最終更新:

233
Comment

【2577852】まだ大丈夫と言ってほしい・・。

投稿者: 叫べない母   (ID:Zpa2b5fwMGg) 投稿日時:2012年 06月 13日 00:17

今年中高一貫校に入学しました。偏差値は50台前半くらい。
第一志望には届きませんでしたが、成績的には順当な合格でした。
スパルタ校ではなく、クラブ活動も熱心な学校で、豊かな学生生活を送ってほしいと思っていました。


そんな思いでしたので、入学前の先取り塾にも行かず、宿題くらいしかしないまま入学。
公立小学校での授業くらいしか英語にも触れていなかった息子は、英語で四苦八苦。
しかし、英語だけなら、それはスタート地点が違ったからとも、思えました・・・。


毎日とても中学は楽しいと意気揚々と登校する姿に安心しておりましたが
中間試験をみて、奈落の底に突き落とされました。
ほとんどが平均点を仰ぎ見る点数で、このままでは高校進級も危うい順位です。


冷静になって考えてみると、小学校でも授業中ボーっとしていて、このままでは内申は稼げないだろうという思いも
あっての中学受験でした。
幸い進学塾では良い先生方に恵まれ、授業が楽しく、すんなり頭に入るようで 勤勉ではなかったですがそこそこの成績は取れました。しかし、残念ながら中学の授業では それはのぞめないようです。
よく見てみると小テストも再試験、再々試験、又その次と・・、しかし息子には必死さが見えません。
いや、英語は単語が頭に入らいないいう感じさえします。


いくらなんでも中学1年で取りこぼしたら大変だし、困り果てて、担任の先生に相談しましたが
「いや、先日他の教科担任もあれはついてこれなくなりそうだな。と心配していましたよ」 と。
「しかし、まあ本人がその気にならないとね。もう、中学生ですから。」と。
「そうですよね。先生のおっしゃる通り当然のことです。」としか言えませんでした。
結果、不安が増しただけで、なんにもならず 愚かな自分の姿にぞっと嫌気がさしました。


息子には、なだめたりすかしたり、しかし時にはたまらずイライラして爆発してしまい、眠れないほど自己嫌悪です。
たまりかねてなんとか説得し、個別指導に行くようになりましたが、
いくらやっても、授業でちゃんと理解して来れないと、スピードの速い一貫校では、取り残される一方ではと
先の見えない不安で押しつぶされそうです。
それくらい日々のテストは目も当てられない結果です・・・。どうしてこうなるのかわかりません。
そんなに、無理して入った学校ではなかったはず。


息子は、最寄りの公立は荒れているし、とても今の学校が気に入っています。
だからちゃんとしないとみんなと一緒に高校に上がれないよ。というのですが、「うん、うん」とうなづくばかりです。


だれか、そんなに焦らなくても、大丈夫と言ってほしい・・。
まだ中学1年の最初のテストだし、ちゃんと自分で勉強のペースをつかめるようになったよ。
そんな例があれば教えてほしいです。
のんびり見えるけど、結構劣等感があるのかもしれない。と思うのに、追い詰めてしまう自分が情けなくて、
こんな甘えた書き込みをしてしまいました。

長文ですいませんが、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 26 / 30

  1. 【2636389】 投稿者: 留学??  (ID:8LCkNIVI2f.) 投稿日時:2012年 08月 01日 11:58

    うちは、帰国子女の子どもがいます。中学生ですが今のところ英日不自由のないバイリンガルで、
    首都圏の中高一貫進学校に通っています。


    ご子息の留学について述べておられますが、はっきり言って頭の中は?マークでいっぱいです…
    えっと、まず「いずれ子どもを世界に学生時代に出したい」というご希望は理解できます。「サマースクール」ね…ふんふん。
    「高校進学ができなかった時には、本格的に留学も視野に入れています」って…ええええ~??
    母国語での勉強をドロップアウトした、しかも英語が全くできない中学3年生を帯同でなく留学で受け入れる現地校、インターのハイスクールが英語圏のどこかにあるんでしょうか??

    親の駐在に帯同する場合でも(つまり学力的には特に問題無くても)、中学以上でしかも英語がわからない場合はものすごくきつい生活になります。英語はeslから始めるとして(というか、ない学校は受け入れてくれないでしょう)、英語圏のハイスクールの勉強はひたすら調べてレポートを書いてプレゼンテーションして、それについてディベイトして~というもので、日本のように机に座ってぼんやりしていれば一日が終わるというものではありませんよ。数学だって、理科だって内容は分かっていても、すべて英語に置き換えていかなければ授業は何にも分かりません。どうにかこうにか授業についていけるようになるまで、みなさん泣きながら夜中まで勉強していると聞きます。もちろん駐在家庭なら親が付きっきりで勉強を見るか、チューターを頼むか。でも留学なら一人ですよね?
    しかも、もし大学は日本の大学も視野に入れるなら、上記プラス日本の受験勉強です。

    いちばんご子息にとってたやすいのは、母国語での勉強のはずです。それが親がかりでもおぼつかないのに、外国に行けばそのような努力が急に一人でできるようになるのでしょうか???



    うちの子は渡航時小学校低学年でしたけど、それでも英語が学習言語として機能し始めたのは1年以上たってから。
    コミュニケーションはもっと早くに取れるようになりましたが、それは話す内容がまだまだ幼い、そして耳がよい年齢だったから。
    中学生以上になると、もっと時間がかかります。。言葉のコミュニケーションは友達を作る上で最も大事ですから、ある程度聞き取れて話せるようになるまでの孤独はものすごく深いと思います。そこを乗り越えて英語を習得し、英語で勉強していけるようになるには、本人が「それを何としてでもやりとげたい」という気持ちをもっていることが何より重要です。
    「あわよくば英語の勉強にプラスになるに越したことはない」って、根本的に何かを勘違いなさっていると思います。

    現実的に考えて、スレ主様のご子息がもし海外に出られるなら、公文国際スイス校や、早稲田渋谷シンガポール、立教英国、慶応ニューヨークなどの、日本の学校の在外校になるでしょう。費用はものすごくかかりますが。
    これらのような学校なら、たいして英語ができなくてもやっていけるのでは?
    それでも、勉強は普通にできないとまたドロップアウトを繰り返すだけのような。
    あ、そとも最初から「視野に入れて」おられたのは、ただの語学専門学校?(最終学歴が中卒になっちゃうけど)
    それなら、全部的外れな話なのでスルーして下さい。

  2. 【2636443】 投稿者: サマースクール  (ID:OkQKtu0u90U) 投稿日時:2012年 08月 01日 13:03

    全部は読んでいませんが、普通に留学して高校や大学に ということであれば、留学??様が書かれているとおりだと思います。

    同じくらいの偏差値の学校に子供は通っています。
    我が家は、本人の希望で中2の時にサマースクールへ3週間行かせました。1年の時に英検4級を取っていて、サマースクールから帰ってきた 中2の秋に3級を取っています。

    私が知る範囲で、同じ時期に、何名かサマースクールに参加しておりましたが、英語ではうちの娘と同じくらいか、もっとできるお子さんばかりでした。話せなくても、多少相手の言ってることは理解できるようでないと、厳しいと思います。

    語学以外でそれなりに得たものもあったようですが(自分の日本での生活はとても恵まれていると感じた事や香港の子と友達になったり・・・)、語学という意味からすれば多少耳慣れした程度だと思います。

    大部屋ならまだいいですが、我が家の子供のサマースクールは学校の寮の個室でしたので、
    水が出ない ランドリーが行われない 窓が開かない などもあり、こちらかも多少はサポートしましたが、現地で本人に交渉しなさいと伝えました。

    まあ、Activity中心のサマースクールもあって、小学生とかも参加しているようなものであれば、気にする必要はないかもしれませんが、わが子が行っていたサマースクールは、最初の日にテストがありクラス分けされていました。たしか、本人が下から2番目のクラスだったと言っていた記憶があります。

  3. 【2636535】 投稿者: 大丈夫多々  (ID:IAkhLtguyYY) 投稿日時:2012年 08月 01日 15:08

    サマースクールは理解できますが、高校に進学できなさそうな時に留学と言うのは理解できません。

    高校なんてもし今の一貫校の高校に継続進学出来なくてもどこかには入れますよ。
    しかし、学校が好きであれば進学を大目に見てくれる学校がほとんどだと思いますけど。

    今から高校に進学できない時の事を考えるなんて気が早すぎますよ。
    英語をそんなに特別視する必要はないと思います。 今出来なくても当たり前です。
    国語力も養っていれば英語も上達します。

    さてサマースクールですが、中学で行く場合は語学力が足りないので雰囲気を経験する程度でしょう。
    有る程度英語が出来る子なら中学3年、普通の子なら高校1年位の時が良いと思います。
    早めに経験させて刺激を与えると言うのも有りかもしれませんが、有る程度英語の基礎が出来て少しは聞きとれる位で無いと行っても観光旅行にしかならないかもしれません。

    その準備の為に英会話スクールに入れると言うのは、なんだか話が逆転しているような気がします。
    今は学校の勉強だけに専念出来れば十分でしょう。 それ以上させても負担になり英語を嫌いになりかねませんよ。
    欲張らないでも良いじゃないですか。 欠点を無理に補強するより長所を伸ばす方がよほど楽で楽しいですよ。

  4. 【2636663】 投稿者: 希望  (ID:BQ2lfonsz76) 投稿日時:2012年 08月 01日 17:51

    すれ主さま。
    温かいメッセージ有難うございます。

    もうこの場には出ることもないと思っていましたが、スクールカウセラーについて
    お話できるかと思いレスさせていただきます。

    まず直接学校に問い合わせると言うことは、「学校側にそういう傾向を持ってます。」と
    伝えるようなものです。
    私立の立ち居地は様々だと通院中の専門医は言います。
    わが子の事を「ボーダー」と表現しましたが、いわゆるグレーなんです。
    落ち着きのないしつこい性格とも言えるんです。
    特別は配慮が必要な子どもではないんです。
    そのため「私立の考えは様々なので、言わないでおきましょう」と専門医からは言われています。
    息子さんをグレーだと思っているのはスレ主さんの自己判断であるなら、問い合わせは早すぎます。
    まずは学校の立ち居地の情報を調べるほうが先ですよ。

    スクールカウンセラーは必要に応じて学校側と連携しながら事をすすめるのが通常だと思います。
    また守秘義務がありますから、相談者が望まなければ学校側に個人の情報は言えないはずです。
    予約の取り方は色々かもしれませんね。
    うちの学校はカウンセリングルームに直通の回線があり、担任等を通さずに行えます。
    学校側と係わりが未知数だったので「傾向がある」とは全く話さずに
    息子の現状や対応などなどお話をして、アドバイスを頂きました。
    学校のありようや子ども達の様子を見ていらっしゃるし、お話はしやすいですよ。
    グレーなわが子なので「精神的な成長の凸凹はこの時期は著しいく、そんなもんですよ~」でしたが。
    かかわり方のヒントは頂けました。
    予約の取り方は学校に問い合わせたら如何ですか?

    スレ主さま。
    発達障害仕様でないアドバイスの中にヒントがある、との思い、よく分かります。
    なのでこのレスを毎日のように読ませていただいていたのです。
    逆に言えば発達障害のかかわり方の中に育児のヒントもあります。
    またスレを読むか限りストラテラ(コンサータ)を服用する必要性もないと思います。
    集中力を高めるためや二次障害を防ぐために飲むものでもないのです。

    スレ主さまをはじめ皆様のお考えやかかわり方を今後も参考にさせてください。
    私も褒めることが大切だと今更のように思います。簡単なようで難しいのですが・・
    大人である私達も日々の家事や育児に褒め言葉を貰えるともうひとふん張りしちゃえますもものね。
    出来ることを認めて褒めてスモールステップと毎日自分に言い聞かせてます。

    今後はスレを拝見させていただくことのみにさせていただきます。

  5. 【2636677】 投稿者: 大丈夫多々  (ID:IAkhLtguyYY) 投稿日時:2012年 08月 01日 18:14

    叫べない母様
    小学校時代のご苦労がどの程度だったのかは解りませんが、偏差値50以上の学校に通われているんですから、何も心配する必要は有りませんよ。
    中受で偏差値50と言う事は高校受験ではかなり上ですよ。 何か有ったとしても普通以上の生活はおくれますよ。

    学校のまわりの同級生達もあなたのお子さんもかなり優秀なお子さんなんですよ。

    あまり深刻にとらえる必要は有りません。

    私が子供の頃は、こう教えられてきました。
    「誰でも一生懸命やれば何か日本一になれる」その通りだと思います。
    日本の人口よりももっと多くの専門職が有ると思います。
    靴磨き日本一でも良いではないですか。 認められる事は大きな励みになります。

    一番の励みは、お母さんの褒め言葉です。

  6. 【2636707】 投稿者: 大丈夫  (ID:7PpygLkEflY) 投稿日時:2012年 08月 01日 19:00

    大丈夫多々様に同意します。

    スレ主様お久しぶりです。お子様のこと一生懸命考えているのがとても伝わってきます。

    私は上の子(男子)が高校受験でしたので分かっていますが、多分スレ主様のお子さんが通われている学校(又は同レベル)が高校受験では公立トップ校の併願になるのですよ。

    実際息子の同級生のお子さんが同じ公立を残念な結果で進学されました。

    中学受験はハードですから最後までやり通して合格しただけでもよくやったと誇りに思ってあげてくださいね。

    私の周りにはリタイアした方もちらほらいらっしゃいます。

    個人的には小学生なので辛かったら途中下車も悪いことだとも思いませんが(きっと向いてなかったのでしょう)

    中高一貫生は高校受験より余裕を持って学習出来るので、最初にも申したように長い目で見守ってあげて欲しいなとレスさせて頂きました。

  7. 【2636914】 投稿者: 叫べない母  (ID:Zpa2b5fwMGg) 投稿日時:2012年 08月 01日 22:26

    皆様、いろいろレスをいただき、本当にありがとうございます。
    お子様がバイリンガルなのに、読んでいただいていたということだけで、たくさんの方が目を通してくださっているんだなと、感慨深い思いです。


    「留学」は、いろんな考えの一つとしてであって、本人の考えも希望もあるし、能力もあるし、決めているような具体的なことではありません。
    ただ、中受の塾通いをしながら、良く参考にさせてもらっていた「軽度発達障害児の一貫校生活」92ページ前後の記事を読み、海外では発達障害を個性の一部として、とても寛大に時には尊敬の目で見てくれているという記事を読んだことを思い出しましたし、現にそういう教育に十分配慮して、日本人も受け入れている学校があること。息子と同じような状況で中学から高校から、留学させるご家庭もあること。
    ああそうなんだ。別に日本にこだわることはないんだ。と目からうろこのようになり、いつも頭の片隅にあります。
    本当に挫折したら、日本の教育にすがりつかなくていいんじゃないかと(劣等感から再起を図ることができるように思わないからですが)、私自身がどんな精神状態になるのかも想像した上で、親子ともどもに新しい天地で、学歴社会や日本の枠組みから出て、その時は心機一転やり直してみたいとも、思いました。ですので、通常のお子さんの留学目的とは違うとは思っていますが、どこがどう違うの?と聞かれると大して何もわかっていません。
    提出はこういう用紙でないといけない。暗記のために10回ずつ書くこと。ノートをきれいに取ること。
    冷静になってみると、「いろんな制約がある日本の教育から脱して、新天地もある。まだまだやり直せる」という逃げ場がほしいとずっと心の隅に温めている感じです。 まさに、現実逃避ですね。


    英語を息子と一緒にやっていて、息子は英会話の授業は好きなようですし、つづりができないのであって
    文法が解っていないというのとは違うなと思いました。ですので、話すと書くは別なんじゃないか・・と。
    実は、個別の塾ですが、9月からは英語はやめることにしました。(数学は続けるつもりです。)
    文法もまだ私も十分教えれるレベルですし、つづりの練習は個別ですることでないと改めて思ったからです。


    それで、だったら個別の英語のかわりに英会話を入れたらどうだろうと思ったのです。
    学校の勉強とはちがった角度で、英語に取り組んでみたら、楽しさが見えるのかもれない。と思いました。


    英検は、確かにどちらもできる必要があるけど、会話だけなら別なのかと思ったのですが、やっぱりそうではないんでね。軽率でした。


    「希望」様、アドバイスありがとうございます。
    スクールカウンセラーってそもそもほんとはどんな存在なのか、いろいろ読んでもよくわからなくて。
    でもあと一つ教えてください。
    スクールカウンセラーに相談する方法を学校に問い合わせたら、こちらは名前もクラスも名乗りますし、
    秘守義務と言っても、カウンセラーの方も学校に報告も何もしなくていいんでしょうか?
    担任に何相談してるんですか?とか嫌がられないですか?
    また、お手すきの際に教えてください。


    「期末の結果」様、「感謝しています」様、他皆様が書いてくださっているように、
    子どもを褒めてあげるのはとても大切ですよね。
    「大丈夫」様「大丈夫多々」様、母親に認めてもらいたい子どもはそう願っていますよね。
    少しでも長い時間、そうなっていたいです。

  8. 【2636938】 投稿者: 外国で生きるということ  (ID:2FBjAjOp5Jk) 投稿日時:2012年 08月 01日 22:52

    長く外国の某国に住んでいました。

    確かにスレ主さんの言う通り、外へ出てみると、日本は本当に本当に狭苦しい世界なのがよく分かります。
    生粋の日本人である私でさえ、日本社会の画一化された生き方は異常だと感じたものです。

    ましてや多様性が当たり前の外国人からはなかなか理解を得れませんね。
    日本人を尊敬はするけど、自分には出来ない窮屈な生き方だと言います…。

    さて、本題です。
    外国にも色々あります。
    スレ主さん母子はどこに行かれると言うのでしょう?

    やはり先進国ですか?
    そうすると、日本人相手にウエイターをしたり、お土産物の商売をしたりしながら、何かを探していくのでしょうか。

    良くいます。
    そう言う人。

    私はそれも有りだと本当に思っています。

    しかし先進国では結局日本人社会に身をおくことになります。

    どっぷり外国と言うのなら、例えばラテンは原則万事にアバウトで、気楽と言えば気楽です。

    勉強なんて本当にしませんよ、庶民は。
    言葉もラクです。
    税金だってロクに払ってないし。
    まあ、反面、水とか電気とか不安定ですがね。

    その代わり、彼かには知恵があります。
    お金が無いなりに生きゆくだけのタフさがあります。
    そして、そこに、明るさと優しさもあります。

    生きていく修行と思うなら…それだって有りでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す