最終更新:

97
Comment

【626998】入学して一ヶ月

投稿者: 悩み   (ID:8TtfYJ480Sk) 投稿日時:2007年 05月 01日 21:15

たった一つ受かった滑り止めの学校に入学して一ヶ月がたちました。
もともと行かせるつもりはなかった学校でしたが、本人が行きたいというので通うことにしました。
クラブも決まっておりませんが、お友達はできたようで、ひっきりなしに携帯でメールのやり取りをしています。
まだ勉強らしい勉強もしていないようで、宿題もなく毎日遊んで暮らしています。
この学校は進学にこれから力を入れていくそうですが、国公立はおろか早稲田慶應上智にも一人も合格者なしです。
本当は今でも辞めさせたいのですが、本人は気に入っており、もう通うしかないと思っています。
この学校の環境には染まらせたくはないと思っています。
勉強も学校には任せられないと思うので、自分でやるしかないのですが、やる気のみられない子供たちに混じってやる気をもたせるのは本当に難しいです。
あわせて反抗期なのか、勉強のことをちらっとでも言うと激怒してしまって話ができません。
もう、どうなったっていい、と時々投げやりになってしまいますが、やっぱりなんとかしてやりたい。
学校にカウンセラーがいるそうですが、こちらの相談をただ聞いているだけで、まったく具体的なアドバイスはいただけないし、役に立たないのです。
勉強をやるようにしむけたいのですが、なにかよい案はないでしょうか?
子供の学校は偏差値でいうと40ちょっとの女子校です。
学校は進学校に向けて試行錯誤中で、今のところまったく実を結んでいないようです。
そこの高校の非常勤講師を存じておりますが、生徒の様子はみんな寝ているし、全く質問もなく楽とのことです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 6 / 13

  1. 【638710】 投稿者: 何それ?  (ID:oagIYcDyFvg) 投稿日時:2007年 05月 18日 23:02

    結局忘れてしまう さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > これは真実なので、なんと言われても大学の授業内容は「覚えていません」し、
    > 高校生時代の授業内容も忘れています。


    具体的な授業内容や知識のことを言っているのではありません。
    勉学を通じて内面に身に付いたこと。
    級友との対話を通じて培われた思考。
    校風や友人、環境が貴女に及ぼした影響。
    今の貴女の人格形成のどこかに、教育費に見合った何か(個人個人で違うでしょうが)が反映されているはずです。


    生活してゆくだけなら四則演算だけで事足りるでしょう。
    それじゃ小学校3年生までの知識でいい。
    そうじゃないでしょ?その後の環境が一人の人間の成長に及ぼす影響は大きい。


    教育費の教育とは学校で習う知識だけではありません。
    その知識を礎にした人格形成全てです。
    だからこそ親は子供に教育費を払うのでしょ?
    親御さんが教育費をかけてくれたからこそ今の貴女がある、と考えなければ悲しいじゃないですか。


  2. 【638953】 投稿者: 悩み  (ID:8TtfYJ480Sk) 投稿日時:2007年 05月 19日 11:14

    今、夫とともに学校の選択を間違えたということを子どもに申し訳なく思っています。
    現在子どもにとって楽しい環境を与えられたとは思いますが、将来に関しては不安な材料が多いのです。
    昨日アルフェベットの大文字と小文字の小テストをしたそうです。(筆記態は習いません)
    5月の後半でもこのレベルです。
    少しでも線をはみ出たら×で再テストでした。
    子どももさすがにこれには呆れていました。
    公立の子達は週に3回しか英語がないのに、否定文までやっているのに、アルファベットを書いている段階なのです。
    しかも、線についてないとか、0.5ミリほどはみ出しているとかで×というのは・・・
    それで再テストなんて時間の無駄です。

    独自に英語は進める予定ですが、すでに勉強をしない生活が当たり前になっているので、言っても聞きません。
    テキストを20回読めと言っても、鉛筆を回しているだけなので、読んでと言っても「心の中で読んでいる!」だし、5回書いて、と言っても「できるわけない!」(数行しかないのに)
    勉強をすることが当たり前の環境に子どもをおかせてやりたかったです。


    高校の目標が「規則正しい生活をしよう」です。
    そして中学は「朝ごはんを食べよう」です。
    いくら子どもの好きな学校とはいえ、この目標のレベルの低さにはびっくりします。
    学校には勉強をするという気風がなく、電車に乗ってるお子さんや歩いているお子さんの手には8割ほどの割合で携帯が握られています。


    6年間にこの環境から受ける影響は子どもの人生を左右するものになるのでは、とたいへん心配しています。

  3. 【638974】 投稿者: 憧れの人を見つけてあげる  (ID:8QvGOsicmto) 投稿日時:2007年 05月 19日 11:56

    悩みますね。

    確かに、学校選びを間違えたようです。こういう学校はいっぱいあります。
    事前に学校について情報収集をしていらっしゃったのに、ご主人とお嬢さんを説得しきれなかったのは悔やまれますね。でも、時間は戻らないので、これからの最善の策を探すしかないでしょうね。
    以下は、もし、私なら...のアドバイスです。
    お嬢さんが尊敬できそうな人を探し、その人から良い影響を与えてもらう事です。
    家庭教師でも、個別指導でも、早慶上智クラスで、やさしくてお洒落で流行のタレントやTVも適度に知っていて、かつそれなりに努力家の女学生。本当に生活をエンジョイするには、それなりの知識が必要だと、身を持って教えてくれる人がいいでしょう。先生選びには、今度こそ失敗しないように。そして、お嬢さん自身が、高校は外に出たいと思わせるように、話を持っていきましょう。
    頑張ってください。

  4. 【638980】 投稿者: 厳しさは必要です。  (ID:Lnvp4mtXDiY) 投稿日時:2007年 05月 19日 12:05

    残念ながら、お母様の期待(進学に向けて)に反した学校だったのですね。 家の近くにも、似たような女子校があって、制服も可愛いし、自由でお洒落なお嬢さんが多いような感じがします。 それは、生徒にとって勉強・勉強と言われない分、楽しい学校なのでしょう。


    もう後戻りはできませんから、出来るだけのことをやってみようとお考えなのですね。 お母様ご自身は、英語がお出来になるように拝読いたしましたので、今の学校の英語の授業の進め方を見られて、歯痒い思いをされているようですね。 他の科目も似たような状況のように推察いたします。


    前にも、申し上げましたが、対策として考えられることは ?塾通い ?クラブ活動です。 ?は、既に英語塾に通わせることで決めておられますし、?のクラブもお嬢様が、自分で決められたことですし、悪い選択ではありません。 むしろ、家庭的で良さそうなクラブだと思いますよ。

     
    後で、思ったのですが、もう一つ方法がありますよ。 ? 編入試験です。 お嬢様が、今の学校に多少なりとも、勉強面で物足りなさや、自分のこれからのことを危惧されているようであれば(話し合ってくださいね)編入を考えても良いのではないでしょうか!? 早いところであれば、この夏前くらいから募集が始まりますので、一度、調べて見られたら如何でしょうか。  その場合、お嬢様の気持ちを優先させてあげてください。 押し付けては、本人の反感をかうだけになりますので、繰り返しになりますが、十分、話し合ってみてください。  中学生以降は、強制してはダメです。 お母様が、あまりあれこれ言わず、母娘関係を修復(?)しながら、相談役になれたら理想ですね。  良い方向に向かいますように、祈ってます。

  5. 【639016】 投稿者: マレー  (ID:ylEdYDu5CaI) 投稿日時:2007年 05月 19日 13:18

    悩み さんへ:
    -------------------------------------------------------
     大学の指定校推薦はどうなっていますか? 学校がそういう状態ですと、少し勉強すれば成績が上がりますので指定校推薦はかなり受けやすいのではないでしょうか?


     女子大は人気が落ち気味なので、伝統のある有名女子大でも昔より入りやすいようです。キャリアをつけて働く一生もありますが、女子大→合コン→就職→結婚というラインもまだ生きています。早慶と交換授業があり、それが単位となる女子大もあります。また東大などは女子大との合同クラブも昔からありますので、お嬢さんが勉強をあまりお好きではないのでしたら、そういう道もお考えになっていいのではないでしょうか?


     私の友人達で仕事を続けている人は?独身?見てくれる実家の親が近くにいる?趣味を生かしているのいづれかです。とりわけ?の人は子育て後、フルではないですがゆとりで楽しく仕事をされています。ちょっと羨ましいですね。時代も違いますし、狭い私の身近な世界に過ぎませんが、幸か不幸か女の子の場合色々な選択肢があるようです。

     
     登校拒否が多い中、お嬢さんが楽しく学校に行かれているのは何よりです。どうか焦り過ぎないようになさってください。お嬢さんのお心が親御さんから離れていくことが一番怖いことのように思います。お嬢様にとって一番いい道が見つかるといいですね。

  6. 【639201】 投稿者: 劣等生  (ID:UFgCUyTED2Y) 投稿日時:2007年 05月 19日 20:37

    私立の中学といえどもいろいろあるんですねぇ。
    (って、私が世間知らず過ぎ?!)


    5月の半ばでアルファベットの大文字小文字のテストをするとか、
    「朝ご飯を食べよう」が生活目標であるとかなんていうことは
    事前の学校説明会ではちょっと調べようが無かっただろうなと思います。
    こういう具体的なことは入学後に初めて知ることになっても仕方ないんでしょうかね…。
    説明会などで学校に行った時に、その学校の質をどれだけ見抜ぬけるか!う〜ん、
    難しいですよね。


    でもですね、次の部分にはちょっと一言。


    >すでに勉強をしない生活が当たり前になっているので、言っても聞きません。
    (中略)
    >勉強をすることが当たり前の環境に子どもをおかせてやりたかったです。


    「勉強をすることが当たり前の環境」というのは学校がどうこうという問題では
    ないような気がするんですが。
    つまり小学生からの自宅学習の習慣づけが大切だったのでは、ということです。
    仮にも受験勉強までしたのですから、お嬢さんに勉強をする習慣がまったく
    付いていないわけではなかったとは思いますが、どうでしたか?
    小学生の時にあまり勉強の習慣が付けられなかったお子さんに、中学に入ったから
    さあ、しっかり!と言ってもそれはなかなかしんどいと思います。


    と言っても、今更小学校のことを言っても始まらないですから、やっぱり
    「しっかり!」とお尻をたたいてあげた方がいいのかしら…。

  7. 【639257】 投稿者: 前向きに!  (ID:Oi82z2ub4B.) 投稿日時:2007年 05月 19日 22:16

    今、高校三年生の息子の中学受験を振り返り、皆様の気持ちが痛いほどわかります。
    息子は受験に失敗で、最低一つ合格して公立への思いでしたが、
    ご縁があった学校へ入学しました。(合不合平均偏差値より10〜以下のところです)
    最初は、余裕があると思っていたのですが、本人のダメージが思いの外酷くて、
    平均より少し上でした。


    息子がまじめに取り組むことができたのは中二の後半でした。
    ちょっと頑張れば、上位の成績で実力テストに名前が載る。
    思えばやっと本人の気持ちも落ち着いてきたのでしょう。
    (手抜きも充分ありましたが)
    高校受験も視野に入れたのですが、
    楽しくなったこの学園で6年間を終えたいと言われ、
    現在無謀な志望校ですが、大学受験に向けて頑張っています。


    楽な道もありますが<付属の推薦>、
    あえて受験の選択をした彼を応援したいと思っています。


    先は長いです。
    親としては歯がゆいこともしばしでしょうが、
    中学入学のお子様は環境の変化にもっと大変です。
    見守ってあげてください。


  8. 【639365】 投稿者: 悩み  (ID:8TtfYJ480Sk) 投稿日時:2007年 05月 20日 01:54

    考えてみると、説明会ではこうなったらいいなという理想を話されていただけだと思います。
    生徒確保のためには仕方がなかったのでしょう。
    頂いた資料にはシラバスも含まれていましたが、それには先取りをして中3のうちに高校の課程に入るらしいですが、あくまでも予定なので現実はどうなるかわかりません。

    校長先生はこれからの女性は職業人として自立していかなければいけないとおっしゃっていましたが、そこが私にはひっかかるところでした。
    子どもたちには社会の役に立てる人になってほしいのだけども、職業を持つ=自立という考えは私とは違うと思いました。



    過去のことを悔やんでも仕方ないので、なんとか私も前向きに考えています。
    前は言わないとやらなかったのに、今は言ってもやらなくなったので、さらにたいへんです。
    自分で勉強していかなくてはならない本当の進学校は我が子には成績でも無理ですが、合わないと思い、面倒をしっかりと見てくれる学校に入れたかったのですが、そうでない(面倒をしっかりみたいと思っているのでしょうが、いかんせん指導力がない)ことが判明したからには、学校以外のどなたかにお願いするしかないですものね。


    今からでも本人は嫌がるでしょうが、編入させたいなと思います。
    しかし、また同じようだったらどうしようと、不安です。
    私の母校(カトリック)は信頼できるので、カトリックの学校がいいのではと思いますが、調べてみたところ、転勤などでないとだめだったりするのです。
    それに本人がきっと嫌がるでしょうね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す