- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: かえる (ID:Ijqh9OoWPyg) 投稿日時:2022年 04月 05日 09:18
あるサイトでノートルダム小学校の口コミを見たところ在校生の保護者さまが辛口評価をされていました。
実情はどうなのでしょうか…
受験も考えているので、よろしければ教えて頂きたいです。
-
【6738312】 投稿者: あるサイト (ID:Q1uCZeMM8DY) 投稿日時:2022年 04月 10日 00:55
それらしきサイトを見ましたが、文体がどれも同じ感じで、同じ保護者が粘着して書き込んでいるかのような印象をもちました。よほどいやなことがあったのか、先生に恨みを持っているかのような書き方でした。
立命館や同志社、洛南ができてからは定員割れしているようですし、少子化の世の中、いろいろな子どもや保護者が入学してくるのはある程度仕方がないことかもしれませんよね。
それは他の私立にも言えることかもしれません。 -
【6739243】 投稿者: かえる (ID:qeg2RvOc8Uo) 投稿日時:2022年 04月 10日 21:38
そのサイトだと思います。なるほど、その可能性もありますね…。
子供達が楽しく過ごせるのが1番ですが、先生方が頼りないと書かれていたことが不安に感じました;
お忙しい中メッセージありがとうございました。 -
-
【7070043】 投稿者: もんもん (ID:cEHmg80z2sY) 投稿日時:2023年 01月 13日 15:38
私もあのサイトを拝見しました。
数年前、虐め等あったりと聞いてますし
親同士、子同士、何かしらもめるような事があって
こんなところへくるんじゃなかったと思った方がおられたのでしょう。
今、定員割れしており受験すればいつでもウエルカムな状況ではあると思います。
昔はノートルダム、聖母、家政(今の文教)、光華、京女くらいしか
小学校がなく、お坊ちゃまお嬢ちゃまはノートルダムに行く感じでした。
ただ、今はそんなイメージも崩れてきていると思います。
小学校がすたれてきてる理由はは中学から~大学じゃないでしょうか。
中学から女子校でありますし、男子は必然的に他を受験しなけらばならない。
折角私立にいれたのに格下の学校や公立へ行くことになるなら
なんのこっちゃか解らない。
女子もかなり閉鎖的な女子校で人数も少ないし、
更に定員割れして少なくなっているので
なにかあってもずっと同じクラスというのも辛すぎる。
大学も他所の格下の学校に偏差値を抜かれまくり。
指定校推薦もよい学部など少ないし、1名ずつとか。
そもそもの原因はノートルダム女学院自体、
「良き妻、良き母」を育成する学校だったから
シスターも沢山いる中、成長もなく更新されず今の現状になって
やっと変えようと思っても他に追いつけなくなったんだと思います。
ただ、男子のお子さんならば洛星の推薦が8名ほど貰えたはずです。
学年のその中にはいれる自信があれば・・の話ではありますが。。。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"京都府"カテゴリーの 新規スレッド
"京都府"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"京都府"カテゴリーの 新着書き込み
- 同志社国際学院か同志... 2023/09/18 14:11 年中の子供がおり、小学校を機に関西方面への引越しを考えて...
- 京都文教短期大学付属... 2023/09/10 22:52 文教小学校を卒業した子供がいます 文教小学校って良い学校...
- 寄付金や保護者の雰囲... 2023/08/02 00:27 こちらの初等部の先生方のお話をきいて、将来の進学先として...
- 電車内での迷惑行為 2023/07/19 07:47 朝の通学電車において満員の中、椅子に座り、横に勉強道具を...
- 光華小学校の授業について 2023/07/11 19:40 光華小学校の入学を考えております。 男の子なので、中学は...