最終更新:

784
Comment

【6351520】公立中学の一番のメリット

投稿者: もう一度   (ID:MiPwctvavVc) 投稿日時:2021年 05月 25日 17:19

公立中学のメリットは
学費が無料、給食がある、通学時間が短い、生徒の多様性、
無試験、勉強が楽、共学、無宗教など幾つもあります。
その中でも、私が一番だと思うのは
「中学卒業時で 自分の学力に最も適した高校を選べる」
ことです。
中高一貫私立の場合、難解な授業に、速すぎる進度のため
中1中2でドロップアウトする子は多く
その後は授業を聞いてもチンプンカンプン状態になります。
そうなると、学力が全く付かないだけならマシで
不登校になったり、付属の高校に上がれなかったりと
多感な中学生には耐えがたい屈辱を味わう子も少なくありません。
中学受験もいいですが、一度立ち止まって
公立中学のメリットを再確認してはいかがでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 78 / 99

  1. 【7136515】 投稿者: 少子化  (ID:z/rOJMbW2d.) 投稿日時:2023年 03月 04日 07:25

    今や東京の有名大学生の殆どが首都圏出身
    過去最低の出生数も東京ダントツトップで千葉埼玉神奈川合わせて全体の3割
    大阪愛知がなんとか神奈川くらい?って程度

    長らく地方では〜とか公立トップの優秀者が〜が話のネタで出て来たが今後は東京の大学で地方出身者は珍しがられる貴重な存在になるだろうし
    3大都市圏以外は大多数の自治体(当然教育機関も)がそもそも消滅するんだろうな

  2. 【7136641】 投稿者: 同感  (ID:TT3bGyRFx42) 投稿日時:2023年 03月 04日 09:21

    少子化により、どう考えても優秀な子供も減りますよ。
    地方の減少半端ないし、関東圏だって各県の中心を除けば半端ない子供の減少に見舞われてます。
    公立小中学校の統合も今以上に進むでしょうね。
    通学距離も伸びてきますよ。

  3. 【7136731】 投稿者: 京都も  (ID:U4s35v7icOU) 投稿日時:2023年 03月 04日 10:38

    京都の場合、普通科は前期は定員の30%ぐらい、中期が70%程度の募集をしている普通科が多いわけですが、
    中期点数割合は当日試験200点、内申195点でほぼ1:1です。
    例えば堀川高校という有名な進学校があり、
    上位コースは前期試験で全員取る専門学科扱いですが、
    その堀川高校にも普通科があり、専門学科が無理ならせめて普通科でもと狙う子も当然多く、その子たちも中期試験ではほぼ1:1ですよ。
    普通科だってV模試偏差値は60以上、ほぼ全員大学進学ですから進学校ですよね。
    何度でも書きますが、3年間分副教科2倍の内申点がほぼ半分を占めているわけです。
    これで当日の学力重視と言いきれますか?

  4. 【7136745】 投稿者: あの  (ID:ZmQvhKaW0Kk) 投稿日時:2023年 03月 04日 10:49

    全国の中の京都府の中期選抜に限った話をされてもね。

    京都府の中期選抜だって、逆に言えば、実技の成績の良い子は有利なんだし
    勉強しか出来ない子より健全だろう。

  5. 【7136755】 投稿者: あの  (ID:ZmQvhKaW0Kk) 投稿日時:2023年 03月 04日 10:58

    京都府在住で、勉強は出来るけど実技がダメな子は
    私立に行けばいいのでは?
    ただね、自分の同級生を見渡しても、
    主要科目は良くて、実技が4科目ともダメなんて子は一人もいなかったよ。
    主要科目がオール5なら、美術や技術家庭は4か5、音楽と体育も悪くて3。
    勉強できる奴は運動神経が良かった人の率が高かったな。

  6. 【7136756】 投稿者: 京都も  (ID:2Pbt0qOfExc) 投稿日時:2023年 03月 04日 10:58

    「実技の成績の良い子は有利なんだし」
    と言うことは

    「中学卒業時で 自分の学力に最も適した高校を選べる」
    わけでもないし、
    「やっぱり進学校は学力重視になってる」
    訳でもないですよね。
    ご自身で認めていただいたのであればそれで結構ですよ。

  7. 【7137080】 投稿者: 確かに~  (ID:qe4UPtOaaXM) 投稿日時:2023年 03月 04日 17:05

    算数以外はそれほど特殊な感じはないですが算数は通塾無しでは困難ですね。
    昔からの伝統なのでしょうか。
    あくまでも小学校で履修する範囲でレベル差をつけるためにはそれしかないのでしょうけど…

  8. 【7137091】 投稿者: 公平の意味  (ID:hyMAjP3iC8A) 投稿日時:2023年 03月 04日 17:23

    中学受験の公平さは当日点のみで合否が決まることを意味しています。
    経済的に塾に通えない、または通える範囲に塾や私立がない、などの条件は元々考慮されていないんです。
    中学受験に参戦できる一定以上の家庭の中で、という狭い範囲での公平さなので、公立の人達が思い浮かべる富む者も貧しい者も同じ教育を受けるべきみたいな全体主義的な発想は中学受験界には受け入れられないと思います。
    結局議論が噛み合わないのも、公平の意味が異なるからですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す