最終更新:

177
Comment

【4327456】東大に拘る理由

投稿者: グリーン   (ID:F6rW/XyCIuQ) 投稿日時:2016年 11月 18日 15:07

高2の息子は東大合格者の多い学校に通っているためか、東大を志望しているようです。
成績は中の上といったところ。
親の立場からすると浪人してまで東大生になって欲しいと思いませんが、子ども、保護者共に東大を目指すご家庭はどういったところに魅力を感じていらっしゃるのでしょうか?
東大ならではのメリットをお聞かせいただければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 9 / 23

  1. 【4330113】 投稿者: 附属  (ID:UsCUsYLFBSo) 投稿日時:2016年 11月 20日 16:51

    KK様

    東大に強い中高一貫校の中では、東大以外は残念になって当然でしょう
    東大というゴールを目指して9年間、塾とのWスクールしながら受験競争しているようなものですから。

    ただそうやって頑張ってきた勝敗が
    東大側からも疑問視され
    企業採用においてもそれほど評価されていない事実が
    悲しくはありますね。

  2. 【4330150】 投稿者: KK  (ID:EYC6Rbnnl/Q) 投稿日時:2016年 11月 20日 17:10

    >附属さん
    たとえば就職について、データ化できるならそうした方が良いと思います。そういうデータを元に思考、判断した方が良いように思います。(ex;どなたかと私が貼った、雑誌のデータ)

    東大の場合は、一部に、個人的な観察では法学部出身者に、他人と通常のコミュニケーションを取れない人間がいるので、それが負の代表例として企業にとっての前例になっている面があるように思います。

  3. 【4330162】 投稿者: KK  (ID:EYC6Rbnnl/Q) 投稿日時:2016年 11月 20日 17:22

    法学部(東大法学部)がだめという話はちょっとまえに週刊誌で記事になってましたね。

    なお理系の方は就職という指標で考えると、大学に残る人も多いので、大学に残った理系の人の分が就職のスコアとしてはそれを下げる形になっているという部分はあると思います。

  4. 【4330178】 投稿者: そんなに拘りはないと思う  (ID:p.0xsJQol6A) 投稿日時:2016年 11月 20日 17:31

    早慶附属かあ。
    うん、東大合格者ランキング常連校にいる子にしたら、早慶附属から行くやつは、ちょっと小バカにしてるように思う。
    あー、附属か、ハイハイ、お前ら真面目に勉強するの中高よりも前で止めちゃったやつらだろ、ごく少数の例外除いてな。
    あー、ハイハイ、AO組とそう変わんねえな、いや、それよりは多少ましだよな、と上から目線で見てるかも。(ごめんなさーい。でも、進学校から大学受験がっつり頑張った、かつての生徒のあるあるだよね。附属出身と聞いた瞬間に、ちょっと下に見ちゃう、ゴメン)

    それに対して、同じ釜の飯を食い、共に頑張った同級生同士は、決して「あいつ、早慶だぜ」なんて下に見たりしません。

    東大合格上位常連校(なんか長たらしいな)のカリキュラムを曲がりなりにもこなし、学校行事で共に燃えて、勉強でも切磋琢磨しあった、熱い(暑苦しい?)想い出があるからこそ、「そんなに拘りはない」という結果に収束するんだと思います。

    東大の試験なんて、一次も二次も一発勝負。
    「あんなに優秀なやつが落ちた」「なんであいつが受かったんだ」
    いろいろあるんですー。
    あいつなら、理3い行けんじゃないか?みたいなやつが落としちゃったりさあ。
    それで仮に慶応医に行ったとして、誰が馬鹿になんてする?
    みな敬意を持って「あー、戦いが終わったんだなあ、、」と見守るのみ。

    その一瞬は、傷つくかも、あるいは有頂天になったかも。

    でもまあ、われわれの頃とは違って、冷静になるのも早いよ、若者は。

    我々の親の時代には、東大に行くことは、物凄く旨みがあった。
    だから、我々の世代では、やっぱり引き摺るやつも多かったし、傷が深刻化するやつもいた。

    でも、現代。われわれ世代は、はっきりいって、親の時代と違う。そこまでの旨みの差ももうないのを、親も知ってるし、子も知っている。

    知らないままなのは、いわゆる進学校にも、東大にも関わりもなく、あるいは身内に東大や早慶もいないような、まあ、「知らない階層」というか、そういう方々なのだと思う。

  5. 【4330214】 投稿者: 二俣川  (ID:HJMlAYZqTe.) 投稿日時:2016年 11月 20日 17:50

    >あー、附属か、ハイハイ、お前ら真面目に勉強するの中高よりも前で止めちゃったやつらだろ、ごく少数の例外除いてな。
    あー、ハイハイ、AO組とそう変わんねえな、いや、それよりは多少ましだよな、と上から目線で見てるかも。(ごめんなさーい。でも、進学校から大学受験がっつり頑張った、かつての生徒のあるあるだよね。附属出身と聞いた瞬間に、ちょっと下に見ちゃう、ゴメン)


    親御の価値観の相違。
    優秀なお子さんでも「慶應がいい」とあえて系列校(附属校ではない)を選択させる首都圏富裕層も少なくない。
    幼稚舎リベンジ組が多いとの印象。

    地方の方にはご理解しにくいかな。

  6. 【4330217】 投稿者: 東大OB  (ID:dS7eDVNAXpA) 投稿日時:2016年 11月 20日 17:50

    東大法学部がダメって、どんな部分がダメなんですか?
    官僚叩きなどの流れの中で、東大法学部がスケープゴートにされている気がします。

  7. 【4330233】 投稿者: KK  (ID:EYC6Rbnnl/Q) 投稿日時:2016年 11月 20日 17:59

    東大、一橋・東工大、私立、これらをどう区分するか、「どう評価するか」は出身高によります。
    例の4校くらいが一番シャープに区分し、公立高校出身者はゆるやかに区分します。

    例の4校の1~2ランク下の子たちも、私大のあの2校はいちおう許容、でもその下のランクの私大は受験もしたくないというのが本音です。
    実例としては、例えば開成高校の子たちは、早慶の次のランクの大学はほとんど受けてもいませんよね。

    東大の合格者ランキングの割と上の方にでてくるような学校の子たちは、基本的に
    東大/京大/一橋・東工大////それ以外
    というように思っています。
    東大の合格者ランキングのわりと上の方にでてくるような学校の子が、私立と国立を同じに扱っているということはほぼありません。
    今の子は、ごく一部の子をのぞいて、当たりはソフトですから、「あー私立ね」を表に出してないだけの可能性が高いです。
    それを、本音で同等に扱ってる、と取るのは、どうなんでしょうね。

  8. 【4330252】 投稿者: 東大OB  (ID:dS7eDVNAXpA) 投稿日時:2016年 11月 20日 18:10

    KKさん
    東大法学部のどこがダメなのか、教えて下さい。母校なので、気になります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す