステムまで作ってくれました。がそのノートすら忘れると言う情けない子でした。3月生まれのうえ、人より幼かったのだと思います。高3の今は笑い話です。まわりはやる気のある子ばかりの校風のせいか、すっかり自立しました。成績は相変わらずいまいちですが、自分なりに進路を考えやっているようです。提出物、宿題も自分で奮闘しています。中学ではまだ精神的に未熟で出来なかったことも、高校になるとしっかりして出来るようになるものだと納得しました。未熟な精神状態の中学時代を良い校風の学校で過ごさせたことが良かったと思います。本人も過去の自分を笑い話にし、本当にこの学校に入学させてくれて良かったと言ってくれます。あまり思いつめず大きな心で見つめてあげてほしいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す