最終更新:

1090
Comment

【6737676】中学受験が脳に与える影響

投稿者: 良子   (ID:02J8fDh6U3Y) 投稿日時:2022年 04月 09日 14:21

中学受験をすると、
遊びの中で想像力や独創性を大きく成長させるゴールデンエイジを
勉強で潰されてしまいます。
そのため、答えのある大学受験までは何とかなっても、
社会に出て大成する人は驚くほど少ないそうです。
今でも、ノーベル賞級の業績を出す科学者には、公立高校出身者が目立ちます。
私は科学の中でも数学だけは、中学受験組が強いと思ってたら
どうも間違いで、日本数学会で最も権威ある、秋季賞受賞者や春季賞受賞者も
公立高校出身ばかりです。
また、今年、日本人で初めて数学ブレイクスルー賞を受賞した
望月拓郎氏も公立高校出身です。
一方、数学オリンピックで活躍した、中学受験組の人たちで、
現在、数学で活躍している人はほとんどいません。
これは恐ろしいことではないでしょうか。
数学オリンピックに出たからと数学の世界に行く必要はないですが
理Ⅲに行った人以外だと、いい年して予備校の数学講師をやってる人や
何をしているか確認も出来ない人が少なくないのは、元を辿れば
中学受験が原因ではないかな・・と勘ぐってしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 17 / 137

  1. 【6740797】 投稿者: そうなんすよ  (ID:sOBTStNEpFo) 投稿日時:2022年 04月 12日 09:28

    ここ見てもまるで世の人間を全て把握してるような感じで否定してるでしょ、見るだけ損ですわ。

  2. 【6740816】 投稿者: とはいっても  (ID:kRcRcQwTl..) 投稿日時:2022年 04月 12日 09:49

    今住んでいるところの公立中学(都内)に
    何の魅力も感じないのだから仕方あるまい。
    うちも公立でいいと思ってたけど、
    子どもが公立を嫌がってしまったらどうしようもない。

  3. 【6740825】 投稿者: バラード  (ID:lf6Mj4QNleI) 投稿日時:2022年 04月 12日 10:01

    ノーベル賞の話が出てますが、、、、
    過去の日本の受賞者30人くらいはいますか。
    一番若い世代で山中伸弥さんくらい60歳くらいだと思いますが、それ以前ですとほとんどがたしかに公立、、ですね。
    なおかつ戦前の旧制中学、あるいは戦後でも公立全盛時代、利根川さんのように日比谷全盛時代の進学、根岸さんも全盛時代の湘南、地方だと地域のトップ公立など多いと思います。

    戦前から昭和40年半ばまで、優秀層は公立に進み、なおかつ戦前なら12歳で中学受験しているはずです。
    山中さんはたしか国立中高一貫で中学受験組だと思います。
    これからは わかりません。

  4. 【6740840】 投稿者: 関係ないでしょうね  (ID:Ux/I8inPAxA) 投稿日時:2022年 04月 12日 10:23

    >ノーベル賞の話が出てますが、、、、

    ノーベル賞(物理、化学、医学生理学)は独創的な研究、つまりこれまでの研究の延長線上で一番速くたどり着いたといったものではなく、無理だと思われていた、誰も考えていなかったけれどその研究によってブレイクスルーが起こった、といったものに与えられる傾向が強いです。

    研究は発見や解明に派手なスポットライトが当たりますが、テーマを見つけ、自分の居場所を確保し、それを研究するための資金を手当てやり繰りし、という地味な作業が続きます。長年それをやって、とても低い確率で日の目を見る人が出てくる、更にその中からとても低い確率でノーベル賞のような評価を得られるという仕組みです。

    イメージとしては、大きな山があってそれをこれから登るぞ!というものではなく、360度地平線しか見えない原っぱで自分の興味で歩き出すというものです。
    しかも当面の金銭的報酬は低く、生活も地味になります。
    いわゆる「頭の良い子」からすると、とても割に合わない仕事になります。

    簡単に成果が出るようなテーマだと、誰もがやりたがるので、たいていは長年日の目を浴びないようなものも多いです。
    よって、何かに強烈な興味を抱いて世間的な評価(お金や立場)が気にならないような人が残っていくことになります。

    最近では、薬品産業と結びついて大きなお金になる医学関連分野、半導体産業と結びつく物理化学分野もありますから、日本人でも中村氏や本庶氏のように名誉とお金を両方手に入れる人も出ているので、上記の限りではありませんが、それでも彼らも若い頃はずいぶんと地味な生活を送ったはずです。
    中高一貫校からファストトラックで登ってくる多くの若者の目には、起業やマッキンゼー、ゴールドマンの方が魅力的に映ることでしょう。

    それは自然な話で、アメリカやイギリスでもエリートはそのようなキャリアが一番人気です。

    公立だから一貫校だからという分け方は全く意味がないでしょうね。

  5. 【6740848】 投稿者: 役満  (ID:CIqHIXLpOmg) 投稿日時:2022年 04月 12日 10:31

    バラードさんフォローしたつもりが墓穴を…

  6. 【6740943】 投稿者: 灘生は大成しないのか?  (ID:R5AjCTFU.pQ) 投稿日時:2022年 04月 12日 12:09

    やはり中学受験最高峰の灘、筑駒、開成などからノーベル賞やフィールズ賞がどんどん出ないことが??????と思う人が多いのでしょう。

    その原因が中学受験の過剰学習にあるのかは分かりませんが、公立コースの方が研究者として大成するのなら関係はありそうですね。小学生が「あれだけ勉強する必要があるのか」は中学受験させたご家庭でも疑問に思っていたんじゃないかな?

    中学受験が大学入試にメリットがあまりないと分かれば(公立の復権)、中受は昔のお坊ちゃん、お嬢ちゃん学校への受験に戻るでしょう。

  7. 【6740953】 投稿者: まあ  (ID:znaVt2Au55U) 投稿日時:2022年 04月 12日 12:17

    私立一貫校か公立校かというより、受験の解法ノウハウを訓練して得点アップしてきたような子は大学や社会で大して伸びないということ

    中高が自由な校風とかでも鉄緑会とか塾で受験訓練するなら同じ

    そもそも東大とか大学もそういう受験訓練で得点アップしてきた子には来て欲しくないと思ってる
    試験得点で公平に受け入れるしかないからしょうがないけど

  8. 【6741013】 投稿者: なるほど  (ID:2OoxRKN8IKw) 投稿日時:2022年 04月 12日 13:06

    中学受験産業は否定するしかないだろうけど
    本来、遊ばなくちゃいけないゴールデンエイジに遊びをしないと
    どこか歪な人間になっちゃうと思う。
    本人には自覚はないから怖いよな。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す