最終更新:

2680
Comment

【1934980】私立中学の価値

投稿者: 自然体   (ID:KR1jc1G02kE) 投稿日時:2010年 11月 28日 08:25

この不景気の中、希望しない私立中学へ無理して行かせる道理がないと思います。
公立中学という保険もあることだし。
皆さんどう思われますか?
我が家の場合、子供はまだ小4ですが、受験希望は以下の通りで、それ以外の学校なら公立中学へ行かせるつもりです。
新興系、成り上がり系、スパルタ系、予備校風系は基本的にパスです。
希望の私立中学に合格しなかった場合は、公立中学から県立トップ高校を目指します。


2/1 麻布か開成(武蔵もOK)
2/2 なし(栄光、聖光は良い学校だけど遠いので)
2/3 早稲田か暁星(筑駒は学区外なので)
2/4 芝

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1967206】 投稿者: なぜ?  (ID:AnwkVpZf9L.) 投稿日時:2010年 12月 31日 17:16

    >理Ⅲに入学して理Ⅰに転部する学生がいるなんて書き込みもありましたね。
    >研究者としてもものにならないでしょうが、バカとしか言いようがありません。

    理Ⅲで「新薬開発でもするか」とか、違う分野に興味を持ち活躍している人もいますけれど?
    なぜ「バカ」なんでしょうかね?

  2. 【1967225】 投稿者: 凡才  (ID:3w0aTqRryhE) 投稿日時:2010年 12月 31日 17:58

    そうですね。


    子供たちの間でも、勉強の習熟度を上げるために助け合う事についてですが、まだこの先があります。


    当然、義務教育には、文科省が定めたカリキュラムのしばりがある訳ですが、今までの最低限のレベルでは、

    平均的な子供は、大抵授業時間内の半分程度で、こなしてしまうと思います。

    さらに早い子に関しては、5分位で、あとは待っている事になります。

    実際に、その「できすぎ君、出来すぎちゃん」に先生の手伝いをしてもらう訳ですが、この量では、すぐに

    終わってしまうと言う現象が置きます。


    クラス全体のレベルが上がれば、そこから先は応用問題をやっても良いのではないかと思います。

    と言う事は、結果的に中学受験の問題も利用する事になります。


    しかしながら、その事が本当に教育環境を悪化させるのかなと思うと、疑問があります。


    教育界でも、教育者でもない私でさえ、あんなこんなで、少しは良くできるのではないかと考えています。

    ですので、本当に「落ちこぼれ」と呼ばれる子供たちが、是非少なくなるような解決法を教育界の方に、智恵を

    絞って考えてもらいたいと思います。

  3. 【1967226】 投稿者: シルバースプーン  (ID:4jdd8JB8oiM) 投稿日時:2010年 12月 31日 17:59

    ※皆さま、今年もお疲れ様でした。
     以下は、視点さんの生息地であるnet界では有名なコピペです。
     ご存じの方も多いかと思いますが、お楽しみください。


    【詭弁のガイドライン】
    2ちゃんねる編:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合

    1.事実に対して仮定を持ち出す
    「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」

    2.ごくまれな反例をとりあげる
    「だが、尻尾が2本ある犬が生まれることもある」

    3.自分に有利な将来像を予想する
    「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」

    4.主観で決め付ける
    「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」

    5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
    「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」

    6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
    「ところで、カモノハシは卵を産むのを知っているか?」

    7.陰謀であると力説する
    「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」

    8.知能障害を起こす
    「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」

    9.自分の見解を述べずに人格批判をする
    「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」

    10.ありえない解決策を図る
    「犬が卵を産めるようになれば良いって事でしょ」

    11.レッテル貼りをする
    「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」

    12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
    「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」

    13.勝利宣言をする
    「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」

    14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
    「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」

    15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
    「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」

    16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
    「全ての犬が哺乳類としての条件を満たしているか検査するのは不可能だ
     (だから、哺乳類ではない)」

    17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
    「確かに犬は哺乳類と言えるかもしれない、しかしだからといって、
     哺乳類としての条件を全て持っているというのは早計に過ぎないか。」

    18.自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
    「現在問題なのは犬の広義の非哺乳類性であり、哺乳類であるかどうかは
     問題ではない。話をそらすな」

    19.権威主義におちいって話を聞かなくなる。
    「生物学の権威じゃないおまえには犬について議論する資格が無い。
     生物学者に意見を聞きたい」

  4. 【1967227】 投稿者: シルバースプーン  (ID:4jdd8JB8oiM) 投稿日時:2010年 12月 31日 18:03

    ※以下、検証です。
     それでは皆さま、よいお年をお迎えください。


    【詭弁のガイドライン】
    視点&動機学派編:「私立中学の価値」という議論をしている場合

    1.事実に対して仮定を持ち出す
    「もし村上春樹が灘出身だったら小説家になれただろうか?」

    2.ごくまれな反例をとりあげる
    「根岸英一さんは野山を駆け回って遊んでたって。
     高校2年から勉強して東大。それでノーベル賞」

    3.自分に有利な将来像を予想する
    「何年後も、東大医学部からノーベル賞は出ないのではないか」

    4.主観で決め付ける
    「受験のチャンピオンは社会でのプロとしての優秀さつながらない」

    5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
    「中高一貫校を出た人は大学までの人だとブログで書かれています」

    6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
    「ある子は大工さんの仕事を見ているのが大好きで
     毎日建築現場で家が出来上がっていくのを眺めていました」

    7.陰謀であると力説する
    「公立の進学実績が悪いのは、日本の入試制度に問題がある」

    8.知能障害を起こす
    「医学部目指す馬鹿」「馬鹿げた受験偏差値」「馬鹿番組」

    9.自分の見解を述べずに人格批判をする
    「小学校生活をないがしろにしてまで受験勉強させようという姿には・・・」

    10.ありえない解決策を図る
    「公立中高一貫校が隆盛すれば、受験が過熱せず、確実に流れが変わります」

    11.レッテル貼りをする
    「彼等は「最優秀」という肩書きが欲しいだけなんだから、
     東大合格上位100人にメダルでもだしてあげてください。」

    12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
    「ところで、中高一貫校出身者から活躍の話題が聞こえてきませんが…」

    13.勝利宣言をする
    「私は、「大学受験」ではなく、「社会での活躍」に全ての価値を置いていますのから
     ここの皆さんとは議論がかみ合わないのでしょうね。」

    14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
    「『育ててもらう』って何事にも受け身なんだよね。
     温室で大事に育ててもらう。自分で育たないと。」

    15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
    「馬鹿みたいに医学部目指す現状よりも、技術立国につながると思うよ」

    16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する
    「中学受験で偏差値至上という価値観に洗脳された集団が
     偏差値日本一を目指しているのです。」

    17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する
    「偏差値に一定の意味はある。
     でもそれが全てだと思っているのは「洗脳」で間違い」

    18.自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する
    >「亀田父の子育てはすばらしい」と本当に言えるのでしょうか?
    「子育ての評価は、どういう人間に育ったかではないですか?」

    19.権威主義におちいって話を聞かなくなる
    「安藤忠雄が東大の入学式で一喝した話をしましたが、過保護なんですよ。」

  5. 【1967288】 投稿者: 適性  (ID:lfw6aS3f8A.) 投稿日時:2010年 12月 31日 21:06

    シルバースプーンさん

    視点さんの最近お得意の

    バカ 馬鹿 ばか・・・は

    8.知能障害を起こす

    だったんですねー。(爆笑)

    よいお年を。

  6. 【1967293】 投稿者: 遺伝  (ID:H4PXfwDgdlw) 投稿日時:2010年 12月 31日 21:32

    シルバースプーン様
    力作ですね~。楽しませていただきました!


    皆様も、よいお年をお迎えください!!

  7. 【1967324】 投稿者: 凡才  (ID:ZXiyxEDpcCc) 投稿日時:2010年 12月 31日 22:45

    あと少しで新年ですね、皆様、良いお年をお過ごしください。

  8. 【1967349】 投稿者: 老眼  (ID:Pwnv8lse1Co) 投稿日時:2010年 12月 31日 23:33

    シルバースプーンさん、見事な総括ですね。


    皆様ありがとうございました。
    来る年もどうぞ宜しくお願いいたします。
    よいお年をお迎えください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す