最終更新:

98
Comment

【6797153】すでに深海魚!?

投稿者: スー   (ID:0MbEvK6txgE) 投稿日時:2022年 05月 31日 16:02

息子は念願の中高一貫校に合格しました。
持ち偏差値より10下の本人の第一希望でした。

入学後の最初の試験、定期考査ですでに深海魚状態の成績でした。
受験までは親子で勉強してきましたが、そろそろ自力で勉強してほしいと思い、勉強方法は本人にまかせていました。
親子ともにできるはず、と思い込みがあったと思います。

今から、深海魚から抜け出すことはできるのでしょうか。
勉強は本人にまかせているので、勉強方法などの書かれた本を読ませてみるべきでしょうか。
アドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 6 / 13

  1. 【6798401】 投稿者: 何が違う?  (ID:UkyLm/QILpg) 投稿日時:2022年 06月 01日 16:51

    中学時代、中間、期末や学力推移模試レベルのテストでは、ほとんど満点を総なめして、常に1位か2位の完璧な真面目さんが、高校になって転落していくのを、本当によく見ます。
    転落というか、抜かれていくというか。
    抜いていくのは、大体4〜6番をキープしている2番手組。
    いまいち勉強していないのに、2番手をキープしているダースホース達です。
    自分の受験の時もそうでしたし、現在でも明らかに認められています。どんなテストで得点しているのかを、細かく見ていけば、その違いはなんとなく分かりますが、根本的な違いってなんでしょうね?

  2. 【6798430】 投稿者: 3年計画で  (ID:qOofEKHwVyU) 投稿日時:2022年 06月 01日 17:22

    >どんなテストで得点しているのかを、細かく見ていけば、その違いはなんとなく分かりますが、根本的な違いってなんでしょうね?

    要は目先の定期テストではなく深掘り学習と先取りかな。
    深掘りはたとえ中3でも学習内容を超えて大学入試レベルまで掘り下げます。先取りは中3のうちに高1、2の英数をざっとでいいから一回りします。定期テストや実力テスト対策は敢えてせず、初見問題として対応する訓練をするので中3までの成績はパッとしないけれど高校になって自立学習ができるようになると周りが驚く伸びとなります。

  3. 【6798443】 投稿者: というよりも  (ID:9zjRbaoxLqE) 投稿日時:2022年 06月 01日 17:31

    >要は目先の定期テストではなく深掘り学習と先取りかな。

    でも、出来る子たちは、深堀りも先取りもしていなくても、時期が来れば上がって行きますよ。

    単に地頭の違いでしょう。
    地頭がいい子は、範囲のある期末テスト等で一生懸命に対策していい点数を取ってもあまり意味がないことに気付いていますから。

    大学受験でもっとも実力を発揮できるのは、学校のテストでも模試でも、範囲を意識せずに解いて、大して対策をしていなくてもそこそこの点数が取れるタイプでしょう。
    深堀りも先取りも必要ないと思います。
    自分がそうだったので(そして、子供も同じだった)、それ以外の回答が思いつきません。

  4. 【6798459】 投稿者: あの~  (ID:swAB5Whp56A) 投稿日時:2022年 06月 01日 17:46

    できる子は記憶力が違う気がします。
    本腰入れる前は適当に流し、本腰が入ると集中力と記憶力であっという間に超えてきます。
    よってあまり早くからの通塾はあまり意味がありません。

  5. 【6798795】 投稿者: チワワ  (ID:RrZsS5TLYoA) 投稿日時:2022年 06月 01日 23:18

    この方法はどうでしょう?
    お母さんの意欲が必要ですが。

    その日の授業を“報告”して、下がった成績を取り戻す!
    https://withonline.jp/parenting/kaiseiboy_ginta/o64zE

  6. 【6799073】 投稿者: 出来る子の例  (ID:V6g2R4CeiWc) 投稿日時:2022年 06月 02日 09:38

    例えば英語。
    thatを「あの」と習いました。しかし明らかに「あの」とは訳せない英文に接しました。
    このとき、文法書を見て終わるのではなく、辞書でthatを引いて関連するもの全部調べます。そしてthatが出てくる度に辞書を引いて理解していきます。気が付いたらthatはもうノー勉で理解できます。
    これは結果的に深堀&先取です。
    中学レベルの単語は簡単ですが、その代わりいろんな意味を持っていることがあります(do、long、book、please、などなど沢山)。そして、実際によく使われるし、入試でもよく出ます(動詞のlongは去年の灘か開成で出てたと思います)。中2くらいまでの単語を辞書でみっちりやっておけば、いつの間にか英語が得意になります。

  7. 【6799244】 投稿者: 言われました  (ID:TqSFPZs3GZQ) 投稿日時:2022年 06月 02日 12:07

    > 範囲のある期末テスト等で一生懸命に対策していい点数を取ってもあまり意味がないことに気付いていますから。

    勉強は日々の積み重ねが重要。範囲のあるテストでいい点を取れない人がいきなり範囲の無い(広い)テストでいい点を取れるはずが無い、と現役理Ⅲの鉄緑講師に子どもは言われました。

  8. 【6799275】 投稿者: 男女おや  (ID:FphJ1ODNh/Y) 投稿日時:2022年 06月 02日 12:34

    兄、幼いタイプだったが、中1考査でも、社会や英語系の暗記もしっかり高得点だったけどな。
    妹、おませなタイプだったので、授業中もしっかりしてたし、中間考査も当然の高得点だったよ。

    精神年齢というよりかは、マジメかどうか。
    学校成績がとても重要度が高い、という親からの日々の刷り込みの結果だと思うけど。

    塾中心だと学校生活や学内成績を疎かにしがちですが。世界を見れば、対外的には学校と学校のやり取りは、学校内での成績が肝だからね。
    中1からしっかりとさせておくほうがいい、高校生になってからは遅いです。
    サピのαだったから。鉄で上のクラスだから、なんか大学受験も就職試験も使えないのと同じですよ。
    ましてや留学など国外の大学を考えたら、絶対に学校の評価が大事。

    深海魚になりそうなら、いかに学校生活が要なのかという話を手を変え品を変えして、お子さんの意識改革をしていくべし。

    だって、どこも大学は推薦枠増やしてるでしょう?
    一発受験なんて、やりたい生徒だけがすればいいんですよ。
    世界中のトップの学校で、一発受験の大学ってほとんどない。それに日本で東大目指そうとする層は数%だ。医学部だって推薦で行けるんだから。

    ほんの一握りの上澄み校くらいでしょう。学校名だけで深海魚でも価値がありそうなのは。

    と考える。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す