最終更新:

97
Comment

【3538451】いじめられやすい子のサポート

投稿者: ミント   (ID:YVbrdxCNAqA) 投稿日時:2014年 10月 02日 18:13

今年私立中高一貫校に入学した息子は、体も小さく幼少の頃からいじめられやすい子でした。

公立小学校では軽い嫌がらせから親が学校に出向いて相談するものまで色々経験してきました。
仲の良い友人もいましたが、このような環境から脱したいという本人の強い希望で
中学受験をすることになりました。幸い親子ともに「この学校なら」と思えるところに
御縁を頂き、遠方ながらも仲の良い友人も多くでき、喜んで通学していました。

ですが結局、進学先でも新たないじめが起こりました。
その都度何らかの形で発覚し、大事にならないうちに学校側が対処して下さいましたが、
最近あることをきっかけに、子どもは「どこに行っても結局同じ」「遠い上に地獄の底
のような毎日で疲れた」「何をする気もおこらない」と泣き叫ぶように話し、
また友人関係に問題が起きていたことに気付きました。
今回は「大人に話しても何も変わらない」と、何があったかも全く話そうとはしません。
ただこれまでもクラス全体からのいじめというような類のものはなく、一人ないしは数人との
トラブルでしたので、今回もおそらく同じようなことではないかと思っています。

仲の良い友人はいるようで、学校の楽しかった出来事も数多く話してくれていました。
決して辛いことばかりではないようですが、元来辛抱強い我が子の口から吐き出すように出た
「地獄」という言葉に、やりきれないものを感じています。

主人は「もう中学生なのだし四面楚歌というわけでもないようだから、親が介入するのではなく
見守ってやるしかない。将来を考えて、自分で対応する力をつけなければならない」と言います。
私もそれが正しいのだろうと思いながら、学校を地獄とまで思いながら通っている我が子を思うと
何かしてやれることはないのかという思いが頭を離れません。

いじめられやすい子に対して、中学以降の自立を促さなければならない時期、
親はどのようにサポートしてやればいいのでしょうか。声のかけ方、接し方、心がけなど、
どんなことでも結構ですので、アドバイスがございましたらお聞かせいただきたく
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 4 / 13

  1. 【3538853】 投稿者: 辛口ですが  (ID:vVYxvz31usE) 投稿日時:2014年 10月 03日 03:45

    ひどいですねさん
    嫌う、嫌がる=いじめ、ですか?
    ではあなたは、私が嫌がる発言をした(非常識にもほどがある)ので、私をいじめたことになりますね?

    人を間違って凶弾すると、自分に必ず倍以上になり跳ね返ってきますよ。
    そんなことも知らないでいじめを語る方が非常識極まりないです。

  2. 【3538882】 投稿者: ゲ  (ID:WTMcdchYCK.) 投稿日時:2014年 10月 03日 07:13

    話が長い割に事実が分からない。何を言いたいのか、どうしたいのか、よく分かりませんでした。私なら遠くのお金のかかる学校に嫌々行くより引きこもってゲームをしたほうがましと思います。

  3. 【3538900】 投稿者: ↑いつものひねくれもの  (ID:pc/lC77CYt6) 投稿日時:2014年 10月 03日 07:53

    毎度毎度意味不明で不愉快な書き込みのヒトですね。
    あなたの意見なんか誰も聞きたくないのですけど。

  4. 【3538904】 投稿者: 大丈夫  (ID:FFTJtRmTWso) 投稿日時:2014年 10月 03日 07:59

    スレ主様の書き込み読んでいて、ここまでしっかり息子さんの様子を見られているなら、大丈夫と思いました。

    息子さんは進学校かな?
    中学受験が終わって、やっと入学して…新しい環境に慣れながらの難しくなる勉強へのストレス。
    どなたかも書かれていましたが、立ち位置をはかるためのいざこざ、私も聞いた事があります。
    ストレスのはけ口になりやすい、からかいの対象になりやすいんだと思います。
    うちは中学受験前に一時期そんな頃がありましたが、あえて見守っていました。強くなりましたよ。
    そういう時、「中学、高校、大学へ進学しても、そして大人になり社会人になってもいろんな人と付き合っていかないといけない、あなたと気の合う人ばかりではないし、嫌な人が言うことを素直に受け入れなければならないこともあるんだよ」と子供にわかりやすく話すようにしていました。
    スレ主も直接、なにか対処しようとなさらず、「お母さんはわかっているの」を匂わせながら、お話をされたらどうでしょう。
    偉そうに書きましたが、うちもまだまだ未熟、周りのお子さんも(特に中学生男子)まだまだ幼い。もちろん早熟でしっかり者もいます。

    思春期の子供を見守るって難しいですね。お互い頑張りましょ。


  5. 【3538906】 投稿者: 大丈夫  (ID:FFTJtRmTWso) 投稿日時:2014年 10月 03日 08:03

    連投失礼します。

    私は 辛口ですが様 の意見、なんとなくわかるような気がしますよ。


  6. 【3538945】 投稿者: スルー力  (ID:3iO89E0RTGI) 投稿日時:2014年 10月 03日 08:46

    スレ主さまがレスしている内容を拝見していると、お子さんがいじめられやすい子であるとは思えないです。

    一つ気になるのは、親子でスルー力がイマイチなのかもということです。

    中学生にもなると、学校生活でのあれこれを親には言わないので、なのに言ったということはよっぽどのことなのか、甘えがあるのか、どちらでしょうね。

    息子のクラス写真等を見ていると、まぁいじめられやすそうな子が沢山います。
    でも、仲良くしているみたいです。
    息子に聞くと、あぁまぁちょっと変わっているけどいいやつだよ、とどの子のことも言います。

    各小学校の学校で1番というような子の集まりでしたら、今までと勝手が違って戸惑っている子がいるかもしれません。
    つばぜり合いみたいなものがそれで生じるかもしれません。
    でも、だんだんと自分の立ち位置を知ってくれば治まるようです。

    こういう奴もありかなという気持ちを持てるかどうかですよ。

  7. 【3538959】 投稿者: うむ  (ID:5vSJcEfYPl.) 投稿日時:2014年 10月 03日 08:57

    スレ主さま。丁寧なレスをありがとうございます。
    正義感の強いお子さんなんですね。いい加減なことは自分ではしないし、人がやっていても気になってしまうのでしょう。これは悪いことではなく、むしろいいことですから、きちんとしているというお子さんのその点はほめてあげてくださいね。
    ただこれはいつの時代も、目立ちすぎるとトラブルの種ですよね。よくないことを注意したり指摘したりするのは、とても難しいです。表現を間違えると恨みを買ってこちらが悪いということになっても仕方ないケースもありますね。
    実は私も、私の子どもたちもそうです。それが良い方に作用すればみなから信頼を集め、先生からも頼られて、苦労はしても達成感のある毎日になる。でもやり方を間違うと鼻つまみ者になりやすいキャラクターなんですよね。
    私自身は小さいころ父の転勤に伴って転校が多かったこともあり、ある学校で失敗しても反省点を見つけて次の転校先で挽回のチャンスがありました。だから高校、大学、社会人と大人になるにつれうまく溶け込む「処世術」を身に着け、一見大変よくできたいい人、ということになっています(苦笑)

    中学生だったある時、周囲から浮いてしまって悩んでいるとき父からもらったこの一言が大変救いになったので紹介しますね。
    「男は外に出ると7人の敵がいる」
    母に言わせるとこれは何か映画のキャッチコピーだか有名なせりふだかのようです。父は映画好きな人だったので。
    私は男ではないし侍でもカウボーイでもないのですが、とにかく父は「外に出ていろいろな人と出会えば、自分と気の合う人も敵対する人もいるものだ。すべての人と仲良くすることはできないしそうしようと思わなくてよい。気の合う人は少数でもいいものだ」と言いたかったのだそうです。
    自分の態度や言葉に反省すべきことがあったら親しい人の意見を聞きながら素直に反省する。もしそれでもどうしてもうまくいかないときは、少しでも馬が合う人がいるならそれで良しとする。そして自分のすべきこと(子どもの場合は勉強ですね)を淡々とやること。
    父はそう言って落ち込む私を励ましてくれました。どうやらこの性格は父譲りらしく、大変心配してくれていたそうです。

    スレ主さんのお子さんにも自分自身と真摯に向き合ったうえで、マイナス面だけに目を向けるのではなくプラス面を見つけて楽しく学校生活を送る方法を見つけ出してほしいと思います。
    中学生以上になればこのあたりの悩みは子ども自身の心の成長に欠かせない試練だと思います。親は寄り添っているよとサインを送りつつも、指示するのではなく子ども自身が気づいて動き出せるように、少し引いて見守ってあげられるといいですね。

  8. 【3538967】 投稿者: うーん  (ID:AzCP/BfNwQ6) 投稿日時:2014年 10月 03日 09:05

    >ここまでしっかり息子さんの様子を見られているなら、大丈夫

    大丈夫…ですか?
    私は逆にスレ主様の細かい書き込みに、思春期の息子さんにも事細かに干渉する、
    いわゆる「ウザい」母親の姿を想像してゲンナリしてしまいましたけど。

    我が子にはコミニュケーションの問題はないと思う、身だしなみもきちんとしている等々…一方いじめる側の子どもには確かに問題があったようだ…スレ主様は、息子さんには全く問題はないことが前提なのですよね。「いじめられやすい」という言葉にその思いが如実に現れています。

    一部の方がおっしゃるようにいじめは、問題を抱えているのは往往にして加害者の方であり、被害者に落ち度はありません。でも、環境が変わっても繰り返しいじめの被害に合う子には、原因や問題がなくても、いじめを誘発するきっかけはその子自身にあることが多いです。

    スレ主様のお子さんにおいては、それはやはり「正義感からくる余計な一言」でしょうね。スレ主様は大した事ではないと思っておられるようですが。
    私の息子は男子一貫校の高校生ですが、正義感やフェアネスを振りかざして余計なことを言う子はやはりいて、ものすごく周りから面倒がられているそうです。思春期の男子はそういうのすごく嫌いなんですね。かなり偏差値の高い学校ですし、もう高校生ですから「いじめ」という形での排除はありません。ただ周りから「面倒な奴」と遠巻きにされ相手にされていない、という状態だそう。(うちの子は事情があって関わらざるを得ない状況でしたので、ものすごく疲れておりました)
    ご本人は学校で、些細なことに怒ったり泣いたり忙しいそうですが、このお子さんもお友達はいるんですよ、ちゃんと。仲のいいお友達がいることは「わが子の普通認定」とは関係ないと思われた方がいいかも。

    太っている人に「太っているね」は論外ですが、コミニュケーション障害はそんなわかりやすい形だけではありません。他者との関わり方に問題があって軋轢を生むことがままあった、という点ではスレ主様のお子さんも、コミニュケーションの点でいじめを誘発するだけの理由はお持ちだと思いますよ。それを認識することから始めなければ、どこへ行っても同じことになりそうな気がします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す