最終更新:

98
Comment

【6797153】すでに深海魚!?

投稿者: スー   (ID:0MbEvK6txgE) 投稿日時:2022年 05月 31日 16:02

息子は念願の中高一貫校に合格しました。
持ち偏差値より10下の本人の第一希望でした。

入学後の最初の試験、定期考査ですでに深海魚状態の成績でした。
受験までは親子で勉強してきましたが、そろそろ自力で勉強してほしいと思い、勉強方法は本人にまかせていました。
親子ともにできるはず、と思い込みがあったと思います。

今から、深海魚から抜け出すことはできるのでしょうか。
勉強は本人にまかせているので、勉強方法などの書かれた本を読ませてみるべきでしょうか。
アドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 5 / 13

  1. 【6798010】 投稿者: あの~  (ID:swAB5Whp56A) 投稿日時:2022年 06月 01日 09:56

    子供の勉強方法を監視すると何故平均にも届かない成績だったか判ると思いますよ。
    受験で与えられた問題をひたすら解く生活をしていたためか与えられないとできません。学校の先生から与えられるのを待っているとそのような結果になります。
    自分で調べたりまとめたりしてやっと平均以上になります。答えを見ても理解できない問題は先生に積極的に質問に行かせましょう。
    放っておくと教科書やプリント眺めるだけの場合があるので危険です。口出ししましょう。それでもダメなら個別塾にお任せするしかないかも。

  2. 【6798051】 投稿者: 3年計画で  (ID:KlknYvVwcgI) 投稿日時:2022年 06月 01日 10:57

    >入学後の最初の試験、定期考査ですでに深海魚状態の成績でした。
    受験までは親子で勉強してきましたが、そろそろ自力で勉強してほしいと思い、勉強方法は本人にまかせていました。
    親子ともにできるはず、と思い込みがあったと思います。

    全く同じです。親が全面的に面倒を見て志望校合格でしたが精神年齢の幼目男子でしたので見事残念な成績でした。
    そこで考えたのが3年間かけて徐々に自立型勉強に移行することでした。そこまでやるかと思いましたが子どもと相談して決めました。
    最初の1年はもう一度中受の勢いで資料整理からテキストの選定、勉強の進む方、起床睡眠まですべて親が指導しました。反抗期が始まる前に徹底的に関与しました。2年目から反抗期に入ったのでできるようになった項目から子どもに任せました。資料整理がなかなかできませんでしたが3年目は子どもにすべてやらせました。資料なくしたり提出忘れたりしましたが一貫校なので中学時の内申は関係なし、教師に何度も怒られたりしながらなくした分は友だちと融通し合ったり無くす前に写メ取るなど知恵もつくようになり整理整頓はまだまだなもののなんとかなるようになりました。

    >今から、深海魚から抜け出すことはできるのでしょうか。

    我が家の場合は中1は深海からの脱出、中2では中の中あたりを目指す、中3からは学校の成績より先取りして高2以降に急上昇するための下地を作ることにしました。

    >勉強は本人にまかせているので、勉強方法などの書かれた本を読ませてみるべきでしょうか。

    深海魚になった子に勉強方法をまかせるのは得策でなく、親子の共同作戦がいいと思います。子どもとの意見の擦り合わせは反抗期に入る前、できるだけ早くした方がいいです。打ち合わせた内容は紙に書いてトイレに貼っていましたね。

  3. 【6798091】 投稿者: 期末  (ID:DM1U9B2TEdg) 投稿日時:2022年 06月 01日 11:43

    別にそんなこともあるのではと思います.
    特に中間テストはそもそもの平均点が高いでしょうし,やる子とやらない子の
    差がつきやすい.やる子(親のサポートがある子)にとっては,範囲も狭いから対策が楽.
    やらない子にとっては,定期テストの勉強方法がそもそもわからないしね.
    期末に向けて親が少し関与して上向かせれば十分じゃないですか?

    英語はNew Treasureだと最初から単語数が多くて大変ですね.
    ただ,英単語はある程度の数むりやり覚えないと,スペルのルールみたいなのが
    染み付かないので,今は何としてでも覚えるという作業は必要.
    また,小テストが頻繁にあったとしたら,その準備も毎日必要.
    これを怠ると一気に下位になるし,追いつくのが大変.

    数学はどれくらいのスピードかわかりませんが,小学校の成績からみると,
    平均点が下がってくる頃に上位になってくるんじゃないですか?

    国語は「下がるわけがない」と書かれている人がいますが,
    学校によっては教科書の文章がそのまま出るところも多い.
    その場合,説明文の解釈や物語文の心情については授業中にやっているはず.
    つまり,その部分をきちんと聞いていない,もしくは復習しておらず,
    初見に近い状態で問題を解いていれば,対策している子と比べて点数が下なのも当たり前.

    英語は全力ですが,その他の科目は少し助けながら,期末の準備をすればいいのではと思います.完全に想像で状況が全く違っていればすみません.

  4. 【6798154】 投稿者: 様子見中1  (ID:Gedb5jRLkbk) 投稿日時:2022年 06月 01日 12:43

    この"本物"になりそうでわかりみが深いです……

    前提として、YN70の学校に進学、ADHDボーダー、スマホ依存なりかけ、部活開始、後回し癖有

    数学苦手・国社でカバータイプだったけれど、最後の踏ん張りで第一志望に合格
    それは実に喜ばしかったけれど、入学後に数学優位で天才揃いの学校で苦労するのを思えば第二志望・第三志望校でノビノビした方がいいんじゃないかと母は内心思っておりました。

    でも3年間の頑張りでつかみとったわけだし、様子見して中間テストの結果如何で、塾なり個別なりを投入しようかと考えてました。

    いざ中間テスト直前になり、聞いてみたらそれなりに勉強やっていたようにみえて、やってたのは宿題のみ、文字通りの一夜漬けでテスト突入。
    短期記憶でなんとかしたようで、殆どの教科は平均を越えましたが、案の定数学は平均以下で赤点ギリギリでした。

    これは数学だけでも何か手を打たないとまずいだろうなと焦っております。
    部活もしてるし、中1のうちは数・英を習いたい。

    中受の勉強は親は関与しませんでしたが、塾での指導・こまめなテスト、映像教材の予習復習で波に乗っていたのでしょう。

    予想はしていて、近隣でどこかいい補習塾はないかとアンテナは伸ばしていたのですが、ネットの話もクラスの子達も鉄緑会が多く、補習系じゃないんですよね。
    5教科は多いし、中高一貫で進度も違う。
    やはり個別ですかね?
    目指せ東大!とか全く無く、平均点あたりを取りつつ学校生活をエンジョイできたらいいのですが……

    学校の近くがいいのか最寄り駅がいいのか、先の大学受験対策まで考えたら大手の進学塾で5教科始めるべきか悩ましいです。

  5. 【6798221】 投稿者: スー  (ID:0MbEvK6txgE) 投稿日時:2022年 06月 01日 13:37

    たくさんのコメントありがとうございます。
    同じような境遇の方や同じ経験をされた方の意見、とても参考になりました。
    まだ反抗期には入っていないので、今のうちにもう一度、現状をチェックし見直していきたいと思います。

  6. 【6798323】 投稿者: 真面目かどうか  (ID:R/lJRyob6II) 投稿日時:2022年 06月 01日 15:07

    上の息子は持ち偏差より余裕がある学校に進学しましたが、不真面目でほとんど勉強しないため、定期テストはどれも平均点以下です。現在進行形。
    下の娘はチャレンジで合格した学校に進学したため心配でしたが、真面目なため全ての教科が平均点を上回りました。
    定期テストは真面目に日々やれば地頭に関係なく平均点はいくのかなと思います。

  7. 【6798361】 投稿者: 精神年齢が違う  (ID:Ypq2XPbWbsU) 投稿日時:2022年 06月 01日 15:48

    中学生女子は基本真面目。内申高いのも男子との精神年齢の違い。男子が伸びてくるのは中学終わる頃でしょうかね。

  8. 【6798372】 投稿者: うちもです…  (ID:0ZBfp7BHVwA) 投稿日時:2022年 06月 01日 16:10

    今日たまたま中間トップと噂のお母様と立ち話しましたが、やはり毎日のプリント整理はきっちり。予習復習は漏れなく、定期前はお風呂、食事、トイレ以外は勉強してたのことでした。
    スタートでは思いっきり転びましたがちょっと手を貸してなんとか平均には届くくらいまでは見守りたいと思います。
    私もこのスレの先輩方のアドバイス大変参考になりました!
    スレ主様ま含めてありがとうございます

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す