最終更新:

177
Comment

【4327456】東大に拘る理由

投稿者: グリーン   (ID:F6rW/XyCIuQ) 投稿日時:2016年 11月 18日 15:07

高2の息子は東大合格者の多い学校に通っているためか、東大を志望しているようです。
成績は中の上といったところ。
親の立場からすると浪人してまで東大生になって欲しいと思いませんが、子ども、保護者共に東大を目指すご家庭はどういったところに魅力を感じていらっしゃるのでしょうか?
東大ならではのメリットをお聞かせいただければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 12 / 23

  1. 【4330481】 投稿者: 同レベル?  (ID:S5GNRz/ueJw) 投稿日時:2016年 11月 20日 20:45

    東大出身の社長、役員等の人数を見れば、明らかに仕事の出来る人が多いと思います。

    早慶と格差があると思うけど。

  2. 【4330509】 投稿者: KK  (ID:EYC6Rbnnl/Q) 投稿日時:2016年 11月 20日 20:56

    自分の親戚ぐらいまでの範囲のことをみただけで、それが世界の全部である、ぞれが「真実」であるみたいに考えるのは、まったく知的ではないので、私はそういうことはしていないつもり。
    そして、そもそも私は、地方出身じゃないしね。

    もろもろのつながりで、開成高校出身者、灘高校出身者、このランクの1~2下の出身者、公立上位校出身者、すべてと接点があり、そういう人たちと、話したり、つきあったりする中で見えてきていること、ということで書いてますから。

    例えば、開成高校出身者が、東大の人間と私立の人間を本気で同等に扱うということは、かなりレアケースでしょう。
    浪人して、ある上位私大の難関学部に受かったが、蹴って3浪したというK高校出身者もいますし。
    いろいろな学校出身者と接してみると、東大の上位学部に強い学校の出身者は、私立をけっこう下にみてます。

  3. 【4330512】 投稿者: 東大OB  (ID:dS7eDVNAXpA) 投稿日時:2016年 11月 20日 20:57

    世代によります。
    今最盛期の50代あたりだと早慶はかなり強い。
    人数が多いこともありますが、必ずしも明確に東大が上、早慶が下、とはなっていない。

  4. 【4330525】 投稿者: 東大OB  (ID:dS7eDVNAXpA) 投稿日時:2016年 11月 20日 21:03

    KKさん
    私は大学の同級生で改正も麻布も筑駒も灘もいますが、勉強では早慶より上だとプライド持っていても、社会に出たらそういう価値観では生きていけないことがわかっている人が多いですよ。
    早慶は企業において、やはり強いです。空気を読む力が高い、普通っぽいので誰とでも仲良くできる、情がある、などなど。

  5. 【4330535】 投稿者: KK  (ID:EYC6Rbnnl/Q) 投稿日時:2016年 11月 20日 21:07

    私の言ってるのは、学歴としてです。

    仕事の上でどうかというのは、明確にどうというのはすぐには出て来ないですね。
    自称お上品な中堅私大出のルーティンも満足にできない、仕事しないおばちゃんが困るというくらいで。

  6. 【4330542】 投稿者: KK  (ID:EYC6Rbnnl/Q) 投稿日時:2016年 11月 20日 21:12

    >空気を読む力が高い、普通っぽいので誰とでも仲良くできる
    東大と早慶の違いは、傾向としてこれはあるかもしれません。

    東大(法)出身者が「?」となるのは、人によっては、これと真逆だからかもしれません。
    一人でやることには適性があるが、人によってはかなりの「KY」言動をする。
    私はこういう法学部の何割かは、発達障害かな、と思ってますが。

  7. 【4330544】 投稿者: 東大OB  (ID:dS7eDVNAXpA) 投稿日時:2016年 11月 20日 21:13

    学歴としては、早稲田政経、法、慶應経済、法、商に限れば、企業の評価は東大と遜色ありません。
    最初から門前払いのマーチとは違い、早慶には常に門戸が開かれているので、あとは本人次第です。
    入試難易度の割に恵まれたポジションだと思いますよ。

  8. 【4330553】 投稿者: 自由自在  (ID:iWTndPYchIA) 投稿日時:2016年 11月 20日 21:18

    >研究者や官僚がもう少し収入がいいと、東大も報われるんですけどね。

    早慶から商社や損保に行った方が給料が倍ぐらい高いんですよね。


    東大OBさんは、早慶出身者を羨ましく眺めているのでしょうか?

    甥は、文Ⅰより王道の省庁に行きましたが、使命感というか給料云々ではない様です。

    それに、5大商社への就職も、東大85名、早稲田152名と人数的には少ないのですが、早稲田は学生数が東大のざっと3倍ぐらい。
    就職率にすれば、早稲田よりずっと高い。
    決して商社を選べない立場ではないでしょう。


    東大の優位性は、公務員、研究者、企業人どれも選べる立場にあるということだと思います。

    ずっと読んでいますが、何と言いましょうか、違和感のある書き込みが多いと感じるのは、私だけかしら?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す