最終更新:

180
Comment

【5856016】オンライン授業が地獄

投稿者: こんなはずでは   (ID:MjnwILmfx22) 投稿日時:2020年 04月 27日 17:30

下の子の私立中高一貫校、全コマがオンライン化されました。外部からは「さすがね」と言われているようですが、子供は「地獄だ」と言います。

5時間も6時間も毎日映像を見続けて、目が疲れて、辛い。視力がどんどん悪化する。冗長。集中力がもたないと。

上の子が通う都立高校。授業動画は1コマにつき15分程度にまとめられていて、Google Classroomに課題を提出して添削返答、質問は先生のメールアドレスかZoomによる質問タイムを活用という流れのようです。

下の子が通う私立のほうが動画拘束時間が長くて充実しているように見えますが、感覚として上の子の都立校のほうが現実的な気がしますし、満足度も高い、勉強も進んでいる気がします。あれれ、どうしてなんでしょう・・・。

オンライン授業に全部変えました! 見栄えは良いのですが、実態としてはどうなのでしょうか。ほどほどがちょうど良いような気がしてきました。うちだけ?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 18 / 23

  1. 【5880107】 投稿者: 教えてください  (ID:6.MFYxRYeJk) 投稿日時:2020年 05月 17日 08:43

    同じく中1です。学校は先日初めてオンライン授業が始まりましたが、まだ慣れずにいます。
    特に音や通信状況で苦労しました。

    朝から帰りの時間まで完全双方向オンラインということですが、お子さんはどこで授業を受けられていますか?
    うちはリビングのため他の家族の映り込みや、周りを動き回ると子供も気にするので二階で過ごすなど気を使いました。。
    また宅急便の配達でピンポンが鳴り音が入ってしまったり(家電は切りました)、移動販売(郊外の住宅街のため)の大音量で授業を聞き逃したり。これが本当に迷惑でした。
    他の子の家からトイレを流す音も聞こえたりしたそうです。
    掃除機は昼間かけるのはやめました。
    万が一のために録画したいのですが禁止だそうです。

    たまにwifiが不安定になることもあって自室が難しく。
    オンライン授業の際は他のwifi接続機器は接続を切ったり携帯はギガを使ったりはしているのですが。
    とにかく家族の居場所にも気を使って。
    下の子は他室でゲームになっています。

    ヘッドセットは買えず、イヤホンマイクを使っているのでお店が開けばサイレントヘッドホンを用意したほうが良いのか?等考えています。
    本人と言うより周りが苦労しています。早くペースが掴めると良いのですが。
    何か工夫やコツがあれば教えていただきたいです。

  2. 【5880211】 投稿者: 中間テスト  (ID:kpLqFywQhV2) 投稿日時:2020年 05月 17日 10:10

    オンライン授業が1か月程続いています。
    中2です。

    中間テストは一部はオンラインライブの予定ですが、全体的にどうなるのかよくわかりません。
    子供は家でやるということもあり、もともとの性格もあり、時間はありますが勉強しません。

    皆さんの学校ではテストはありますか?
    この板は長くて全てに目を通していないのですが、もし同じ様な話題がすでに出ていたらすみません。
    よろしければ教えてください。

  3. 【5880227】 投稿者: WIfI  (ID:j1lDOYAvOGE) 投稿日時:2020年 05月 17日 10:24

    うちも、以前は、自室ではwifiが不安定になってましたが、wifiの範囲を広げる器具?みたいなのを買ってきて、コンセントに差すと、自室でも繋がるようになりました。
    詳しくないので、どなたか補足お願いいたします。

  4. 【5880284】 投稿者: 第二波への備え  (ID:ytY08MJO.8s) 投稿日時:2020年 05月 17日 11:05

    オンライン授業が5月末までなのでWi-Fi中継機器やメッシュWi-Fi?とかいうものの購入はとりあえず見送り。
    Wi-Fiは息子優先、自宅待機で暇な私が視聴するプライムビデオは事前にダウンロードしてWi-Fi接続しなくていいようにしていました。
    ですが第二波やコロナとインフルエンザがミックスされた新しいものが発生して秋以降も登校自粛になったら…と考えると画面大きめのモニターやWi-Fi中継器などが必要になりそうです。

  5. 【5880398】 投稿者: 完全オンライン双方向中1  (ID:XCZWQ9h2et2) 投稿日時:2020年 05月 17日 12:24

    まず、場所ですが、リビングに続いている部屋を勉強部屋にしていて、中1の姉と小学生の妹の机が並んでいます。
    双方向が始まる前に、映り込みを避けるために机の向きを変えました。
    以前は壁に向かうように座っていましたが、今は壁を背にして座っています、なので映るのは本人の後ろの壁だけです。
    私も洗濯物を干したりでこの部屋に出入りするので、多少部屋は狭くなった感じがしましたが日々映り込を気にしなくて良くなったので良い判断だったと思います。
    音は一応気を付けていますが、リビングで主人もテレワークしており、しょっちゅうオンライン会議したり電話したりしていますし宅配業者もよく来ます。
    でもイヤホンしてるし我が子はそんなに気が散る様子はないかと。
    掃除機はさすがに朝授業前か昼休みにかけるようにしています。
    マイクは発言時以外はオフにするよう指示があるのでこちらの音が漏れていることもないと思います。
    Wi-Fi環境は、主人、子供2人(下の子は塾のオンライン)、私もネットを使うためか主人のパソコンのつながり具合が良くなかったのですが、ルーターを性能のいいものに変えました。今までは契約会社から送られてきたルーターを使っていたのですが、高性能のルーターに買い替えただけで主人の不具合もなくなったそうです。
    確か1万円もしなかったかと。
    この先も第2波などで同じような環境になることは十分にあり得ると思います。
    家族全員がストレスなく過ごせる環境を整えられるといいですね。

    いいことばかり書きましたが、ブルーライトカットのメガネを買うべきか悩んでいます。
    元々視力が悪くメガネなのですが、去年新調した時にブルーライトカットのレンズにしなかったことを後悔しています。
    また下の子はまだ裸眼ですが度の入っていないブルーライトカットメガネを買うべきか。
    ブルーライトカット使っている方、効果は実感できますか?

  6. 【5880408】 投稿者: ルータ本体  (ID:L3gKmrzsEFU) 投稿日時:2020年 05月 17日 12:32

    中継器も良いですが、ルータ本体を最新のパワフルなものに買い換えると言う手もアリなのではと思います。
    おぼろげな知識ではあるのですが、同時に接続して捌ける端末の数、伝送速度などに違いがあるはずなので、昔から同じルータを使っているという場合には買い替える事で多少改善されるかも。
    我が家は2年ほど前にauに依頼してルータを新しくしてもらったところ、状態がずいぶん改善しました。

    あと、デュアルバンド対応のWi-Fi機器の場合(ルータから飛ぶ電波が2種類ある場合。2.4GHzが〜g、5GHzが〜aと言うネットワーク名を振られていることが多い)、5GHz帯であれば壁を越えるのが難しいです。
    フロアが違うなどの理由で2.4GHzでしか電波を取れないなら、中継器を廊下や階段に設置して補助する必要が出て来るかも知れないですね。
    もしくは、同時接続する場合は端末ごとに接続先を分ける(オンライン授業を受けるお子さんに5GHz帯を使わせて、親などは2.4GHzを使用するなど)のはどうでしょう。
    みなさん実践済みでしたらすみません。

  7. 【5881711】 投稿者: 双方向は大変  (ID:4U2xKUoRTT.) 投稿日時:2020年 05月 18日 13:54

    設備や機材以上に束縛感等のメンタル的負担が大きい。

  8. 【5881749】 投稿者: 読んでませんが  (ID:89NwMZ6Le0Y) 投稿日時:2020年 05月 18日 14:32

    LAN接続すれば良いだけでは。
    Wihiだと、結構容量があっても、親子で別々に同時に双方向の接続をすると音声が途切れたり聞こえにくくなったりします。
    うちは20mのケーブルを人数分買って、廊下や階段の端にコードを沿わせました。快適です。
    見栄えは悪いですが、期限つきなので、しばらくこのまま行きます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す