- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: さなまる (ID:puACxXsC.KI) 投稿日時:2017年 04月 26日 12:56
年長男児の小学受験を検討していますが、最近の京都聖母学院小学校の情報があまり見当たらないので、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
京都聖母学院小学校の人気が近年、高まっているように感じます。
(体験授業や体験テストの申し込みが即日定員に達しているので、そのように感じています。)
やはり、その分レベルも上がっているのでしょうか?
わが子はどちらかというと、のんびり屋の性格なのですが、こちらの小学校は合わないでしょうか?
こちらの小学校の児童はどういった性格のお子さんが多いでしょうか?
-
【4553254】 投稿者: 卒業生 (ID:iLTINc5Ozt2) 投稿日時:2017年 04月 27日 15:24
少子化ですのでレベルが上がっているかと言えば、それほどでもないかと思います。小学校からの英語教科化と大学入試の英語四技能導入もあって、国際コースのあるこちらの学校が関心を集めているのではないかと思います。
お子さんの雰囲気ですがどうでしょうね。その年回りにもよって違ってきますし一概にどうとは言えません。ただ、先生方は穏やかな方が多いですし全体的には落ち着いた地味な学校だと思います。6年間通わせて良かったと個人的には思います。高学年になると算数がレベル別の授業になりますし、中学受験をされるお子さんにも「無駄な授業」というものはありません。内部進学を含めほぼ全員が「中受」となりますので、レベルは違えどそれを踏まえた授業内容です。算数のみならず他教科も同様でした(他教科はクラス別授業です)。うちの子は国際コースでしたが、5・6年はレベル別にリーディングの授業が行われていました。きめ細やかな授業だったと思います。子供も大好きな学校でした。 -
【4558736】 投稿者: ゆうな (ID:XPce.YkZGFE) 投稿日時:2017年 05月 02日 01:32
便乗で申し訳ありません。私も聖母の受験を考えています。女子の母です。
国際コースを卒業された方は、内部進学されるのでしょうか?外部ですと、どちらの学校を受験されますか?
やはり男女の比率は女子が多いのですか?
公表されている金額以外に必要なお金って、他にありますか?
質問ばかりで申し訳ありません。なかなか情報がないので。 -
【4559223】 投稿者: さなまる (ID:puACxXsC.KI) 投稿日時:2017年 05月 02日 12:46
卒業生さん
お礼の返信が遅くなり申し訳ありません。
コメントありがとうございます。
お子さんは何年前に卒業されましたでしょうか?
こちらの小学校は躾に厳しいとお聞きしたこともあるのですが、実際そうでしょうか? -
-
【4559999】 投稿者: 卒業生 (ID:LRAgAW6KWXo) 投稿日時:2017年 05月 03日 05:13
ここ数年内の卒業生です。
躾が厳しいかと言えば普通に常識範囲内のことだと思います。女子は髪をまとめなければならない(肩につく長さのお子さんは)、筆箱は指定品、鉛筆・消しゴム等は無地のものを・・・これらが気になるようであればオススメしませんが。学用品に関しては子供同士のトラブルを避けるためで、学校に不要なものは持ってこないようにと指導されます(それでも持ってくるお子さんはいますが)。キッズ携帯は指定のものであれば学校に預ける形で持って行っても良いので、その点は理解があると言えるでしょう。登校班も形成されますので1年生でも安心です。
国際コースに関してですが、教育熱心なご家庭が多く、例年最難関校をはじめとする結構な合格実績を出しているようです。通塾をきっかけに英語から受験勉強にシフトするご家庭が多い印象です。内部進学組でも国際コースを選択されない方が多いですね。英語に力を入れたいご家庭は、同志社国際や立命館宇治を選択されることが多いです。最後に国際コースに入れば英語力がつくというのは間違いです。学校説明会でもおっしゃると思いますが、ヒアリング力はつきますが話せるようにはなりません(ほとんどのお子さんが)。学校指定の家庭学習をかなりやり込まないと難しいですし、お子さんの持って生まれた能力もあります。それでも週1回の英会話より良いと選択される方が多いのでしょう。費用は公開されている通りだったと思いますよ。他の私立と比べてもリーズナブルではないかと思います。 -
【4563253】 投稿者: ゆうな (ID:5vuP/GWo//6) 投稿日時:2017年 05月 06日 00:53
卒業生様、わかりやすい説明ありがとうございます。
国際コースの英語力がそこまでつかないなら、総合コースでも良さそうですね。宿題の量も多いようですので、入ってからついて行けるのかも心配しております。
中学へ内部進学を考えている場合は、総合コースを選んだ方がいいのでしょうか?国際コースからは、外部受験をされる方が多いのでしょうか? -
【4563808】 投稿者: 卒業生 (ID:HtBFxwsnxwM) 投稿日時:2017年 05月 06日 14:24
国際コースで「英語力がつかない」とは必ずしも言えませんが・・・ただ過大な期待は禁物だということです。当たり前ですがそれなりに学習しなければ英語力は身につきません。ただそれだけです。内部進学ですと中学校にも国際コース
ありますので、国際コース選択は悪くないと思います。小学校中学校の連携もきっちりしておりますので(小学校の先生が中学校で英語を教え、国際コースの生徒の足りない点を補うべく小学校のカリキュラムを組み直すなど)安心感はあります。問題は中学校の国際コースは「進学コースではない」ということです。位置づけは確か一類と二類の間だったように思います。国公立大学進学の可能性を残すべく中学校では国際コースではなく三類を選択されるご家庭が多かったように思います。小学校の一般クラスからですと、中学校進学の際に「国際コース」選択は難しかったようです(それなりの英語力が必要なため)。余力があるようでしたら小学校での「国際コース」選択は悪くはないと思います。 -
【4565005】 投稿者: ゆうな (ID:y4MRjbvp7jI) 投稿日時:2017年 05月 07日 12:30
卒業生様
詳しくありがとうございます。大変参考になり、感謝いたします。
国際コースから内部進学をされる方もいらっしゃるようで安心いたしました。
どちらのコースを選択するか、もう少し検討しようと思います。
ありがとうございました。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"京都府"カテゴリーの 新規スレッド
"京都府"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"京都府"カテゴリーの 新着書き込み
- 現在表示可能なデータはありません。