最終更新:

98
Comment

【6797153】すでに深海魚!?

投稿者: スー   (ID:0MbEvK6txgE) 投稿日時:2022年 05月 31日 16:02

息子は念願の中高一貫校に合格しました。
持ち偏差値より10下の本人の第一希望でした。

入学後の最初の試験、定期考査ですでに深海魚状態の成績でした。
受験までは親子で勉強してきましたが、そろそろ自力で勉強してほしいと思い、勉強方法は本人にまかせていました。
親子ともにできるはず、と思い込みがあったと思います。

今から、深海魚から抜け出すことはできるのでしょうか。
勉強は本人にまかせているので、勉強方法などの書かれた本を読ませてみるべきでしょうか。
アドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 4 / 13

  1. 【6797868】 投稿者: 通りすがりの者  (ID:Fyh9h.B53hc) 投稿日時:2022年 06月 01日 07:46

    使用している教科書はニュートレジャー・体系数学でしょうか?
    それならば、親が助けないと無理な子が大半だと思います。
    うちはおそらく大学受験までつきっきりかなぁと、、、気が重いですが。

  2. 【6797879】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:5po02QFZ0SE) 投稿日時:2022年 06月 01日 08:02

    > 持ち偏差値より10下の本人の第一希望でした。

    英語やらずに算数やり込んで作った偏差値は危ういところがあってだなー、気休めにはならない。中学が当面のゴールとなる附属なら、取り敢えず入れてしまうことに全力投球だが、進学校ならもっと先を見た対応が望ましい。

  3. 【6797912】 投稿者: 英語?  (ID:MPA/lMZpTKQ) 投稿日時:2022年 06月 01日 08:35

    英語?
    四科目型より算数馬力の偏差値のほうが、中学入学後伸びしろありますよ。

  4. 【6797926】 投稿者: うちもです…  (ID:0ZBfp7BHVwA) 投稿日時:2022年 06月 01日 08:51

    たぶんネタじゃないと思います。なぜなら我が家もそうだからです泣。持ち偏差値-7の学校に進学&御三家も合格したのに中間で平均行きませんでした…。
    確かに中受の時に親がガッツリ伴走しすぎたので主体性が育たなかったのかもしれません。
    燃え尽きたのか…?子供は呑気にしてますが私が予想以上に落ち込んでます。

  5. 【6797950】 投稿者: 未だに反抗期  (ID:ASYzVaauJKM) 投稿日時:2022年 06月 01日 09:18

    ご子息は親御さんとお話されますか?
    素直なタイプなら、アドバイスも効果があるかもしれませんね。
    愚息は小学5年生くらいから、家族内で話もしなくなったので取り付く島もなく、良い個人塾があると聞けば入塾させても、結局行ってなかったと後で判明したり。

    「深海魚」という言葉、懐かしいです。私が娘(姉)にその話をしたら、「深海魚だってもっと可愛いわ。失礼よ。」と言ったのを憶えています。

    個人差はあると思いますが、中学生にもなれば親が何を言ってもしても、あまり効果が無い様に思います。ご子息を信じて任せるしかないのでは?

    稀に親御さんが勉強をみているケースもありますが、なかなか難しいステージですよね。
    すみません。対策法ではなくて。

    未だに家族とは会話のない息子ですが、まずまずの大学に通っております。もっと早くから「信じて静かに見守る」ことが出来れば良かったです。後悔先に立たず、ですね。

  6. 【6797964】 投稿者: だが、  (ID:4F5i8yoQBTg) 投稿日時:2022年 06月 01日 09:27

    英語でドヤろうとして第一志望に落ちた某ブロガーみたいになってはいけない。

  7. 【6797978】 投稿者: うちもです…  (ID:0ZBfp7BHVwA) 投稿日時:2022年 06月 01日 09:36

    信じて静かに見守る…。あまりの不甲斐なさに発狂した私には耳が痛いお言葉です。本人に確認したところ数学は宿題以外は何もやらず、英語も授業と単語テスト前の勉強のみに終始していたようです。でも一応中間前は自習してきてたはずなのですが泣。
    期末も同じように悪かったらと今から気持ちが塞いでます。

  8. 【6797986】 投稿者: 中3です。  (ID:KAVc./pENMQ) 投稿日時:2022年 06月 01日 09:39

    うちも中1の時は同じでした。
    あの頃はコロナだったので、初めての定期テストが
    今でいうところの2学期になってしまいましたが。
    学年の下から20番以内でした。

    で、私も主人も慌てて、見直しを一緒にやったのですが、
    理解がどうこうではなく、まあ~・・・とにかくだらしなかったです。
    体系数学の問題集は、ただやっただけで直しはいい加減。
    他の教科は、問題集はしっかりやってたものの、
    授業用プリントがめっちゃくちゃ。抜けているところもポツポツあったし、
    ファイリングもきちんとできていない、でもって、そのプリントから結構な出題。
    ノートもとっているんだかとっていないんだか・・・。
    「これじゃあとれるわけない」ってカンジでした。

    ベネッセのテストなんかはそこそこ取れているんですが、
    定期テストに関しては、授業でやったことが結構大事になるので、
    そのあたりをきちんとしておかないと、一気に点数に響くんですよ。

    中1の3学期~中2の夏くらいまでは
    プリント整理や宿題関係をきちんとやっているか、
    定期的にチェックしましたね。
    そうやって関わってからは平均点付近をうろうろするように・・・。
    「もう大丈夫」と、関わらなくなったのは中2の2学期末です。
    この前あった中間テストは、完全に本人任せにしたのですが、
    学年順位が真ん中よりだいぶ上で、
    中1のあの頃を思うと、「まあ、このくらい取れてればいいか・・・」と
    ようやく思えるようになりました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す