最終更新:

97
Comment

【3538451】いじめられやすい子のサポート

投稿者: ミント   (ID:YVbrdxCNAqA) 投稿日時:2014年 10月 02日 18:13

今年私立中高一貫校に入学した息子は、体も小さく幼少の頃からいじめられやすい子でした。

公立小学校では軽い嫌がらせから親が学校に出向いて相談するものまで色々経験してきました。
仲の良い友人もいましたが、このような環境から脱したいという本人の強い希望で
中学受験をすることになりました。幸い親子ともに「この学校なら」と思えるところに
御縁を頂き、遠方ながらも仲の良い友人も多くでき、喜んで通学していました。

ですが結局、進学先でも新たないじめが起こりました。
その都度何らかの形で発覚し、大事にならないうちに学校側が対処して下さいましたが、
最近あることをきっかけに、子どもは「どこに行っても結局同じ」「遠い上に地獄の底
のような毎日で疲れた」「何をする気もおこらない」と泣き叫ぶように話し、
また友人関係に問題が起きていたことに気付きました。
今回は「大人に話しても何も変わらない」と、何があったかも全く話そうとはしません。
ただこれまでもクラス全体からのいじめというような類のものはなく、一人ないしは数人との
トラブルでしたので、今回もおそらく同じようなことではないかと思っています。

仲の良い友人はいるようで、学校の楽しかった出来事も数多く話してくれていました。
決して辛いことばかりではないようですが、元来辛抱強い我が子の口から吐き出すように出た
「地獄」という言葉に、やりきれないものを感じています。

主人は「もう中学生なのだし四面楚歌というわけでもないようだから、親が介入するのではなく
見守ってやるしかない。将来を考えて、自分で対応する力をつけなければならない」と言います。
私もそれが正しいのだろうと思いながら、学校を地獄とまで思いながら通っている我が子を思うと
何かしてやれることはないのかという思いが頭を離れません。

いじめられやすい子に対して、中学以降の自立を促さなければならない時期、
親はどのようにサポートしてやればいいのでしょうか。声のかけ方、接し方、心がけなど、
どんなことでも結構ですので、アドバイスがございましたらお聞かせいただきたく
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 6 / 13

  1. 【3539099】 投稿者: 秋晴れ  (ID:9.Ki57XIu.o) 投稿日時:2014年 10月 03日 11:03

    自分にあった場所は どの子にもあると思います。
    それを 一緒に探すのも 親の役目かな、と思います。

    小学生のとき学校でうちの子の居場所はありませんでした。
    運動もでき、勉強もでき、容姿もよく、すべてにおいて 優れていたのが、不幸のきっかけでした。
    また、弁が立つ子だったので、暴力を受けるなど、最悪でした・・・
    本人は学校に行くといってましたが、いじめのせいで子供の天真爛漫な性格が変わってしまう事を恐れて
    私は夫と学校に行かせない方針を採りました。
    たまに行くときは、私が教室の横に授業中ずっと後ろに座っって監視しておりました。
    給食のときだけ自宅に帰ってまた放課後までいる、といった具合に。
    もちろん、校長先生などに、許可をとって。


    中学受験で自分にぴったりの学校をえらべたおかげで 今ではうそのように学校が楽しくてしょうがないようです。
    学年の人気者で すべての学校行事は うちの子がリーダーです。
    小学校のときは、親子で大変苦労しましたが、
    陽気で明るい性格が 損なわれなくて本当によかったと感じています。

    小学生当事は あれこれ 考えました。もし、中学校にいっても、同じような目にあったら、など。
    きっと 学校辞めさせていたと思います。
    大検なりを受けたかもしれません。
    人と交わるのがうまくいかなかったり、あわない、というひとは いると思います。
    わたしは、そういうひとは 無理に合わせる必要はないし、合わせない方向で行き方を変えればよいと思います。
    漫画家、研究者、芸術家、iT関連、伝統工芸、パン屋さん、ケーキ屋さん、・・・
    ドクターコトーみたいに島の診療所とか・・・
    就職先だって、なるべく、一人でできる仕事につけるようにすればよいだけのことです。

    自分の子供のことは 親が一番よくわかっていると思います。
    一番の理解者なのですから、よりよい道を選んであげて下さい。
    理不尽ないじめは 子供に悪影響しか及ぼしません。
    そんなことで、子供を失ってしまうほどもったいないことは ありません。
    失うというのは、自殺とかそういうのだけではなく、性格が変わってしまうということです。
    うちは、動物好きで 保健所から引き取っているのですが、どんなにかわいがっても 時々おびえます。
    深くまで傷つけられた心は修正が難しいです。

  2. 【3539109】 投稿者: ドン引き  (ID:/7frtm0.RFE) 投稿日時:2014年 10月 03日 11:16

    秋晴れさんって、もしや日本一高貴なお方ですか?

  3. 【3539115】 投稿者: 良い子すぎるかも  (ID:Rpe2j3K0F66) 投稿日時:2014年 10月 03日 11:22

    スレ主様 とても律儀で良い方だと思います。 小学校の頃、他のご家庭の事は少しだらしがなかったり、躾がなってないなあと思ってなかったでしょうか?

    正義感のある子は小さい頃から、大人の意見に素直に耳を傾け、一生懸命に従った子であると思われます。

    しかし、子供らしい子供は大人の意見など無視したい子も多いですし、親のいない学校ぐらいはハメを外したいと思っているのに、同じ立場の同級生から親のような意見を言われただけでも、嫌な奴と思ってしまう子はいます。

    人には色んな親子関係がありますから、それを一概に良い悪いというフィルターにかけて見てしまう所があるならば、敬遠される要素はあるのだと思います。

    というのも、我が子の友達がそのような感じの子です。先生には褒められますが、生徒の中にはその子を苦手にする子はおおいです。

    うちの子しか友達はいません。さすがにうちの子は友達に進言しておりますが、どこが悪いのか分からないと言います。

    そのような事になってなければ、ただ、イラついたお子さんがその時のターゲットにスレ主様のお子さんを選んだだけです。少し強めに無視すれば他に移ります。

    とにかく仲良くしている友達を大切に、楽しく過ごしたほうが勝ちです。

    ファイト!

  4. 【3539124】 投稿者: 私は 「激辛ですが」  (ID:BdyBIIzcAYE) 投稿日時:2014年 10月 03日 11:35

    私は 辛口ですがさまの
    >いじめはいじめる方が悪い、でも嫌われは嫌われる方が悪い
    というご意見に共感します。嫌われることといじめられることを混同すると解決にはなりません。そして受けているほうからすると、この二つはとても似ているのが厄介なところです。

    例えば。
    子供の学校の役員会で会合にまったく出てこない人がいました。仕事を割り振っても何もせず、言い訳ばかり。彼女の仕事は他の人が負担するしかありません。
    小学校でのことでしたから、学校以外でも顔を合わせることがあります。例えばスーパーなどであった時にも挨拶ではなく言い訳が第一声。
    とうぜん、役員仲間からは浮いた存在になります。仲良くなった役員同士での、友達としてのランチ会には声をかけたりはしません。
    役員会としての慰労会だけは、名前だけでも役員の一人なのだからと、声をかけましたら、なんと張り切ってご出席。
    でも誰との会話も続かず、結局ポツンとしていました。
    さて、私たちが彼女にしたことはいじめですか?

    例えば。
    学校の委員会などで放課後作業をしなくてはならないことって学校では良くあることですね。
    それを「塾の時間に遅れるから」「部活が忙しいから」「家が遠いから」となんだかんだと理由をつけていつもやらない子がいたとしましょう。
    自分は何一つ働かないのに、人がしてくれたことにケチを付けたりする。そういう子は、何かで自由に班を作って行動しましょう、なんていうときにあぶれます。
    さて、彼はいじめられているのでしょうか。

    スレ主さまのお子さんが嫌われていると言いたいのではありません。

    ですが可能性のひとつとして、チラッとでも考えてみたことはありますか?
    いじめられるほうが悪いのではありませんが、いじめられる理由は必ずあります。
    その理由が理不尽であるか、真っ当なものであるかが肝心なところではないでしょうか。

    私はスレの内容で、仲のいいお友達がいて楽しいこともあるのに、嫌なことにばかり目を向けて自分で自分を可哀想な場所に追いやっている、そんな印象を受けました。もしもそうなら、その仲の良いお友達にはとても失礼なことじゃないでしょうか。
    友達になりたいタイプかそうではないか、といったら、ごめんなさい、私は後者です。

  5. 【3539138】 投稿者: くりきんとん  (ID:C7JpLROo1Iw) 投稿日時:2014年 10月 03日 11:50

    今まで起こったいじめがどの程度のものかわかりませんが、暴言等であれば集団生活の中で今や当たり前に起こっているそうです。

    相手だけではなくて自分の子どもも言っている可能性があります。

    私は、教育関係者でもなく幅広く見ているわけでもないので自分の経験・周りから聞く話になりますが、レスの中にもあったように
    集団生活の中で全員で和気藹々という事は少ないように思います。
    合う子・合わない子は当然います。
    その合わない子とは関わりを持たないようにすればよいと思います。

    ただ、いじめっこはどこにいるように思いました。(人といじめる事が楽しいと思う子)
    仲間外れをして相手の反応を見て喜ぶというような子、自分より優秀な子をいじめる子、情緒不安定気味な子、いろいろいたように思います。
    そういう性質の子は、やはり周りの評判がとても悪いです。


    小学校から中学校までは、いろいろな人間関係の中で学んでいく時期だと思います。
    息子さんが「地獄だ」とおっしゃる内容がどんな事かある程度わかるといいのかなとも思います。
    思春期にはありがちな人間関係のトラブルかもしれません。親子で過剰に反応せず、自分の子どもも含めたクラスの雰囲気などわかるといいのですが・・・
    私立なら校風も含めて先生がこれくらいの時期に起こりがちな事をよくご存じかと思います。
    先生に伺ってみるのもよいかもしれません。

  6. 【3539182】 投稿者: なな  (ID:QbAV68cFgsQ) 投稿日時:2014年 10月 03日 12:46

    お子様、大丈夫でしょうか?お子様の地獄という言葉が気になります。。。
    私なら、地獄から救いだしたい。学校が地獄のままなら行かなくていいよというと思います。
    私の一番は子どもを失いたくないだから。
    中学生のお子様が、母親に言うのってよっぽどだと思う。
    うちの子どもも小学1年生のときはいってたけど、2年生になったら泣かされたり、おされたりしても直接言わなくなりました。(他のお母さまや他の児童、加害者のお母さまから聞くようになりました)
    お母さまにいったということはsosだと私は思う。

  7. 【3539201】 投稿者: 他者依存気味かな  (ID:U1rAXayYHkc) 投稿日時:2014年 10月 03日 13:03

    一般的にいじめで追い詰められてしまう子というのは、先生にも親にもうちあけられずにたった一人で悩みを抱え込んでしまうタイプの子なのではないでしょうか。
    息子さんは”学校が辛い”という今の自分の気持ちを、親を信頼していて打ち明けていますので、本人が”地獄”と言うほど追い詰められた状況にはいないような気がします。

    息子さんは小学生の時から”学校が辛い””誰かにいじめられている”と親や先生にいうとその都度状況が改善されてきたので、今回も言えば誰かが助けてくれる、ということ風に考えているのではないでしょうか?
    その癖が抜けずにいて、親や先生を頼ってれば、自分は変わる努力をしないでも周囲が自分の都合のよいように変わると思っているのかもしれません。

    「どこに行っても結局同じ」という息子さんの言うことはまさにその通り。
    「どこに行っても結局同じ」と気付いたのだから、次は、「自分の都合良いように他人のほうが自分に合わせてくれるということは絶対ない。」ということに気づく番なのでは?
    周りを変えることはどうやっても無理なのだから、自分が変わっていくしかないんだ、と実感できれば、”地獄”が”天国”とまではいわないまでも、普通の”人間界”くらいになるんじゃないでしょうか?

  8. 【3539209】 投稿者: ミント  (ID:zxOkRsMKI4I) 投稿日時:2014年 10月 03日 13:14

    スレ主です。皆様、引き続きありがとうございます。
    色々な切り口でのご意見、どれも本当に参考になります。
    まとめてのお礼で失礼します。

    色々なご意見をいただいた中で、我が子がいじめられる原因について一番しっくりくるものが
    「親子共に几帳面すぎる」「まじめすぎる」というものです。
    小学校の他のご家庭の事は少しだらしがなかったり、躾がなってないなあと
    思ったことも確かにありました。 そのように思っていたことは、子どもにも
    伝わっていたと思います。

    小学校低学年の頃は正義感をふりかざし注意することがあったようですが、
    それで痛い目にあってから、あからさまに指摘せず些細なことには目をつぶることも
    覚えたようです。笑いが潤滑油になることにも気付き、普段の友人関係も
    たいていのお子さんとはうまくいっていたようです。

    ですが、特に仕事の割り振りがあるような作業だと、自分がきちんとやりたいから、
    周囲にも同じことを求めてる雰囲気は漂わせている気がします。
    サボッている周りの作業も抱え込んでも、しんどい、できないと言えず、
    我慢して続けているうちに空回りしている様子が、会話から伝わってきます。
    私自身もそういうところがあったので、本当に「親子共に」だと思います。
    やらないお子さんからしたら、そんなに頭にバ カがつくほど真面目に
    しなくてもいいじゃないか、「鼻につく」今風にいうと「ウザイ」という言葉が
    ぴったりなのかもしれません。

    いじめの原因を探るために「クラス全員からお子様のことを聞くべき」という
    ご意見も頂きました。本当にそれができれば、もう一歩前進できそうです。
    ただ今の段階では子どもの口から具体的な話が出ず、大人の力を借りずに対応したいと
    思っているようなので、難しいように思います。今後先生にご相談しなければ
    ならないような局面になった場合には(ならない方がいいのですが、、、)
    お願いしてみたいと思います。

    今の時点で一番しっくりくるものは、私にとって一番胸が痛むものでした。
    親の影響がとても大きいということがわかりました。勿論これだけが原因ではない
    のかもしれませんが、とにかく子どもだけをなんとかしようと思ってもだめですね。
    ちょっと抜けてる方が愛される、そんなお子さんが息子の友人にもいます。
    本当にほんわか、愛されキャラのお子さんです。そんな風にはなれないけれど、
    もう少し「きちんと」という枠をゆるめていけるよう、まずは私から少しずつでも
    変わる努力をしたいと思います。

    「完璧じゃない自分にOKを出すこと。 同時に、完璧じゃないクラスの子にも
    OKを出すこと。」
    私は「完璧じゃない我が子にもOK」ですね。
    もう少し肩の力を抜いてみようかな、、、。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す