最終更新:

246
Comment

【4964374】「算数が得意なら数学も得意」って真実?

投稿者: 真偽   (ID:ZdyTFTlnUeU) 投稿日時:2018年 04月 16日 19:07

よく、「算数が得意なら数学は出来る。」って言いますが、本当ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 23 / 31

  1. 【5589838】 投稿者: わかってないね  (ID:az90Cj7F3tY) 投稿日時:2019年 09月 30日 21:10

    適切な例でないかもしれませんが、複雑な関数の積分を、式の変形や置換積分という小手先のテクニックでではなく、長方形の短冊を極限まで細くするという原理原則に立ち返った解き方をできるかどうかですね。

  2. 【5589845】 投稿者: devatā  (ID:nLh1SbiwKfs) 投稿日時:2019年 09月 30日 21:15

    あらら。大学じゃなくて、そっちの話なの?

    なんかさっきはご自分で、昔の東大生にはそういう能力が求められていたって書いてたから、論拠を聞いてるだけなのに。

    それを聞いたら

    >東大や京大の入試問題にないから必要ないなんて近視眼的だな。有名な大学へ入ることが人生の目的なのかい?

    だってさ。

    自分の論の根拠もまともに示せないまま、恥じることもなく論点ずらし。

    >もしかして企業で働いたことがないか、まだぺーぺーのどちらかだな。数学は解法の暗記で十分だとか、数学はツールだとか思っているなら、先が知れてるよ。

    挙げ句の果ては答えに窮して、罵詈雑言の捨て台詞。

    これはまるで、覗き込んではいけない深淵に潜む、名状しがたき何かを引きあげてしまった気分です、はい。

  3. 【5589879】 投稿者: わかってないね  (ID:VUTDyGl3Ghw) 投稿日時:2019年 09月 30日 21:38

    どうして揚げ足取りしかできないのかなあ。数学にはどんな能力が求められているかを議論しているのに、東大の過去問にあったかどうかなんてどうでもいいだろ。なければ身に付けなくていいってことなのかよ。将来必ず必要となる能力なんだぜ。
    本質的な議論ができないとなると、数学を真面目に勉強してこなかったんだろうな。もしかして私立文系だった?

  4. 【5589880】 投稿者: devatā  (ID:nLh1SbiwKfs) 投稿日時:2019年 09月 30日 21:38

    たとえば体積をもとめるのには、スライスして考えるのが具体的で分かりやすいこともあって、たとえ文系であっても数学で受験した人ならば、高校で扱う積分については、その概念が頭にない人の方が珍しいと思いますよマジで。

    さんざんじらしてこれっすか。

  5. 【5589915】 投稿者: devatā  (ID:nLh1SbiwKfs) 投稿日時:2019年 09月 30日 22:10

    とにかくさ、抽象的とか、定義に戻ってきてとか、哲学とかさ、言葉は色々出てくるけれどさ。

    そのわりに、すでに言及した、小学算数で出てくる比例反比例という函数の初歩概念や、比に現れる数の抽象性、物理量の時間変化を数量化の初歩に見える、そういった抽象性に全く気づかないのがちぐはぐなんだよね。
    そもそも、ある個数(例えば4)のものが存在したとして、それを4という数字と結びつける行為すらも抽象性を帯びている訳なんだが。

    さらには、日本で算数と数学を分けているが如く、英語ではarithmeticとmathematicsを分けていると、頓珍漢なことを書いてみたり。(英英辞典ひきなさいよ(笑))

    いちいち突っ込みどころが多すぎなの。
    今はもの好きな私だけが突っ込んでるけど、昨日あたりまでは集中砲火だったじゃない。

    マジでもうちょい自分を省みた方がいいと思うよ。

  6. 【5589938】 投稿者: devatā  (ID:nLh1SbiwKfs) 投稿日時:2019年 09月 30日 22:29

    5年ほど前に、98年の東大後期の「伝説の難問」に挑んだけどダメだった。
    諦めて解答を探したがなかなか載っていない。

    すぐに見つかった河合塾の解答は間違っていた(その間違い解答は、今はもう削除されている)。
    ようやく見つけた正しい解答を見て、がっくり来てしまった。(120度とか裏返しとか大嫌いだ)

    挑んでいる間は、n年前の血が騒いだことである。

  7. 【5589947】 投稿者: わかってないね  (ID:zQ/JuEebSVM) 投稿日時:2019年 09月 30日 22:39

    体積を求めるのにスライスして考えるのはテクニックだね。体積とは何かと問われて、スライスすることとは言わないだろ。この考え方の基となっているのは大学の解析学の範囲で、重積分する際にある1つ軸を固定するやり方だよ。原理原則とは何かもう一度考えなおすことをお薦めするよ。

  8. 【5589962】 投稿者: devatā  (ID:vRsQ42h68jI) 投稿日時:2019年 09月 30日 22:53

    はいはい
    リーマン積分の定義を図形的に表現してやれば、文系ですらできるネタだよっていってんの。
    分かれよw

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す