最終更新:

3208
Comment

【5805745】とにかく公立中が嫌

投稿者: 都内区部   (ID:QFM/.bBMLxc) 投稿日時:2020年 03月 23日 00:22

我が家は、とにかく公立中が嫌で中学受験をさせました。
理不尽な内申点、授業のレベルの低さ、生徒同士の過剰な同調圧力等、自分自身がウンザリしましたので、子供は絶対私立と考えていました。大人になっても、中学が公立で良かったことなどありません。幸い、息子は最難関の一つに合格したのですが、そのことよりは、公立中に行かせずに済むことの方がうれしかったです。
とにかく公立中が嫌という方、どんなところが嫌か、お考えをお聞かせ願えますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7470020】 投稿者: 親だけでなく、  (ID:Rbk2Zz5JzKE) 投稿日時:2024年 05月 12日 22:41

    まあ、先立つものが無いのは仕方ないので。

    あとは親だけでなく、Xで活躍中の高校受験推し(ほぼアンチ中受)も、コスパを論点にしてますね。

    求めるものが違うんだよと言いたい。

  2. 【7470025】 投稿者: コスパコスパって  (ID:EjgijaymnNQ) 投稿日時:2024年 05月 12日 22:56

    そんなに言ってるように思えないけど。勝手な妄想では。。

    そしたら、ふんだんに教育投資して小学校から私立行かせ、次に中学受験させればいいと思うけど。そもそも中学受験が、公立小の子だけのものではないです。

  3. 【7470160】 投稿者: 公立推し  (ID:Og3ws.O4QWA) 投稿日時:2024年 05月 13日 09:13

    「振り返ってみたら」公立ってコスパが良かったよねって事です。結果論。

    公立推しする方は「前提に」第一志望の大学からの合格があります。
    公立中→公立高校→難関大学に合格していたらコスパが良いと思いませんか?

  4. 【7470163】 投稿者: 親だけでなく、  (ID:C8l.K6ukQ6o) 投稿日時:2024年 05月 13日 09:21

    ほらね、早速コスパコスパ言う人出現。
    Xの高校受験推しの呟き見たことあります?

  5. 【7470164】 投稿者: 親だけでなく、  (ID:C8l.K6ukQ6o) 投稿日時:2024年 05月 13日 09:23

    コスパが気になる人には良い選択だったのでしょうね。
    でもどれだけコスパ自慢されても、全然刺さらない。
    やはり、求めるものが違うんだよと言いたい。

  6. 【7470170】 投稿者: まずは  (ID:VBCLLInH46w) 投稿日時:2024年 05月 13日 09:39

    近くの小学校中学校がそんなに評判が悪くはない場所に住むことを考えないといけませんね。それから、おまけとして中学受験を考えてみてもいいと思います。
    いわゆるハイソな地域では、中受率が高くクラスの半分は一貫校に出ていくと聞いたことがありますが、近くの公立中はそんなに悪いとも聞いたことがありません。
    むしろ中受率が高いということは、ライバルが多いということで、小学生なのに雰囲気が悪くなるような気もします。自分達で公立小の雰囲気をめちゃくちゃにしておいて、あとはそよならーな感じでしょうか。

  7. 【7470174】 投稿者: 公立推し  (ID:Og3ws.O4QWA) 投稿日時:2024年 05月 13日 09:42

    違うけど・・・


    そもそも最初からコスパなんて気にしてません。公立推しは「公立の良いところは学費が安い」しかなかったよ、と言ってるだけです。

    もしニッコマだったとしたら、やっぱり公立はただ安いだけ。ニッコマがコスパ(コストパフォーマンス)が良いはずがない。公立出身だとしても無難な進学先なので、公立だったらそんなもんだよね?と皆が納得できるのではありませんか?

  8. 【7470180】 投稿者: 公立の良いところ  (ID:t3AcdonuauQ) 投稿日時:2024年 05月 13日 09:55

    公立出身の私立中高親としては、年間100万円程度の学費だけでなく、中学で給食がないことも、私立の負担であると感じました。逆に言えば、これは公立中のメリットかと。
    しかし、教育内容が酷すぎること、高校入試のための内申点のシステムが高校進学を不透明かつ不公平にしているだけでなく、人格形成上も良くないこと、高校受験の時の進学校の選択肢が少なく、きちんとした上位進学校に進める確率が低いことからすると、子供を上位の大学に進学させたい親が中学受験に走るのは、まあ当然なことだと思います。東京で日比谷高校に受かるのは、中学受験で筑駒に受かるぐらいの確率なのに、その競争プロセスは、内申点などで不透明で、受かったとしても中学受験での準御三家程度の学校に過ぎません。そして、内申点を気にして過ごす貧困な中学生活と大学受験に専心せざるを得ない高校時代というのは、中高一貫校の恵まれた6年間とは比べようがないです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す