最終更新:

784
Comment

【6351520】公立中学の一番のメリット

投稿者: もう一度   (ID:MiPwctvavVc) 投稿日時:2021年 05月 25日 17:19

公立中学のメリットは
学費が無料、給食がある、通学時間が短い、生徒の多様性、
無試験、勉強が楽、共学、無宗教など幾つもあります。
その中でも、私が一番だと思うのは
「中学卒業時で 自分の学力に最も適した高校を選べる」
ことです。
中高一貫私立の場合、難解な授業に、速すぎる進度のため
中1中2でドロップアウトする子は多く
その後は授業を聞いてもチンプンカンプン状態になります。
そうなると、学力が全く付かないだけならマシで
不登校になったり、付属の高校に上がれなかったりと
多感な中学生には耐えがたい屈辱を味わう子も少なくありません。
中学受験もいいですが、一度立ち止まって
公立中学のメリットを再確認してはいかがでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 99

  1. 【6351560】 投稿者: うん  (ID:HNiLghxNOHU) 投稿日時:2021年 05月 25日 17:55

    まあそう言う考えもあるよね。
    良いんじゃないですか~?

  2. 【6351571】 投稿者: 公立中出身者の思うこと  (ID:hM0n/oPhJjw) 投稿日時:2021年 05月 25日 18:04

    たしかに、世の中には勉強に向いてない子はいます。そうした子にとっては、私立中高一貫校の教育は、レベルが高すぎて、大変苦しい中高生活を過ごはことになります。もちろん、その分、公立中に進んでいたら、あり得なかった様な大学に進める可能性が高いです。その反面、6年間の学校生活の苦しさから成長期の不安定な時期でもあり、精神面でのリスクが出てきます。学力面では、私立中高一貫校で落ちこぼれたところで、どもともとの地頭のレベルよりは良い大学に行けることから、大きなリスクはないと思います。
    こうしたお子さんは、公立中の方が快適に過ごせることは間違いありません。大学進学は不利になりますが、精神面では概ね健全に育つと思います。そこを持って、もともと勉強に向かない子は、公立中に進んだ方が幸せであるという考え方はありえます。
    しかし、多くの親は、子供がこうした勉強に向かない子であるとは、なかなか認められないのではないでしょうか。自分の子供のことは、なかなか諦められるものではありませんし、早い段階で見極めるのも困難です。これも親のエゴかもしれませんが。

  3. 【6351596】 投稿者: 私立で  (ID:Ze3X82y2el2) 投稿日時:2021年 05月 25日 18:29

    ドロップアウトなんてそうそういませんて。
    なんのための入試?学力に合ったところに行くんですよ。あと、偏差値低いところは進度遅いし、検定教科書使ってるらしいですよ。

    公立は近いと言う点は本当に最高ですし、今の中学受験てクレイジーだから公立も良いと思いますが、私立のデメリットは当たらないかと。

  4. 【6351614】 投稿者: いいぞ、もっとやれ  (ID:FDiGRbVh0Z.) 投稿日時:2021年 05月 25日 18:43

    いいと思うよ。
    中学受験塾が盛況過ぎて受験が厳しくなりそうだから、公立中学の良さを喧伝して少しでも中受を諦めてくれる人がいると助かります。

  5. 【6351637】 投稿者: 特性と家庭の考えで決めたら良いのでは?  (ID:qvuAkAQ3uqk) 投稿日時:2021年 05月 25日 19:08

    メリットデメリットは各家庭で異なるのでは?と思います。

    お書きになったのは貴方にとってのメリット、デメリット、と言うことですね。

    「中学卒業時で 自分の学力に最も適した高校を選べる」

    私学の場合そもそも募集がない学校も多いので、選択肢がガラッと変わる、(故に比較は不可能)とも言えるのではないでしょうか?
    募集の無い学校を志望することはできませんが、どうしてもと希望すれば私立中学→公立高校、と言う道も不可能ではないです(学校によるかもしれませんが、0ではない)。


    中高一貫私立の場合、難解な授業に、速すぎる進度のため中1中2でドロップアウトする子は多く、その後は授業を聞いてもチンプンカンプン状態になります。

    検定外教科書は一時はどの学校でも自校の生徒のレベルを考えずに採用していたようですが、やはりそれではうまく回らなかったようで、今では(私の周囲では特に英語)検定教科書に戻し、副教材を工夫する学校も多いようですよ。

    また、公立でこういったシステムがあると言う話を聞いたことはないですが、私学の多くの学校では、(特に英語と数学において)習熟度別の教科別クラス分けなどで、吹き零れも落ちこぼれもケアする学校が多いです。

    中学受験を検討するご家庭は、どんな学校が良いのか、各家庭の判断で選びますから、「こんなはずではなかった!」と言う事になる場合は、お子さんの特性を考えずに学校選びをされた場合などではないでしょうか?(偏差値、周囲への聞こえのよさ、進学実績のみで判断、など。)

    その意味では学校選びが大切(公立も含む)と言うことではないでしょうか?

  6. 【6351639】 投稿者: 内申  (ID:mxzvNeVN58s) 投稿日時:2021年 05月 25日 19:09

    内申厳しいと言われていますが結局3年生になると多少は考慮してくれる。
    オール5は難しいけどオール4はそんなに大変ではない。
    成績が平均ちょっと上ぐらいでも日東駒専附属には行ける。
    難関私立も受験は3教科。四国4県言えないレベルの子もMARCH附属受かってました。

  7. 【6351653】 投稿者: え?  (ID:.Wqr26XQFBI) 投稿日時:2021年 05月 25日 19:22

    >検定外教科書は一時はどの学校でも自校の生徒のレベルを考えずに採用していたようですが、やはりそれではうまく回らなかったようで、今では(私の周囲では特に英語)検定教科書に戻し、副教材を工夫する学校も多いようですよ。

    どこの中高一貫私立か教えてください。
    そんな話一度も聞いたことないので。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す