- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ちーぽん (ID:5Cu1hrvSFY6) 投稿日時:2023年 03月 16日 23:05
4月から子供が中2になります。
中学受験で緊張の糸が切れたのか
全く勉強せず成績が急滑降です。
子供が勉強もせず遊んでいる姿を見ると動悸息切れがします。
成績不振でFラン大学に進み、まともに就職できず、生涯バイト生活
とか
成績不振を叱り、精神的に病み、ひきこもり
とか想像します。
先日は「闇金ウシジマくん」をわざわざ読んで
ひょんなことから社会の底辺に我が子が落ちることを想像し
本当に鬱になりそうでした。
(それ以来、読むのはやめました。)
子供の成績が良くない親御さん、
どういう精神の保ち方をしてますか?
子供の将来のことを心配してツラくなりませんか?
うちは夫婦とも早慶なのですが
私は学歴が大事だと思っていたので
必死に死ぬほど勉強してぎりぎりパスしました。
学歴がない人も、おそらく幸せなんだろうと思いますが
低収入で生涯定職につけない人生の
幸せがイメージできず
成績不振=不幸の烙印
と思ってしまいとてもツラいです。
成績不振の親御さん、
変な想像とかしませんか?
子供の将来を想像して苦しくなりませんか?
なるとしたらどうやって対処してますか。
-
【7156073】 投稿者: うちの兄 (ID:zyNFiEQVIPQ) 投稿日時:2023年 03月 22日 07:39
両親ともに最難関大卒ですが、兄は全く勉強せず、夜通し遊んでるような中高時代でした。高3の時は全国模試で下から2番目でした。両親も諦めていたのか勉強しろとは一言も言いませんでした。
遊ぶだけ遊んで飽きたのか高3の卒業前に 大学行くから予備校に行かせてくれ と言い出して浪人して中堅大学に進学。
運良く一部上場企業に就職した後は 仕事が性に合っていたのでしょう、今では幹部候補です。苦労かけたからと親孝行な人でもあります。
兄に よくあの環境で大学行く気になったね(兄の友人に大卒はほとんどいません)と言ったら 親戚家族に高卒がいないから大学に行かない人生のイメージがわかなかった と言っていました。
うちの中学生も絶賛反抗期です。きっと収まるところに収まるはずと放っておいています -
【7156183】 投稿者: 高校 (ID:TAc6vOu19yM) 投稿日時:2023年 03月 22日 10:47
大丈夫です。
高校に上がるまで見守りましょう。お母様も今は我慢です。
中学受験で頑張ったのだから、中学の間は好きな様にさせて上げた方が良いと思います。
大学受験まで持たなくなります。 -
【7156218】 投稿者: もしかすると (ID:2IuHeAbr/.E) 投稿日時:2023年 03月 22日 11:50
>うちは夫婦とも早慶なのですが私は学歴が大事だと思っていたので必死に死ぬほど勉強してぎりぎりパスしました。
もしかするとこれが書きたかったんでしょうか。
でも、早慶親もいろいろで、その子はいろいろです。本当に。
学生数が多いので、いろいろなケースがあるのだと思います。 -
【7156797】 投稿者: わざわざ (ID:QH02t4dSNDo) 投稿日時:2023年 03月 23日 05:29
ご自身の学歴のことを書きたかったのか?
だなんて、
そんなこと書き込まなくても良いのではないですか?
文面から、本気でお悩みであることが伝わってきますよ。 -
-
【7156836】 投稿者: おそらく (ID:2YKv5mh6N7w) 投稿日時:2023年 03月 23日 07:10
親が努力型の場合子供がダメなパターンが多い。私もそう。
早慶までは努力で何とかなっちゃうから、努力できない性格の子供だと地頭低めのまま成長してしまう。
本人が危機感を持っているとできないなりに資格目指したり好きな分野探そうとしたりできるのではないかな。自覚しないと難しいけど大学で気がつく事もありますよ。 -
【7157128】 投稿者: さすがに高卒は (ID:TS.FG5Bh//U) 投稿日時:2023年 03月 23日 13:24
さすがに優秀高卒は、少ない。
-
【7157132】 投稿者: エア (ID:f1k33hq1IC6) 投稿日時:2023年 03月 23日 13:29
エデュにおいては、早慶レベルでわざわざ書き込みませんよ。
多いのは、「子供は東大ですが」「難関国医に行きました」みたいなやつ。ほんとかウソか知らんけど。 -
【7159374】 投稿者: まあでも (ID:dvCT23XApKM) 投稿日時:2023年 03月 25日 21:34
早慶が威張れるほど高学歴かどうかは別にして。
スレ主さんが学歴以外に心の拠り所が無いというのはお話から想像できるね。
だから、子供が学歴を得られないかもとなると、不安でたまらなくなるわけだ。
確かに学歴は大事かもしれないけど、それ以外の拠り所となる価値観を持った方がいいですよ。
例えば家族愛とか、友人関係とか、趣味とか地元愛とか社会貢献とかなんでもいいので。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 関西最難関中学のスレ 2023/06/02 07:10 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...
- 都立中の不登校生 2023/06/02 07:08 都立の中高一貫校で不登校生が増えているそうです。我が子の...
- 2023年女子 結果偏差値 2023/06/02 06:50 四谷大塚 速報版 女子 2/1 結果偏差値 桜蔭:71→71 ...
- 渋渋・渋幕などの共学... 2023/06/02 06:40 渋渋・渋幕第一志望の場合に各塾で冠コースを所望しても存在...
- 【週刊誌ネタバレ】二... 2023/06/02 05:46 中学受験世代に話題の「二月の勝者」は、週刊ビッグコミック...