最終更新:

246
Comment

【4964374】「算数が得意なら数学も得意」って真実?

投稿者: 真偽   (ID:ZdyTFTlnUeU) 投稿日時:2018年 04月 16日 19:07

よく、「算数が得意なら数学は出来る。」って言いますが、本当ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 22 / 31

  1. 【5589685】 投稿者: devatā  (ID:3rdEmSyaeSc) 投稿日時:2019年 09月 30日 18:29

    >数学の学習を通して、どのような能力の習得が求められているのかを明らかにする方が重要だからね。

    だから、実際にどのような能力が求められているのかを、東大の入試問題を事例として、その内容から明らかにしてもらおうとしたのに、「わかってないね」さんたら、それが全然できないんだもの。

    この能力は、東京大学にすらも求められてはいない能力だが、私(わかってないね)が求めているのだ!!!

    ってことかな。


    数学の学習を通して、どのような能力の習得が私(わかっていないね)に求められているのかを明らかにする方が重要だからね。

    ということですね。改めて読んでみると、このじわじわ来る感じがたまりません。

  2. 【5589753】 投稿者: よくわからんが  (ID:pom8Aon4ytE) 投稿日時:2019年 09月 30日 19:33

    多くの理系の人にとって数学は、ツールとして使うものだよね。
    だからツールとして使いこなす能力がありそうかどうか、を見るのが大学受験の数学だと思います。
    数学のセンスとかちょっとよくわからないや。

    算数は、数遊び、図形遊び、だね。
    数学とも関連性は強いから、算数好きな人は高校数学までなら好きになる人が多いのではないでしょうか。
    好きな人が得意かどうかは分からんけど。

    で、理系ではない多くの人々にとって、数学を学ぶことがどう重要なのか、はよくわからないです。
    今の豊かな生活は現代科学技術の恩恵を被っており、その科学技術の根底にあるのは数学なんだから重要なんです、というのは、まあそうなんだけど、それで人々が納得するとはちょっと思えないんです。
    数学を理解することなんかより、ラグビーで日本が勝つことの方が興奮する!というのが多くの人々の感覚なような気がして、理系人間としてはちょっと寂しいような・・・
    で、文科省も、科学なんかよりスポーツに金出せ、ってなったりしてね。

  3. 【5589754】 投稿者: わかってないね  (ID:az90Cj7F3tY) 投稿日時:2019年 09月 30日 19:34

    難易度の高い数学の問題に対して求められるのは、原理原則に立ち返る能力、物事の本質の捉える能力と何度も書いたが、このような抽象的な表現では理解できないってことかい?具体的な例があるといいが、すぐに思いつかない。

    今の東大生には求められないかもしれないが、昔のの東大生には求められたよ。今の東大生に求められないからいって不要と切り捨てるのはどうかと思うね。経営幹部になる人には必須の能力だし。

  4. 【5589769】 投稿者: devatā  (ID:3rdEmSyaeSc) 投稿日時:2019年 09月 30日 19:54

    >今の東大生には求められないかもしれないが、昔のの東大生には求められたよ。

    いやだなあ。すっとぼけちゃって。

    だから昔の東大の問題で、そういうのが求められてることのわかる問題を示してって書いたのに、「わかってないね」さんたら、全然できなかったんじゃないですか。
    もう忘れちゃった?

    >難易度の高い数学の問題に対して求められるのは、原理原則に立ち返る能力、物事の本質の捉える能力と何度も書いた

    東大でもいいし京大でも東工大でもいいけど、そんなのがあるならすぐ見つけられるでしょ。見つける能力がおありなら。
    化粧の厚塗りも、恥の上塗りも、あんまり誉められませんよ。

  5. 【5589775】 投稿者: わかってないね  (ID:az90Cj7F3tY) 投稿日時:2019年 09月 30日 20:02

    東大や京大の問題にそのような問題があるかどうかなんてそんなに重要なことなのか?些細なことに囚われているね。
    理解できないなら最初からそういえばいいじゃん。具体例を挙げて説明してもどうせ理解できないだろうけど。
    あえて挙げるなら積分の問題だな。

  6. 【5589785】 投稿者: devatā  (ID:3rdEmSyaeSc) 投稿日時:2019年 09月 30日 20:13

    つまり、東大なり、京大なりでは、たとえ理系であっても入学者にたいして、誰かさんが言うような高尚な能力は求めてないってことね把握。

    いったいどういった関門のどういった手法で「わかってないね」さんの言うような能力が測られているんでしょうねえ。
    とはいえ、某、ご自分の論拠の存否を些細と言い切る「わかってないね」殿の蛮勇には敬服いたしまする。

    積分?
    あんまり筋道をたてて物事を説明するのが不得手なのかな?
    世の中に積分の問題なんか腐るほどあるけど、それからどったの? (ハクション大魔王風に)

  7. 【5589795】 投稿者: やっぱり  (ID:1nrLHI0NoTU) 投稿日時:2019年 09月 30日 20:25

    「わかってないね」さんには、具体例を出してほしいかな。こちらが理解できないかもしれないけど、ひとそれぞれに「この問題、面白かったなぁ」という経験はあるでしょうから。個人的には「積分」はやっぱり最後は計算力という感じがして、むしろ素数や整数の問題が楽しかったな。いずれにしてもこのスレで熱くなるみなさんは「大学への数学」なんかを楽しみに読んでいたんでしょうね。「数学は面白い」です。

  8. 【5589828】 投稿者: わかってないね  (ID:az90Cj7F3tY) 投稿日時:2019年 09月 30日 21:00

    東大や京大の入試問題にないから必要ないなんて近視眼的だな。有名な大学へ入ることが人生の目的なのかい?もしかして企業で働いたことがないか、まだぺーぺーのどちらかだな。数学は解法の暗記で十分だとか、数学はツールだとか思っているなら、先が知れてるよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す