最終更新:

180
Comment

【5856016】オンライン授業が地獄

投稿者: こんなはずでは   (ID:MjnwILmfx22) 投稿日時:2020年 04月 27日 17:30

下の子の私立中高一貫校、全コマがオンライン化されました。外部からは「さすがね」と言われているようですが、子供は「地獄だ」と言います。

5時間も6時間も毎日映像を見続けて、目が疲れて、辛い。視力がどんどん悪化する。冗長。集中力がもたないと。

上の子が通う都立高校。授業動画は1コマにつき15分程度にまとめられていて、Google Classroomに課題を提出して添削返答、質問は先生のメールアドレスかZoomによる質問タイムを活用という流れのようです。

下の子が通う私立のほうが動画拘束時間が長くて充実しているように見えますが、感覚として上の子の都立校のほうが現実的な気がしますし、満足度も高い、勉強も進んでいる気がします。あれれ、どうしてなんでしょう・・・。

オンライン授業に全部変えました! 見栄えは良いのですが、実態としてはどうなのでしょうか。ほどほどがちょうど良いような気がしてきました。うちだけ?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 12 / 23

  1. 【5869873】 投稿者: 親が大変  (ID:JH1y0ufaCYc) 投稿日時:2020年 05月 07日 22:49

    オンラインはじまりました。リアルタイムでなく配信ですけど、全科目ばらばらに連絡がくるし、指示も提出日も違うし、いったい何をいつまでにやればいいのやら混乱しかありません。学校って本当にありがたい場所だったんだなぁと思います。課題をやるのは本人ですが、全科目の指示を漏らすことなく仕上げるには親がチェックしないと無理ではないですか?高校生でもそんな感じなのでこれが中学生小学生だったらオンラインなんて1人ではとても無理だなぁと思います。私は在宅勤務ですがはっきりいって自分の仕事になりません。先生方も試行錯誤だろうし、文句を言うつもりはないですけど、指示がわかりにくいのはどうにかしてもらいたいなぁと思います。いっそリアルタイムオンラインの方が楽ではないでしょうか?だってその場で見てればいいのですよね?配信だといつまでに何というのが非常にわかりにくいです。またそれをやるスケジュールも自分で管理しないとならないですし。初日だったのでとてもとても疲れました。

  2. 【5869899】 投稿者: な  (ID:o54VG8TSA8I) 投稿日時:2020年 05月 07日 23:16

    オンライン授業=リアルタイムの双方向授業として


    30~40人でオンライン飲み会を毎日6時間やれば、子どもの気持ちがわかるんじゃない?

    もしくは、30~40人でオンライン会議を毎日6時間やれば、子どもの気持ちがわかるんじゃない?

    と同時に、6時間とはいわず1時間だけでも、30~40人の人間をカメラの前に定時に集めることの難しさ、大変さもわかるんじゃない?

  3. 【5869901】 投稿者: 同じく  (ID:x1iOhOyNlDg) 投稿日時:2020年 05月 07日 23:19

    上は男子校、下は女子校に通う子供がいます。4月から双方向ではないオンライン授業が両校で始まっていて、母である私は二人のマネージャーになっています。二人ともパソコン使用です。二人ともプリンターやファイルのアップロードなど、やり方も教えたのですが、ちょっと重いファイルのアップロードや、ダウンロード、動きをはやくするためのパソコンの設定など、見えない部分でやることが多い!
    子供に任せておけばいいのかもしれませんが、それは、最終的に課題を管理している担任の先生の手を煩わせることになるかとしれないと思うと申し訳なくて。
    中学受験時に戻ったようです。。

  4. 【5869931】 投稿者: うーん  (ID:qgCsrfzNJMA) 投稿日時:2020年 05月 07日 23:55

    うちの子は、紙の課題だけでいいのに!といってます。
    初めは物珍しくて楽しかったけど、双方向ズームの授業、ほとんど動画配信と変わりません。だったら、好きな時間に倍速で見れたほうがずっといい。質問あったら挙手のボタンを押しても気づかないからマイクオンにして声かけてと言われても、そんな勇気ある子いませんし。正面からの顔を友達みんなに見られてるの嫌だけど、カメラオフはダメといわれてる。うちの子はマスクつけて授業受けてます。
    そして、目が悪くなったとか、最近は頭が痛いーとも言ってました。
    出席をとるのでお休みできないし、学校はアピールしてるつもりでも、実際のところ生徒に時間の使い方の裁量や自由がない。

  5. 【5869970】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:CYRvpUmuYiU) 投稿日時:2020年 05月 08日 00:56

    眼精疲労などのフィジカルな問題が深刻であることも、対面授業とオンラインによる双方向授業は同列に扱えないということも重々承知の上での疑問。
    学校って不要な行事、退屈な授業でも半強制的に拘束されるものだと思っていたのですが、オンラインだと自由がないとか、自己裁量がないとかの不満がでるのが不思議です。体調が悪ければ普通にオンライン不参加で、と言えばいいのではないでしょうか?
    学校はだめでも塾のオンラインは許せるのかなあ。
    まあとにかく早期の学校正常化が待たれますね。

  6. 【5870014】 投稿者: 拾いきれない  (ID:oTu5yUf8vS6) 投稿日時:2020年 05月 08日 05:53

    我が家も同じです。新中1でClassroomを使用していますが、各教科の先生がバラバラな時間に課題の指示があるので情報を拾いきれてません。

    ずっとPCを見ていられればよいのですが、時間割が配布されておりそれに沿って学習を進めているので、ちょこちょこと配信されると追いきれなくて大変です。休憩時間になる8:00、12:00、16:00とチェックの時間を自分で設定してはいますが、それではじっくり情報を拾えないようです。

    課題が提示されるとその課題についてその都度子ども側から質問が入り、それに先生が応じる形なので、そのコメントを読み切るのもまた大変です。コメントを読まないと先生の意図と若干ずれてたりもするので、やり直しなど二度手間になっています。

    私が帰宅後にClassroomの情報を一通りチェックしていますが、PCに慣れている私でも情報を拾いきるのに30分はかかります。本人なりに各教科で新しく出された課題はプリントアウトしてホワイトボードに貼ったり、手帳で管理したりしたり、ファイリングしたりと色々試していますが、親のサポート必須です。情報が拾いきれているか確認すると、パーフェクトな日は今のところゼロです。

    親が大変さんがおっしゃるように先生方も日々手探りかと思いますし、懸命にこの状況を乗り切ろうとして下さってるのはひしひしと伝わってきて感謝しております。そのような状況で望むのは贅沢かと思いますが、PCに慣れていない子たちが置いてけぼりにならないよう、課題の更新時間は学校側で統一して下さるなどの工夫があるとなお有難いと思っています。

    入学式も中止になり親同士の横のつながりもなく、他のお子さんがどういう状況か分からないのもまた苦しいと思っていましたが、高校生でも大変だと伺って我が家も日々模索しながら乗り切って行こうと思えました。ありがとうございます。

  7. 【5870026】 投稿者: 同じく  (ID:x1iOhOyNlDg) 投稿日時:2020年 05月 08日 06:52

    グーグルクラスルームは、クラスルームのページの左にある3本線をクリックすると、to doというところがあるので、そこをクリックすると、締め切り順にズラーと並んで出てきます。これを見ながら管理すると楽です。ご存知でしたらごめんなさい。

  8. 【5870043】 投稿者: うーん、、、  (ID:efqoChQJoyY) 投稿日時:2020年 05月 08日 07:34

    対面授業とオンライン双方向授業は同列に扱えないと重々承知なのに、オンラインに自由・自己裁量がない不満がでるのが不思議…と感じるのが不思議です。

    会社で普通にデスクワークするのと、一日中zoomのカメラやマイクをオンにして、テレワークするのでは、後者の方が束縛感が大きいのと一緒。後者のやり方を採用している企業なんてあるのかな?無いならなぜかな?

    6時間授業を全て双方向オンラインでやってます!見て見て凄いでしょ?みたいな学校は、『素朴な疑問』さんみたいに、双方向オンラインの苦痛が理解出来ない人にとっては最高に素晴らしい学校なのかもしれないね。

    オンライン授業を採用する学校が続々出て来てるけど、丸ごと6時間キッチリオンラインがロールモデルになり得るか?先行事例として評価されれば続々採用されるだろうけど、多分そうはならないと思うな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す