- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: まんま (ID:GrsjXMydZKI) 投稿日時:2005年 06月 07日 17:08
はじめまして。
年少男子を持つ母です。京都市内に在住しており市内私立小学校受験
を考えております。
京都市内の私立小学校は中学から女子校になる学校が多く、中学受験
ももちろん考えての受験ですが、各校それぞれにカラーが異なってお
り、正直悩んでしまっております。(ノートルダム、文教、聖母、光
華など)
現時点で京都女子大学附属小学校が、伝統もあり魅力を感じておりま
す。
他スレッドでノートルダム学院小学校で多くの方が意見されています
が、男の子の受験校として中学受験も考えた場合、京都女子の環境、
学習内容、どんな事でも構いません。お教えくだされば幸いに存じま
す。どうぞよろしくお願いいたします。
現在のページ: 3 / 3
-
【6178894】 投稿者: 卒業生母 (ID:y.QK/SECk8w) 投稿日時:2021年 01月 28日 01:59
ずっと読んで、ああ京女だなあと思いました。
分譲住宅がどうとか超難関校がどうとか。
保護者同士がとても意識し合う学校です。
進学実績が気になるのはわかりますが、逆を言えば、ある一定レベル以下のお子さんは立ち位置がなくなるということです。
学校はいい意味でも悪い意味でも何もしてくれません。 -
【6178970】 投稿者: 本当に (ID:lmXPvJjXQUY) 投稿日時:2021年 01月 28日 07:19
卒業生母様の仰る事わかります。
周りから見れば意識高い「系」。
でも、そんなに在校生母が思っている程、外からの評価は高くない。
塾漬けにしても大した中受での実績もそこまでですし。
成績が取れる母子にとっては気にならないでしょうけれど、そうでないと息が詰まるかもしれません。
でも、小学校受験で頭の良し悪しはわかる訳もなく(先取りで低学年のうちは取れていても5年位から失速する子が多い事から)よほどの理由がなければ、時間や手間をかけて通う程の学校ではないと思います。 -
-
【6187907】 投稿者: 卒業生母 (ID:.LhOiA/Ksvc) 投稿日時:2021年 02月 02日 13:55
我が家は通わせてよかったとは思っていますよ。おとなしい子だったので。
向き不向きがあるとは思います。
子供らしくのびのびと、小さな喧嘩も成長のひとつ、と思っておられるご家庭は向きません。
私は群れないタイプなので平気でしたが、悩んでるお母さまはいらっしゃいましたね。子供の喧嘩は親の喧嘩みたいなとこもありますし。受験結果がふるわず学校へ来られなくなった方も…。 -
【6985757】 投稿者: 京女のワカメ (ID:svxJbcE7IsM) 投稿日時:2022年 10月 29日 20:18
現役の小学生ですが
私は後悔しています。
いじめを気づけない 早期発展、防止と言ってますが
そもそも教師側が見て見ぬふりをします
あと、教師側は必ずお気に入りの子を作ってその子の成績を上げます。
でも、あくまで個人の意見なのであまり気に留めないでください
あわせてチェックしたい関連掲示板
"京都府"カテゴリーの 新規スレッド
"京都府"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"京都府"カテゴリーの 新着書き込み
- 寄付金や保護者の雰囲... 2023/05/26 08:38 こちらの初等部の先生方のお話をきいて、将来の進学先として...
- 聖母国際コースか同志... 2023/04/29 20:48 現在インターへ通う年少の女の子をもつ母です。 小学校受験...
- 光華小学校の授業について 2023/04/07 16:09 光華小学校の入学を考えております。 男の子なので、中学は...
- ノートルダム小学校の評価 2023/01/13 15:38 あるサイトでノートルダム小学校の口コミを見たところ在校生...
- 病む 2023/01/13 15:27 男子と仲良くしていると妬んでいるのかわかりませんが女子た...