最終更新:

414
Comment

【7163791】2023年入試 女子結果偏差値まとめ(日能研、四谷大塚)

投稿者: 結果   (ID:pvv6iLjN60.) 投稿日時:2023年 03月 30日 13:48

日能研と四谷大塚の2023結果偏差値(女子)を上位校についてまとめてみました。(四谷大塚はまだ速報版のため、日能研の偏差値順に並べています。)
なお、サピックスは2024予想偏差値表のみで、結果偏差値の外部公表はありません。

△▼の数は前年の2022結果偏差値からの増減。

2/1  日能研  四谷大塚
桜蔭  N69△△ Y71
渋渋  N68△  Y70△
女子学 N66▼  Y69▼
広尾SG N66△△ Y69△ ※
広尾  N66△△ Y68△ ※
早実  N66   Y67▼▼
雙葉  N65   Y67
広尾  N65△△△Y64△
洗足  N64▼  Y66△
吉祥  N63△  Y64△
鴎友  N63△△ Y62
フェリ N62   Y64▼
※午後

2/2  日能研  四谷大塚
渋幕  N69   Y71
渋渋  N69   Y71△
慶應湘 N67▼  Y68
豊島岡 N67   Y69▼
広尾医 N67   Y69△ ※
洗足  N65▼  Y66△
吉祥  N64△  Y65△
青山  N63   Y65
白百合 N63   Y64
明大明 N63   Y63▼
香蘭  N62△△ Y62  ※
東農大 N62△  Y62  ※
※午後

2/3  日能研  四谷大塚
豊島岡 N69△  Y70
筑附  N68△  Y70▼
都小石 N68   Y69
慶應中 N67▼  Y71△
鴎友  N66△  Y66△
都桜修 N65△4 Y63
明大明 N63   Y63▼

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 29 / 52

  1. 【7187001】 投稿者: どうでしょう?  (ID:hJIC.QHMAq.) 投稿日時:2023年 04月 22日 13:00

    >男女別定員を撤廃すると、難関クラスは男子のほうが増え、

    これはどうでしょう?
    例えば小石川は例年繰り上げ合格は圧倒的に女子が多いため、
    男女比率は女子が多いです。
    近年、20人程度の繰り上げが全員女子という年もあったとか。

    恐らく、都立受検者の最上位層は男子だと思いますが、
    小石川でさえボーダー付近は女子が多数。
    適性検査へのまさに適性は女子の方があるので、
    難関クラスは男子のほうが増えるということはないように思います。

    神奈川県立一貫校が男女枠撤廃し、
    難関の方の相模原は男女同数、平塚は女子が6:4で多かったとか。

    ちなみに、難関大の実績を出すのは言うまでもなく男女関係なく校内の最上位層。
    ボーダー付近は元々実績に貢献しないので、男女枠がなくなったところで
    大学の実績に大きな影響もないと推測します。

    >公立であるゆえ公平性を保つのが優先されるので、男女別定員はなくして、学力だけで判断するのが妥当と思う。

    同感です。

  2. 【7187007】 投稿者: メカニズム  (ID:.DR3hNppd0c) 投稿日時:2023年 04月 22日 13:08

    都立高校に男女別定員を設けていたのは、都内に私立女子校が多いことに起因するもの。撤廃してより多くの女子が都立にいけば、底辺レベルの私立女子校には生徒が行かなくなり経営が成り立たなくなるから。
    都立中高一貫の男女別定員の撤廃も、同様の問題を考慮しないといけない。

  3. 【7187013】 投稿者: 個人的には  (ID:HaGq1CBb0dI) 投稿日時:2023年 04月 22日 13:18

    どこかの私大のように黙って女子に不利な扱いをしてるわけではないので、私学の定員は自由でいいのでは。
    公立の学校は男女定員は撤廃すべきだと思います。

  4. 【7187018】 投稿者: ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑  (ID:chYuPRtw8Eg) 投稿日時:2023年 04月 22日 13:23

    他の方も書いておられますが、都立と国立の問題を混濁させるのがそもそも論としておかしいのでは?

    例えば筑駒や筑附は、独立行政法人である筑波大学の文字通り「附属校」です。
    「独立行政法人」とは、公共上必要な業務について、国が財政措置をしながらも、実際の運営は独立した法人に任せて、種々工夫をしながら運営して良いのです。その独立性や経営の自由度は私立に似ていると思います。だから筑波大学が決めれば良いこと。

    ですから、私立同様他人がとやかく言うこと問題ではないとの認識ですので、私には、国立に対して「べき論」はありません。

    同じ渋教でも、渋幕は男女枠なし、渋渋は補正あり。どちらも「へえ」で終わりなのと同様、国立附属も「へえ」でおしまいです。

  5. 【7187022】 投稿者: で  (ID:oiU11MYoJIU) 投稿日時:2023年 04月 22日 13:26

    あなたはその意見を都の教育委員会に出しましたか?
    どのような返事が来ましたか?
    エデュで言っているだけなら、ただの嫌がらせですよ。

  6. 【7187030】 投稿者: え?  (ID:oiU11MYoJIU) 投稿日時:2023年 04月 22日 13:34

    >ボーダー付近は元々実績に貢献しないので、男女枠がなくなったところで 大学の実績に大きな影響もないと推測します。

    これはすごい意見ですね。
    6年間の伸びは完全度外視?
    都立に限らずどこの学校でも、繰り上げ合格して喜ぶ声が多く聞かれますが、その子達は校内で下位のまま実績に貢献できないってことになりますが、本当?

  7. 【7187040】 投稿者: メカニズム  (ID:K6fes5ryMsM) 投稿日時:2023年 04月 22日 13:50

    男子の最難関クラスは筑駒や御三家に行くので、小石川レベルだと男女同数、もしくは女子のほうが多いのでしょう。

    ただし、都立中高一貫の男女別定員撤廃の目的が暗に女子の枠を増やせと言っているように思われると、私立との兼ね合いもあるので慎重になるかもしれません。

  8. 【7187049】 投稿者: ん?  (ID:Udv1U2aoPag) 投稿日時:2023年 04月 22日 13:57

    難関大学の合格者数は、中受偏差値と明確に比例します。
    なぜ比例するかは説明の必要ありませんよね。

    ボーダー層の下剋上がないとは言いませんが、
    誤差の範囲。入学時の学力が低い生徒が、
    あなたが思うほど有意に大学実績に作用するならば、
    中受偏差値と大学実績はかくも明確に比例しないはずです。

    また、有意に下剋上があるとの観点に立つなら、
    その逆、つまり入学時最上位層の失脚もあり得ますが
    それは加味されましたか?

    私は何れも誤差の範囲で存在するが、
    基本的に大学実績は偏差値に比例するという考えであり、
    すごい意見と言われるほどの意見ではないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す