最終更新:

97
Comment

【3538451】いじめられやすい子のサポート

投稿者: ミント   (ID:YVbrdxCNAqA) 投稿日時:2014年 10月 02日 18:13

今年私立中高一貫校に入学した息子は、体も小さく幼少の頃からいじめられやすい子でした。

公立小学校では軽い嫌がらせから親が学校に出向いて相談するものまで色々経験してきました。
仲の良い友人もいましたが、このような環境から脱したいという本人の強い希望で
中学受験をすることになりました。幸い親子ともに「この学校なら」と思えるところに
御縁を頂き、遠方ながらも仲の良い友人も多くでき、喜んで通学していました。

ですが結局、進学先でも新たないじめが起こりました。
その都度何らかの形で発覚し、大事にならないうちに学校側が対処して下さいましたが、
最近あることをきっかけに、子どもは「どこに行っても結局同じ」「遠い上に地獄の底
のような毎日で疲れた」「何をする気もおこらない」と泣き叫ぶように話し、
また友人関係に問題が起きていたことに気付きました。
今回は「大人に話しても何も変わらない」と、何があったかも全く話そうとはしません。
ただこれまでもクラス全体からのいじめというような類のものはなく、一人ないしは数人との
トラブルでしたので、今回もおそらく同じようなことではないかと思っています。

仲の良い友人はいるようで、学校の楽しかった出来事も数多く話してくれていました。
決して辛いことばかりではないようですが、元来辛抱強い我が子の口から吐き出すように出た
「地獄」という言葉に、やりきれないものを感じています。

主人は「もう中学生なのだし四面楚歌というわけでもないようだから、親が介入するのではなく
見守ってやるしかない。将来を考えて、自分で対応する力をつけなければならない」と言います。
私もそれが正しいのだろうと思いながら、学校を地獄とまで思いながら通っている我が子を思うと
何かしてやれることはないのかという思いが頭を離れません。

いじめられやすい子に対して、中学以降の自立を促さなければならない時期、
親はどのようにサポートしてやればいいのでしょうか。声のかけ方、接し方、心がけなど、
どんなことでも結構ですので、アドバイスがございましたらお聞かせいただきたく
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 7 / 13

  1. 【3539225】 投稿者: 大変ですね  (ID:tw/XF8Wn6x6) 投稿日時:2014年 10月 03日 13:40

    スレ主様どうか悩みすぎないように。
    私は旦那さんのご意見に賛同します。

    周りを変えようとするのではなく、自分が変わるのです。その方が早い。

    家の子供は中学生と小学生。
    その小学生の子供は、一学期授業が受けられない状態になってしまっていました。
    誰かを傷つけたり、暴れたり…など暴力的なことはありません。
    授業妨害(結果としてそうなっている)のようになり、親子共々苦しみ、まわりから十分すぎる制裁も受けました。
    原因がわからなかったのですが、
    どうも色々なことに疲れていたようです。
    友達は多く皆に好かれているのですが、それを演じているようなところがあり、周りが見えすぎるぐらい見えるタイプのよう。
    続けていると、どっと疲れるようで、保健室にいったり、教室を出たり、などになっているようです。
    結果、そこについて来る子供がいるため、学級崩壊のようになりうちの子供だけよく原因がわからないと言うことになってしまいました。
    ただただ、面白おかしくやっているのだと思い
    叱り続けてしまいましたがそうするべきでは無かったです。

    でも、周りを変えようとしてもそれは勿論違う…

    市の教育支援センターに通っています。
    母親と子供それぞれ話を聞いて頂けます。
    自分の思いを上手く話せない子なので、箱庭療法を通して癒やしや気づきを促そうとするようなものなのかな?専門でないので、わからないですが、
    先週から始まりました。
    もう、子供にとってよいことなら
    何でもしてみようとおもっています。
    私の話はとても横になりますが。


    親子だけではどうにもならない事柄ですから、
    他者のお力にすがってはいかがでしょうか?
    続いて不登校などにならないように…

    勉強なんかはにのつぎです。
    旦那さんが理解のあるかたで良かったですよ。
    旦那さん、親戚一同から「母親のせいだ」と攻められ、鬱になる方もいます。

    頑張って下さいね。

  2. 【3539268】 投稿者: がんばって  (ID:.XvBycoAJhU) 投稿日時:2014年 10月 03日 14:35

    親だから、我が子のことは正当化して考えたい、そう誰もが思うと思います。

    きまじめすぎて、完璧主義すぎて・・・というご意見は、まだ「我が子が正しいのだけれど・・」という思いが心にあるからではないでしょうか?

    元来、性格というものはそう簡単に変えることはできませんし、変えようとしても無理があると思います。

    完璧主義の人が、ちょっと抜けたキャラに変わろうと思っても無理が生じるでしょう。

    今時の子は、そういう「無理している感じ」にとても敏感で、無理をしている心、すなわち人に迎合している心に気付き、人によってはつけこむようなところがあると思います。

    お子様が完璧主義、生真面目なのであれば、それを売りに受け入れられる方法を考えられたらどうですか?


    結局のところ、対人スキルは、生まれ持った性格で押し通せる(いわゆる愛嬌のある性格)でない限り、自分の性格に人からの視点を分析して、「こう思われがちだからこうしよう」ということにいかに気づけるかです。


    それを自然と身につけて成長する子もいれば、難しい子もいます。
    いじめられた経験がトラウマになり、自己肯定感が低い場合は悪循環で、今の自分を変えなければならないという視点で、その人らしさが奪われてしまいます。


    むしろ、親は我が子のいいところ、もしくは悪いところであっても個性が強いところを指摘し、そこを受け入れ認めているという風に接した方が、気付きと自己肯定感を与えられるのではないかと思います。


    開き直るくらいで良いのですよ。そのキャラ変わんないよね〜と軽く話してあげてください。

    思春期は誰しも思い詰めるものです。
    皆多かれ少なかれ心配しながら見守っています。

    ただ、大きなことにならないようにだけは、毎日声をかけ大事にしているという思いを伝えてください。

    そして最後に。こうした経験をしたことが、大人になって細部まで心のひだのよみとれる優しい人間になれたりするものです。
    親にしてみればなんの悩みもなさそうな子の方が楽だけれど、子供のこれからを感がたら、この子にとっては必要な時間だと思ってあげてください。

  3. 【3539277】 投稿者: 紅茶  (ID:mC7ySYbTvlA) 投稿日時:2014年 10月 03日 14:56

    家の子どもの友達が息子さんのような性格です。

    家に遊びに来た時も非常に礼儀正しく、学校では曲がった事が嫌いで真面目な性格なので同じような性格の子たちからはとても慕われる一方、合わないと感じる子はいるようです。

    家の子どもも含めた同じような価値観の子でグループを作っていて平和に暮らしています。
    (真面目な子が多い学校なのかこのグループの方が多数派です。)

    合わない子が少数で息子さんには他に沢山の友達がいるようならそちらに目を向けるように前向きな話をされてはいかがでしょうか?
    だって多くの子とは問題が無くてごく少数の子と合わないだけなら、よくあることだし相手の方に問題が多い事があると思いますよ。

    ただ、息子さんが地獄だと泣いて訴える姿が気になります。
    学校に行く時の様子、帰宅後の様子はいかがですか?

    私なら、何気無く担任の先生に学校での様子を伺うと思います。
    あとは、なるべく仲良しの子に目を向けさせじっくり様子を伺います。

  4. 【3539322】 投稿者: 他者依存気味かな  (ID:U1rAXayYHkc) 投稿日時:2014年 10月 03日 15:51

    >やらないお子さんからしたら、そんなに頭にバ カがつくほど真面目に
    しなくてもいいじゃないか、「鼻につく」今風にいうと「ウザイ」という言葉が
    ぴったりなのかもしれません。


    自分ができることを黙々と真面目にやっている子のことは「ウザイ」なんて思わないと思いますよ。
    人の分まで真面目にやっているのにもかかわらず周囲から「ウザイ」と思われたとすると、
    「やってやってる」とか「自分が犠牲になってる」とネガティブな思いがチラッとでも態度に出ているからでは?
    目に見えない親切の押し売りをしているなら、確かに「ウザい」
    自分は自分。
    他人は他人。
    自分が正しいと思ったことをしたならば、他人は関係ないし、
    自分が報われていないとは思わないでしょう。
    他人のさぼりが我慢できないなら面と向かって注意して、その子とは距離をとればいいじゃないですか。
    周りの真面目な子(普通の子)はみんな息子さんの味方になってくれますよ。


    >「完璧じゃない自分にOKを出すこと。 同時に、完璧じゃないクラスの子にも
    OKを出すこと。」


    クラスメートを上から目線でジャッジする必要はないでしょ。
    自分は自分、他人は他人ですよ。

  5. 【3539336】 投稿者: 放っておこう  (ID:VVmwqesJFDg) 投稿日時:2014年 10月 03日 16:06

    前の方でレスしたものです。

    我が家も子供が無視されたことがあります。

    娘ですが、人の好き嫌いがはっきりしており自分が好きな子にはトコトン尽くしました。
    でも、まだ幼い子供(ガキ達)に娘の思い込んだ気持ちなんて、重いばかり。
    相思相愛にはなれるような良質なお友達はできませんでした。

    (親から見たら)いい加減な子との約束も、ずっとずっと待ち続ける娘が不憫でした。

    結果、色々あって仲良し(と思っていた集団)の中で孤立しました。

    親はその時に何ができるのか?

    「あの子はあなたが一生懸命にはなるほどあなたの事を思ってない。あなたが誠心誠意にはする価値ない。そこで泣くのは無駄」

    とでも言えば良かったのか。

    …自分で分かるしかないんですよ。

    自分で人を見る目を養い、自分で自分の価値を見る。

    娘が孤立を深めていき、それこそ「地獄」かも知れない学校生活を過ごす中で、どんどん天真爛漫さを失ったことは親としてもとても辛いことでした。

    …あのはち切れそうな可愛い笑顔はもう見れない。

    でも、それが大人への一歩でした。

    ちょっとづつちょっとづつ、娘は強くなりました。

    今も娘は万人に好かれる愛されキャラではないと思ってます(また、そんなのを目指すのもナンセンス)。

    分かる人にわかってもらえればいい。

    いつかまた不慣れな集団に所属して苦しい思いをするとは思うけど、それまでに「自分は自分」って思える芯の強さを身につけてタフに生きてもらいたいです。

  6. 【3539361】 投稿者: 辛口ですが  (ID:vVYxvz31usE) 投稿日時:2014年 10月 03日 16:37

    私は激辛ですが様
    共感していただき、どうも有難うございます。
    また具体例を書いていただきましたので、とても分かりやすかったです。

    何度か厳しく書いたり誉めたり色々になってしまいますが、
    スレ主さんはやはり、「いじめられやすい」という考えに終始され、「嫌われてるのでは?」
    いう思いはなさそうですね。

    厳しく書きますが、嫌われてる子供の親は絶対にそうと認めず、「いじめられている」
    とおっしゃってます。

    うちの娘の同級生や前後の学年にもいらっしゃいましたが、お母さんのそのような性格が
    何よりの原因で、子供も似ているということです。
    子供の親はどうしても近視眼的で主観的にしか見れなくなりがちです。
    「嫌われ」は必ず本人の性格に原因があるのです。

    担任の先生に相談したり、クラスメートに聞くのが一番です。
    目からウロコの意見が必ずあるはずです。

  7. 【3539372】 投稿者: カウンセリング  (ID:xBvOpDJODjw) 投稿日時:2014年 10月 03日 16:53

    いつも完璧を目指されていたのですね。ミントさんが。
    お子さんの元々の性格も同じですか?

    ミントさんの育て方が影響している場合もあるでしょうし、お子さんの元々の性格の場合もあるでしょうね。
    どちらにしろ、完璧でなくてもOKだとミントさんが思い始めた事は、きっと良い方向に向かう気がします。

    それに加えて、自分に○を上げることをしてあげてください。
    完璧でなくても、ちょっとでも前に進めたら、自分に○を上げる事をしてあげてください。

    完璧を求める人は、当然相手にも完璧を求めます。
    でも、多くの人が完璧を目指すことはできず、完璧を目指せと言われることは苦痛なのです。
    そのあたりも理解して、息子さん友達関係を築いていけると良いですね。

  8. 【3539374】 投稿者: なんだろう・・・  (ID:iCHXelC6qKI) 投稿日時:2014年 10月 03日 16:54

    ご自身の状況。親の状況。子供の置かれている状況が違うのに・・・・
    この違和感はなんでしょう??


    スレ主様
    お子様のSOS絶対見逃してはダメです。

    まじめすぎる。几帳面。完璧主義。理解できます。
    自分も許せないのですよね?自分自身が道に外れることが。

    どんなことがあっても、人を傷つけてはだめです。
    いじめてはだめです。
    相手が嫌だから、嫌われても仕方ない。ではないです。

    教室の中の悪魔。という本。ご存じですか?
    また傍観者もすべていじめをしていることになるってこと。
    確かに、高校生になると落ち着くと思います。
    しかし・・・
    過干渉でも、過保護でもないようなら(判断が難しいですが)、一度手を差し伸べてあげられませんか?


    ここで、相談するまえに、お子様と向き合って、ゆっくりとさせてあげられますか?
    おいしいものでも食べて、馬鹿笑いして・・・そして、たくさん寝て、鋭気を養い、送り出してあげてほしいです。
    確かに周りは変わりません。
    それを、傷ついているときに話しても、響くわけないですよ。


    うちの子供が、中1のときのことです。
    小学校の時にいじめにあい、傷をおったまま・・中受断念をして、公立中学に通い始めました。
    その時のカウンセラーが、心の中にあるガラス球にひびが入っていて、何か心揺さぶられるたびに、それがカチンカチンぶつかって、今にも割れそうです。
    自殺とは言われませんでしたが、いつそうなってもおかしくない状況だといわれました。ショックでしたね。主人もショック受けていました。中1だからではないです。
    カウンセラーから、絶対に目を離すな。と言われました。
    そんなそぶり微塵も感じませんでした。
    子供は、心が壊れていてSOSの出し方さえ分からなくなっていたようでした。
    些細なことでも、傷ついていたのですから・・・何。とはっきりしたものがなかったのです。
    そして・・・次に踏み出す勇気もなかったのです。

    今、おかげさまで落ち着いており、また親がいうより本などで、自分で考えられるようにと、年齢も上がってまいりましたので、この本読んでみたら?と、前向きになれるような本を探して勧めたりしています。
    親からの言葉より、距離を持って考えたり、見つめられるようになるように、と思っています。


    お子様は、たった一人しかこの世にいないんです。
    傷ついた心を受け止めてあげられるのは、お母様や家族だけなんです。
    年齢が上がると、カウンセラールームに行くのも、そんな子と思われるからいかないといい始めます。
    中1の間なら、まだ間に合うかもしれませんよ。


    誰かを傷つけているわけではないのです。
    法律に触れているわけでもないのです。
    守れるのは、お母様だけではないですか?


    いじめはあります。
    いじめをするほうも、されるほうも、仕方がないといいます。
    でも、傍観者もいじめの一端をおっています。
    傍観者は、いじめを助長させているからです。


    いじめについて、根本的に調べ、現在の子供たちのいじめを理解し、調べていくと・・・子供に強くなれ。自分が変われと、そう簡単には言えないことに気づきます。
    そういっておられるお母様方のお子さんは、きっと強いお子さんだと思います。
    それができる心の強さを持っているからです。

    スレ主さま・・・
    つらいですね。
    いっしょに泣いてあげてください。
    貴方は一人じゃないと、お子さんに言ってあげてくださいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す