最終更新:

2808
Comment

【6440174】Y60未満の女子進学校

投稿者: Y55   (ID:W5y.n//t2RE) 投稿日時:2021年 08月 10日 09:01

準御三家(鴎友、洗足、吉祥、頌栄、白百合、浦明etc)には届かない女子の、進学校選びがとても難しいと感じています。

こちらで学校情報や選び方など、情報交換できたらと思います。よろしくおねがいします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6569953】 投稿者: 品女英検  (ID:YoCj2PkPPK6) 投稿日時:2021年 11月 26日 22:07

    体育祭では高3は参加しませんが、それぞれ高3の担任の
    先生にそのクラスの子達がコーディネートした衣装を
    着付けさせて、そのまま先生はダンス部生徒達を
    バックダンサーに従え、踊るコーナーがあります。
    例えば妖怪ウォッチが流行った時はジバニャンの
    コスプレで男性教師がヨーデル体操を踊りました。
    富士見の説明会では、同じように体育祭で前の
    校長先生方が同じようにパープェクトヒューマン
    踊ってるビデオを拝見しました。
    今もやってるのかな。すごく面白かったです。

  2. 【6570282】 投稿者: ちょっと  (ID:/H.LNtxHH7o) 投稿日時:2021年 11月 27日 08:14

    想像つかないし実際に見たら面白いのかもしれないが、話だけだと流石にそれはちょっと先生と生徒の関係性としてはどうなんでしょう?と個人的には思いました。
    それにしても品女は高3になったら体育祭には不参加なんですね。もしかして他のイベントもでしょうか。そして、その他の学校もそういうほうが多いものなのでしょうか。
    うちの子のところはメインは高2でも、自主とはいえ高3も参加でほとんどの子が最後だからと参加しますし、ガッツリやり込む子も多いです。なので、そんなものかと思っていました。
    ここ数年はコロナでそれもできず、逆にスイッチが切り替わらないと嘆く子もいるようで可哀想です。
    高3でのイベントへの関わり方もチェックしたほうがいいのかもしれませんね。

  3. 【6570310】 投稿者: 例年の品女  (ID:ZKureedKy0g) 投稿日時:2021年 11月 27日 08:36

    コロナ前の例年通りの行事予定なら、体育祭は、4月下旬から5月上旬の開催なので、高3も参加します。高3の行事の参加は、高3春の体育祭が最後になるのが恒例でした。

    その時に、高3のクラスは先生と踊り、体育祭のメインイベントとも言える程、盛り上がっていました。

    でも、昨年度は体育祭の開催が2学期になったため、昨年度から高3は体育祭に参加出来なくなりました。

    コロナが落ち着いて、例年通りの春の開催が復活したら、高3の体育祭参加はあると思います。

  4. 【6570313】 投稿者: うーん  (ID:/v1eNnj2G4E) 投稿日時:2021年 11月 27日 08:37

    私も先生に生徒が衣装を「つけさせて」とか、あまりいい印象受けませんでした。
    そういうのが好きな有志の先生がコスプレくらいならいいのですが、この書き方だと高三担任は強制?
    先生いじりを面白がる生徒と保護者に見えます。

    そう感じてしまう時点でうちは合わないのかもしれないですね。教えてもらってよかったです。

  5. 【6570356】 投稿者: いろいろ  (ID:VV0hzD1f1Gw) 投稿日時:2021年 11月 27日 09:04

    ご意見はあると思いますが、あまり批判的な書き込みがでると、情報を入れてくださるかたがいなくなってしまうので…。合わないと思えばわざわざ言わず、胸の内でよろしいのでは?

    品川女子は実際に見に行ったことがないのですが、楽しそうな雰囲気がわかるエピソードで、情報提供してくださったかたに感謝です。

  6. 【6570375】 投稿者: ちょっと  (ID:/H.LNtxHH7o) 投稿日時:2021年 11月 27日 09:17

    そうなんですね。
    どこもコロナの影響から逃れることはできず、色々と苦労しますね。
    詳しく教えてくださって、ありがとうございます。

  7. 【6570400】 投稿者: 妄想  (ID:YYi1RIp1N0E) 投稿日時:2021年 11月 27日 09:37

    先生に衣装を「つけさせる」という表現ですと敬意もなく調子にのった女子高生が思い浮かんでしまいますが、何校か名前が上がる所を見ると何か意味ある事のように思います。
    想像…いや妄想かもしれませんが、学校を卒業して一人前の大人として巣立つ(まだ大学がありますけど)にあたって、先生との生徒という明確な上下関係を消化する儀式…象徴的なイベントのようなものかもしれません。師匠から一本取って武者修行の旅に、とか初任給で親に食事を奢る、みたいな。夢見すぎですかね笑

  8. 【6570402】 投稿者: 千差万別  (ID:wuAt8Jgt4vc) 投稿日時:2021年 11月 27日 09:39

    自分が良い(悪い)と感じても、色々なご意見があると、それぞれ参考になりますので、変に釘を指す必要はないのでは。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す