最終更新:

97
Comment

【626998】入学して一ヶ月

投稿者: 悩み   (ID:8TtfYJ480Sk) 投稿日時:2007年 05月 01日 21:15

たった一つ受かった滑り止めの学校に入学して一ヶ月がたちました。
もともと行かせるつもりはなかった学校でしたが、本人が行きたいというので通うことにしました。
クラブも決まっておりませんが、お友達はできたようで、ひっきりなしに携帯でメールのやり取りをしています。
まだ勉強らしい勉強もしていないようで、宿題もなく毎日遊んで暮らしています。
この学校は進学にこれから力を入れていくそうですが、国公立はおろか早稲田慶應上智にも一人も合格者なしです。
本当は今でも辞めさせたいのですが、本人は気に入っており、もう通うしかないと思っています。
この学校の環境には染まらせたくはないと思っています。
勉強も学校には任せられないと思うので、自分でやるしかないのですが、やる気のみられない子供たちに混じってやる気をもたせるのは本当に難しいです。
あわせて反抗期なのか、勉強のことをちらっとでも言うと激怒してしまって話ができません。
もう、どうなったっていい、と時々投げやりになってしまいますが、やっぱりなんとかしてやりたい。
学校にカウンセラーがいるそうですが、こちらの相談をただ聞いているだけで、まったく具体的なアドバイスはいただけないし、役に立たないのです。
勉強をやるようにしむけたいのですが、なにかよい案はないでしょうか?
子供の学校は偏差値でいうと40ちょっとの女子校です。
学校は進学校に向けて試行錯誤中で、今のところまったく実を結んでいないようです。
そこの高校の非常勤講師を存じておりますが、生徒の様子はみんな寝ているし、全く質問もなく楽とのことです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 2 / 13

  1. 【627120】 投稿者: 辛口ですが  (ID:OMGqNMF6/xM) 投稿日時:2007年 05月 01日 23:40

    それにしてもまだ一月しかたっていないのに、「辞めさせたい」などと考えるのはどうでしょう。前の方の方も書いておられましたが、一月の間にもう学校のカウンセラーにご相談に行かれたのですか?どのようなご相談をされたのか分かりませんが、あせりすぎのように思います。
    おそらく、保護者の方から見て大変不本意な入学であったのだろうと思いますが、その学校に入学された以上「この学校の環境には染まらせたくはないと思っています」とお考えになるのはいかがなものかと思います。
    どんな子供だって(大人でも)、自分の居場所が居心地よく、その環境に馴染んで過ごすのが幸せだと思うのです。それをこの学校の環境には馴染まないで、染まらないでと望むのは、とても子供にとって不幸なことだと思います。
    この学校を選び、入学させたのは、スレ主さんなのです。あまりにも否定的な見方を学校に対してするのは、お子さんのためにならないのではないでしょうか。
    今、学校の勉強が物足りないというスレもたっていますね。そちらのスレが参考になるのではないでしょうか。

  2. 【627123】 投稿者: 歯がゆいのね。  (ID:f04FWq48vXA) 投稿日時:2007年 05月 01日 23:43

    娘も偏差値40台の学校に通っています。娘の話では、OをすべりTは受かったけど
    気に入らなかったので進学しなかった、というお子さんがいるそうです。
    成績はトップクラス。でもお母さんが高校受験を強力に進めてくる、というか
    迫ってくるそうです。なんでも物が飛んでくるとか…お子さん自体はそれほど
    気が進まないようです。学校生活は楽しいようですから。

    うちとは違うわよ、とおっしゃるかもしれませんがその話を思い出しました。
    入学して1ヶ月ですよ。苦しい受験がやっと終わり楽しい学校生活が始まったところです。
    頑張れ頑張れだけでは息が詰まりますよ。
    緩めるところは緩めて様子を見ながら声かけしていっては如何ですか?
    もちろん思春期で親の言うことは聞く耳持たない状態になることは十分考えられますが。
    子供は親とは別の人格ということをお忘れなく。

  3. 【627277】 投稿者: 悩み  (ID:8TtfYJ480Sk) 投稿日時:2007年 05月 02日 08:38

    滑り止めというか、一つくらい合格がないと劣等感を持つようになるということで、行く行かないは別として自分の偏差値より10以上下の確実に合格できる学校を受け合格をいただきました。
    でも子供は合格をいただくと嬉しくなり、入学させてほしいと言われ、そのまま行かせる事にしました。
    勉強の進度は公立並みで、英語などはまだ書くこともしておりません。
    学校としては進学校のカリキュラムにしたいようで、一部の子供たちだけは特別授業として朝と夕方に授業を設けて、先取り授業をしています。
    学校も底上げをするのは難しいと感じ、帰国子女など一部の子供たちを鍛えて実績を作りたいと考えているのでしょう。

    学校の方針をどうこう言っても仕方ないし、勉強は本人がやる気にならないとどうしようもないので、結局どこに行こうが本人次第と思います。
    しかし、予習復習さえしないので、やり方を教えようとすると激怒されて話もできないのです。
    普段は素直ですが、勉強の話を少しでもすると豹変してしまい手がつけられなくなります。
    6年生の時は学生の家庭教師がついていたときもありますが、自分には無理ですので辞めさせてくださいと言われたくらいです。

    怒られても、親ですので声をかけ続けるしかないと思いますが、時々もうこんな子どうなってもいい!と投げやりな気持ちにもなってしまう時もあります。

  4. 【627314】 投稿者: あめのちくもり  (ID:zLcqEx2gG0c) 投稿日時:2007年 05月 02日 09:23

    大人は、いろんな学校の様子なども情報として知っている上に、将来を見据えて色々考えてしまいます。加えて、子どもへの期待、中学受験したのだから・・・など、様々な思いがあります。すべて親だからこそです。お母様のお気持ち、すごくわかります。


     ただ、子どもからしてみれば、過酷な受験生活を終え、勝ち取った合格です。希望に胸を膨らませて入学して、楽しんでおられる様子。当然、他校の進度状況や学校の雰囲気など知る由もありませんよね。だから、お母様のおっしゃることは、うるさいだけなのです。


     でも、よ〜く考えてみたら、ありがたいことですよ。喜んで通学してくれているのですから・・・。お母様からしたら、「いきたくない。」と言ってくれたほうが、まだマシ。公立に転校させて高校受験でリベンジさせるわ!と、お思いでしょうが。
     彼女が、たった12歳といえども選んだ道です。そのおかれた環境に馴染み、満足しているのなら、もう少し見守っていて良いのではないでしょうか。
     

     なかなか親の思い通りにはなりません。子どもの考えや人生と親の理想や希望、果たして親の方が気持ちの上で、どこで折り合いを付けていくのかが、子育ての難しいところだと、すでに大学生になった子どもを見ていて思います。


     

  5. 【627320】 投稿者: それなら  (ID:VCqoWQj/MHs) 投稿日時:2007年 05月 02日 09:28

    やはり一度、放っておくのもいいかと思います。
    お母さまも疲れるでしょうし。
    初めての中間テストで、順位が最後の方だったら、
    さすがにアクションを起こすのではないでしょうか。
    小学校の時には勉強しなくても、学校のテストは出来たからと、
    そんな気持ちでいるのかもしれないですが、
    今度はそういう訳には行かないと思いますし、
    きっちり順位も付きますからね。
    刺激にはなるかもしれません。

  6. 【627368】 投稿者: 適正  (ID:o5KF79PdBZg) 投稿日時:2007年 05月 02日 10:24

    お母様は我が家の子供はもっと出来るはずと考えているのかもしれませんが、実際は合格した学校が適正校です。
    進学した学校の偏差値が40とすると、持ち偏差値は50ですか?
    四谷で50でも早慶上智は難しいと思います。
    元々勉強は嫌いだったのではないですか?
    勉強嫌いの子がバリバリの進学校へ通ったら、それこそ深海魚になってしまいますよ。

  7. 【627408】 投稿者: 夢を大切に  (ID:unzJS8xVtcA) 投稿日時:2007年 05月 02日 11:12

    スレ主さんのお嬢さんは、ノンビリした学校に入学されたようですね。 お嬢さんが気に入っておられるようですから、それはそれで宜しいのではないでしょうか。 その学校にご縁があって、入学されたわけですから、精一杯、楽しませてあげればよいと思います。 無責任な言い方に聞こえるかもしれませんが、お嬢さんには、既にお友だちが出来、勉強も厳しくなく快適な環境になっていますよね。 もう今更、後戻りも出来ませんでしょうから、これからは、その学校で最善を尽くすべきだと思います。


    何が最善なのか、それは、親が押し付けるのではなく、お嬢さんご自身が、目標を持つことです。 将来何になりたいのか、おぼろげながらも、将来の目標が決まれば、それに向けて今から何をすべきかが、必然的に見えてきます。 クラブ活動であったり、特別な塾であったり、自学自習で出来ることかもしれません。 それをお母様がサポートしてあげてはどうでしょう。 
    私にも同じく中1の娘がおりますが、今現在の目標を決めています。 これから先、状況によっては、方向修正する場面もあるかもしれませんが、それはその時の話です。 子供も自我が芽生え、本当の自分探しが始まるのですから、親は、傍にいて愛情を持って、支えてやるだけです。 それで良いのではないでしょうか。 共に頑張りましょう。

  8. 【627426】 投稿者: 正念場  (ID:LcuixEoAcT.) 投稿日時:2007年 05月 02日 11:24

    中高一貫校に通う娘を持つものです。
    辛口になりますが、お許し下さい。
    私は本来中学受験(中学に限ったことではありませんが)は、その学校に本当に行かせたい、あるいは子供が本当に行きたいと思うところを選ぶべきだと思っています。
    それは将来へのステップとして、教育方針、雰囲気などご家庭によって色々だと思います。
    ところが最近ブームのように受験をしてみたり、偏差値だけで学校を選ぶ方も多いようです。
    また、偏差値が高い学校=よい学校と誤解している方も少なくありません。(スレ主さんがそうだといっているのではなく一般論です。)
    この掲示板でも、とてもよい学校なのに、偏差値や進学実績だけで馬鹿にするような発言もたまに見かけて悲しくます。


    それでお子さんの事ですが、もっと現実を見つめましょう。

    〉たった一つ受かった滑り止めの学校〈
    〉滑り止めというか、一つくらい合格がないと劣等感を持つようになるということで、行行かないは別として自分の偏差値より10以上下の確実に合格できる学校を受け合格〈

    偏差値はあくまで偏差値です。
    姪のお友達の男の子にも、偏差値では絶対受けるはずがないといわれた学校を『記念受験』して受かってしまい、1次志望に振り込んだお金が全てむだになったとうれしい悲鳴をあげていた人がいるそうです。(入学後はたいへんでしょうが)
    逆にかなりの偏差値でも1次どころか2次志望も落ちた子もいます。
    どんなに嘆いても、お子さんはそこしか受からなかったのです。
    そしてそこを選んだのです。
    親もそれを許したのです。
    いつまでも結果を引きずって1ヶ月しかたっていないのに、「やめさせたい。」と嘆くスレ主さんより、お子さんの方が余程現実をしっかり受け止めています。

    )学校としては進学校のカリキュラムにしたいようで、一部の子供たちだけは特別授業として朝と夕方に授業を設けて、先取り授業〈

    現実にそのクラスに入っている子がいるのです。
    お子さんはそのクラスにさえ選ばれていないのです。
    たとえ希望通りの学校に合格していたとしても、ついていけたでしょうか?
    偏差値の高い学校に入れば勉強ができるなら、誰も苦労しません。
    学校のせいでも、周りの雰囲気のせいでもありません。

    現実を受け止めた上でこれからどうするか。ここが親の正念場ですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す