同志社中学受験
>ぶちさん
同じく残念だったものとして、1言だけ愚痴を言わさせてください。
試験結果が今日到着しました。
合格最低点男子220点 女子105点、、、息子は117点、、、
160点満点で15点の差、、、大きい、、、大きすぎる(泣
すみません、あまりの男女合格最低点の差にびっくりしてしまいました…これ、400点満点に換算したら37.5点ですよ。
桜咲いて欲しい様ご家族はもちろん、今年涙を飲んだ男の子達のことを思うと本当に胸が詰まります…
15点差……
400点満点換算では、37.5点差………
あまりの差に驚きました。
ここ数年では、2〜3点男子の方が高いぐらいだったと記憶しています。
高校在学中の子供の学年は、僅かですが女子の方が高かったです。
ここまでの差だと、男子が不憫ですねえ…
せめて、繰り上がりは男子中心に繰り上がってほしいと願います。
しかし今年は、同女に流れたようで、女子の倍率も下がり、受験された方は穴場でしたね。
こちらの掲示板の方が繰り上がりますように、祈っております。
私も同じく15点差にはひっくり返りました。
男子ギリギリで合格頂いた身分で言える言葉ではないかもしれませんが、男女でここまで開くとは…
息子の塾(かなり大手)仲間は受験者全員合格したので、同じ県内の各校舎合格者数を集めるとかなりの人数になると思います。
息子の塾にも女子が結構いるのですが、恐らく(いや、確実に)入学されないと思われます。その方たちが辞退して女子分の繰り上げが出来たとしても、男子に回すべきだと思うのですがね…
学校側も迷いに迷って、入学後の男女数を考えて、どうしようもなく15点差にせざるを得ない状況であったのでしょうね。
男女数関係なく、出来に対して公平であったなら、おそらく2021年入学組は、ほぼ「同志社男子」だったかも。
入学するかもしれない我が家としても、不合格であった今年の男子のことを思うとモヤモヤします。
女子は昨年は 185人出願(178人受験)で合格は124人
今年は 169人出願ですから、少し減ってますが、
そこまで倍率が低いということはないと思います
それに、男子のほうがかなり成績上位者が多かったため
女子は昨年より、もう少し合格者数を絞ってるんじゃないでしょうか
どちらにしろ、この点差はすごい・・
女子は一定数の上位層が他へ流れたのでしょうし、
僅差で残念だった男子のおこさんに、繰り上げがあることを祈っています。