- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: かいかい (ID:POpJhyQYbWE) 投稿日時:2005年 09月 27日 11:07
現在年少の女児の母です。まだまだ先の話ですが、通学条件が良い事もあり、光華小学校はどうかと考えています。環境はどうですか?小さいうちから過酷な受験勉強を避けたい為、できれば高校までは内部進学をと考えていますが実情はどうでしょうか?もし子供が外部受験を希望した場合、学校は快くサポートしてくださるのでしょうか?こちらで調べますと情報が何もないので実際に通われておられる保護者の方の声を聞かせていただければ嬉しく思います。
-
【180066】 投稿者: 大変 (ID:nWI3KpvAjhA) 投稿日時:2005年 09月 27日 18:01
殆どの子供が男女問わず、小学校だけで
出て行きます。内部で中学に行く子というのは
勉強の出来ない子供みたいです。
通われてるかたには、申し訳ないんですが
中学部の生徒さんて、公立みたい
(服装のだらしなさ、茶髪、化粧)
だから、父兄の間でも「中学どこ受ける?」という話題が
当たり前で、学校側もそう思っているみたい。
だから、5年までに、小学校の勉強を終わらせて
6年からは受験指導らしいです。(先輩母談)
学校は「進学校」を目指しているようです
入るのは簡単だけど、中身が厳しくて、という感じです。
毎日テスト。細かいし、、、。皆が受験ムードなので
受験するなら、もってこいの環境です
-
【180347】 投稿者: 卒業生 (ID:EZ/dn.Mq6AQ) 投稿日時:2005年 09月 27日 23:08
たしかにほとんどの子供が男女問わず、小学校だけで出て行きます。
昔は1クラスでしたが最近は募集人数も60人と増え、
少人数制の2クラスになったようですね…
面倒見はいいのではないでしょうか!?
ちなみに中学部の生徒さんは公立みたいではないですよ!!
こちらも少人数クラスで1クラス20人くらいでしょうか…
化粧等一切ないですし、服装もみだれてないです。
クラブ活動が盛んなせいでしょうか、まじめな生徒が多いようです。
確かに高校生になると見れたもんではありませんが… -
【180371】 投稿者: 同意見です (ID:ySCYI6/0agM) 投稿日時:2005年 09月 27日 23:45
大変様と同じです。
茶髪の子が私立の割には多いような気がします。
知り合いにいますが最近の子!!って感じですね。
でも、心がきれいだなあって感じるときがあります。
素直というか・・・。
学力レベルは言葉が悪いですが京都の私立では下のほうかな・・
-
-
【181088】 投稿者: みみ (ID:37MW01ZsHHk) 投稿日時:2005年 09月 28日 20:08
大変 さんへ:
-------------------------------------------------------
> 入るのは簡単だけど、中身が厳しくて、という感じです。
> 毎日テスト。細かいし、、、。皆が受験ムードなので
> 受験するなら、もってこいの環境です
>
大変さんへ
中学受験をしようと思っているので、光華小学校受験を
考えています。
「毎日テスト。細かいし」と書かれていましたが、どう
いうように細かいのでしょうか?もし、内容をご存知で
したら、教えていただけませんか?
どうぞよろしくお願い致します。
-
【181238】 投稿者: 大変 (ID:nWI3KpvAjhA) 投稿日時:2005年 09月 28日 22:53
毎日テスト。
休めば、出席した日に昼休に一人でテスト。
返す時は、点数の高い子からで、出来不出来が
すぐ分かる。(しかも、参観日にこれをやった)
ただし、担任によっては違うのかも、、。
実際、宿題やテストの内容が全然違いました
たとえば、一方のクラスが、こまめに、先生が独自に作った
試験などをまめにする。一方は業者のテストのみ
など。学校全体ではやはり、勉強一番
という感じです。泳げなかったら
NDなら、補習とか、凄いみたいだけど
こちらは、勉強重視なのでそのほかのことは
どうでも言いという感じです。 -
【181947】 投稿者: みみ (ID:37MW01ZsHHk) 投稿日時:2005年 09月 29日 21:42
大変 さんへ:
-------------------------------------------------------
ご返信有難うございました。
「毎日テスト」があるということですが、何年生から
行われているのでしょうか?
また、生徒さんたちは何年生頃から塾に行かれている
のでしょうか?
-
【182013】 投稿者: かいかい (ID:k8nY3FgTXR6) 投稿日時:2005年 09月 29日 22:31
そうなんですか・・・。上にも書いた通りなんですが、娘には高校くらいまではのんびりとした学校生活を送ってもらいたいと思い、環境重視で学校選びをと思っていましたので残念です。まだまだ先ですのでここの発言を参考に検討しようと思います。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"京都府"カテゴリーの 新規スレッド
"京都府"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"京都府"カテゴリーの 新着書き込み
- 寄付金や保護者の雰囲... 2023/05/26 08:38 こちらの初等部の先生方のお話をきいて、将来の進学先として...
- 聖母国際コースか同志... 2023/04/29 20:48 現在インターへ通う年少の女の子をもつ母です。 小学校受験...
- 光華小学校の授業について 2023/04/07 16:09 光華小学校の入学を考えております。 男の子なので、中学は...
- ノートルダム小学校の評価 2023/01/13 15:38 あるサイトでノートルダム小学校の口コミを見たところ在校生...
- 病む 2023/01/13 15:27 男子と仲良くしていると妬んでいるのかわかりませんが女子た...