最終更新:

97
Comment

【626998】入学して一ヶ月

投稿者: 悩み   (ID:8TtfYJ480Sk) 投稿日時:2007年 05月 01日 21:15

たった一つ受かった滑り止めの学校に入学して一ヶ月がたちました。
もともと行かせるつもりはなかった学校でしたが、本人が行きたいというので通うことにしました。
クラブも決まっておりませんが、お友達はできたようで、ひっきりなしに携帯でメールのやり取りをしています。
まだ勉強らしい勉強もしていないようで、宿題もなく毎日遊んで暮らしています。
この学校は進学にこれから力を入れていくそうですが、国公立はおろか早稲田慶應上智にも一人も合格者なしです。
本当は今でも辞めさせたいのですが、本人は気に入っており、もう通うしかないと思っています。
この学校の環境には染まらせたくはないと思っています。
勉強も学校には任せられないと思うので、自分でやるしかないのですが、やる気のみられない子供たちに混じってやる気をもたせるのは本当に難しいです。
あわせて反抗期なのか、勉強のことをちらっとでも言うと激怒してしまって話ができません。
もう、どうなったっていい、と時々投げやりになってしまいますが、やっぱりなんとかしてやりたい。
学校にカウンセラーがいるそうですが、こちらの相談をただ聞いているだけで、まったく具体的なアドバイスはいただけないし、役に立たないのです。
勉強をやるようにしむけたいのですが、なにかよい案はないでしょうか?
子供の学校は偏差値でいうと40ちょっとの女子校です。
学校は進学校に向けて試行錯誤中で、今のところまったく実を結んでいないようです。
そこの高校の非常勤講師を存じておりますが、生徒の様子はみんな寝ているし、全く質問もなく楽とのことです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 9 / 13

  1. 【641712】 投稿者: 東海道  (ID:B7h2TB3vt2g) 投稿日時:2007年 05月 23日 12:08

    大事なことを言い忘れました。


    普段から、娘さんが道徳的に悪いことをしたとか、汚い言葉を使ったとき以外は
    極力叱らないようにしてやってください。
    特に、勉強を教える、あるいは勉強に心を向かわせる過程ではそれが一番大事です。
    まちがってもおねえちゃんを引き合いに出すことだけはしないでください。


    勉強を自分からするようにさせたいなら、次の3つのことを守ってください。


    1.自分から机に向かい、問題を解き始めた時点で褒めること。
    2.どんなに簡単な問題でも、今までできなかったものができたらとにかく
    沢山褒めること。
    3.問題ができなかったときに決して批判の言葉を口にしないこと。


    簡単なように見えますが、この3つ、実は親にとっては守るのがとても難しいことです。
    特に最後の「批判しない」が至難の業です。実際には思わず怒ってしまうことのほうが
    多いかもしれません。
    それでも、この3つをできる限り最大限の努力を持って実践してみてください。
    子どもには「親の態度が変わった」と見えるでしょう。
    親が変われば子どもも変わります。だまされたつもりでぜひやってみてください。


    長文失礼いたしました。



  2. 【641963】 投稿者: 悩み  (ID:8TtfYJ480Sk) 投稿日時:2007年 05月 23日 18:17

    比較をしないように気をつけてきましたが、本人は自分は劣っていると思ってしまっているかもしれません。
    ピアノを同じように習わせても、姉は中学受験中も休まずに今も続けていますが、妹の方は4年ほどで自分からやめてしまったり、姉の方はスポーツも得意で、姉は泳げるのに自分は泳げないとか、姉よりも長い間塾に通ったのに、やっと合格を頂いた学校は姉よりも低い学校だった(偏差値表で一目瞭然だった)など、まわりが特に本人に出来が悪いなど言わないけれど、本人自身が勝手に自分は出来ないと言っています。
    しかし、姉のことは好きで、一生懸命勉強している姉を見て、「お姉ちゃんが○大(姉の志望校)に受かってほしい」と言ってますし、レストランでピアノの生演奏があると、「お姉ちゃんのほうが上手」などおだてています。


    家族や祖父母、先生、お友達のことをいつも気遣ってお小遣いはすべてプレゼントに消え、小学校低学年の近所の子達と遊ぶ約束をしたからといって、休みに一緒に遊ぼうとして伺うと、お家の方に「今お勉強しているからまたあとでね」と言われ、しゅんとして帰ってくるなど、性格は自分よりも他人のことを思うようなところがあり、少々お人よしかもしれません。


    しかし、いつもは素直なのに勉強となると豹変してしまい、私ももうどうでもいいやと思うときもあります。
    きっと勉強がからまないと、親子とも穏やかに楽しく暮らせるのでしょうね。
    中学になってまで勉強の面倒を見ることは実は考えていませんでしたが、罵倒されてもみてやろうと思います。

  3. 【641967】 投稿者: 何か1つ  (ID:6MYKgt4P/Ds) 投稿日時:2007年 05月 23日 18:27

    性格の良い子ですねー。
    いますよ。兄弟があまりにも出来るので、それがコンプレックスになっている子。


    意識のどこかで、コンプレックスになっているのだと思います。
    それを妬んだりしない子なのですから、まずは、そこを褒めてあげましょうよ。


    何かひとつでいいので、お姉ちゃんに勝てると思えるものを探してあげてください。
    実際に勉強を見るのではなく、ちょっとでもできたら「褒めて」あげればいいのでは?
    どんどん、褒めてあげれば、自分から行動を起こすようになりますよ。
    うちの母が教えていた子が、そうでした。
    中学時代は、できなかったのに、偏差値の低い高校でしたが、トップになりそれが自信につながって、そこそこの大学に進学しました。
    自信って大きいのだな、と思いましたから。

  4. 【641978】 投稿者: 一人目終了の保護者  (ID:3RewTflREGo) 投稿日時:2007年 05月 23日 18:38

    悩み さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 中学になってまで勉強の面倒を見ることは実は考えていませんでしたが、罵倒されてもみてやろうと思います。
     
    お母様は妹さんの勉強を見ない方がよいのではないでしょうか。
    また子供の事は全て現状(得意な所も苦手な所も)を肯定した上で娘さんと
    向き合ってはいかがでしょうか。
    出来ないのが悪いというネガティブに考えて、そう言って娘さんと接すれば
    娘さんも身構えてしまうと思います。
     
    また以前、下記のような事を書いておられましたが
    > 女子大→合コン→腰掛OL→結婚というコースは悲しすぎます。
    これもお母様の考えであり、娘さんの人生がそうと決まったわけでもなく、
    そうであってもそれで幸せな人生をおくれるかもしれません。
     
    最初に戻りますが、お母様は娘さんの人生のコース自体が肯定できないよう
    なので、これではいつまで経っても娘さんとは平行線のような気がしますの
    で、敢えて勉強は見ない方がよいと書かせてもらいました。
     
    ただ非行とか人の道から外れそうなら、なんとしても子供と向き合うべきと
    思いますが、学力以外はそこまでいってないように思えました。

  5. 【644507】 投稿者: 悲しい  (ID:BtCm863mCC6) 投稿日時:2007年 05月 27日 01:58

    うちの娘も同じです。
    勉強する気はないのか?…見ていると悲しくなります。


    偏差値40ちょっとの学校。親は安全校のつもりでしたが2回受験してやっと合格しました。
    行かせてもいいと思って受験しましたので、いい学校だとは思っています。
    でも生徒の学力の幅がとても広いらしいのです。
    進学実績はほとんどが中3から選別される特進クラスのもの。そこに入れなければMARCHなんてとても無理。


    保護者会で先生はおっしゃいました。
    「今やっている内容は、普通に勉強していればほぼ満点をとれる内容です。」


    そして中間テスト。
    数学で赤点(!)、さっそく補習の呼び出しです。ショック…。
    確かに受験算数は苦手でした。
    でも、「正負の数」ですよ!?
    どこをどう間違えたらこんな点数になるんですか???
    まだ順位はわかりませんが、他の教科もいいとは言えない点数です。


    部活と称して帰宅は8時。
    帰ってくればメール三昧。
    勉強の仕方がわかっていない、教えてもそのときだけ。
    決して自分から取り組もうとはしないのです。
    2か月間、娘のやる気を掘り起こすような言い方をしてきたつもりです。
    険悪にはなりませんでしたが、娘には何の変化もありませんでした。


    今日は、学校から帰ってきてからメールとテレビだけ。そのうえ約束を破って自室で充電しているのに気付き、さすがにキレました。
    このままの成績なら、公立に転校させるよ!
    と叫びましたが、公立に行ったらもっと悪くなるのは目に見えてます。


    いつか目覚める日が来るのでしょうか…。
    もう疲れました。
    自分の課題として、取り組む姿勢を見せてくれるだけでいいのに。


    とりあえず、携帯電話のルールを守ることを徹底させようと思っています。
    毎日ノートをチェックするよ、と娘には宣言しましたが、できるかどうか。
    でもやるしかありませんよね。


    長々と書き込み、失礼いたしました。
    −悩み−さん、共にがんばりましょう。


  6. 【644553】 投稿者: おせっかい  (ID:MgTJqhtb9G6) 投稿日時:2007年 05月 27日 08:19

    悲しいさま
    お気持ち察します。我が家の娘たちもヒマさえあればメールばかり・・・時代と思ってある程度は目をつぶっていますが。
    ただ、「公立中学に行ったらもっと悪くなるのは目に見えている」というのはどうでしょうか?どんな学校に行っても、「本人のやる気」次第だと思います。公立中学でも部活と勉強を両立させている子供もたくさんいます。難関私立中学に進学しても、燃え尽きてしまったのか勉強もせずダラダラと過ごしている子もいます。
    かくいう我が家も決して順風満帆というわけではありませんが・・・
    お互い悩むことも多いと思いますが、子供たちの力を信じて見守っていきましょうね。

  7. 【644554】 投稿者: 長男  (ID:yXb9HWA6jFw) 投稿日時:2007年 05月 27日 08:28

    現在中2の男子です。
    去年の1学期の中間考査の順位、逆10傑でした。
    もぉ〜くらくらしましたよ。マジで。
    塾にも行かずに合格した、入っちゃった系ですw


    まぁ見事に勉強しませんでしたね。
    自分で気付くだろう…と見守って1年かかりました。
    周りが何と言おうと、本人のやる気がなければ無理だと思います。


    うちの場合、英語がネックでした。
    アルファベットからスタートの我が子。
    他の生徒は入学前から当然のように覚えているし。
    進度は早いし、折角覚えたと思ったら、次の単元。
    子供の頭はパニック状態。
    私も、なぜ、こんな問題がわからないのかが、分かりませんでした。
    当然、補習です。
    英語に時間をかけた分、他の教科が後回しになったというか…。
    色んな市販のテキストを買いました。
    考査前には、それ用のテキストを買ったし。
    でも、そんなに沢山は出来るはずもないw
    私だけが焦って、本人は全くなんです。


    密かな期待は、最悪のスタートだったから、
    あとは(順位が)上がるだけで、これ以上は落ちないわよね…みたいなw


    我慢・忍耐です。
    だらけた場合は、携帯も取り上げると言ってあります。
    PCでいうと、容量はたっぷりあるのに使いきれてない感じ?


    あと、お姉さんとお母さんご自身の考えを妹さんに押し付けない事です。
    妹さんワールドも、きっと…ですよ♪

  8. 【644606】 投稿者: 悩み  (ID:8TtfYJ480Sk) 投稿日時:2007年 05月 27日 10:26

    私が心配しているように、姉である長女も妹のことが心配なのか、学校でお友達に妹が携帯ばっかりして勉強しないことを相談すると「最初はそんなものだよ」などと言われたそうです。
    長女は高1まで母と共用で、どこかへ行く時と学校関係の連絡用としてだけ携帯を持たせていたので、遊びに使うという癖がつかなかったようです。
    何度も遊びに使わないで、と言っていますが、今の子どもたちはすぐに返事が来ないと変に誤解するそうですね。
    学校でいいのに、と本当に思います。


    正負の数をまだ学校でやっていますが、先日小テストがあったそうです。
    学年の平均が100点中60点しかないそうです。
    単なる足し算引き算の段階です。
    掛け算割り算は入っていません。
    娘は90点でしたが、普通なら100点とらないとまずいのでは、という小テストでした。
    この段階でこれだけしか理解させていないことに驚きました。
    これからどんどん難しくなってきたらどうするのだろう、と思います。
    しかし、授業を荒らしている生徒はいないので、学級崩壊しているよりはましだと思うようになりました。
    勉強は所詮家庭でやらなければ身につかないものなので、家で勉強をすることを習慣にしてやりたいと思います。(たいへんに難しいと思いますが)

    少しずつ、学校に対しては諦めの気持ちになってきました。
    この学校では高3になると必須の体育とか家庭科以外は大学生が教えにくるそうですので、高校受験をやはり考えています。
    昨日、はじめて娘に高校受験のことを話しました。
    今通っている学校の批判はせず、なるべく長女の学校に似た方針のところに人生で一度はお世話にならせてやりたいことを伝えました。
    幼稚園がカトリックだったので、その時の楽しかった思い出が幸いし、本人もそういう学校に入れるなら高校受験したい、と前向きでした。
    そのためには英語をがんばらないとね、ということになりめずらしく素直でした。
    先日個別指導の体験授業に行ってきましたが、その時から急にthisとthatの区別がつくようになり(それまでついていなかった)先生の自作のプリントをまねて、自分で問題を作り英語をやっているのを発見しました。(本当に少しの時間ですが)


    私立なのに、公立よりも授業時間は多くても進度が恐ろしく遅く、高3の主要科目を指導できる先生もいないなんて、思ってもみませんでした。
    子どもたちは授業に対してクレームをつけるほど学習意欲に燃えているわけでなく、荒れて物を投げるほど反発している者はいないので、学校の先生としては楽でしょうね。
    学校を出たばかりの先生たちにとってはとてもいい環境の学校でしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す