最終更新:

177
Comment

【4327456】東大に拘る理由

投稿者: グリーン   (ID:F6rW/XyCIuQ) 投稿日時:2016年 11月 18日 15:07

高2の息子は東大合格者の多い学校に通っているためか、東大を志望しているようです。
成績は中の上といったところ。
親の立場からすると浪人してまで東大生になって欲しいと思いませんが、子ども、保護者共に東大を目指すご家庭はどういったところに魅力を感じていらっしゃるのでしょうか?
東大ならではのメリットをお聞かせいただければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 13 / 23

  1. 【4330574】 投稿者: そんなに拘りはないと思う  (ID:VCYs/afblKY) 投稿日時:2016年 11月 20日 21:25

    うん、KKさんの書き込みには、わたしも違和感しかないですね。

  2. 【4330590】 投稿者: そんなに拘りはないと思う  (ID:VCYs/afblKY) 投稿日時:2016年 11月 20日 21:35

    それに対して、東大OBさんの書き込みには、物凄く共感するなー。
    賢くて、自制心もある。
    さすがだなと思うな。

  3. 【4330669】 投稿者: あるケース  (ID:fQ1hfhDpb06) 投稿日時:2016年 11月 20日 22:18

    東大を目指す学生にとっては
    やりたい研究が明確にある場合を除き、
    東大だから目指す、
    逆にやりたいことがないから最高峰を目指しておく、とかが多く
    就職のためにということではないと思います。

    早慶の場合は
    東京一工届かないと途中で分かってしまったとか、
    東大を目指す学習の絶対量を考えると早慶でいいやとか、
    とりあえず、就職ではスタートラインには立てるしとか、
    先ほど申し上げたように
    親がこの子は附属でいいだろうと思ったときに親子の意見が合致してとか、
    様々です。

    KKさんの感覚のご家庭も一定数いるとは思います。
    恐らく、民落ちを快く思わないとか
    特定の分野に進まれるご家庭だとお察しします。

  4. 【4330724】 投稿者: そんなに拘りはないと思う  (ID:MwPCSl2jzYk) 投稿日時:2016年 11月 20日 22:59

    うーん、と言いますか、
    KKさんの書き込みって、真実味がないんですよね。
    身近に東大行った人や、早慶行った人がいないんだろうな、という感じ。

    本人も身近な人も、都内や神奈川辺りの私立進学校(御三家とか)に行ってないのではないかなー?

    知り合いがいたとしても、付き合い浅そう。
    皮相的なことしか言ってないんだよね。

    文一は発達障害発言とか、雑誌のデータ張りつけていく感じといい、ことごとく、発言が浅い、そしてステレオタイプ過ぎる。

    実際の進学校OBや、東大OBの感覚とことごとくずれてる感じがなんとも変な感じです。

    やっぱり、「早慶より国立万歳!」の国立大の方なのではないのかしら。でも東大ではないところ、ですね。地方かな、やっぱり。
    地方だと、早慶の重用されてる感じって分からないですものね。

  5. 【4330742】 投稿者: KK  (ID:EYC6Rbnnl/Q) 投稿日時:2016年 11月 20日 23:12

    私の感覚や意見は大学に入って以降に形成されたものです。
    もともとは公立高校出身者的感覚、価値観でした。
    学生時代もその後も、けっこういろいろな高校の出身者と接したので。
    東大の難関学部への合格率が高い学校の出身者は、本音では、すくなくとも私立はだいぶ区別して見てます。学生時代や就職してまもなくは。

    そんなことない、と言う場合はそれは「周りにいるのが、東大の難関学部への合格率が高い学校の出身者ではないから」では。

    ちなみに私は、法学部の連中が独特の意味合いでいうあの言い方に同意はまったくしてません。

    あと拾い物があったので次のレスとして置いておきます。

  6. 【4330747】 投稿者: KK  (ID:EYC6Rbnnl/Q) 投稿日時:2016年 11月 20日 23:16

    *以下は、拾い物です。
    2016/11/20(日) 21:33:40.49
    えづの東大のメリット(「東大に拘る~」)とかいうトピ。
    トピ主は、拘って東大いくメリットってなんですか、
    と志望してる人、出身の人、東大生の親に聞いてるのに、
    自分はそのどれなのか全然言わないで、
    うちって上品、だけ言おうと2日はりついてるのがいる。
    なにあれ。

    2016/11/20(日) 22:44:10.03
    あれは何をしたいんだろ

    あー、そこそこの一貫校に子供が行ってたけど、東大は落ちた、そのお母さんか。
    だから自分と東大がどう関係あるかは全然いえないw

  7. 【4330801】 投稿者: ちゃいりー  (ID:OnD7CzrkGCo) 投稿日時:2016年 11月 21日 00:22

    相当前の卒業生で、理系(医卒で医学・生命科学研究者という偏った職種ですが)、私の印象でよろしければ。
    <東大のメリット>
    1) 国立なので学費が安い(ぼくらの頃よりは相当上がっていますが)
    2) 学歴にコンプレックスを感じなくて済む。また、一応頭はそれほど悪く無く、努力する人間という目で見て貰える
    3) 創立が古いので、様々な歴史的資料が揃っている
    4) 国立大学法人の中では運営交付金が一番多く、教育環境や実習環境はかなり整っている
    5) 教官もそれなりの実績を残して来た人達なので、見習うことは多い
    6) (他の大学はよく知りませんが)駒場キャンパスは若い人が多く活気があり、本郷キャンパスは落ち着いた雰囲気、緑が多くて池もある
    7) (一部の学科を除いて)2年間の教養課程を経て(実質進学振り分けまでは1年半ですが)専門課程に進むので、入学してから自分の将来を考える猶予期間がある

    <東大のデメリット>
    1) 頭が良い頑張り屋が多いので、相当努力しないと(良い業績を挙げないと)認めてもらうのが難しい
    2) (メリット7)に関連しますが)人気がある専門課程は希望が集中するので、教養課程で良い成績を取らないと行きたい学部に行けない可能性がある
    3) (私の周りだけかも知れませんが)独立指向が強いので、同窓会が慶應・早稲田等に比べて弱い気がする
    4) あまりアホだと「東大を出たのに」という目で見られてしまう(らしい)

    思いつくままですみません。やっぱりメリットの方が多いかな。

  8. 【4330964】 投稿者: 企業人  (ID:Bf1qD96Y9DY) 投稿日時:2016年 11月 21日 08:40

    ちゃいりー様のような学者の世界では、東大のメリットは独走体制だと思うのですが、文系の世界では微妙です。
    仕事の世界では、学力以外の要素が大きいですから。
    もちろん、本人的には東大は私大(早慶)より上というプライドがあるわけですが、それがマイナスに働くこともあると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す