最終更新:

233
Comment

【2577852】まだ大丈夫と言ってほしい・・。

投稿者: 叫べない母   (ID:Zpa2b5fwMGg) 投稿日時:2012年 06月 13日 00:17

今年中高一貫校に入学しました。偏差値は50台前半くらい。
第一志望には届きませんでしたが、成績的には順当な合格でした。
スパルタ校ではなく、クラブ活動も熱心な学校で、豊かな学生生活を送ってほしいと思っていました。


そんな思いでしたので、入学前の先取り塾にも行かず、宿題くらいしかしないまま入学。
公立小学校での授業くらいしか英語にも触れていなかった息子は、英語で四苦八苦。
しかし、英語だけなら、それはスタート地点が違ったからとも、思えました・・・。


毎日とても中学は楽しいと意気揚々と登校する姿に安心しておりましたが
中間試験をみて、奈落の底に突き落とされました。
ほとんどが平均点を仰ぎ見る点数で、このままでは高校進級も危うい順位です。


冷静になって考えてみると、小学校でも授業中ボーっとしていて、このままでは内申は稼げないだろうという思いも
あっての中学受験でした。
幸い進学塾では良い先生方に恵まれ、授業が楽しく、すんなり頭に入るようで 勤勉ではなかったですがそこそこの成績は取れました。しかし、残念ながら中学の授業では それはのぞめないようです。
よく見てみると小テストも再試験、再々試験、又その次と・・、しかし息子には必死さが見えません。
いや、英語は単語が頭に入らいないいう感じさえします。


いくらなんでも中学1年で取りこぼしたら大変だし、困り果てて、担任の先生に相談しましたが
「いや、先日他の教科担任もあれはついてこれなくなりそうだな。と心配していましたよ」 と。
「しかし、まあ本人がその気にならないとね。もう、中学生ですから。」と。
「そうですよね。先生のおっしゃる通り当然のことです。」としか言えませんでした。
結果、不安が増しただけで、なんにもならず 愚かな自分の姿にぞっと嫌気がさしました。


息子には、なだめたりすかしたり、しかし時にはたまらずイライラして爆発してしまい、眠れないほど自己嫌悪です。
たまりかねてなんとか説得し、個別指導に行くようになりましたが、
いくらやっても、授業でちゃんと理解して来れないと、スピードの速い一貫校では、取り残される一方ではと
先の見えない不安で押しつぶされそうです。
それくらい日々のテストは目も当てられない結果です・・・。どうしてこうなるのかわかりません。
そんなに、無理して入った学校ではなかったはず。


息子は、最寄りの公立は荒れているし、とても今の学校が気に入っています。
だからちゃんとしないとみんなと一緒に高校に上がれないよ。というのですが、「うん、うん」とうなづくばかりです。


だれか、そんなに焦らなくても、大丈夫と言ってほしい・・。
まだ中学1年の最初のテストだし、ちゃんと自分で勉強のペースをつかめるようになったよ。
そんな例があれば教えてほしいです。
のんびり見えるけど、結構劣等感があるのかもしれない。と思うのに、追い詰めてしまう自分が情けなくて、
こんな甘えた書き込みをしてしまいました。

長文ですいませんが、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 27 / 30

  1. 【2636940】 投稿者: 大丈夫  (ID:7PpygLkEflY) 投稿日時:2012年 08月 01日 22:53

    お子さんが嫌がらなければ英会話スクールに通うのも英語が好きになるキッカケとして有効かもしれませんね。

    英語は親のフォローだけで十分と判断したなら無理して個別に通うこともないでしょう。

    まだ中学1年生、色々チャレンジして違うと思ったらやめるということも自由に出来る時期だと思います。

    大切なのは心に余裕を持ってプラス思考で生活することでは。

    頑張ってくださいね!

  2. 【2637109】 投稿者: ありがとう  (ID:8YqvPTISxVs) 投稿日時:2012年 08月 02日 01:50

    中間考査でつまずいてから、このレスで日々救われ、励まされている一人です。
    中学範囲の先取り勉強に対して、関西ではあえて公立と同じ3年かけて、しっかり勉強させる中高一貫校があったりします。
    先取りって、その進度や深度によって向き不向きがあるとホント感じています。

    息子のこれからが心配でいろいろ調べてみると、中高一貫校の中には編入OKの学校もあることがわかりました。
    レベルは落ちますが、校風もしっかり調べてみようと思っています。
    とにかく今は中1ですから、基礎をしっかり!!だと思います。

  3. 【2637215】 投稿者: 外国で生きるということ  (ID:2FBjAjOp5Jk) 投稿日時:2012年 08月 02日 08:47

    留学を考えてたんですよね。
    先走って、いきなり海外での自活の話をしてしまいました。すみません。

    先進国でもそうでない国でも、留学となると現地(もしくはインター)に溶け込まねばなりません。

    もちろん、日本人学校最優先のパターンも出来ますが、それでは留学ではなく、ただの海外滞在でしょう。

    で、インターなり現地高校に進学した場合、別の方がおっしゃる通り、勉強面では日本の二倍~三倍のしんどさがあります。

    学校生活も、結局、日本人やアジア系を中心に仲良くなるのが普通です。
    一年かけて英語授業をようやく聞けるようになる、程度なのが現実でしょう。
    ですから、ある程度ものにしたいならば、複数年の努力は不可欠です。

    しかし、それが出来れば得るものは大きいのでは。

    例えば高校3年間、海外の学校で頑張れば、視野の広さは自ずと身につきますし、語学力は日本に帰った際の大学入試に大きな助けになるでしょう。

    そう言う方は、海外駐在員の家庭には当たり前にいます。

    しかし、単身留学や母子のみは…結果もまちまちでしょう。

    向こうに合わず、勉強も交遊も全部ダメになってしまうパターンも多々あります。

    まだ中1ですよね。
    リスクを良く考えた上で行動するようにお勧めします。

    ちなみに、海外駐在員家庭のレベルは高いです。
    と言うか、海外でハイティーンの子供を連れて駐在しているのは、子供が優秀でやっていけると踏んだレベルです。

    一般的なレベルでの普通とそれ以下は単身赴任になるかもね。

  4. 【2637410】 投稿者: 気をつけて  (ID:SW7xL5zZ.2.) 投稿日時:2012年 08月 02日 11:47

    大丈夫多々様

    スレ主さんは偏差値50の学校とは言っていません。
    塾で受けた試験の偏差値が50前半だといっておられます。


    スレ主さん

    留学にしても親御さんの希望でしょうし、本人の特性が余り分かりません。
    お子さんの得意なことは何ですか?電車のことは何でも知っているとか、将棋が大好きとか、絵が上手いとか、漢字だけは誰よりも知っているとか、虫博士だとか、何かはあるのではありませんか?クラブ活動は何をしていますか?
    本人の得意なことをもっと伸ばしてあげることも将来につながっていくのではないですか。
    具体性があればもっと有効なスレが付くのでは?留学では、現実とかけ離れています。それはスレ主さんがよくご存知ですよね。勉強だけじゃないですよ。

    公立に戻るというのも一つの案です。支援を必要としているなら。

    親の助けを受けずに出来る仕事に就けるように願っています。
    そのためには今が大事。
    ・朝起きたら親に言われる前に歯磨きや顔を洗えるのか。
    ・時間割は出来るか。
    ・挨拶はきちんとできるか。等々普段の生活がちゃんと出来ているのか、こういうところがしっかり出来ると本人も気持ちよいし、簡単なところから一つづつやっていきましょう。以外に出来ない子っているんです。

  5. 【2637515】 投稿者: 中2母  (ID:H6/5jwVvJ.U) 投稿日時:2012年 08月 02日 13:30

    ずっと気になって読ませていただいています。
    スレ主さんのお子さんが我が子とよく似ています。

    6年の10月から始めた(親は全く考えたこともなかった)中学受験でしたが、
    あれよあれよという間に志望校の合格ラインに達し見事合格を頂きました。
    (しょせん地方のトップ校なので首都圏のレベルとはもちろん違いますが)

    なんとか対人面でもそつなくこなしており特にトラブルもなく
    なんだか学び方が違う子だと気づいたのはこの受験勉強の時です。
    発達の凸凹があることにようやく気付き診断が出たのは入学後のことです。
    受身タイプのアスペルガーとのこと。

    上位での合格であろうと中受の塾の先生からも太鼓判をいただいていたにも関わらず、、
    本当に本当に特に英語でのつまづきはひどいものでした。
    単語レベルが覚えられず、小テストでは10点満点の1~2点。
    常に不合格者課題が与えられ、単語を埋め尽くすようなプリントを毎日のように持ち帰り
    しかし悲しいことに書くスピードがかなり遅く、また書くことで覚えられるような脳の構造ではないらしく…
    全く進歩の見えないままに1年生の年末には進路変更も考えました。
    1月にマークシートタイプの全国模試を受けたところ意外にも英語ができており、どうも文法なども理解できているらしい
    読むことや英会話も問題がない、でも何度も出てきている単語でも鏡文字や存在しない文字を書くのです。
    そこでどうやら学習障害(なかでも書字障害)があるのではないかということがわかりました。


    まずはスクールカウンセラーに連絡をとり学習面のつまづきと対策について相談しました。
    先生方にも理解してほしいと思うが担任の性格、発達障害に対する理解度がどの程度か未知数なので
    どのような伝え方をしたらいいか悩んでいることを率直に話し、アドバイスをいただきたいとあくまでもカウンセラーを頼りにしていることを前面に出してお話させていただきました。

    色々と考え、カウンセラーより担任に説明をしてもらい、そのうえで担任と個別の支援方法について面談する機会をもらいました。
    その結果についてですが学校には感謝したいくらい配慮をしていただいています。
    課題は一覧にしてプリントで配布、提出時間や場所まで明記されています。
    たくさん書いても覚えられない、むしろ混乱してくる脳のタイプがあることも理解してもらい
    課題はいくつかの選択肢の中から得意な方法でやることもオッケーしてくださったり。。

    書くという表現が困難だけど理解はしているとういことを先生からも認められたからでしょうか
    少しずつですが書くことについて克服する意欲も出てきています。

    今さらながらフォニックスはこのタイプの子にはいいように思い、この夏休みに取り組み始めたところです。
    発達障害の子向けですがリヴォルヴ教育研究所のソフトを使っています。

  6. 【2637564】 投稿者: 感謝しています  (ID:8k52sY7QPnw) 投稿日時:2012年 08月 02日 14:31

    うちの息子もまさに「書くこと」がネックになってきました。
    非常に興味ぶかく読ませていただきました。

    自分でいうのも何ですが教育にかなり熱心にやってきたつもりだったので、いつもどうしてこれだけやらせて、という疑問と徒労感がありました。

    一才まえから英語スクールにもいかせ受験まえまでつづけていましたが、いまだに鏡文字をかいたり、単語もなかなか覚えない。

    受験のときには漢字で一番苦しみました。
    社会など漢字でかかないと正解にならない学校が多いので。
    いまもそれは悩んでます。

    漢字については、塾の先生も追いつめられれば覚えますよ、とか学校も残されて延々と書かされたり…

    今回検査をうけることにしてよかったとあらためて思います。

    ご指摘の教材など調べてみようとおもいます。
    「中2母」様ありがとうございます。

  7. 【2637590】 投稿者: 中2母  (ID:H6/5jwVvJ.U) 投稿日時:2012年 08月 02日 15:08

    うちの子も漢字や単純な暗記…全くだめです。
    が、論理的な思考方法が合っているようで、
    筋道を理解した時はすんなりと記憶に残るようです。

    前回書いたフォニックスの教育ソフトですが、
    たしか英語カンという名称です。
    3千円弱だったと思います。

    リヴォルヴのHPで読み書き困難の疑似体験もできます。
    興味があれば見てください。

    いわゆる健常と呼ばれる社会の中で、
    本当に大変な思いをして精一杯頑張っているのは子供自身なんだなー7と反省します。

    それでも焦ったりイライラしたの毎日ですが…

  8. 【2637614】 投稿者: 中2母  (ID:H6/5jwVvJ.U) 投稿日時:2012年 08月 02日 15:30

    何度も失礼します。

    みなさんおっしゃる通り、『ほめる、認める』ってとっても大事なことだと思います。
    我が子に対してももちろんですが、
    かわいい我が子に関わる人々に対してもかなり有効だと思っています。

    何か要望があるときもやってほしいことを主張するのではなく
    「こんな方法があるらしいのですが先生はどう思われますか?」
    と投げかけて先生に意見を伺う。
    その方法を試してくださることもあれば、
    先生なりの方法で何かアプローチしてくださることもある。

    教育者ですから結果が出ると当然うれしい。
    そこで小さい変化でも見つけたら
    「先生が〇〇してくださったおかげで●●●なんです!ありがとうございます!」
    「先生がお話してくださったんではないですか?●●●な変化がありました!」
    とにかく小さいことでも本当に心から喜ぶ。。

    先生がしてくださることを当然だと思わず
    とにかく感謝することに尽きると思っています。
    感謝を表現することです。

    なんとか力になりたいって思ってくれる味方。
    この子を理解しようとしてくれるサポーターを増やしたい。

    順当であれば親は先にこの世を去るんですよね。
    せめてもの親心です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す