最終更新:

233
Comment

【2577852】まだ大丈夫と言ってほしい・・。

投稿者: 叫べない母   (ID:Zpa2b5fwMGg) 投稿日時:2012年 06月 13日 00:17

今年中高一貫校に入学しました。偏差値は50台前半くらい。
第一志望には届きませんでしたが、成績的には順当な合格でした。
スパルタ校ではなく、クラブ活動も熱心な学校で、豊かな学生生活を送ってほしいと思っていました。


そんな思いでしたので、入学前の先取り塾にも行かず、宿題くらいしかしないまま入学。
公立小学校での授業くらいしか英語にも触れていなかった息子は、英語で四苦八苦。
しかし、英語だけなら、それはスタート地点が違ったからとも、思えました・・・。


毎日とても中学は楽しいと意気揚々と登校する姿に安心しておりましたが
中間試験をみて、奈落の底に突き落とされました。
ほとんどが平均点を仰ぎ見る点数で、このままでは高校進級も危うい順位です。


冷静になって考えてみると、小学校でも授業中ボーっとしていて、このままでは内申は稼げないだろうという思いも
あっての中学受験でした。
幸い進学塾では良い先生方に恵まれ、授業が楽しく、すんなり頭に入るようで 勤勉ではなかったですがそこそこの成績は取れました。しかし、残念ながら中学の授業では それはのぞめないようです。
よく見てみると小テストも再試験、再々試験、又その次と・・、しかし息子には必死さが見えません。
いや、英語は単語が頭に入らいないいう感じさえします。


いくらなんでも中学1年で取りこぼしたら大変だし、困り果てて、担任の先生に相談しましたが
「いや、先日他の教科担任もあれはついてこれなくなりそうだな。と心配していましたよ」 と。
「しかし、まあ本人がその気にならないとね。もう、中学生ですから。」と。
「そうですよね。先生のおっしゃる通り当然のことです。」としか言えませんでした。
結果、不安が増しただけで、なんにもならず 愚かな自分の姿にぞっと嫌気がさしました。


息子には、なだめたりすかしたり、しかし時にはたまらずイライラして爆発してしまい、眠れないほど自己嫌悪です。
たまりかねてなんとか説得し、個別指導に行くようになりましたが、
いくらやっても、授業でちゃんと理解して来れないと、スピードの速い一貫校では、取り残される一方ではと
先の見えない不安で押しつぶされそうです。
それくらい日々のテストは目も当てられない結果です・・・。どうしてこうなるのかわかりません。
そんなに、無理して入った学校ではなかったはず。


息子は、最寄りの公立は荒れているし、とても今の学校が気に入っています。
だからちゃんとしないとみんなと一緒に高校に上がれないよ。というのですが、「うん、うん」とうなづくばかりです。


だれか、そんなに焦らなくても、大丈夫と言ってほしい・・。
まだ中学1年の最初のテストだし、ちゃんと自分で勉強のペースをつかめるようになったよ。
そんな例があれば教えてほしいです。
のんびり見えるけど、結構劣等感があるのかもしれない。と思うのに、追い詰めてしまう自分が情けなくて、
こんな甘えた書き込みをしてしまいました。

長文ですいませんが、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 23 / 30

  1. 【2633108】 投稿者: 叫べない母  (ID:Zpa2b5fwMGg) 投稿日時:2012年 07月 28日 20:19

    「期末の結果」様も発達検査受けられるんですね。
    何が得意で、何が不得意かを知るのは、いいですね。
    うちは、いつも門前払いでそこまでは行きつきませんでしたので、一度受けてみたいです。


    でも、発達障害は、病気ではないので、大人になって発症するのもないし、薬で治るわけでもありません。
    「やっぱり辛い話」様の言われるように、子どもの特性です。


    息子は、友達からとても性格がよいと言われます。
    人を裏切りません。嘘もつきません。人の悪口も言いません。平和主義です。
    (先生の好き嫌いは最近言うようになってきましたが)
    どこに行ってもすぐにお友達を作ります。(浅い友達かもしれませんが・・)
    国語も読解はできるほうです。親の顔色も見れます。気を使ってくれることもあります。
    でも、いろいろ苦手なところもあります。作文は苦手ですし、その他いろいろ。


    ね、そんな苦手、得意みんなあるじゃないですか!!(これこそ叫びかもしれません)
    ただ、このスレで書き込んで下さった方がありましたが、大学の中退や留年、大学受験の浪人は、世間であることですので、やり直しがしやすいですよね。でも、中学だと厳しいと思います。
    もちろん、どんなにがんばっても無理かもしれないと、高校進学については海外も含めて幅広く考えています。
    ただ、息子は学校が好きです。がんばろうとしています。なんとかできるところまでは、努力していきたいです。


    一度弱音を吐いて、「あひゃ~」様に叱られましたが、
    こういう子に一番酷くなのは「自分の自覚ができるまで、ほっておく。失敗すれば誰でもわかる!」ということだと思います。
    子どもは自尊心が強いので、自分でもこのままで行けないと思っていますよ。
    でも、自分ではどうしていいかわからないんです。(実に不思議です)
    誰かの手助けが必要です。
    お腹が減って泣いている赤ちゃんを前に、ご飯を置いて「おなか減っているんだったら、食べなさい!本当にお腹が減っているんだったらできるはずでしょ!!」と叱っているようです。


    ああ、すいません。すっかり、そういうスレになってしまいました。
    「あひゃ~」様、知っていますよ。私の意図をくんであえて厳しいレスをくれたんですよね。
    がんばりますよ~~!できるところまで。  できなければ、また違う道をがんばりますからねー!!
    これからも皆様、よろしくお願いします!!同じ戦場の戦士ですからね!!!

  2. 【2633182】 投稿者: 感謝してます  (ID:8k52sY7QPnw) 投稿日時:2012年 07月 28日 21:43

    うちの子にも、学校の成績表にのらないところではいいところいっぱい、いっぱいあります。
    型にはまらない発想力、先を読む力、自分が悪者になってもひとをきづ付けないやさしさ、ひとを楽しませるおもしろさ…

    でもビリはまずいでしょ。
    本人も危機感はもってます。
    検査をしてこの子をそういう目でみようというのではなくて、よりわかってあげたいな、と思ってます。「期末の結果さん」もきっとそうですよね。

    少し元気でました。
    みなさまありがとうございます。

  3. 【2633283】 投稿者: 期末の結果  (ID:lAdDJcABJzk) 投稿日時:2012年 07月 28日 23:50

    そうですそうです。
    まさに、「発達の凸凹を知り、なにか前進できれば」との思いから発達検査を希望したのです。
    病気なんだから許してもらおうということではなく、どう伝えればこの子に届きやすいのかが知りたいのです。私には、決して知ることができない領域なのかもしれないと思うのです。
    特性を知ることで、アプローチの仕方がわかることを期待しているのです。

    我が子にも良いところはいっぱいあります。人の悪口はほとんど言いませんし、優しい、裏表のない子です。でも、集団では「浮いている」ことも多いです。興味の対象が人とは違うため、ノリの悪い子だと思います。イケてる巨大グループ(?)には決して属せないし、毛嫌いしてくる人もいますが、一度信頼しあえた友達とは、深く長く仲が良いです。(その代り数は少ないです。)

    確かに「個性」だとは思いますが、「まだ手を放してはいけない個性」で「何とかしなければ取り返しのつかないことになるかもしれない個性」の持ち主です。多分、温かく見守ったら、退学になってしまう…
    でも、苦しめて追い詰めても、自己否定ばかりが増してうまくいかないのです。

    発達検査は予約もいっぱいで、早くても9月ごろになる予定ですので、それまでは地道にコツコツと教えていくしかありませんが、糠に釘を打っているような感覚です。いや、きっと検査後も、結局は地道にコツコツとやっていくしかないんでしょうが。

  4. 【2633342】 投稿者: 愛  (ID:SsxBKTWNm8g) 投稿日時:2012年 07月 29日 01:37

    初めてレスします。

    中高一貫校(御三家)に通う中一の息子がいます。先日、発達障害の検査を受けました。
    最初にお願いした大学病院は一年待ちと言われましたが、その病院から独立して開業された先生を紹介して頂き、
    一か月待ちで先週診断して頂けました。
    結果は問題無しでした。診断結果にやっと胸のつかえがとれました。
    息子は小学3年生の時にアスペルガーだと指摘されました。
    ただ、指摘された先生がかなり問題がある先生で、アトピーのお子さんに牛乳や卵を無理やり食べさせるなど、独自の
    教育理論を持った先生でした。
    なので、その時は担任の先生や他の先生方の意見で受診はしませんでした。
    受診することで、息子が精神的に傷つくかもしれないと言われましたので。
    その後、小さなトラブルはありましたが、無事に小学校を卒業しました。
    しかし、中学に入り成績は低迷、色々と問題を起こすようになり、はっきりとした診断結果がほしくて受診しました。
    思えば、小学校時代はきつく怒れませんでした。
    もしかしたら、この子は本当は障害があるのかもしれない、片づけられないのもそのせい・・・と思うと怒れませんでした。
    診断結果をもらい、今はこんな性格の息子なんだと思えます。
    結果は問題無しでしたが、きっとこの先もまだまだ問題はあると思います。今の成績では、放校されます(涙)
    でも、母として、しっかり息子を支えてやりたいと思います。
    他ならぬ、愛する息子ですから・・・

  5. 【2633497】 投稿者: 期末の結果  (ID:DxoRrvLlVP2) 投稿日時:2012年 07月 29日 10:17

    愛さん、問題なしとの結果、良かったですね。
    私も「問題ありません」といってほしいような、それでいて「問題がありますよ」といってもらって「改善策」をはっきり知りたいような複雑な気持ちでいます。
    スレの内容からずれるのですが、差し支えなければ、「問題なしと言われても、発達の弱いところや対策があれば教えてくれるのか」教えて頂けませんか?

    それにしても、中学受験時代は頑張れたことが、今なぜこんなにできないのか。中学受験は5年生で出題範囲が終わり、あとはひたすら「演習」でしたが、今は新しい科目、新しい単元に進み、スピードも早いのが原因のひとつでしょうね。元々「変化」には弱いのです。
    もう少しこの子に分かりやすい教え方がないか、本屋さんを覗きにいってみようと思います。

    数学、英語で、問題集ではなく「考え方の本」みたいなものを探してみます。いいのがあったら報告しますね!

  6. 【2633623】 投稿者: 叫べない母  (ID:Zpa2b5fwMGg) 投稿日時:2012年 07月 29日 13:27

    ごめんなさい。私の表現が悪かったですね。
    「感謝しています」様や、「期末の結果」様の受診される気持ちは、とてもよくわかります。
    私も、なんとかこの子への接し方を教えてほしいと思い、藁をもすがる気持ちで6年生の時に(自分だけですが)受診しました。「レッテル」を貼って安心しようとしているとは思っていません。


    ただ、先生のおっしゃることはどこかの本を読んで知っていることばかりで(私も勉強はしていましたし)、
    さらに息子のすべてがわかるわけもなく、当てはまらないことも多々ありました。


    公的な相談機関にも相談しましたが、「みんないろいろなんでね。取り組みとっても正解はないですよ。期待されてもね」っていう返答で、がっかりしたんです。
    それでごめんなさい。ああいう表現になってしまいました。
    長く寄り添ってみてもらえるようなところにいけると、違ったのかもしれませんし、
    発達検査は、その子の可能性を見るのにいいと思いますから、今私も改めて受けてみようと調べているところです。


    「期末の結果」様、教え方の本ではありませんが、
    「世界一わかりやすい中学英語の授業」 関正生 著(中経出版)読みやすいし、内容面白いですよ。
    息子に読んでもらおうと買ったのですが、興味なし~でほってあるのを「期末の結果」様のレスを読んで思い出しました。 
    私が読んで教えるときに使おうかな?と思います。

  7. 【2633676】 投稿者: 愛  (ID:SsxBKTWNm8g) 投稿日時:2012年 07月 29日 14:34

    期末の結果様

    私も息子の特性を知りたくて受診を決心しました。
    今後、息子を教育していく上で今はっきりさせておかなければと思ったからです。
    実は前回の時も迷ったのですが、主人が必要無いと言うので受診しませんでした。
    今回は主人が海外単身赴任中なので、私一人の決断で決める事ができました。
    受診すること、担任の先生には伝えましたが、主人には伝えていません。(息子も言わないでほしいと言いました)

    今回、医学的には問題無しとの結果でしたが、やはり発達の弱いところがあります。
    息子の最近の行動を先生にお話しすると「男の子なんてそんなもんですよ」と笑いながら仰いました。
    なんだか肩の力が抜けました・・・
    息子は精神面の発達が少し遅いが、成長の過程は人それぞれ違い、特に男の子はこの時期の変化が大きく、高校生になるとみんなだいたい成長が揃うので心配ないと言われました。
    中学受験の時にあれだけ頑張れたのは、目標があったからです。何か目標が見つかればまた頑張りますよと・・・
    なので、それが対策になるのかわかりませんが、目標をみつけるところから始めようと思います。
    本来なら、本人に見つけさせるべきですが、幼い息子なので、まずは親が目標を設定し、うまく誘導していこうと思います。
    とりあえずの目標が高校進学になりそうですが・・・(涙)

    息子は6月から通塾してます。
    学校の方針は自学自習なので、塾には行かせないでくださいと言われ、私も当初はそう思っていました。
    確かに自己管理のできるお子さんならばそれが理想だと思いますが、残念ながら息子には無理だと分かりました。
    手のかかる息子ですが、もう少し親子で一緒に頑張っていこうと思います。

  8. 【2633740】 投稿者: なぜ医学的根拠が欲しいのですか?  (ID:8dcUz0zNVxw) 投稿日時:2012年 07月 29日 15:50

    再投稿
    中一でしょ、大丈夫ですよ。です。

    受診ですか?
    なぜ医学的根拠を求めるのでしょうか?
    その診断結果にすがりたいからですか?

    発達障害を持つお子さんに英語を教えたことがあります。
    非常に軽い障害なので、言われなければ気がつかない。

    親御さんは何かあると申し訳ないからと、お話くださいました。
    知り合いの医師、心理学者にも相談の上、お受けしました。

    結果的に、楽しく授業が行えましたし、
    そのお子さんは覚えも良く、何ら問題もありませんでした。
    上の投稿で名前の上がった障害の特徴の1つとして、ある特定の
    事柄に対する記憶力が非常に優れていることが、挙げられます。
    また、人とのコミュニケーションが非常に苦手ということも。

    何が申し上げたいかというと、
    たとえ障害があったとしても、
    学校生活とか社会生活に支障がなければよいのです。

    病気と個性との線引きはなかなか難しいようですよ。
    個性の方が確率が高い。
    現代の医療は共存を重視します。


    >息子の最近の行動を先生にお話しすると「男の子なんてそんなもんですよ」と笑いながら仰いました。
    なんだか肩の力が抜けました・・・

    >息子は精神面の発達が少し遅いが、成長の過程は人それぞれ違い、特に男の子はこの時期の変化が大きく、高校生になるとみんなだいたい成長が揃うので心配ないと言われました。

    > 中学受験の時にあれだけ頑張れたのは、目標があったからです。何か目標が見つかればまた>頑張りますよと。

    その通りではないですか。・・息子さんはお母さんとは別物の人間です。
    思い通りには育ちませんよ。

    また、なぜ先走りすぎる中学英語のスレで発達障害が出るのでしょうか。
    インターエデュって不思議なスレッドなんですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す