最終更新:

1094
Comment

【2254256】埼玉大・千葉大 VS 明治・立教

投稿者: 国公立偏重主義   (ID:hJAdZaN5XMg) 投稿日時:2011年 09月 01日 14:52

エデュでは国公立>私大の傾向が顕著ですが、中堅国公立の価値はいかがでしょうか。
中高一貫進学校の進学実績においても「国公立○名合格」をアピールするケースが多い。
(合格者実績には上記のような中堅国立大も含まれている)



もちろん、東・工・一のレベルの高さは今も昔も変わらないと思います。
一人娘を持つ40代の保護者ですが、上記比較の場合、圧倒的に明治・立教です。
(各予備校の偏差値も明治・立教>埼玉大・千葉大)
現在の国公立大の価値は20年前と違うのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 27 / 137

  1. 【2282806】 投稿者: なるほどなるほどね  (ID:ankY2BTTEPU) 投稿日時:2011年 10月 02日 20:37

    >良くわかりませんが、私のよく知るいくつかの会社では
    >国立大卒の方が信頼性がかなり高いですよ。
    >早慶といっても所詮私立という括りで、当たり外れがデカ過ぎるという評価ですな。
    >とにかく誰でもいい!なんでもあり!のマンモスですから。。。

     またまた、お得意の「沖子識名理論」ですか(苦笑)
     相も変わらず「国立一括り」はエエ加減見飽きましたな。どこの企業も採用は、東・京・一(工)早慶と言うのはオーソライズされているのとちがいますか。沖さんの頭の中は「いつでも国立、どこでも国立」でしょうが。「所詮私立」なら日本を代表する企業があれだけ多くの早慶生を採用しませんし、あれだけ多くの社長・役員は輩出せんでしょう。早慶を「所詮私大」と評価しているあなたのよく知るいくつかの企業を教えてくれませんかね。

  2. 【2282873】 投稿者: 千葉大は地味で公務員指向が強い  (ID:S.AcNmTup4.) 投稿日時:2011年 10月 02日 21:48

    千葉大と早慶では、学力以外の面で、合格者層に大きな違いがあるようです。
    千葉大の場合、医学部・薬学部を除くと私立中高一貫校からの合格者は1割未満の学科が多く、公立高校出身者が大半を占めます。
    したがって、小学校時代に中学受験のための塾に通っていた学生は少なく、高校時代に予備校や塾に通っていた学生も3割を超えないようです(抽出調査で、全数調査ではありません)。
    そもそも、私立中入試などとは違って、入試問題も普通の公立高校で学習する範囲から出題されますから、塾や予備校にいく必要もなく、塾や予備校の効果も、それほどは大きくないと思います。
    早慶文系の英語は、予備校に行かないときついかな。
    ですから、エデュに関心を持つような親を持った学生は少なく、あまり掲示板を賑わせないと思います。
    それに、学生数も、早慶に比べるとずっと少ないので、数で負けます。
    キャンパス内での服装も、早慶にくらべて地味です。
    就職先についても、大企業で華々しく活躍しようよいうよりは、市役所のようなこぢんまりした安定した職場を好む傾向が、全体的に見受けられます。
    もっとも、それはそれで、東大出身者が沢山いる大企業や国家公務員より、ある意味で居心地がよいかもしれません。
    地方公務員試験は、5教科から万遍なく出題されるので、私立文系学生より国立大学学生向きですね。

  3. 【2283116】 投稿者: 沖識名  (ID:uZGeapwwVQ6) 投稿日時:2011年 10月 03日 04:23

    >相も変わらず「国立一括り」はエエ加減見飽きましたな。どこの企業も採用は、東・京・一(工)早慶。。


    早慶と一括りもいけませんな。
    難関国立と並列で語れるのは極一部の学部だけですよってに。

  4. 【2283117】 投稿者: 客観的データ  (ID:uZGeapwwVQ6) 投稿日時:2011年 10月 03日 04:34

    >読売ウィークリーのダブル合格者進学先に早慶vs国公立のデータが載っている。
    早稲田文3-8お茶女文教育(河合塾)
    慶應文3-4お茶女文教育(河合塾)
    早稲田文3-4北大文(駿台・ベネッセ)
    慶應経済4-1東北大経済(河合、駿台・ベネッセ)
    早稲田理工5-46東北大工(河合塾)
    早稲田理工6-55名大工(河合塾)
    慶應理工4-16名大工(駿台・ベネッセ)
    早稲田理工3-7九大工(駿台・ベネッセ)

    ⇒ 特に理系では早慶は惨敗だな。
    旧帝と同列に語るなど片腹痛いはな。

  5. 【2283136】 投稿者: 有名企業  (ID:5xvRycLJ8SA) 投稿日時:2011年 10月 03日 07:08

    >早慶を「所詮私大」と評価しているあなたのよく知るいくつかの企業を教えてくれませんかね。

    所詮私大として見下されているとは思いませんが、財閥系企業を中心に旧帝レベル>早慶の見方があることは事実。特に今の50歳以上の人には。
    あなたの会社が歴史ある会社なら、人事に実情を聞いてみるのもよいかもしれません。
    ただし、あくまでも見方ですよ。私大出身でも優秀な人はトップまで上りつめていますしね。
    東京一工、旧帝、神戸、筑波、横国、早慶等々レベル以上は土俵には載ってるでしょう。
    千葉もOKでしょ。
    まあ、最後は本人の実力次第なのでしょうが。

  6. 【2283221】 投稿者: 条件を平等にすれば  (ID:60o1WgqCmA.) 投稿日時:2011年 10月 03日 09:43

    >早稲田理工5-46東北大工(河合塾)
    >早稲田理工6-55名大工(河合塾)
    >慶應理工4-16名大工(駿台・ベネッセ)
    >早稲田理工3-7九大工(駿台・ベネッセ)

    >⇒ 特に理系では早慶は惨敗だな。
    >旧帝と同列に語るなど片腹痛いはな。

    理系ではあれだけの学費の差がありながら、蹴られている場合が少なからずある。東大は勿論京大、東工なら蹴る人は皆無に近いと思われる。早慶を蹴って地方旧帝に進んだ人の中で実家が豊なら早慶に進みたかった者は多くいると思われる。
    慶應の内進の中では経、法と理工の評価はほぼ等しい。学費のハンデが少なければ慶應経vs東北経と同じような結果になるでしょう。

  7. 【2283389】 投稿者: 旧帝理系と早稲田理工  (ID:SsN60Dpd2Hs) 投稿日時:2011年 10月 03日 12:52

    費用面からでは、都内在住通学早慶と地方下宿旧帝との比較はどうなんでしょうか。地方旧帝蹴り早慶を選択した子は都内在住者じゃないの。そもそも、遠地の旧帝と早慶を併願受験した子達ってどういう層なんだろう興味ある。

    学費が同じくなったとしても、単純に早慶とはならないと思うな。特に、理工系は志望分野や施設、研究環境、教授等々で判断するんじゃないの。それに、ロケーションもありますね。我が子のように絶対都内の大学という層もいますから、この場合は、東大、東工大併願早慶は鉄板ですけど。

  8. 【2283419】 投稿者: ダブル合格者  (ID:bxnWbT.TH9Q) 投稿日時:2011年 10月 03日 13:20

    早慶の理系は、自宅から通学可能だったとしても、財政的に楽じゃないよ。
    だから、早慶看板学部蹴り横国なんていう、文系ではあり得ない選択がしばしば発生する。
    理工学部も一応早慶の看板のひとつだからね。
    名古屋大とか九州大なんて、ほとんどその近所の奴しか受けないんだから、両方受かればそっちに行く奴が多いに決まっている。社会的評価も遜色ないし。
    ダブル合格者の選択は、コストや受験日、受験生の居住地等を加味して判断しないといけないよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す