最終更新:

3210
Comment

【5805745】とにかく公立中が嫌

投稿者: 都内区部   (ID:QFM/.bBMLxc) 投稿日時:2020年 03月 23日 00:22

我が家は、とにかく公立中が嫌で中学受験をさせました。
理不尽な内申点、授業のレベルの低さ、生徒同士の過剰な同調圧力等、自分自身がウンザリしましたので、子供は絶対私立と考えていました。大人になっても、中学が公立で良かったことなどありません。幸い、息子は最難関の一つに合格したのですが、そのことよりは、公立中に行かせずに済むことの方がうれしかったです。
とにかく公立中が嫌という方、どんなところが嫌か、お考えをお聞かせ願えますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5818022】 投稿者: 意味わかんないよ  (ID:iHj/iekh2rw) 投稿日時:2020年 03月 31日 22:06

    私立でも低レベルの学校の場合、学力の低い層の輪切りです。なかなか、切磋琢磨にはなりません。

    指定校推薦の枠競争で、生徒どうしは疑心暗鬼になりやすい。というか暗闘みたい状況が生まれる。
    誰が、あの大学の指定校推薦を依頼したとかしないとか。

    中受生の大半が、上位校残念というトラウマを抱えて生きることになる。

  2. 【5818081】 投稿者: 公立推しは無責任  (ID:fakIctnKq3Q) 投稿日時:2020年 03月 31日 22:44

    私立に無縁な人間が繰り返し空想でデタラメを書く。
    自分が無縁な世界について何も知らずにデタラメを書くのは、このサイトに蔓延る公立推しに共通する所業。

  3. 【5818097】 投稿者: 私立おしの妄想  (ID:iHj/iekh2rw) 投稿日時:2020年 03月 31日 22:57

    私立行って結果Fランク大学とかよくある。それが、偏差値50以下だ。

    環境とか言っても、お客さま扱いされているようで、結果として学歴すらとれないことがあるんだ。

    具体的な名前は出さなくても、偏差値表はだれもが知っている。

  4. 【5818112】 投稿者: 私立一択  (ID:2NXsXGJtOtA) 投稿日時:2020年 03月 31日 23:07

    いつも思うけど、どこの偏差値の話をしているのやら…
    ツッコむと捨て台詞か関係ないことしか言わないんだよね。

    どこの偏差値でもどんな母集団でも「50」と見たら「もうダメな学校」で、「70」なら「優秀!!」と脊髄反射のように反応してしまい、偏差値についてはそれ以上のことはわからないんじゃないのかな?

  5. 【5818113】 投稿者: 公立推しの不正推薦  (ID:3mKVNPiFmBM) 投稿日時:2020年 03月 31日 23:08

    偏差値50台の公立高校からマーチレベル以上に現役合格は、何か不正をしたに違いない。
    偏差値60台でも合格しないのに、変だと思いませんか?
    何とか模擬という高めに出る模試偏差値50台を、その公立高校は中学受験の低めに出る大学受験偏差値と同水準の偏差値50台と同等だと勘違いしてませんか?
    その何とか模擬高校偏差値50台は、大学受験偏差値30〜40台ですからね。

  6. 【5818211】 投稿者: 一長一短  (ID:36IiZ6.QDU6) 投稿日時:2020年 04月 01日 00:20

    「カノッサの屈辱」はその題名を冠したテレビ番組があったから、知っている人は多いんじゃないか。司教の叙任権が皇帝か教皇かどちらにあるのかの権力争いから生じたものなんだから、やってることは立身出世主義と変わらんよ。

  7. 【5818264】 投稿者: 法の支配  (ID:cZMFEXq90Es) 投稿日時:2020年 04月 01日 01:27

    生きてたんなら、あなたが撒き散らした意見に対してここで湧き上がった様々な疑問に答えて行って欲しいね。
    カノッサの屈辱が立身出世主義?違うよ。皇帝に屈辱を与えた教皇は一時的に勝利したようで、結局は追放されて死んでるんだから。むしろ、立身出世主義の虚しさ、ちっぽけな会社の中の闘争が世界史の中でいかに無意味かを知る材料なんだよ。

  8. 【5818361】 投稿者: 人事  (ID:XWk.St2qq7k) 投稿日時:2020年 04月 01日 07:13

    まあ、教育の効果ってエビデンスによる検証は難しいからね。
    大学進学実績みたいに数字として見えるものだけが重視され、人格形成のような見えにくいものはエビデンスがないとして軽視されやすいのは仕方ないけどね。
    大学進学だけ見たら、私立が良いに決まっているが、雑草の逞しさの価値は、大学のワンランク上下を大きく上回ると思うよ。どれだけ「叩き上げ」が強く、怖いか。
    まあ、スレ主さんみたいな公立出身の人には空気みたいなものでわからないんだと思うけれど、温室育ちの身からすると、理不尽な内申、暴力、校則、という三重苦に打ち勝ってきた公立出身者の耐久力・精神的な逞しさはやはり凄いと思う。そういう人が偉くなっているように見えるんだよね。エビデンスは難しいけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す