最終更新:

177
Comment

【4327456】東大に拘る理由

投稿者: グリーン   (ID:F6rW/XyCIuQ) 投稿日時:2016年 11月 18日 15:07

高2の息子は東大合格者の多い学校に通っているためか、東大を志望しているようです。
成績は中の上といったところ。
親の立場からすると浪人してまで東大生になって欲しいと思いませんが、子ども、保護者共に東大を目指すご家庭はどういったところに魅力を感じていらっしゃるのでしょうか?
東大ならではのメリットをお聞かせいただければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 10 / 23

  1. 【4330253】 投稿者: KK  (ID:EYC6Rbnnl/Q) 投稿日時:2016年 11月 20日 18:10

    >東大OBさん
    私が個人的に見た範囲では、普通のコミュニケーションが取れない、言わない方がいいはずのことを、そう思わずに言う(法学部生)。
    個人的にみた範囲では、他の上位国立大学でも法学部生は、そういう傾向があります。
    言わない方が良いことを、そうと思えずに言う。
    発達障害?

    雑誌の記事の方は、おぼろげな記憶ですが、大学の試験と民間の就職活動がバッティングし、スケジュール的にどうのこうの、というような記事だった記憶があります。
    その記事の現物は、手元にはありませんから、おぼろげな記憶です。

    個人的には、今風にいうと、超KYな言動をする率が高いのが法学部生の問題点だと思います。
    発達障害?
    と思ってますが。

  2. 【4330263】 投稿者: 附属  (ID:UsCUsYLFBSo) 投稿日時:2016年 11月 20日 18:17

    旨みがあるかどうかもわからない、
    東大をひたすら目指して一生懸命勉強している層からすれば
    東大を目指さないことが勉強を途中で諦めちゃったやつらになるのですね。
    附属が感じる、がり勉だけしてきたやつら、に対し面白いですね。
    附属にいって、受験学力においては満足し(受験時には出身校トップクラス)、以降、受験勉強以外の深い思考力洞察力マーケティング力、コミュ力人脈体力、企画自己プロデュース力等を重視する層とは
    価値観が違いますね。
    それに伴い早慶などでは、AO.推薦等は高い学力に匹敵する魅力ある優秀な人物として見下されるようなことはありません。

    どちらの価値観が正しいか、という話ではないですよ。
    東大は、勉強ずっとがんばってエライナ~って思いますよ。

  3. 【4330274】 投稿者: 東大OB  (ID:dS7eDVNAXpA) 投稿日時:2016年 11月 20日 18:26

    KKさん
    ありがとうございます。
    東大に一部にコミュニケーション能力が極めて低い人がいるのは事実ですが、理系にも文学部にもいるような。
    あえて言えば、法学部の場合は、そういう人が学者にならずに企業に勤めちゃうので目立つのかもしれませんね。
    私も東大合格者の多い私立中高一貫出身ですが、東大かそれ以外、または、東大か一橋早慶かそれ以外、という感じで、国立私立の違いは感じませんでしたね。
    地方や公立高校は国立志向が強いと思いますが。

  4. 【4330286】 投稿者: そんなに拘りはないと思う  (ID:p.0xsJQol6A) 投稿日時:2016年 11月 20日 18:33

    二俣川さん

    いえいえ、我が家は一族みな東京または神奈川に居着いています。地方出身ではないですね。
    二俣川よりはやや都会よりに住んでおります。(神奈川ジョーク(笑))
    価値観の違い、それは強く感じますね。
    いくら最終的には行く学校が同じとしても、附属から行かせる発想にならない。
    学力がなければ、いくら学歴が良かろうと、評価しない傾向にあるのです。
    インテリ一族には良くある傾向なのです、ごめんなさい。
    学力が付かなくても、やっていける、コネとか大事にする資産家の価値観はまあ知っております。
    でも、それをちょっと小バカにする傾向があるんです。インテリってやつは、度しがたいですね。

    KKさん、
    貴方の発言は、なんだかみな的外れな気が致します。
    正に、「知らない階層」の方の妄想炸裂してるなあ、って感じが致します。

    なんだろうなあ。逆に、地方の国大かなんかの出身の方で、国立に物凄く思い入れのある方のような気がしてきました。
    ごめんね。東京や神奈川では、そこまで国立に思い入れがないのよ。
    東大でなければ、確かに東工大や一橋に志望下げることも多いけど、その場合も、結局併願は早慶だし、受かったら早慶で御の字っていうのも良くある話だからなあ。

  5. 【4330287】 投稿者: グリーン  (ID:01bNFkrOnko) 投稿日時:2016年 11月 20日 18:34

    スレを立てるタイミングが悪く急用で少しこちらを見られない間に沢山の書き込みをありがとうございました。
    どれもなるほどと思いながら読ませていただきました。

    就職に関しては、まだ先の話でこれからどう成長していくかも分からずなるようにしかならないと思っていますので就職するためにどこの大学が有利かと考えたことはありませんでした。
    東大で学ぶことに意義があるとのご意見、確かに息子の学校での授業内容を聞いていると羨ましくなることもあり、そのようなことなのかなと想像いたしました。

    私共夫婦、娘は附属からの早慶MARCHで親戚なども同じような学歴環境です。初めにあまり詳しく書きませんでしたのはレスポンスの幅を狭めたくなかったからです。
    息子のように大学受験に取り組む様子を間近で見ることはありませんでしたので、部活、習い事、留学への取り組みなどの面で私には少し残念に思うところがあります。
    また、どなたかが仰る'受験を終え、戦い終えた”という熱い感覚もいまひとつピンときません。

    今回こちらで色々なご意見を伺うことができ、息子が勉強を好んでいる様子に少し納得がいきました。
    息子と話していても面倒臭いのかなかなか気持ちをつかむことができませんでした。
    様々な視点のお話をありがとうございました。

    興味深いお話が続いていますところ、中断して申し訳ございません。
    一言、お礼まで。

  6. 【4330288】 投稿者: 呪縛  (ID:qNJfFe9tzJk) 投稿日時:2016年 11月 20日 18:35

    東大生のコミュニケーション力の話題はよく出ますが、東大生の中では、「コミュニケーション力がないのはスキルが足りないだけ」と言われるようです。
    東大生も3000人もいますから、当然スキルが足りない人も多いのは事実でしょう。

    ただし、法学部にそれが多い、というのは初めて聞きました。
    どこの学部にも、スキルの足りない人はたくさんいるようです。

    子供の周囲には、コミュ力の化け物のような方がたくさんいます。
    学部は関係なく、実力もすごいと思いますし、その実力の中にコミュ力も入っているようです。

    東大にこだわるのであれば、単に学歴にこだわるのではなく、そこまでの能力・スキルにこだわるのがよいと思います。
    実際、そういうレベルの方々もたくさんいますし、その層はどこへ行っても「使えない」などと言われることもないでしょう。

  7. 【4330302】 投稿者: 人それぞれだと思うけど  (ID:7T4PB/0mRhE) 投稿日時:2016年 11月 20日 18:46

    甥が地方公立トップ校より、文Ⅰ。

    公立中学で先生の信頼も厚く生徒会長、部活キャプテンなどをこなし、公立トップ校へ。

    そこは、各中学から同じようなリーダージップのとれるタイプばかりの集まりで、さらに磨かれ、指導力があるのに相手に気を使わせない雰囲気を兼ね備えていて、うちの子供の憧れです。

    公立中学で先生、様々な同級生、先輩などと上下どんなタイプとも上手くやっていける力がついたと。

    コミニュケーション能力の高くリーダージップの取れるタイプは、どんな相手でも萎縮させることなく、その人の良さ引き出せるものだと感心しています。

    東大もそんな地方の子が増えると一部の子を揶揄して「頭はいいけど」などと言われることもなくなるでしょうね。

  8. 【4330308】 投稿者: そんなに拘りはないと思う  (ID:p.0xsJQol6A) 投稿日時:2016年 11月 20日 18:52

    おお、附属さま

    レスがすれ違いまして、失礼しました。
    なるほど、「ガリ勉ばっかりしてきたやつら」か!
    面白いです。一理ありますね。(笑)
    まさに価値観の違い。参考になりました。
    結局、家庭の好みですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す