最終更新:

139
Comment

【2043238】学校辞めると電話しました

投稿者: 諦めた母   (ID:6BheGAJ66Lo) 投稿日時:2011年 03月 02日 22:57

先ほど、担任に「学校をやめさせる」と電話しました。


息子はこれまでも私に嘘ばかりついてきました。
提出物にとても厳しい学校なのに、提出できないのです。
以前別の掲示板でも相談した事があるのですが、その時の殆どがADHDではないか?
というものでした。
私も薄々は感じていました。こんな簡単なことが何故できないのか?そんな毎日でしたから。
でも私が頑張ればなんとかなると思っていました。
学校の提出物を出来る限りの手を尽くして把握し、毎日毎日「宿題、ノート整理」の声かけ。
毎朝弁当の下に「〇〇提出日、体育着を忘れない事、学校から〇〇を持ち帰る事」
と書いたメモを持たせました。
帰ってきたら「〇〇は提出したのか?」と3回から4回聞きました。
「提出したっていう嘘だけはやめなさい。それをされるともう提出するように注意できないから」
と何度も言いました。
でもダメでした。やっぱり「提出した」は嘘でした。
実はもう何か月も前からノートがないとついさっき聞きました。
ノートがないのがばれるのが嫌で「提出して却ってきていない」と嘘をついていたのです。
そういう子供なのに、病院に連れて行こうともせず、世話を焼くことでなんとか
しようと思っていた私が愚かでした。
今度提出物について嘘をついたら、学校をやめさせる約束でした。それを破ったのは3回目です。
もう疲れました。夫はとうの昔から「あいつのことはもう諦めろ」と何度も私に
言っていたのに、私は諦められずいつまでもあがいていました。
そんなわけで、先生に電話しました。突然ですが、やめさせることにしましたと。
先生はとても驚いていらっしゃいましたが、もう私の中で何かが壊れてしまいました。
中学受験すること自体も間違っていたのでしょう。
小学校でも落ちこぼれでした。6年間1度もAが付いたことがありません。
付きっきりで勉強させて、Y57の学校に奇跡的に合格しました。そこが「私の人生」
の絶頂期だったかもしれません。息子はどう思っていたか分かりませんが。
ちゃんと病院に連れて行こうと思います。本人にも先ほど「あなたはそういう病気なの
ではないかと思う」とはっきり言いました。
私は一体これまで何をしてきたのでしょうか?もうボロボロです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 10 / 18

  1. 【2044802】 投稿者: 同じです  (ID:8LZHqAey3og) 投稿日時:2011年 03月 04日 06:20

    うちの子は、旧梅ヶ丘病院でみてもらいました。
    IQを調べてもらったら130、と普通。
    集中力がなく忘れ物が多いのは他からの刺激にフィルターをかける事ができないからだと言われて目からウロコでした。
    これは、例えば、授業中に飛行機の音がしたとします。普通は気にもとめないものですが、ADHD気味の子は、今自分がしなきゃいけない事よりその飛行機の音の方が気になってしまうそうなんです。
    うちの子は一旦手から離すともう忘れてしまうので、とにかく「忘れないうちにすぐやる」事を15才になっても毎日教えています。
    他の特徴としては、面倒くさがり、自分の興味がない事はやらない、と、学校の先生から見たら嫌な生徒ですよね(笑)
    ただ、興味がある事に関しての集中力は普通の人よりずっとあると思うので、そこを伸ばしてあげれば本人もお母様も達成感があると思いますよ。学習障害と思わず、「脳のくせ」と受け止めると少し気が楽になります。

  2. 【2044825】 投稿者: 一般論はさておき  (ID:uM9XtWGjQF6) 投稿日時:2011年 03月 04日 07:26

    取り返せますと書き込みしたものです。投稿名を統一しないですみません。

    スレ主さま、無事面談終えられてよかったですね。担任の先生の誠実な対応が羨ましくさえ思えます。

    わが子の場合なんですが、「先生の話を聞いていない・・・」わけではないのです。聞いていたけれど、すぐに忘れてしまったり、
    聞いているつもりで耳に入っていなかったり、その時々でいろいろあるようですが結果的には「覚えていない。」ということらしいです。
    覚えていなければ同じじゃないかと言われそうですが、意図的にまったく聞いていないのと、まじめに聞いていたけれど忘れてしまったでは
    本人の気持ちは大きく違います。前者の場合はせめられても仕方がないと思えますが、後者の場合責められたらどうでしょう?
    本人覚えておくつもりで聞いていたのに忘れてしまったら辛くありませんか。極端な時は聞いたこと、たとえば「いついつまでにレポート提出すること」というような
    話があったことさえ忘れている、息子の中ではそのような話はなかったという記憶にすり替わってしまっていることもあります。
    「なかったことになる」ということが私にはわからず、ずいぶん息子を辛い目にあわせたと思います。
    「忘れた」「覚えてない」というのはうそをついているのではなく、その時点の息子の中では真実なのです。
    息子の記憶のしくみがだんだんわかってきて、忘れたことを責めるのをやめました。
    メモを残すなどの手段をとらないと困るということを自覚させるところから始めました。
    ご自分はメモ魔だとおっしゃる方の書き込みがありましたが、反抗期の男の子、母親に言われたくらいでは素直にメモを取るようにはなりません。
    未だに親が買い与えた手帳はきれいなままですが、覚えていなくて困ることがだんだん増えてきてやっと自分でノートのはじにメモしたり、プリントの裏に書きとめて筆箱に入れたり
    と自分なりに工夫するようになりました。
    不思議なもので、忘れやすいことを本人が自覚するようになると本当に大切なことはちゃんと記憶にとどめておくことができるようになりました。
    ここまで2年かかっていますが。

    >少し気になったのは「昨日そんなことがあったのなら今日は大人しくしているのかと思ったのに
    あまりいつもと変わらない様子でした」という言葉です。昨日は学校をやめたくないと泣いて
    いたのに?そんなものでしょうか・・・。
    目に見える形としてはそんなものです。でも、ご子息様に何にも悪気はありません。昨日のことは昨日。今日は今日。
    だからといって反省してないわけではないのです。お母様がおっしゃたことの意図はしっかり心の底には残っているはずです。
    本人なりにいろいろ考えるけれどそれを周囲に理解しやすい形で表現できない、だからさらに誤解をまねく。
    まずは母親が理解者にならないと と私は自分に言い聞かせています。

    学校の先生と三者面談して約束することでお母様にあらたなプレッシャーが生まれますね。でもけっしてあせらないでくださいね。
    親は「先生がこんなに親身になってくださっているのに、どうして・・・」と思われる場面がでてくるかもしれません。
    でも、焦らない、くじけない。親が明るく前をみていれば子どもも前進してくれるそう信じて頑張っていきませんか。

  3. 【2044906】 投稿者: 怒りと悲しみ  (ID:jbHCwzSoN9o) 投稿日時:2011年 03月 04日 09:11

    >本人がそうおもうのだから、やっぱり発達障害だね。 ハハハ



    真剣に悩んでらっしゃる方のスレでこのような心無い書き込みをなさる
    あなた様の神経を疑います。
    息子もあなた様のお子様と同じ大学同じ学年です。
    そして、幼い頃に病気で入院した際に、知能の発達が遅れていると診断されたことがあります。




    >発達障害とは判断できないといわれ、


    診断を下されなかったあなたに、診断された方の苦しみなど理解できて
    いないのではありませんか?

  4. 【2044922】 投稿者: ↑そうかな  (ID:6E5OHJKLXTs) 投稿日時:2011年 03月 04日 09:23

    こちらの方もずっと悩んでこられたんですよ。
    私にはわかるなあ、こういった診断が下された方が逆に理解できるじゃないですか、
    この症状は障害だったのだと。
    そうでなければ、じゃあこの状況はどう説明したらいいのかと考えて、悩み続けてきたんだと。
    それを自分なりに受け止め、改善しようと努力してきた息子さんは立派です。

  5. 【2044931】 投稿者: 怒りと悲しみ  (ID:jbHCwzSoN9o) 投稿日時:2011年 03月 04日 09:29

    心底悩んでこられたなら
    アハハなんて書かないのではないでしょうか?

    せめて、
    昔は涙したこともありましたが、今は笑って話せるようになりました
    みなさんにもきっとそういう日がやって来ますように
    応援しています。
    と、書いて欲しかったですね。

    アハハではなく。

  6. 【2044955】 投稿者: 横だけど  (ID:ERonfXqxaKo) 投稿日時:2011年 03月 04日 09:46

    新社会人の母様は、発達障害とは判断できないと言われ大変だったけれど、子ども自身も自分のことに気がついて、今では笑い飛ばせるようになった…と書いていらっしゃると判断しました。


    >昔は涙したこともありましたが、今は笑って話せるようになりました
    >みなさんにもきっとそういう日がやって来ますように応援しています。


    そう書く方もいらっしゃるでしょう。
    新社会人の母様は、アハハと表現しただけのことだと思います。
    心無い書き込みだとか神経を疑いますとか、そちらの書き方の方がよほどひどいと思いますよ。
    他に、書き方があると思いますがいかがでしょうか?


    私は、アハハと書いていらっしゃることによって、いろいろと辛いことがあったけれど、こうして子どもと共に話せる日がきた。笑える日がやってきた。ということが伝わってきました。

  7. 【2044960】 投稿者: 疲れていますね。  (ID:g/M4YtqPiqc) 投稿日時:2011年 03月 04日 09:49

    診断を受けるも受けないも紙一重。
    その境目を悩み続けるのはずっと続きます。多分。


    つらい時には笑うんだ!
    でないと、暗闇に入り込んでしまう。
    明るい方向への一筋の光を
    診断の有無にかかわらず悩んできた先輩として教示してもらえる話には
    素直にありがたく思います。


    「岡本太郎展、おいら見に行く!」という息子。
    世界の先進の先端にいたorいる人たちの活躍を希望に

    出来るだけ悲観的にならず日々を過ごしていきたいと思っています。

  8. 【2044979】 投稿者: お疲れですね。  (ID:g/M4YtqPiqc) 投稿日時:2011年 03月 04日 10:00

    あっっ!!

    いつの間にやら
    HNが「お疲れですね」から
    「疲れていますね」に変わっちゃていますた。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す