最終更新:

97
Comment

【626998】入学して一ヶ月

投稿者: 悩み   (ID:8TtfYJ480Sk) 投稿日時:2007年 05月 01日 21:15

たった一つ受かった滑り止めの学校に入学して一ヶ月がたちました。
もともと行かせるつもりはなかった学校でしたが、本人が行きたいというので通うことにしました。
クラブも決まっておりませんが、お友達はできたようで、ひっきりなしに携帯でメールのやり取りをしています。
まだ勉強らしい勉強もしていないようで、宿題もなく毎日遊んで暮らしています。
この学校は進学にこれから力を入れていくそうですが、国公立はおろか早稲田慶應上智にも一人も合格者なしです。
本当は今でも辞めさせたいのですが、本人は気に入っており、もう通うしかないと思っています。
この学校の環境には染まらせたくはないと思っています。
勉強も学校には任せられないと思うので、自分でやるしかないのですが、やる気のみられない子供たちに混じってやる気をもたせるのは本当に難しいです。
あわせて反抗期なのか、勉強のことをちらっとでも言うと激怒してしまって話ができません。
もう、どうなったっていい、と時々投げやりになってしまいますが、やっぱりなんとかしてやりたい。
学校にカウンセラーがいるそうですが、こちらの相談をただ聞いているだけで、まったく具体的なアドバイスはいただけないし、役に立たないのです。
勉強をやるようにしむけたいのですが、なにかよい案はないでしょうか?
子供の学校は偏差値でいうと40ちょっとの女子校です。
学校は進学校に向けて試行錯誤中で、今のところまったく実を結んでいないようです。
そこの高校の非常勤講師を存じておりますが、生徒の様子はみんな寝ているし、全く質問もなく楽とのことです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 7 / 13

  1. 【639853】 投稿者: 疑問  (ID:0/jOWbcwGB.) 投稿日時:2007年 05月 21日 00:51

    辛口ですみません。


    > 我が家は継ぐべき家業もなく、一介のサラリーマンの家庭なので、
    > 子どもの一生を面倒を見てやれる余裕はないです。


    こうおっしゃりながら、


    > 校長先生はこれからの女性は職業人として自立していかなければ
    > いけないとおっしゃっていましたが、そこが私にはひっかかるところでした。
    > 子どもたちには社会の役に立てる人になってほしいのだけども、
    > 職業を持つ=自立という考えは私とは違うと思いました。


    これがよく分かりません。


    男子に負けないように勉強して自分の稼ぎで食べていけるように
    なって欲しいのか、
    女の子だからという事で職にはこだわらず、専業主婦になってもかまわ
    ないのか、
    親の希望は、どっちかにされたらどうでしょうか。
    最終的にどうなるかは、また別の話です。
    とにかく、色んな事を同時に言われても、子供は混乱すると思います。

  2. 【639893】 投稿者: 余談  (ID:StQK6ZTnYWQ) 投稿日時:2007年 05月 21日 07:33

    >早慶と交換授業があり、それが単位となる女子大もあります。


    早稲田大学、立教大学、学習院大学、日本女子大学、学習院女子大学の学生達は互いに
    交換授業があり、それが単位になりますね。図書館も共有です。



    >また東大などは女子大との合同クラブも昔からありますので、


    結婚まで考えられているのでしたら、
    過去と比べ、あまりに両者に差(東大との差)
    があると、結婚までいかないことが多いので過剰期待にならない方がよろしいかと。




  3. 【640069】 投稿者: 正念場  (ID:wOwCyVa5gG.) 投稿日時:2007年 05月 21日 11:08

    そんな学校があるとは信じられないような現状ですね。
    もし事実なら前言撤回します。転校も考えられたら?
    でもその前にやる事があると思います。


    中3、高3の授業を見学させてもらい、2年後・5年後を見た上で、今の学校にこのままいる価値があるかどうか検討する。
    卒業後の進路や確実なデータを集めておく。
    考えられる転校先のデータも集めておく。
    両親そろって穏やかに、これからのことを話し合おうとお子さんに働きかける。
    転校するにしても、アルファベットを書いているようでは公立でも困るので、お子さんの学力を転校先に合わせてあげておく。


    でも無理やり転校させることはやめてあげて下さい。
    それと今のお子さんの勉強に対する態度を変えなければどこに行っても同じです。

  4. 【640214】 投稿者: 悩み  (ID:8TtfYJ480Sk) 投稿日時:2007年 05月 21日 14:57

    職業を持つ=自立が私とは考えが違うと思ったのは、今の世の中仕事をするのは当たり前なことで、仕事を持つだけで自立したとは考えにくいと思うのです。
    学校で教えていただく一番重要なことが女性も職業を持って自立しようでは、我が家の方針とはちょっと違うような気がします。
    在学中に仕事を調べ、会社訪問をしたりして具体的に将来の職業を決めるそうですが、それよりも将来を選択できるだけの知識や学力をつけることを学校にはお願いしたかったです。
    特に英語には力を入れてほしかったです。
    学校はきっと中一なら簡単だから大学出たてでも教えられるだろう、という考えだったでしょうが、最初だからこそ実績と能力のある先生に担当してもらいたいと思います。
    生徒も先生も学校に慣れておらず、きっと4月5月はばたばたしているうちに中間テストになったのでしょう。


    女子大→合コン→腰掛OL→結婚というコースは悲しすぎます。
    東大のサークルにもたくさん他所の女子大生が来て、男の子を取り合ってもめたりしているそうですが、情けなくて、そういう人だけにはなってほしくないと心から思います。
    ついでに男子校の文化祭に制服を着て行く女子高生も情けなく思います。


    卒業後の進路を知りたいと学校にお願いしましたが、データをもらえませんでした。
    まだ変更があるかもしれないし、(5月過ぎてあるはずないですが)印刷したものがないので、もう少し待ってほしいと言われ、2週間以上待っています。
    口頭ででもよいので、主だった進路を教えてほしいと申しましたが、手元にデータがないのでわからないと一切教えてもらえませんでした。
    よほど悪かったのだろうと想像します。
    3月末にいろんな雑誌でいろんな大学の合格情報が出ますが、一つも見当たりませんでした。
    悪かったなら悪かったでいいのですが、隠さずに正直に説明してもらいたかったです。
    指定校推薦も、慶應早稲田は一人もないです。
    毎年めったに行く生徒がいないので、当然でしょうね。

  5. 【640262】 投稿者: 東海道  (ID:B7h2TB3vt2g) 投稿日時:2007年 05月 21日 16:36

    学校の本当の姿をよく知らずに安易にその学校に入れてしまった悩みさんご夫婦も
    どうかとは思いますが、今更言っても仕方のないことです。
    過去を振り返ることはやめ、これからどうするかを考えましょう。


    まず、悩みさんはどこまでお子さんの勉強にかかわり、どの程度お子さんの
    学習内容やお子さん自身の理解度を把握しているのでしょうか?


    お子さんだけに勉強をさせず、ご自分がお子さんが解いている問題を解け、お子さんに
    わかりやすく説明できるくらいには勉強なさっていますよね?少なくとも、私の周囲では
    優秀な子を持つ親御さんほどそれを怠りません。ですから私もそれに倣って子どもと一緒に
    勉強しています。学力を上げるためならそのくらいは親として当然の義務だと思います
    が、よもやそんなことすらしないでお子さんや学校を批判しているのではないでしょうね?
    もしその「義務」を怠っていたのなら、まずは親自身が子どもの学校の内容をしっかり
    勉強することから始めてください。
    とっくにさびて記憶力も減退した頭にそれだけの勉強量を詰め込むというのは、私たち
    親にとってはとんでもない苦労であることは言うまでもない話ですが、かわいい子供が
    楽なほうに流れて将来とんでもないことになり、そこで泣く羽目になるよりは
    ずっとましな苦労だと思います。


    学校だって数十人の(そう優秀ではない)子どもを抱えているのです。いくら頑張っても
    一人一人の子どもにたっぷり時間をかけてあげられるほどの余裕はないのは当然なの
    ですから、細かいところでわからないことがあれば、そこは親がフォローするのが
    当たり前ではないでしょうか。それはどんなに面倒見のいい学校や塾に行っても同じこと
    です。そこのところを勘違いしている親も結構多いのですが、私から見れば本当に
    おかしな話。子どもを本当に親身に正しい方向に導いてやれるのは親なのですから、
    本気で子どもの勉強、そして子ども自身に向き合い、本人が親の手助けを必要としなく
    なるまで一緒に頑張るくらいの気持ちをもたなければいけないと思います。
    でないと、おそらくどんなところにいってもお子さんはダメだと思います。



    ・・・ここまで書きましたが、もし以上のことをすべて実践済みで「余計なお世話」
    でしたら、このレスはなかったこととしてスルーしてください。



  6. 【640277】 投稿者: 悩み  (ID:8TtfYJ480Sk) 投稿日時:2007年 05月 21日 17:09

    4月は子どもに勉強を任せて、時々どこまでやったか聞くくらいでした。
    5月に入り、進度が遅いのではないかと思い、ちょっと調べてみると、理解もしていないし、本当に学校の進度が遅かったようです。


    上の子がおりまして、私の母校に通っています。
    小学校3年生くらいまでは丸をつけたりできないところを教えたりしていましたが、その後まったく手を出していません。
    しかし、自分でメモ帳に予定を書き込み勉強をしています。
    高2の段階でセンターは8割、英語は9割だったので、あまり心配はしていません。
    ピアノをやっているので塾にも行く暇がありませんが、これだけ結果が出せたのは学校とZ会のおかげかと思います。


    上の子と同じようにしていこうと思い、かわいいメモ帳も与えましたが、やっぱり自分から勉強できるまで親が教えてやることが大事ですね。
    しかし、間違っているところを教えようとしたり、上の子が学校からもらった問題集がとてもよいので、そのまま使わせようとしても、拒否してしまうのです。
    素直に教えさせてくれると塾に行くこともないのにな、と思います。

  7. 【640278】 投稿者: 高校受験  (ID:zq/YMSjYYsI) 投稿日時:2007年 05月 21日 17:10

    高校受験は、考えられてないのですか?
    学級崩壊もある公立中学へ行かせたよりはマシと考え、高校受験を条件にさせてみたらどうですか?

    今から、WアカもしくはSAPIXで鍛えれば、いいのでは?


    貝さんじゃないけど、入り口の偏差値40ちょっとだと、相当鍛えるプログラムとかが用意されてないと、学部にもよるかもしれませんけど、早慶上智は、きついと思いますよ。

    高大連携も最近は増えてきてるし、GMARCHなら高校募集もあるし、いいのでは?

  8. 【640361】 投稿者: よけいなお世話かも  (ID:U8rXRVCn4ps) 投稿日時:2007年 05月 21日 19:35

    悩み さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > やっぱり自分から勉強できるまで親が教えてやることが大事ですね。
      
    普通の子にとってはとても重要なことです。
    でも、中学生にもなると親の教えは素直に聞きません。
    残念ですが、中1のお嬢さんが自ら進んで勉強をするようになるのはかなり難しいです。
    このようなクセは小学生の時に付けておくべきでしたね。
    高校受験も一つの方法ではありますが、大学受験を視野に入れているとしたら、高校受験のための勉強は効率的ではありません。
    高校受験のためのハードな勉強をし、仮に、満足する高校に入れたとしても、大学受験のための勉強が待っています。
    6年間もハードな受験勉強ではどんな子でも潰れてしまいます。
      
    残された手段は、中高一貫生用の良い塾を探すことかと思います。
    所詮、大学受験は塾や予備校に頼らざるを得ません。
    それでしたら、今から、学校の授業は基本の復習ぐらいに考えて、
    良い塾を探し、そこの塾友と一緒に勉強を進めるのが一番です。
     
    お嬢さんにとって良い塾とは、
    次の条件を満たしている塾ではなかろうかと思います(多分)。
    ?学年10名〜30名程度在籍でアットホーム。
    ?そこそこ難関校に通っている子がいる。
    ?専任講師が多い。
      
    こんな塾が探せたら、後は半年、頑張って通ってみることです。
       








     



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す