最終更新:

66
Comment

【2326747】難関大学に入った後、落ちこぼれたら…

投稿者: 心配しすぎ   (ID:OG/N3zcwCf.) 投稿日時:2011年 11月 14日 14:12

初めまして。
難関大学を目指し、日々努力しているお子さんが多いと思います。
うちも、実力より1ランク2ランク上の難関国立大理系を目指しているようです。

ふと思ったのですが…
がんばって、希望の大学に入学できたとしても、果たしてついて行けるのだろうか。

有名中学に入学できたものの、ついていけずに深海魚 という状況を見聞きしますが、同様
のことが大学でも起こり得るのでしょうか?
中学高校の成績不振なら、塾や家庭教師でどうにか対処できそうですが、大学生の場合、ど
うやって対処できるのでしょうか。
落ちこぼれて、留年、中退となるなら、高望みせず、相応の大学へ行った方がいいんじゃな
いかなどと、思ったりもしています。(子どもには何も言いませんが)
夫も私も、難関大理系とは無縁の人生で、よくわかりません。
経験談やアドバイスなど、お聞かせいただけませんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 9

  1. 【2326766】 投稿者: どんぐり  (ID:kYkCu59zSgc) 投稿日時:2011年 11月 14日 14:26

    ええ、心配し過ぎです。
    ただ、受験する学科選択に注意は必要です。

    大学と中高の勉強は内容が違います。

    一貫校など普通科の中高は専門的な分野を突き詰める研究型ではありませんよね。
    大学は専門分野の学科を選んで受験し、その分野を突き詰めて行くことになります。

    更にゼミなどで自分の気になる分野に細分化します。

    だからこそ、受かりやすい学科を選んで無難に合格するのではなく
    自分が寝食を忘れてでも突き詰めたい学部学科を選ぶ必要があるんです。

    あまり興味が無いのに、受かりそうな得点配分・得点しやすい試験科目のある学科・・
    合格するためにそこを選ぶという方法の場合は要注意です。

    入学後に何をして良いか見つからず、妥協したゼミで妥協した勉強をし、成績にも現れず就職にも繋がらない
    そんなケースを知っています。

    目標とする、志す学問をする少しでも良い環境の大学が現在より少し上だとしても本人が志しているなら
    何の問題もありません。

    入学後は誰でも多少の苦労するでしょうが、慣れますしそういう経験をすることも大事なんですよ。
    それも望んでする幸せな苦労です。

    スレ主様の言葉「目指しているようです」が、本人の意思で決めて努力しているという状態から出た言葉ならば
    お子さまの思うようにサポートしてあげればお子さまは精いっぱい挑戦し自分で選んだ道を掴むことでしょう。

    お子さまに良いご縁がありますように。

  2. 【2326774】 投稿者: 正答のない世界  (ID:b/1wSk/Y546) 投稿日時:2011年 11月 14日 14:34

    大学受験までは、問題があれば正答があります。
    問題が難しくても、必ず答えがあります。

    しかし、大学の学問というのは、正答がある問題もありますが、ない問題もあります。
    答えがなくても、回答しようとするアプローチの分析や、答えがないことを答えとすることを、レポートすることもあります。

    正答のない世界では、落ちこぼれるかどうかは、優秀であるかどうかではなく、あくなき探究心があるかどうかだけです(特に理系では)。
    もちろん、優秀な人は、世界的な評価を受ける可能性のある論文を書けるようになるかもしれません。
    しかし、そうではなくても、地道に努力した研究レポートは、評価されるのです。

    レベルが高くて落ちこぼれる人はいません。怠けて落ちこぼれるのです。
    理系の場合、実験なども多く、時間を多く取られることもあります。バイトばかりやっていて、研究にかける時間があまりに少なければ、いずれ留年の危険もあります。

    大学に合格する、ということは、その大学での学問に耐えうることを試験し、パスしたことを意味します。
    成績が下位での合格であっても、それは同じです。
    あとは、大学生として本分を忘れずに、やるべきことをやっていれば大丈夫です。

  3. 【2326780】 投稿者: 国公立理科系親  (ID:3s/mODk6VGM) 投稿日時:2011年 11月 14日 14:40

    都内の某国立大学の理科系に子供が通っております。
    文系から理転という極めて異例な入学でしたので、同じようについていけるか
    心配でした。生物・化学は高校で履修済みだったのですが、物理を本格的に
    学習しておらず、心配でしたが、サークルの同級生・先輩が既に「家庭教師」
    で稼いでおり、もちろんただ(同級生には学食おごる程度)で教えてもらい、
    「優」を取っていました。難関国公立ならお友達が既に先生みたいなもの
    ですから先々の心配などせずに、大学合格だけに備えればいいと思います。
    大学生になれば、お友達が沢山出来ますし、国公立理科系は学科定員が少ない
    ので団結しています。家庭教師といっても、大学の定期試験なら同じ大学の
    先輩がNo.1ですよ。

  4. 【2326787】 投稿者: 昔々・・・  (ID:oD3JT47JR5U) 投稿日時:2011年 11月 14日 14:45

    大学生だったものです。(笑)
    私の行った大学が難関校か?はべつとして、大学って・・
    単位せいですよね。
    そうすると、単位授業の出席率とレポート・テストなど、で判断される事が多いような気がします。
    また、ゼミは何をとるか?
    どの教授のものにするか?など。で変わると思います。
    なので、中高のようにテストだけとかではなく、前期後期試験で点数が悪い場合、追試など受けて、できるだけ拾い上げてくれるような気がしますが。
    現在はどうなのでしょうね。
    そういった意味で、何とか?あげてくれるような気がします。
    アメリカの大学は入るときは簡単で出るときは、難しいといことと逆ですよね。
    入ってしまえば、教授のサジ加減でどうにか?なったりもしますよね。
    なので、深海魚などは極端な話。あまりないような。
    ただ、多目に単位を取っておいたほうがいいと思います。
    ギリギリで単位を落としたとなると、留年ですから。
    授業を真面目に出ていれば、結構大丈夫だったりするような。気がします。
    お母様が心配するより、お子様が自分で決めて進むほうが大事だと思います。
    知り合いは、ワンランク下げて、奨学金を狙っている方もいます。
    どれが正解か?判りません。
    そこから先は人間力勝負になってくると思うからです。
    お母様が案ずるより、お子様のほうがしっかり考えていますよ!
    信じましょう!

  5. 【2326814】 投稿者: 女子大生の母  (ID:r3uthZZnZwE) 投稿日時:2011年 11月 14日 15:04

    N偏差値57の女子校から難関国立理系に進んだ娘がいます。

    周りは筑駒、麻布、女子学院等々・・・・エリート揃いで、最初は委縮していました。

    でもそんなエリートでも1浪2浪で入った方が多く、現役で入れた自分に自信を持てるようになりました。

    それでもさすが難関大学だけあって、昼休みもそれぞれの知識を披露し討論しているグループもあって、

    娘は、「レベルが違いすぎる~~」と日々良い刺激をもらっているようです。



    スレ主さまは、進振りってご存知ですか?

    東大、東工大にある制度です。 入学して東大は2年間、東工大は1年間、学科別ではなく類別で学び、

    その間の成績で、学科に振り分けられます。  この進振りが大学受験以上に大変らしく、

    人生を左右するとまではいかないけれど・・・・もしかしたら左右するかも?です。

    学科にはそれぞれ定員数が決まっており、希望する学科に入れないこともあります。

    娘も進振り結果が出る直前、「これで他の学科に行く羽目になったら、頑張って大学受験した意味がない!!」

    と泣き事を言っていましたが、なんとか第1志望の学科に合格できました。

    友人の中には、留年して再度第1志望の学科を狙う方もいらっしゃるそうです。



    理系は実験やレポートも多く、遊んでいる暇はほとんどありません。

    ツイッターで文系大学の友人が合コン三昧のつぶやきをしているのを横目に、今朝も4時間睡眠で出かけました。

    それでも「○○学って超たのし~~~ぃ」とか言ってますから。



    私もスレ主さまと同じように、合格は貰ったはいいけどやっていけるのか、と心配でしたが、

    ご本人が望んで入ったのなら、やっていけると思いますよ。

  6. 【2326861】 投稿者: 好きなことなら  (ID:FvdIJ020Hy6) 投稿日時:2011年 11月 14日 16:21

    やりたい学問なら、がんばれると思います

    でも、あんまり向かない学科だったりすると、
    留年とかはなんとかできるけど、
    つまらない4年間になると思います。

    あと、人にノート借りたりして、単位を集めることが
    ばかばかしくなって留年した人がいました。

    それまで、親がレールを敷いて、エリートコースをきた人でした。

  7. 【2326870】 投稿者: 理系国立大生  (ID:JGJ0l0ZVZQo) 投稿日時:2011年 11月 14日 16:33

    留年に厳しいと言われる大学の2年生です。

    私の大学では1年から2年へは全員進級できるのですが、2年から3年への進級は条件を満たさないとできません。
    同級生は、前期の時点で既に1割前後の学生が留年が確定しています。
    好きなことを勉強するために大学に行くとは言え、好きなことばかりが必修になっている訳ではないので、不得意分野の単位がどうしても取れずに留年が決まった人もいます。

    しかし、基本的には3年次くらいまではサークルやバイト(自分の学費を稼いでいる人もいます)をしながらであっても、やるべきときにしっかりと勉強や課題をこなせれば大丈夫です。
    自分の頭の良さと要領を把握していれば大丈夫じゃないかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す