最終更新:

663
Comment

【5861741】来年9月入学を政府検討開始

投稿者: 秋奈   (ID:8nsIWyKlk1s) 投稿日時:2020年 05月 01日 11:12

ニュース記事によると、

>政府は30日、新型コロナウイルス感染拡大による休校長期化を受け、「9月入学」の実現に向け具体的な検討作業に入った。
 来年秋からの制度化を想定。
杉田和博官房副長官が関係府省の事務次官を首相官邸に呼び、導入に向けた論点整理を急ぐよう指示した。大型連休明けから検討を本格化させる。

首相ですら、来年秋からの9月入学を検討を指示したということなので、今年の9月入学についてではなく(従来のスレッドがありますので、そちらで議論してください。)来年秋からの9月入学の是非について、皆さんはどう思われますか?

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 76 / 83

  1. 【5892431】 投稿者: 時すでに遅し  (ID:z.HdaU3iyIU) 投稿日時:2020年 05月 27日 11:54

    恐怖心に突き動かされて騒いでいる方々は、より良い対応を導入するにあたり、どれ程準備が必要か、デッドラインがどこか、もう少し自分の脳ミソで考えてみたら良いのでは?

    制度の導入行程を考えたら、教えて下さい。実現可能なものなら、皆さんご賛同下さる事でしょう。

  2. 【5892482】 投稿者: 論理破綻  (ID:9OEZzDLeGxE) 投稿日時:2020年 05月 27日 12:51

    〉最悪、頑張っている子どもたちが受験できない可能性もありますよ。

    はあ。最悪、頑張っている子どもたちが受験できない可能性があるから、全員試験できなくさせて9月入学にしようって聞こえますが?

    最悪受験できないなら、その時点で受験できるま日程に変更を考えれば良い。仕方ないのだから。

    最悪2月に受験できないから、全員確実に2月に受験できないと今決める方が良い?意味がわかりませんね。

    更に9月入学にしても、やはり最悪の場合9月に受験出来ないかもしれないのは同じ。

    どう考えても従来通り試験を予定しつつ、万全な体制を整えるべき。それでもできない状況なら、できる日程を調整すりゃ良いだけ。

  3. 【5892630】 投稿者: 9月入学  (ID:o6PAEoRG4hE) 投稿日時:2020年 05月 27日 14:46

    9月入学推進派の人達って、反対派のことを現状維持で変化を嫌ってるとか批判するけど、こっちからすると、数々のデメリットを受け入れてまでやるだけの理由が見当たらないってだけなんだよ。

    ・コロナでの学習の遅れを調整するために今年度を来年8月まで延長すべき!
    >コロナの今後の状況が読めないので9月入学で時間的に帳尻が合うかどうか不透明。遠隔授業の環境を整える方がコロナ以外の通学困難時にも活用できて汎用的。

    ・先進国は9月入学が主流!
    >日本が4月入学だからという理由で何か支障が生じているのでしょうか?(客観的な根拠を示せますか?)
    9月入学にしたからといって日本の大学の競争力が向上するようには思えず、もっと他に優先して改革すべきことがあるんじゃないですかね。。


    9月入学推進派の人達は、9月入学によって具体的にどんな問題が解決するかのイメージがなく、盲目的に9月!9月!って息巻いてるように感じられて共感できません。

  4. 【5892662】 投稿者: 不思議  (ID:F2p9Z0LeQLU) 投稿日時:2020年 05月 27日 15:13

    >一方ベトナムではあまり流行っていません。

    これは湿度、気温は関係なく、ベトナムの取った政策の賜物ですよ。

    1月23日にベトナム国内で初の感染者が中国・武漢出身と判明すると、政府は大半の中国人へのビザ発給を停止した上で、企業に対して中国人労働者を寮やホテルに隔離するように指示。
    2月までに5000人以上の中国人が隔離された。
    さらに、3月には軍の施設や大学の寮を改修して約6万人分の隔離施設を用意。
    入国者は14日間ほぼ強制的に施設に滞在させられたほか、感染者が出たアパートの住民なども施設に入れられて、一時は最大8万人が施設に隔離された。

    以上の政策によってベトナムは感染者300人以下、死者0人なんですよ。

    コロナを湿度が高ければ流行りにくい、湿度が低ければ感染拡大するという単純な図式に当てはめようとするのは無理があります。
    湿度がどれだけ感染率に影響しているのかも現在のところは不明ですしね。
    よって、冬という時期を避けるために入試時期を延期する、入学月を延期するは通用しません。

    皆さまが指摘してしているように、あなた様の論理はすでに破綻していますが、そうまでして来年9月入学をゴリ押しするのはなぜですか?
    来年9月入学には費用対効果を考えたらメリットがないどころか教育現場は混乱するのみですよね。

  5. 【5892682】 投稿者: 同じこと思ってた  (ID:k8.YL/7/XCk) 投稿日時:2020年 05月 27日 15:31

    ・先進国は9月入学が主流!

    推進派のこの意見って何なんでしょうね。
    9月入学という形だけ真似しても日本の大学水準や世界的競争力は上がりませんよね。

    〉もっと他に優先して改革すべきことがあるんじゃないですかね。。

    全くもって同意です。
    形だけのために巨額の費用を投入するのではなく、もっと子供達の教育にとって必要なものにしっかりとお金をかけていくべきです。

  6. 【5892858】 投稿者: 現在の状況  (ID:F2p9Z0LeQLU) 投稿日時:2020年 05月 27日 18:44

    自民党や公明党内でも「9月入学」に関して検討が進められているが、そこに呼ばれた有識者や現場の市長・校長らのほとんどが反対を表明。

    日本若者協議会も、5月22日と25日に公明党と自民党のPT/WTで「小中高大一律での9月入学」への移行案には反対を表明した。

    こうした声を受けて、5月26日には、与党・公明党の山口那津男代表が「今回新型コロナで学ぶ機会が削られたことへの対応とは別に、幅広い観点から時間をかけた十分な議論が必要だ。切り離した検討を求めたい」と、9月入学に否定的な考えを示した。

    また、ツイッター上では、同日20時頃から「#九月入学本当に今ですか」というハッシュタグが広がり、21時頃にトレンド入り。

    23時頃には2万ツイート以上拡散された(深夜には約3万ツイートに達した)。

  7. 【5892967】 投稿者: 制度移行と現役在校生のケア  (ID:YXp0n2Xmk2M) 投稿日時:2020年 05月 27日 20:37

    いつの間にかワンセットの制度移行の話とごちゃ混ぜになって、現在の生徒・学生の救済の話とすり替わってしまい、訳の分からない議論になっていましたね。
    で、結局、肝心なことは何も決まらない、決められない。致し方ないとは思いますがね。
    この国は一体…
    学校再開の前の事前登校が始まってますが、その中で、昨日今日は又二桁の感染。

  8. 【5893009】 投稿者: 制度移行と現役在校生のケア  (ID:YXp0n2Xmk2M) 投稿日時:2020年 05月 27日 21:20

    で、結局、現役在校生の救済と補償(?)って、何が決まったんですかね?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す