最終更新:

2680
Comment

【1934980】私立中学の価値

投稿者: 自然体   (ID:KR1jc1G02kE) 投稿日時:2010年 11月 28日 08:25

この不景気の中、希望しない私立中学へ無理して行かせる道理がないと思います。
公立中学という保険もあることだし。
皆さんどう思われますか?
我が家の場合、子供はまだ小4ですが、受験希望は以下の通りで、それ以外の学校なら公立中学へ行かせるつもりです。
新興系、成り上がり系、スパルタ系、予備校風系は基本的にパスです。
希望の私立中学に合格しなかった場合は、公立中学から県立トップ高校を目指します。


2/1 麻布か開成(武蔵もOK)
2/2 なし(栄光、聖光は良い学校だけど遠いので)
2/3 早稲田か暁星(筑駒は学区外なので)
2/4 芝

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1977604】 投稿者: 視点  (ID:4b.FmqGfp3Q) 投稿日時:2011年 01月 13日 14:19

    >それ、イメージちがうなあ。やっぱり受験科目なんて、視点さんの言う
    >「筋トレ」に近いと思うよ。野球の「走・攻・守」って、例えば、数学
    >の幾何と代数とか、物理の力学、電磁気学、熱力学とかってイメージ。
    >これはやっぱりそれぞれちゃんとやっておかないとね。その道で勝負するなら。


    ですよね。
    大学入学してから野球しようというのに、プロテイン(=受験塾)飲んでの過剰な筋トレ(=受験勉強)でムキムキのボディービルダーのような体になってるイメージです。

  2. 【1977636】 投稿者: 根本的  (ID:wwmfnzaRenU) 投稿日時:2011年 01月 13日 14:50

    量的さん


    >・・・根本的さんは大学ですか?国研ですか?


     大学でした。でも、もう終わりになってしまいました。今はルーチンワークで歯車をやっております。


    >企業と大学・国の研究機関は違うかもしれませんので、”研究企画”で大事なことをどう捉えておられるか教えて頂けますか。その辺の違いが考えの違いかもしれませんね。


     大学でも、企業でも、研究で一番大事なことは、いいアイディアを出せるかどうか、それだけです。で、アイディアはどうすれば出せるのか、これはわからないんです。誰にも。出した本人にすら。アイディアってどういうものか。これは単なる論理的思考の産物ではない。思考の跳躍が必要です。でも、どうすれば跳躍できるのか、この方法論が存在しない。だから、各自試行錯誤するしかない。

     
     あるひとは、そんなものも結局はパターン認識の一種に過ぎないと言うかもしれない。たしかにそういう面もあるでしょう。単純化して言えば、幾何学問題において補助線を発見することに似ているかもしれません。それが見つかれば労せずパッと問題が解ける。ただし、やはり違いがある。研究の現場では、考えられている問題について、そういう補助線が実際に存在するのかどうか、誰も知らないということです。受験問題では、それがあるとみんなわかった上で解いているでしょう。そこが違うのではないでしょうか。


     答えがあるかどうかわからないことを考え続けることができるか、そこが重要なポイントです、アイディアを出せるかどうかの。もちろん、考え続けたら必ず出せるとは限らないから、これは必要条件に過ぎませんが。では、答えがないかもしれないことを考え続けるためには、何が必要なのか。その問題を考えることが、おもしろくてやめられない、という状態になることなんです。だから、自分の好きなことを見つけることが重要なんです。


     

  3. 【1977646】 投稿者: 根本的  (ID:wwmfnzaRenU) 投稿日時:2011年 01月 13日 14:59

    凡才さん


    >自分の子供の頃を考えると、今のレベルは正直狂っていると言う言葉でも 行き過ぎではないかと思います。平日でも学校に7時半ぐらいから出て行って、 塾に行って、家に変えるのは10時過ぎ、夕飯も満足に取らない、わずか12歳の子供にこの生活は酷です。 関係ない人から見れば、本当に可哀想だと思うのは、極普通の事だと思います。


    >凡才である私などは、レールに乗せてあげて、少なくともリスクを回避できれば 思って、中学受験に進んで行っている訳です。


     ここのところは、うちと全く同じですよ。

  4. 【1977719】 投稿者: 根本的  (ID:wwmfnzaRenU) 投稿日時:2011年 01月 13日 16:18

    >大学入学してから野球しようというのに、プロテイン(=受験塾)飲んでの過剰な筋トレ(=受験勉強)でムキムキのボディービルダーのような体になってるイメージです。


     まあ、そういうひともいることはたしかでしょう。
     体中の筋肉という筋肉が、完璧に鍛えられているけれども、実際野球やらせてみると、あまりうまくない、なんてね。

  5. 【1977739】 投稿者: 遺伝  (ID:H4PXfwDgdlw) 投稿日時:2011年 01月 13日 16:42

    根本的さま

    >では、答えがないかもしれないことを考え続けるためには、何が必要なのか。
    >その問題を考えることが、おもしろくてやめられない、という状態になることなんです。
    >だから、自分の好きなことを見つけることが重要なんです。
    ほんと、その通りですね。
    私が「好きなこと」に出会ったのは、社会人になってから。
    理系の勉強をしていましたが、「好きなこと」はどちらかといえば文系分野でした。
    大学受験時までにそれがわかれば最高なんだけど、自分はわからなかった…。
    とりあえず子供には、視野を広げる機会を与え、根気強さと
    周りに屈っしないだけの(根拠ある)自信と、
    ネゴの習慣を身につけてもらおうと思っている私。
    どこかで指を指されそうな典型的な先回り親ではありますが、
    子供は親の言うことに素直に従うタイプじゃないんで、
    小学校低学年の頃から、空回り率がかなり高い(笑)。
    なのでまあ、いっか~、みたいな。


    話変わって、中受はパスしようと思って小受でぶち込んだほうの子供が
    受験すると言い出した。
    小学生時代は趣味三昧遊び三昧の生活をさせるつもりが、
    習い事を整理してでも、遊ぶ時間が減ってでもお勉強したいんですと。
    勉強するならするで、受験勉強以外のことをしてほしいのに…。
    それでね、受験したいと言い出したきっかけが、いかがなものか、なんだけど、
    友人と話をしていて、(私立)中学には偏差値というもので
    ある種の序列があるらしいことを知り、
    自分の学校の中学よりももっと上の学校がいくつもあるという情報も入手し、
    私に偏差値表を見せろとせがみ、
    あまりにうるさいのでネットにある四谷の表を見せて説明したら、
    いちばん上にかいてあった学校にいくんだと言ってきかない…。
    塾も友人から情報を仕入れ済みで、そこに行くと。
    私はもう、口あんぐり(唖然)。
    なんでこんなに上昇志向が強いんだろう。誰に似たのかまったく不明…。
    うちが今後どうするとか、メリットデメリットとかそんな話はおいておいて、
    現代の都内の中学受験事情はここまできているという一例です。
    子供が何年生なのか、興味津々の方もいらっしゃるかと思いますが、そこはご勘弁を。
    あぁあ~、親ってたいへん!

  6. 【1977748】 投稿者: 適性  (ID:L7f3Ox/o.Gw) 投稿日時:2011年 01月 13日 16:56

    私のレス

    >でも、ちょっとイメージが違うんだよね。どっちかというと 野球なら
    >「捕って、投げて 打って」 とか 「走・攻・守」とか、 これが、
    >「科目」だね。

    根本的さんのレス

    > それ、イメージちがうなあ。やっぱり受験科目なんて、視点さんの言う
    >「筋トレ」に近いと思うよ。野球の「走・攻・守」って、例えば、数学の
    >幾何と代数とか、物理の力学、電磁気学、熱力学とかってイメージ。これは
    >やっぱりそれぞれちゃんとやっておかないとね。その道で勝負するなら。

    視点さんのレス

    >大学入学してから野球しようというのに、プロテイン(=受験塾)飲んでの
    >7過剰な筋トレ(=受験勉強)でムキムキのボディービルダーのような体に
    >なってるイメージです。

    なんで、ボディービルダーなの??(笑)たしかにボディービルダーの野球選手は無理があるな。
    まあ、うまい「貶し方」かもしれないね。

    でも「科目」が、「腹筋」とか「上腕二頭筋」とかになるのか(笑)

    「英語」能力 「数学」能力の違いは、「腹筋」と「上腕二頭筋」の差?(どっちも、鍛えるには、負荷かけるだけだろ)

    「守備能力」と「打撃能力」くらいの、「違い」が、あるだろ。(練習方法も、当然違うしね)



    それから、視点さん

    この質問

    >数学オリンピックも、難度の高いペーパーテストであるから、「プロテインで増強
    >したカチンカチンの筋肉」ということで、研究での「走・攻・守」の妨げになっている。
    >視点さんの発言をつなげると、こういう結論だか、いいんだな?

    はどうした?それから

    どんな原書を視点さんは、読んできたのか?

    教えて。

  7. 【1977750】 投稿者: 遺伝  (ID:H4PXfwDgdlw) 投稿日時:2011年 01月 13日 16:57

    上の自分の投稿、大事なところが抜けちゃった。
    せっかくレールを敷いてあげても、
    その通りにはいかないことのほうが多いんじゃないかな。
    多くの子供にとって、親が用意したレールは選択肢のひとつに過ぎない。
    兵糧攻めにして親の言うことをきかせたわけでなく、
    すべてに素直に従う子供がいたとしたら…。
    社会でコトを成せるタイプではない(勝手な私見)ので、
    自立さえしているのなら、それはそれでいいかなって。

  8. 【1977753】 投稿者: 根本的  (ID:wwmfnzaRenU) 投稿日時:2011年 01月 13日 17:04

    遺伝さん


    >話変わって、中受はパスしようと思って小受でぶち込んだほうの子供が
    受験すると言い出した。
    >習い事を整理してでも、遊ぶ時間が減ってでもお勉強したいんですと。


     なるほどねえ。小学校からお嬢さん系私立に入れても、そういうこともあるんですねえ。うちは中学受験でしたが、おおいに参考になりました。


    >(私立)中学には偏差値というものである種の序列があるらしいことを知り、
    >いちばん上にかいてあった学校にいくんだと言ってきかない…。
    >なんでこんなに上昇志向が強いんだろう。誰に似たのかまったく不明…。


     それは、できるお子さんなら当然そうなんでしょうね。「順位にこだわるのは愚かです」、と老眼さんは言いました。でも、やっぱりこだわりますよ。人間、その程度に「愚か」にできている。いいことではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す